JPS6376947A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機

Info

Publication number
JPS6376947A
JPS6376947A JP21865986A JP21865986A JPS6376947A JP S6376947 A JPS6376947 A JP S6376947A JP 21865986 A JP21865986 A JP 21865986A JP 21865986 A JP21865986 A JP 21865986A JP S6376947 A JPS6376947 A JP S6376947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling ball
casing
output shaft
rolling
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21865986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuichi Ito
伊藤 一一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21865986A priority Critical patent/JPS6376947A/ja
Publication of JPS6376947A publication Critical patent/JPS6376947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、入力軸の軸端部と摩l察接触する転動球が、
入力軸から伝達された回転力に基づいて入力軸と同心の
ガイドリングに沿って自転しつつ公転し、このときの転
動球の公転成分が出力軸に伝達されるように構成されて
おり、更に出力軸にかかる負荷が小さいときには転動球
の自転軸が転動球とガイドリングとの接点から最も離隔
した位置にあって転動球の公転速度が最も大きく、出力
軸にかかる負荷が大きくなるに従って転動f、Fの自転
軸は転動球とガイドリングとの接点に漸次接近すること
により転動球の公転速度が減少していき、出力軸にかか
る負荷がある設定値以上になると、転動球の自転軸が転
動球とガイドリングとの接点を1fflることにより、
転動球は公転せず、従って出力軸へは何ら回転力が伝達
されなくなるように構成された自動変速機に関する。
(2)従来の技術 従来、入力軸の軸端部と摩擦接触する例えば鋼球のよう
な転動球が、入力軸から伝達された回転力に基づいて入
力軸と同心のガイド面に沿って自転しつつ公転し、この
ときの転動球の公転成分が出力軸に伝達されるように構
成される変速機が考えられていた。このような従来考え
られていた変速機においては、手動により変速比を変え
るための手動操作機構を備えていたり、あるいは自動変
速機構を備えていたとしてもその構造は極めて複雑なも
のであった。
(3)発明が解決しようとする問題点 変速機の用途が多様化するに伴い、従来にも増して軽量
且つ小型で節素な構造を有し、負荷に応して的確に変速
しうるような変速機が求められるようになった。変速機
内において軸受を使用する箇所があったり、変速比を変
えるための手vJ操作機構を備えたりすると、変速機は
構造が複雑化し、重量も太き(なって大型化せざるを得
ない。又従来の自動変速機構は構造が複雑であって、変
速機の軽量化、小型化には限界があった。他方、近年に
至って新素材、特にニューセラミックスの発達により、
摩擦圧接により回転伝動を行うための良好な回転伝動部
品が得られるようになった。
以上の実情にかんがみ、本発明は、回転伝動部において
軸受を使用しなくて済み、摩擦圧接による回転伝動を主
体として全体の構造を簡素化し、出力軸の負荷に応じて
簡単な構成により的確に自動変速をし、軽量且つ小型に
製作できるような自動変速機を得ることを主な目的とす
るものである。
B1発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明によれば、ケーシングの内周面上の係合凹陥部に
係合された係合球に外周側が係合され、内周側には環状
の転動球ガイド面を有する前記ケーシングと同心のガイ
ドリングと;前記ケーシングと同心で前記ケーシング内
の軸端部には外周面上に環状の転動球駆動面が形成され
た入力軸と;前記ケーシングと同心で前記ケーシング内
において前記ケーシングの中心線と平行に複数本のトル
ク伝達ロンドを一体的に回転し得るように保持する出力
軸と;前記トルク伝達ロンドにより前記出力軸に対して
前記出力軸の中心線間りには相対回転しないが、前記出
力軸に対して軸方向には移動自在に前記ケーシングと同
心状に保持され、外周側の肩部には環状の転動球押圧面
が形成されており、常時ばね力により前記出力軸の軸端
側から前記入力軸の軸端側へ押圧されている押圧輪と;
前記ガイドリングの転動球ガイド面、前記入力軸の転動
球駆動面及び前記押圧輪の転動球押圧面により3点支持
され、前記入力軸の回転に伴って前記押圧輪との接点を
通る自転軸線周りに自転しつつ前記ガイドリングに沿っ
て公転する転動球とを備え、前記ガイドリングの前記係
合球と係合する保合部は、前記ガイドリングの周方向に
対して傾斜した側壁面を有し、前記出力軸にかかる負荷
に応動してこの側壁面が前記係合球に対して相対移動す
ることにより前記ガイドリングが前記ケーシングに対し
て軸方向に移動し、それに伴って前記転動球の自転軸は
、前記出力軸にかかる負荷が下方の設定値以下のときに
は前記ガイドリングの転動球ガイド面と前記転動球との
接点から最も離隔し、前記出力軸にかかる負荷が上方の
設定値以上のときには前記ガイドリングの転動球ガイド
面とii前前記転勤色の接点を通り、前記出力軸にかか
る負荷が前記下方の設定値と上方の設定値との間にある
ときには、前記出力軸にかかる負荷に応じて漸次変化す
るように、前記ガイドリングの転動球ガイド面及び前記
押圧輪の転動球押圧面の形状が定められていることを特
徴とする自動変速機がfHられる。
(2)作 用 入力軸が回転すると、入力軸の軸端部と摩擦接触する転
動球が、押圧輪との接点と転動球の球心とを通る自転軸
周りに自転しつつガイドリングに沿って公転し、このと
きの転動球の運動の公転成分が押圧輪を介して出力軸へ
伝達される。そして、出力軸にかかる負荷が下方の設定
値以下のときには転動球の自転軸が転動球とガイドリン
グとの接点から最も離隔した位置にあって転動球の公転
速度が最も大きく、出力軸にかかる負荷が大きくなるに
従ってガイドリングの係合部は係合球に対して相対移動
することによりガイドリングが軸方向へ移動し、それに
伴って転動球の自転軸は転動球とガイドリングとの接点
に漸次接近していくことにより転動球の公転速度が減少
していき、出力軸にかかる負荷が上方の設定値以上のと
きには、転動球の自転軸が転動球とガイドリングとの接
点を通ることにより、転動球は公転せず、転動球から出
力軸へは回転力が伝達されない。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
まず第1図及び第2図において、変速機は円筒状のケー
シング1と入力軸2と出力軸3とを備え、ケーシングl
の軸方向の中央部の内周面側には、ケーシングlと同心
の一対のガイドリング4.5が相互に背中合わせの状態
で隣接して配設されている。各ガイドリング4.5の互
いに対向する側の外周部には、周方向に等間隔を置いて
複数個の、例えば図示のように3個の保合部61〜63
 (但し、63は図面の都合上図示されていない)、7
I〜73がそれぞれ形成されており、各係合部61〜6
3.71〜73は、それぞれケーシング1の内周面上に
形成された係合凹陥部91〜9.に係合している対応す
る保合部83〜8、と係合している。ガイドリング4の
各係合部61〜63は互いに同一の形状を有していると
ともに、ガイドリング5の各係合部73〜73は互いに
同一の形状を有し、又係合部6.と係合部71、係合部
6□と係合部7□、係合部6.と係合部7、は、それぞ
れ互いに向き合って、ケーシング1の中心線14に垂直
な横断面に関して互いに面対称な形状を有している。そ
して、第3図に例示的に示されるように、たとえば、係
合部61,71は互いに対向する側壁面を有し、保合部
61の側壁面と保合部73の側壁面とは、保合部83を
挟んで中央部から周方向の両側へ向かうに従って漸次接
近するように、ケーシングIの中心線14に垂直な横断
面に対して傾斜している。従って、各ガイドリング4,
5が周方向に強い力を受けて回転しようとすると、各保
合部83〜83と各係合部6.〜63、71〜73との
間にくさび作用が生じ、各ガイドリング4.5は互いに
軸方向に離隔する。各ガイドリング4,5の内周側の肩
部には、それぞれ環状の凹面からなる転動球ガイド面1
0.11が形成されており、各転動球ガイド面10.1
1には、それぞれ周方向にほぼ等間隔を置いて3つの転
動球12□〜123及び13゜〜133が内接している
入力軸2のケーシング1内の軸端部には、互いに反対方
向に向けられた環状の凸面からなる一対の転動球駆動面
16.17を有する転動球駆動部15が形成されており
、転動球駆動面16は3つ転動球12.〜123に接し
ているとともに、転動球駆動面17は他の3つの転動球
131〜133に接している。
出力軸3の軸端部にはフランジ18が一体的に形成され
ており、このフランジ18はケーシング1の出力軸3例
の開放端部を塞いでいる。フランジ18により周方向に
等間隔を置いて基端部が保持された3木のトルク伝達ロ
ッド191〜193は、ケーシング1の中心線14と平
行にケーシングlの入力軸z側の開放端部まで延在し、
それぞれその先端部において、入力軸2を相対回転自在
に貫通させる貫通孔21を中心部に有する環状の回転端
板20を保持している。
各トルク伝達ロッド19.〜193には、ケーシング1
の中心線14と同心の一対の環状の押圧輪23,27の
外周面上に各トルク伝達ロッド191〜19ゴに対応し
て形成された係合溝、例えば押圧輪23の場合には係合
溝24.〜243が軸方向に滑接自在に係合している。
すなわち、各押圧輪23,27は、出力軸3に対して軸
方向には移動自在であるが、周方向には相対回転をしな
いように保持されている。ここで押圧輪27の中心孔に
は、入力軸2が相対回転自在に貫通しているとともに、
押圧輪27は入力軸2に対して軸方向に自在に移動でき
るように構成されている。また、各押圧輪23,27の
互いに対向する側にはそれぞれ環状の凹面からなる転動
球押圧面25゜28が形成されていて、各トルク伝達ロ
ンド191〜19.間に1つずつ配設された3つの転動
球12、〜12.は、転動球ガイド面10と、転動球駆
動面16と、転動球押圧面28とにより3点支持されて
いるとともに、各トルク伝達ロッド19I〜193間に
1つずつ配設された3つの転動球131〜133は、転
動球ガイド面11と、転動球駆動面17と、転動球抑圧
面25とにより3点支持されている。そして、押圧輪2
3は、この押圧輪23とフランジ18との間に介装され
たばね22のばね力により各転動球LL−13sを転動
球ガイド面11及び転動球駆動面17@へ押圧している
とともに、押圧輪27は、この押圧輪27と回転端板2
0との間に介装されたばね26のばね力により各転動球
12.〜12iを転動球ガイド面10及び転動球駆動面
16側へ押圧している。
入力軸2が回転すると、転動球駆動部15の転動球駆動
面16.17と各転動球12.〜123.131〜13
zとの間の摩擦圧接による回転伝動により、各転動球1
2.〜123は押圧輪27の転動球押圧面28との接点
と各転動球12+〜123の中心とを通る自転中心線用
りに自転しつつガイドリング4の転動球ガイド面10と
の摩擦圧接により転動球ガイド面10に沿って公転する
とともに、各転動球IL−13sは押圧輪23の転動球
押圧面25との接点と各転動球131〜133の中心と
を通る自転中心線用りに自転しつつガイドリング5の転
動球ガイド面11との摩擦圧接により転動球ガイド面1
1に沿って公転する。
このとき、各転動球121〜12.と押圧輪27との間
、及び各転動球131〜133と押圧輪23との間には
、ケーシング1の中心線14周りの相対回転は生じない
ので、各転動球12.〜123、131〜133の公転
成分が出力軸3へ伝達される。その結果、入力軸2の回
転は減速されて出力軸3へ伝達される。
第4図の上半部P、には出力軸3にかかる負荷が、変速
機の構造から定まる下方の設定値以下の状態における第
1図の要部拡大図が、又下半部P2には出力軸3にかか
る負荷が、変速機の構造から定まる上方の設定値以上の
状態における上半部P1と同一の箇所における要部拡大
図が示されている。
出力軸3にかかる負荷が下方の設定値以下のときには、
第3図に例示されるように、各保合部61〜63.71
〜73と対応する保合部83〜8、との間に作用するく
さび作用の力は比較的弱いので、各ガイドリング4,5
は互いに接している。
このときには、転動球IL〜12.と押圧輪27との接
点Bと、転動球12.〜123の中心とを通る転動球1
2.〜12.の自転軸は、転動球12、〜123と転動
球駆動部15との接点Aから離隔していて、はぼケーシ
ングlの中心線14と平行な状態にな・っており、転動
球121〜123とガイドリング4との接点Cは転動球
12.〜123の自転軸から最も離隔した状態となって
いることにより、転動球12.〜12zの公転速度が入
力軸2の回転速度に応じて最も太き(、このときの減速
比は最も小さい。
出力軸3にかかる負荷が漸増するに従い、係合部6I〜
63.75,7zと係合球81〜83との間に作用する
くさび作用の作用力も漸増し、それに伴って各ガイドリ
ング4.5は相互に軸方向に離反していく。その結果、
各転動球12.〜12、の自転軸は、転動球12.〜1
23とガイドリング4との接点Cに接近していき、同時
に転動球12.〜123の公転速度は減少していくこと
により、減速比は漸増していく。
出力軸3にかかる負荷が上方の設定値以上になると、係
合部6、〜63173〜73と係合球8、〜83との間
のくさび作用の作用力により、第4図の下半部P2に示
されるように各ガイドリング4,5は相互に最も離隔し
た状態となる。このときには、各転動球12.〜123
の自転軸は、転動球12.−123とガイドリング4と
の接点Cを通り、各転動球121〜123の公転は停止
し、出力軸3の回転も停止する。このときの減速比は無
限大である。
説明の便宜上転動球12.〜12.を中心にその作用を
説明したが、転動球131〜131についても転動球1
2.〜123と同様な作用が生しる。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、転動球の摩擦伝動により
変速する機構を採用したので回転伝動部において軸受を
使用しなくて済み、摩擦圧接による回転伝動を主体とし
て全体の構造を簡素化することができる。
又、ケーシングの内周面側と係合する係合球と係合する
ガイドリングの係合部は、ガイドリングの周方向に対し
て傾斜した側壁面を有し、出力軸にかかる負荷に応動し
て側壁面が係合球に対して相対移動することによりガイ
ドリングがケーシングに対して軸方向に移動し、それに
伴って転動球の自転軸が、転動球とガイドリングとの接
点に対し接近、離隔するようにしたので、出力軸の負荷
に応して簡単な構成により的確に自動変速することがで
き、変速機全体を軽量且つ小型にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に基づく自動変速機の第2図
におけるi−1線線に沿った縦断面図、第2図は第1図
のト」線に沿った横断面図、第3図は第1図の■−■線
に沿った部分断面図、第4図は上半部と下半部に分けて
互いに異なった作動状態を示す第1図の自動変速機の要
部縦断面図である。 1・・・ケーシング、2・・・入力軸、3・・・出力軸
、4.5・・・ガイドリング、6.〜63171〜73
・・・係合部、8I〜83・・・係合球、91〜9.・
・・係合凹陥部、10.11・・・転動球ガイド面、1
2+〜12、.131〜13z・・・転動球、16.1
7・・・転動球駆動面、19I−193・・・トルク伝
達ロンド、23.27・・・押圧輪、25.28・・・
転動球押圧面、B、C・・・接点

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ケーシング(1)の内周面上の係合凹陥部(9_1〜9
    _3)に係合された係合球(8_1〜8_3)に外周側
    が係合され、内周側には環状の転動球ガイド面(10、
    11)を有する前記ケーシング(1)と同心のガイドリ
    ング(4、5)と;前記ケーシング(1)と同心で前記
    ケーシング(1)内の軸端部には外周面上に環状の転動
    球駆動面(16、17)が形成された入力軸(2)と;
    前記ケーシング(1)と同心で前記ケーシング(1)内
    において前記ケーシング(1)の中心線と平行に複数本
    のトルク伝達ロッド(19_1〜19_3)を一体的に
    回転し得るように保持する出力軸(3)と;前記トルク
    伝達ロッド(19_1〜19_3)により前記出力軸(
    3)に対して前記出力軸(3)の中心線周りには相対回
    転しないが、前記出力軸(3)に対して軸方向には移動
    自在に前記ケーシング(1)と同心状に保持され、外周
    側の肩部には環状の転動球押圧面(25、28)が形成
    されており、常時ばね力により前記出力軸(3)の軸端
    側から前記入力軸(2)の軸端側へ押圧されている押圧
    輪(23、27)と;前記ガイドリング(4、5)の転
    動球ガイド面(10、11)、前記入力軸(2)の転動
    球駆動面(16、17)及び前記押圧輪(23、27)
    の転動球押圧面(25、28)により3点支持され、前
    記入力軸(2)の回転に伴って前記押圧輪(23、27
    )との接点(B)を通る自転軸線周りに自転しつつ前記
    ガイドリング(4、5)に沿って公転する転動球(12
    _1〜12_3、13_1〜13_3)とを備え、前記
    ガイドリング(4、5)の前記係合球(8_1〜8_3
    )と係合する係合部(6_1〜6_3、7_1〜7_3
    )は、前記ガイドリング(4、5)の周方向に対して傾
    斜した側壁面を有し、前記出力軸(3)にかかる負荷に
    応動してこの側壁面が前記係合部(8_1〜8_3)に
    対して相対移動することにより前記ガイドリング(4、
    5)が前記ケーシング(1)に対して軸方向に移動し、
    それに伴って前記転動球(12_1〜12_3、13_
    1〜13_3)の自転軸は、前記出力軸(3)にかかる
    負荷が下方の設定値以下のときには前記ガイドリング(
    4、5)の転動球ガイド面(10、11)と前記転動球
    (12_1〜12_3、13_1〜13_3)との接点
    (C)から最も離隔し、前記出力軸(3)にかかる負荷
    が上方の設定値以上のときには前記ガイドリング(4、
    5)の転動球ガイド面(10、11)と前記転動球 i12_1〜12_3、13_1〜13_3)との接点
    (C)を通り、前記出力軸(3)にかかる負荷が前記下
    方の設定値と上方の設定値との間にあるときには、前記
    出力軸(3)にかかる負荷に応じて漸次変化するように
    、前記ガイドリング(4、5)の転動球ガイド面(10
    、11)及び前記押圧輪(23、27)の転動球押圧面
    (25、28)の形状が定められていることを特徴とす
    る自動変速機。
JP21865986A 1986-09-17 1986-09-17 自動変速機 Pending JPS6376947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21865986A JPS6376947A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21865986A JPS6376947A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 自動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6376947A true JPS6376947A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16723409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21865986A Pending JPS6376947A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6376947A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5969565A (ja) 無段変速装置
US2646696A (en) Transmission
US5679090A (en) Half-toroidal-type continuously variable transmission having two sets of three rollers
JP2000291759A (ja) 無段変速機
US2936638A (en) Variable speed friction drive
JPS61112854A (ja) 端面カムを用いた減速装置
JPS6376947A (ja) 自動変速機
US4559841A (en) Gear train having an internal gear mechanism
JP3651929B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4811795B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US4280369A (en) Ball/ramp system for torque transmission
US3793895A (en) Power transmitting device
JP2003207005A (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0942400A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3743147B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPS63297853A (ja) 変速機
JPH0323782B2 (ja)
JP2684703B2 (ja) 摩擦車式変速装置
JPS5821137B2 (ja) 遊星ロ−ラ式動力伝達装置
JPH0814350A (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0240900B2 (ja) Jidohensokuki
JPH02212651A (ja) 変速装置
JPS62270859A (ja) 無段変速装置
JPH066789U (ja) トロイダル型無段変速機用ディスク
JPH0942402A (ja) トロイダル型無段変速機