JPH0230323Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230323Y2
JPH0230323Y2 JP1984163918U JP16391884U JPH0230323Y2 JP H0230323 Y2 JPH0230323 Y2 JP H0230323Y2 JP 1984163918 U JP1984163918 U JP 1984163918U JP 16391884 U JP16391884 U JP 16391884U JP H0230323 Y2 JPH0230323 Y2 JP H0230323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
intake
main body
recirc
recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984163918U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178713U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984163918U priority Critical patent/JPH0230323Y2/ja
Publication of JPS6178713U publication Critical patent/JPS6178713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230323Y2 publication Critical patent/JPH0230323Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用空気調和装置のインテーク
ユニツトに配置されているインテークドア、特に
このインテークドアに取付けてられたリサークド
アの改良に関する。
(従来の技術) 一般に自動車用空気調和装置のインテークユニ
ツトは、第5図に示すように、モータ1により駆
動されるブロア2と、車室内の空気が流入する内
気循環口3からの空気若しくは外気取入口4から
の空気の一方または双方からの空気をブロア2に
よつて送り出すための流出口5とを備えている。
この場合、内気循環口3からの空気と外気取入口
4を通つて流入する空気の選択はインテークドア
6によつて制御するが、このインテークドア6に
は通孔7を開設してあり、この通孔7には、リサ
ークドア8が開閉自在に取付けられている。この
リサークドア8においては、前記ブロア2の回転
によりインテークユニツト内が比較的低圧になる
ため、インテークユニツト内と車室内との圧力差
に応じてリサークドアの開度が決定される。
リサークドアをインテークドアに設ける目的は
以下の通りである。すなわち、一般に車室内を暖
房するときは、フロントガラス等に曇りが生じな
いように、外気導入するが、この暖房を極寒の時
に行うと、冷たい外気のみを取入れることになる
ので、暖房性能が向上しない。そこで、比較的暖
かい車室内の空気を利用して暖房効果を高めるた
めに、冷たい外気に車室内空気をミツクスするよ
うにインテークドア6に通孔7を形成するととも
にこの通孔7にリサークドア8を取付けているの
である。
しかし、このリサークドア8をインテークドア
6に対し常にフリーな状態にすると、インテーク
ドア6を開閉するときに不必要なリサークドア8
が開閉し、不必要な空気が流入する虞れがあり、
また場合によつてはバタバタという異音を生じる
虞れもある。したがつて最近では実公昭56−
26983号公報に示されているようにこのリサーク
ドア8を押えばね9(第6図参照)により加圧し
ている。
なお、第5,6図中、10はケーシング、11
はブラケツト、12はシヤフト、13は支軸であ
る。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、このように押えばね9を使用する
と、インテークドア組立時の工数が増加し、組立
が面倒となるのみでなく、部品点数も増大し、コ
ストアツプになる。
本考案は、上述した問題点に鑑みてなされたも
ので、押えばねを使用せずにリサークドアを簡単
にインテークドア本体に組付けることができるよ
うにしたインテークドアを提供することを目的と
するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案では、リサ
ークドアの本体部を弾性材料により構成し、この
本体部と一体的に支軸に対し該本体部とは反対方
向に突出し、かつ、前記リサークドアの本体部を
常時閉塞する方向に付勢する突出部を設けたこと
を特徴とするものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面により詳細に説
明する。
第1図は本考案に係るインテークドアの斜視図
であり、第5,6図に示す部材と同一部材には同
一符号を付してその説明は省略する。
このインテークドア6は、インテークユニツト
のケーシング10に取付けるシヤフト12と、こ
のシヤフト12に固着されたドア本体15とを有
している。
このドア本体15のほぼ中央には通孔7が開設
され、この通孔7を閉塞するようにリサークドア
16が設けられている。
このリサークドア16には、支軸13を取付け
てあり、この支軸13は、前記ドア本体15より
立設したブラケツト11によつて支持している。
特に本実施例では、このリサークドア16の本
体部17を弾性材料(例えば鉄板、合成樹脂、ゴ
ム等)により構成し、さらに、この本体部17に
この本体部17と一体成形した複数の突出部18
を設けている。
この突出部18は、前記支軸13に対し、前記
本体部17とは反対側に突出したもので、いわば
本体部17が支軸13を越えて突出するように構
成したものである。
このように構成したリサークドア16は、外気
導入モードのときにブロア2の回転によりインテ
ークユニツト内と車室内との間に生じた圧力差に
よつて開放され、導入した比較的低温の外気中に
比較的高温の車室内空気を混入することになる
が、この開放時には、前記突出部18が第2図に
示すように撓み、このリサークドア16の本体部
17を常時閉塞方向に弾撥した状態となつてい
る。
したがつて、外気導入モード以外のとき、例え
ば内気導入モード時(第5図の2点鎖線の状態)
あるいはこのインテークドアの開閉作動中は、常
に通孔7を閉塞した状態を保持することになる。
また、このインテークドアを組立てるに当つて
もブラケツト11に支軸13を挿通すればリサー
クドア16をインテークドア6のドア本体15に
取付けることができ、従来のように面倒な押えば
ね9を取付ける必要はない。しかも本実施例では
突出部18が複数設けられているため、このリサ
ークドア16の通孔7を閉塞するために元に戻そ
うとする復帰力を調節するときもこの突出部18
の個数を適宜変更すれば、容易に所定の復帰力を
もつたリサークドア16にすることができる。
なお、本考案は上述したもののみに限定され
ず、例えば第3図に示すうに突出部18に開口1
9を1個若しくは複数個設けてもよく、第4図に
示すように突出部18を本体部17の肉厚t1より
も薄い肉厚t2となるように構成してもよい。
(考案の効果) 以上の説明より明らかなように、本考案によれ
ば、リサークドアの本体部を弾性材料により構成
し、この本体部と一体的に、支軸に対し該本体部
とは反対方向に突出し、かつ、リサークドアの本
体部を常時閉塞方向に付勢する突出部を設けたた
めに、従来のものに比べ、部品点数及び工数の少
なく、組立てが容易でしかも安価なインテークド
アを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す斜視図、第
2図は第1図の−線に沿う断面図、第3図
は、本考案の他の実施例を示す斜視図、第4図
は、本考案のさらに他の実施例を示す断面図、第
5図は一般的なインテークユニツトの断面図、第
6図は、従来のリサークドアの斜視図である。 3……内気循環口、4……外気取入口、6……
インテークドア、7……通孔、10……ケーシン
グ、13……支軸、16……リサークドア、17
……本体部、18……突出部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内気循環口3および外気取入口4を有するイン
    テークユニツトのケーシング10内に前記内気循
    環口3および外気取入口4を開閉するインテーク
    ドア6を取付け、このインテークドア6に開設し
    た通孔7を、外気導入モードのとき開放し、内気
    導入モードのときは閉塞するように構成したリサ
    ークドアを支軸13により回動自在に取付けてな
    るインテークドア6において、 前記リサークドア16の本体部17を弾性材料
    により構成し、この本体部17と一体的に、前記
    支軸13に対し該本体部17とは反対方向に突出
    し、かつ、前記リサークドア16の本体部17を
    常時閉塞する方向に付勢する突出部18を設けて
    なるインテークドア。
JP1984163918U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0230323Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984163918U JPH0230323Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984163918U JPH0230323Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178713U JPS6178713U (ja) 1986-05-26
JPH0230323Y2 true JPH0230323Y2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=30721781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984163918U Expired JPH0230323Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0230323Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237768Y2 (ja) * 1980-12-16 1987-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178713U (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047951A (en) Air passage switching system for air conditioner
US6347988B1 (en) Slide door unit for use in automotive air conditioner
US6786816B2 (en) Inside/outside air switching device for vehicular air conditioning unit
CA1208952A (en) Multifunction sail mirror
JPH0230323Y2 (ja)
JP2000103224A (ja) 車両用空気調和装置のブロアユニット
JP3517779B2 (ja) 空調用レジスタの操作機構
US5203737A (en) Multiple entry air passage
JP4273615B2 (ja) 空気通路切替装置
JP2005022595A (ja) 車両用空調装置の内外気切替装置
JPH11115457A (ja) 自動車用空気調和装置
JP3827855B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2513983Y2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉機構
EP1437243B1 (en) Point contact valve seats for film applications
JPH0751926Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のドア構造
JP3785865B2 (ja) 車両用空調装置の内外気切替装置
EP0111479A1 (en) MULTIFUNCTIONAL REAR VIEW MIRROR.
JPH0518907U (ja) 自動車用空気調和装置の制御ドア
JP3887661B2 (ja) 自動車用空調装置のファンユニット
JP4016749B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5854526Y2 (ja) 自動車用ドアのインサイドハンドル装置
JPS6340357Y2 (ja)
JP3780652B2 (ja) 空気調和装置
JPS581055Y2 (ja) 自動車に於けるヒ−タ−等のコントロ−ルレバ−装置
JPS6235606Y2 (ja)