JPH02302290A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPH02302290A
JPH02302290A JP1123839A JP12383989A JPH02302290A JP H02302290 A JPH02302290 A JP H02302290A JP 1123839 A JP1123839 A JP 1123839A JP 12383989 A JP12383989 A JP 12383989A JP H02302290 A JPH02302290 A JP H02302290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
folding
folded
fabric
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1123839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625545B2 (ja
Inventor
Satoshi Nakamura
聡 中村
Hideo Aso
英夫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP1123839A priority Critical patent/JP2625545B2/ja
Priority to US07/518,518 priority patent/US5127349A/en
Priority to IT67352A priority patent/IT1241227B/it
Priority to DE4015373A priority patent/DE4015373A1/de
Publication of JPH02302290A publication Critical patent/JPH02302290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625545B2 publication Critical patent/JP2625545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/02Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for facilitating seaming; Hem-turning elements; Hemmers
    • D05B35/04Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for facilitating seaming; Hem-turning elements; Hemmers with movable tools
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B39/00Workpiece carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はミシンの改良に関し、更に詳細にのべると、布
地の折り込み部を折り込み、この折り込んだ部分を搬送
して縫うミシンの改良に関するものである。
従来の技術 一般に、布地の折り込み部を有する未縫製部を縫う場合
に、先ず折り込み部を折り込み、次いでこの折り込み縫
製部を縫製手段に搬送して縫着することは知られている
。。
例えば、第1図及び第3図に示すように、ジーンズ1の
ウェストベルト2は、身頃3に次のようにして縫付けら
れる。先ず、ウェストベルトを構成する帯状布地を二つ
折りにし且つその下縁を内側に巻込んだ状態でその二つ
折りの間に、身頃3の腰部全周を差込む。次いでウェス
トベルト2の上部及びウェストベルト2と身頃3の重な
り部ストベルト2の両端が未縫製部分2aとして残され
、ファスナー6を取付けた身頃3の端部から折り込み部
2bが未縫製状態で突出している。
上記ウェストベルトの未縫製部分2aを縫うには先ず折
り込み部2bを第2図に矢印で示す方向でウェストベル
ト2の内側に折り込む。この場合この折り込まれた部分
は身頃3の未縫製部分2aに重なるように折り込まれて
折り込み縫製部7が形成される。この折り込み縫製部の
側面8を身頃3の側面9に平行になるようにする。次い
で、この折り込み縫製部7の周縁が縫糸1oにより第3
図に符号11で示すコ字状の縫製領域に亘って縫製され
る。これによってウェストベルトが身頃に特付けられジ
ーンズが仕上げられる。
従来、このようなウェストベルト2の折り込み部の折り
込み、折り込み縫製部の縫製手段への搬送及び折り込み
縫製部の縫製はすべて手作業によって行われていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述の如く、折り込み、搬送及び縫製工
程を手作業で行うと、作業が煩雑な上作業時間が著しく
長くかかるという欠点があった。
又、作業に熟練を要しジーンズ製品のコスト高が免れな
いという欠点があった。特に、ジーンズの生地は厚くて
硬いために折り込み作業が著しく困難であり、作業者が
脚しよう炎等を引起すという労働問題を有していた。
本発明の目的は、上述の如き従来技術の欠点を解消し、
折り込み、搬送及び日製作業が自動的に行えるようにし
た実用上有益なミシンを提供することにある。
課題を解決するための手段 上述の如き課題を解決するために、本発明では、基台と
、該基台に設けられた布地を縫う縫製手段と、前記基台
に設けられた一対の布地セット・搬送アセンブリとを備
えて成り、該布地セット・搬送アセンブリの夫々は、前
記基台に取付けられ布地の折り込み部を有する未縫製部
分を位置決めし得る縫製部セット機構と、該縫製部セッ
ト機構と□前記縫製手段との間を移動可能に前記基台に
取付けられた搬送機構と前記縫製部セット機構に接近し
たり離反したりするように前記基台に移動可能に取付け
られた折り込み機構とを有し、該折り込み機構は前記縫
製部セット機構と協働して前記折り込み部を折り込んで
、未縫製部分を折り込み縫製部に形成し、前記搬送機構
は、前記折り込み縫製部が少くとも縫製部セット機構か
ら離れる迄折り込み機構と共に前記折り込み縫製部を保
持しつつ該折り込み縫製部を前記縫製手段に搬送し得る
ことを特徴とする。
更に、本発明では布地を全体的に支持し得る布地支持機
構を備えている。
この布地支持機構は縫製すべき布地の形状に相応する形
状を有する支持面を備えている。
作   用 一対の布地セット・搬送アセンブリがウェストベルトの
折り込み部の折り込みと、この折り込み縫製部の搬送及
び縫製とを自動的に行う。
先ず、折り込み部を有する未縫製部分を縫製部セット機
構にセットする。この際、布地を全体的に布地支持機構
で支持すると好ましい。折り込み機4114がウェスト
ベルトの折り込み部を縫製部セット機構と協働して折り
込む。搬送機構がこの折り込まれた部分即ち折り込み縫
製部を保持しつつ、縫製手段に搬送する。次いで縫製手
段により折り込み縫製部が縫われる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。先ず、第4図乃至第7図を参照すると、本発明に係る
ミシンが示しである。このミシンは基台20とこの基台
に設けられた布地を縫う縫製手段21と基台に設けられ
た一対の布地セット・搬送アセンブリ22.22’ と
を備えている。
このミシンは第1図に示すように、ジーンズ1における
ウェストベルト2の折り込み部2bを折り込んで折り込
み縫製部7を形成し、この折り込み縫製部を身頃3と共
に縫うようにした実施例について示しているが、本発明
ではこれに限定されるものでない。例えば、背広のズボ
ンのウェストベルト等のウェストベルトの有る縫製品全
てにも適用することができる。
縫製手段21はミシンヘッド23と縫製パターンガイド
機構24とを有する(第5図参照)。ミシンヘッド23
は縫針25とこの縫針を上下方向に往復動する図示しな
い縫針駆動手段とを備えている。縫針25の下方には針
板26が配置され、この針板は水平に配置された状態で
基台20に固定されている。
この針板の下方には釜等の縫い機構が設けられている。
縫製パターンガイド機構24は第4図に示すようにミシ
ンの前方向F1ミシンの後方向B1ミシンの左方向り及
びミシンの右方向Rに移動可能に基台上に取付けられて
いる。尚、これら前後方向F、Bと左右方向り、Rとは
略垂直の配置関係にある。縫製パターンガイド機構は第
5図に示すように、枠体27とこの枠体をシャフト28
によって支持する支持体29とを有する。
枠体27は、第5図に矢印で示すミシンの前後方向F、
  Bとこの方向に対して垂直なミシンの左右方向り、
Rとに移動可能に基台20に取付けられている。枠体の
前面には後述する保持カセットを支承するアーム30が
取付けられている。尚、枠体の左右方向り、Rの移動は
シャフト28の軸線に沿って行われる。ミシンの前後方
向及び左右方向における枠体の運動は図示しない適当な
駆動手段例えばパルスモータ−によって行われる。これ
らパルスモータ−は図示しない制御手段によって制御さ
れる。この制御手段は、適当な電気回路を備え、後述す
る如き布地の折り込み、搬送及び1]製工程をシーケン
ス動作し且つこのシーケンス動作が正確に行えるように
制御するものである。この制御手段は例えCi基台20
に取付けられている。従ってアーム30は制御手段によ
って任意の縫製パターンで作動される。この実施例では
アームはウェストベルトの両端における折り込み縫製部
7を夫々略コ字状の縫製領域に亘って縫うためにコ字状
に移動される。このアームは、アーム駆動手段によって
上下方向即ち針板26に接近したり離反したりするよう
に移動可能に枠体27に取付けられている。
このアーム駆動手段は枠体27内に配置されたリンク手
段31(この一部が第5図に示しである)とこのリンク
手段を駆動する駆動手段、例えばソレノイド32とから
成る。このソレノイドは第5図に示すようにミシンヘッ
ド23に設けられている。
一対の布地セット◆搬送アセンブリ22.22’ は縫
製手段21の左側及び右側に夫々対称に配置されている
。これはジーンズ1におけるウェストベルト2の左右の
折り込み縫製部7を連続して縫うためである。即ち、夫
々の布地セット・搬送アセンブリは、ウェストベルト2
の折り込み部2bを未縫製部分2aに重なるようにして
折り込んで折り込み縫製部7を形成し、次いでこの折り
込み縫製部を縫製手段に搬送するように働く。
従って、ウェストベルトの両端の折り込み縫製部を夫々
自動的且つ連続的に縫製することができ、このため迅速
な0製作業が達成される。
これら一対の布地セット・搬送アセンブリ22゜22′
 は夫々、ウェストベルト2の未縫製部分2aを位置決
める縫製部セット機構40と折り込み部2aを折り込ん
で折り込みij縫製部を形成する折り込み機構41(第
6図及び第7図)とこの折り込み縫製部を縫製手段21
に搬送する搬送機構42とを備えている(第4図、第6
図及び第7図参照)。
これら左右一対の布地セット・搬送アセンブリは左右対
称の構成を有するので以下、その一方、例えば右方の布
地セット・搬送アセンブリの構成について説明する。尚
、この右方の布地セット・搬送アセンブリの構成部分と
同じもしくは対称の左方の布地セット・搬送アセンブリ
の構成部分には右方の布地セット・搬送アセンブリの構
成部分と同じ符号にダッシュを付して示しである。
縫製部セット機構40及び折り込み機構41は縫針l3
からミシンの前方に配置され、且つこれら縫製部セット
機構及び折り込み機構は支持アーム43上に取付けられ
ている。この支持アームは前端が上下方向に揺動し得る
ように後端が、基台20の前面に枢着されている。支持
アームは図示しないロック手段によって常時水平状態で
基台に固定されているが、ロック手段を解除することに
よって、前端部を下方向に下げることができる。このよ
うに支持アームを降下させると、縫製部セット機構及び
折り込み機構が下方向に下げられ、針板の下方に位置す
る釜に入れる下糸(ボビン)を容易に交換できるので便
利である。縫製部セット機構40は縫製部セット台44
と布地位置決め手段45と布地押え手段46とから成っ
ている。縫製部セット台44は上下方向に間隔をあけて
略平行に配置された2つの細長い上方セット板47及び
下方セット板48を有する(第8図参照)。これら上方
及び下方セット板はそれらの基端(ミシンの前方端)が
支持ブロック49に取付けられている。即ち、第8図に
示すように、上方セット板47の下面は支持ブロック4
9の上面に配置され、下方セット板の一ヒ面は支持ブロ
ック49の下面に配置されている。従って、この上方セ
ット板47と下方セット板48との間には折り込み空間
50が形成される。この折り込み空間の機能は後述する
。上方セット板、支持ブロック及び下方セット板は、例
えば、2つのピン51.52によって共に固定されてい
る(第8図及び第9図参照)。
この縫製部セット台44は、例えば一方のピン52の軸
線を中心にミシンの左右方向(第8図及び第9図に矢印
で示す方向)に水平に揺動し得るようにされている。こ
の場合、ピン52の下端が下方に突出し、この突出部が
支持アームに設けられた図示しない孔の中に回転自在に
挿入される。
この縫製部セット台の揺動を制限する制限手段が設けら
れ、この制限手段は第9図に示すように支持アームに形
成されたストッパ部53とl製部セット台をこのストッ
パ部に押しつける。例えばエアシリンダ54とから成っ
ている。このエアシリンダ54ホ支持アームに固定され
たシリンダ部54aとこのシリンダから延びるピストン
部54bとから成る。このピストン部の先端にはパッド
55が設けられ、このパッドは支持ブロック49の側面
に当接可能である。
従って、第9図に示すように、エアシリンダ54のピス
トン部54bが伸長してパッド55が支持ブロック49
の側面に当接した状態では縫製部セット台44は第9図
に実線で示す位置に固定状態で保持される。エアシリン
ダ54のピストン部54bが縮小してパッド55が支持
ブロック49の側面から離れると、縫製部セット台44
は第9図に破線で示す位置に時計方向に若干回動するこ
とができる。
この縫製部セット台の上に第1図及び第2図に示す未縫
製部分2aが載せられる。この場合、上方セット板47
は二つ折りにされたウェストベルト2の上側の折り込み
片と身頃3の上面との間に挿入され、下方セット板48
はウェストベルト2の下側の折り込み片と身頃3の下面
との間に挿入される。そして、身頃3の側面9を上方セ
ット板47の逃げ部58bに一致させるようにする。
後で詳述するように、折り込み機構41が折り込み部2
bを折り込み空間50に押し込んで折り込む。
上方セット板47及び下方セット板48の内側面即ち折
り込み部2bに対向する側面には逃げ部58bが形成さ
れ、これら逃げ部は折り込み部を折り込んだとき折り込
み縫製部7の側面8を身頃3の側面9に平行に位置決め
る役目をする。
布地位置決め手段45は第8図及び第9図に示すように
、縫製部セット台44に隣接して支持アーム43に固定
された位置決め板から成っている。この位置決め板の後
端には位置決めエツジ45aが設けられ、この位置決め
エツジは未縫製部分2aが縫製部セット台44上に載せ
られたときウェストベルトの下方の縫糸5に係合するよ
うになっている(第10図参照)。このようにすると、
未縫製部分2aの位置決めを正確に行うことができる。
布地押え手段46は、第4図及び第8図に示すように、
支持棒57と押えシリンダ58とを何する。支持棒57
の一端、即ちj針25に近く位置す、る端部はミシン端
部の面板に固定され、他端に押えシリンダ58が固定さ
れている。この押えシリンダは例えばエアシリンダから
成り、支持棒に固定されたシリンダ部58aとこのシリ
ンダ部から延びるピストン部59とを備えている。この
ピストン部59の先端には押え板59aが取付けられ、
この押え板は縫製部セット台44上に位置する布地の適
宜の位置を押える。
この布地押え手段によれば、布地は縫製部セット台上に
保持され、作業者が布地を手で保持する必要がない。
折り込み機構41の構成が第6図、第7図、第11図及
び第23図乃至第25図に詳細に示されている。
この折り込み機構はミシンの前後方向に移動可能に支持
アーム43に取付けられた第一のスライダ60とミシン
の左右方向に移動可能にこの第一のスライダに取付けら
れた第二のスライダ61とを備えている。第一のスライ
ダ60は例えばエアシリンダ62によってミシンの前後
方向に移動される。第二のスライダ61は例えばエアシ
リンダ63(第23図乃至第25図参照)によってミシ
ンの左右方向に移動される。更に詳細にのべると、エア
シリンダ63はシリンダ部63aとピストン部63bと
を有する。シリンダ部63aは第一のスライダ60に固
定されている。ピストン部63bの先端には第二のスラ
イダ61が固定されている。従って、ピストン部63b
の伸縮作用により第二のスライダ61はミシンの左右方
向に移動可能である。このように折り込み機構は縫製部
セット機構40に接近したり離反したりするように移動
可能であ石。
第二のスライダ61には第6図、第7図、第11図及び
第23図乃至第25図に示すように折り込み部2bを把
持する一対の把持板64.65が取付けられている。こ
れら把持板は上下に配置され、上方の把持板64の一側
は支持部材66に固定され、下方の把持板65の一側は
支持部材67に固定されている。
これら支持部材の夫々の一端はピン68によって枢着さ
れ、このピン68は第二のスライダ61に枢着されてい
る。各支持部材の他端は適当なリンク手段、図示の実施
例ではトグルジヨイント69によって接続されている。
即ち、このトグルジヨイントは2つのリンク70.71
を有し、リンク70の一端は支持部材66に枢着されリ
ンク71の一端は支持部材67に枢着されている。リン
ク70.71の他端は互いにピン72によって枢着され
ている。
一対の把持板64.65を、折り込み部2bを把持した
り解放したりする駆動手段が設けられている。
この駆動手段は例えば、ピン68の周りに設けられて把
持板64.65を常時開くように付勢する図示しないコ
イルばねと、このコイルばねに抗して把持板64.65
を互いに閉じる手段とを有する。この閉じる手段は図示
の実施例ではピン72から延びる従動子73とこの従動
子が係合するカム板74とから成っている。このカム板
は支持アーム43に固定されている。カム板74にはカ
ム溝75が形成されこのカム溝の底面にはカム面76が
形成されている。従動子73は折り込み機構41がミシ
ンの前方向Fに移動すると、カム溝75内に進入し、カ
ム面76に当接する。
一対の把持板64.85は多少の弾性を有する比較的薄
い板から成っている。このようにすると、折り込み部2
bの折り込み空間への挿入を容易且つ確実に行うことが
できる。
この折り込み機構41は折り込み部2bを折り込むため
に、先ず、第6図の実線で示す原位置からエアシリンダ
62によってミシンの前方向Fに移動される。この移動
中、従動子73がカム面76に当り把持板64.65は
徐々に閉じ(第11図す参照)、略縫製部セット台20
と並ぶ位置(第6図破線位置)において把持板64.6
5が折り込み部2bを完全に把持する。この位置を把持
位置と称する。
この場合、注目すべきは把持板84.65の他端がトグ
ルジヨイント69によって徐々に接近して折り込み部を
把持することである。このようにすると、布地の把持を
きわめて円滑且つ確実に行うことができ・る。
折り込み機構はこの把持位置からミシンの右方向R即ち
縫製部セット台44に向って移動される(第12図C参
照)。勿論、この場合、折り込み部2bは把持板64.
65によって把持されたままである。
更に、折り込み機構は右方に移動し、把持板64゜65
が折り込み部を把持したまま縫製部セット台44の折り
込み空間50内に進入し更にこの折り込み空間を貫通し
て移動しく第11図d及び第19図参照)、折り込み位
置をとる。この状態で折り込み部2bが折り込まれる。
この場合、折り込み部は未縫製部分2aに充分型なるよ
うに折り込まれ折り込み縫製部7が形成される。
搬送機構42は、ミシンの前後方向F、Bに移動可能に
基台20に取付けられた第一のベッド80とこの第一の
ベッドにミシンの左右方向り、Rに移動するように取付
けられた第二のベッド81とを備えている(第6図参照
)。この第二のベッド81には連結部材82が取付けら
れ、この連結部材には折り込み縫製部7を保持する保持
カセット83が取外自在に装着されている。
第一のベッド80は例えばエアシリンダ84によって前
後方向に駆動され、第二のベッド81は例えばエアシリ
ンダ85によって左右方向に駆動される。
保持カセット83の構造が第17図乃至第19図に詳細
に示されている。この保持カセットは図示の実施例では
互いに平行に配置された上方保持板86及び下方保持板
87と、これら上方及び下方保持板を互いに接近したり
離反したりするように平行移動するリンク手段88と上
方及び下方保持板を相対的に駆動する駆動手段89とか
ら成っている。更に詳細にのべると、上方保持板86は
上方支持部材90に固定され、下方保持板87は下方支
持部材91に固定されている。中間支持部材92がこれ
ら上方支持部材90と下方支持部材91との間に配置さ
れている。
下方支持部材91には2つのシャフト93の下端が固定
されている。これらシャフトは中間支持部材92を貫通
して上方支持部材90に固定されたブツシュ94にボー
ルゲージ95を介して挿入されている。
従って、上方保持板8Bはシャフト93に沿って下方保
持板87に対して接近したり離反したりするように平行
且つ円滑に移動することができる。上方保持板86が下
方保持板87に接近すると、これらの間で折り込み縫製
部を把持することができ、上方保持板が下方保持板から
離れると、この折り込み縫製部を解放することができる
。上方保持板及び下方保持板の夫々の対向面に布地押え
片96を設けるとよい。
リンク手段88は図示の実施例ではレバー97を有する
。このレバーの略中央部は中間支持部材92に段付きピ
ン98によって回転自在に取付けられている。レバー9
7の一端には長孔97aが設けられ、この長孔には上方
支持部材90に固定されたピン99が挿入され、同様に
レバーの他端には長孔97bが設けられ、この長孔には
下方支持部材91に固定されたピン100が挿入されて
いる。このレバーの他端部には突出部101が設けられ
ている(第18図及び第19図参照)。
駆動手段89は図示の実施例では上方保持板86を下方
保持板87に向って、即ち両者が常時閉じるように付勢
するコイルばね102と、このコイルばねに抗して突出
部101を押圧して上方保持板86を下方保持板87か
ら離れるように、即ち両者が開くようにする手段とから
成っている。この開く手段は第6図及び第7図に示すよ
うに°、略中央部が第二のベッド81に枢着されたベル
クランク103とこのベルクランクを駆動するエアシリ
ンダ104とを有する。ベルクランク103の略中央部
はピン105によって第二のベッド81に取付けられこ
のベルクランク103の一端には突出部101に係合可
能な軸10Bが固定されている。エアシリンダ104の
ピストンロッド104aの先端はベルクランク103の
他端に係合可能である。従って、第7図の状態からエア
シリンダ104のピストンロッド104aを伸長すると
、ベルクランク103は第7図で見て反時計方向に回動
し、軸106がレバー97の突出部101を押下げ、従
って上方保持板86はコイルばね102に抗して下方保
持板87から離れるように上方に移動し得る。
尚、上述のコイルばね102は段付きピン98の段部内
に収容されている。
この保持カセット83は連結部材82に適宜の連結手段
(図示せず)によって着脱自在に取付けられている。こ
の連結部材82は第20図に示すように第二のベッド8
1に上下方向1三移動可能に取付けられている。更に詳
細に述べると、第二のベッド81には上下方向に延びる
溝81aが形成され、連結部材82にはこの溝に滑らか
に挿入された突出部82aが形成されている。従って、
保持カセットを装着した連結部材は自重によって連結部
材に対して上下方向に移動することができる。
この保持カセット83は第二のベッド81がエアシリン
ダ85によって針板26の上方に位置決めされる。
そして、保持カセットは連結手段の解除によって連結部
材82から取外されて針板上に載せられる。
保持カセット83を針板26の上に配置するのを案内す
るガイド機構が設けられ、このガイド機構は第20図に
示すように、基台20に固定されたカム110と連結部
材82に取付けられたローラ111とから成っている。
カム110にはカム面112が設けられ、ローラl11
はカム面上を転動するようにこのカム面に係合している
。このカム面はミシンの左右方向に延び且つ保持カセッ
ト83が針板26に接近するにつれてこの保持カセット
が徐々に下降するように針板26の遠い位置から針仮に
近い位置に向って滑らかに下方に傾斜する傾斜面から成
っている。従って、第二のベッド81のミシンの左方へ
の移動によって保持カセット83が針板に近づくにつれ
て保持カセットは自重によって針板上に向って斜めに降
下していき、ついには針板上に載せられる。
このようにすると、保持カセットを確実に針板上に載せ
ることができる。
保持カセットを針板上の所定位置に位置決める保持カセ
ット位置決め手段が設けられ、この保持カセット位置決
め手段は図示の実施例では保持カセットの例えば上方支
持部材90に固定された少くとも2つの位置決めブツシ
ュ120とこれら位置決めブツシュに挿入し得るように
縫製手段21のアーム30に設けられた位置決めピン1
21とアーム30の下面に設けられた保持カセット押え
部122とから成っている。
位置決めブツシュ120は保持カセットの後方でミシン
の左右方向に間隔をあけて配置され位置決めピン121
は位置決めブツシュに対向するようにアームの後方に配
置されている。保持カセット押え部122はアームの前
方でミシンの左右方向に間隔をあけて配置されている。
従って、保持カセットが針板上に配置されたときアーム
30をアーム駆動手段によって押し下げると、アームの
位置決めピン121が保持カセットの位置決めブツシュ
120内に挿入され、同時に、保持カセット押え部12
2が保持カセットの前方の上面を押える。保持カセット
押え部122の保持カセットに当接する面は保持カセッ
トの上面及び左右両側端面に当接する面を有している。
このようにして保持カセットは針板上の所定位置に確実
に位置決めされ、かつ、121 、121 、122 
、122の4点に加圧されるので、折り込み縫製部を均
等に押えられる。
上方保持板86及び下方保持板87にはコ字状の溝13
0が形成されている。このコ字状の溝は折り込み縫製部
7の周辺を縫製するコ字状の縫製パターンに相応してい
る。
このコ字状の溝内には縫針25が進入することができる
この保持カセットは、折り込み機構41の折り込み作業
中に縫製部セット台44に位置する(第6図、第7図及
び第12図参照)。この場合、第12図(a)〜(d)
に示すように、上方保持板86が縫製部セット台44メ
上方セット板47との間でウェストベルトの上側の折り
込み片を保持し、下方保持板87が縫製部セット台の下
方セット板48との間でウェストベルトの下側の折り込
み片を保持する。このようにすると、折り込み作業を一
層正確に行うことができる。
折り込み機構41によって前述の如く折り込みが終了し
たとき、搬送機’FR42がこの折り込み縫製部を縫製
手段21に搬送する。この場合、折り込み機構41が折
り込み縫製部を把持したまま縫製部セット台44から離
脱するように搬送機構42が折り込み機構を伴って縫製
部セット台から離れる追従手段が設けられ、この追従手
段が第23図乃至第25図に示されている。この追従手
段は折り込み機構41の第二のスライダ61に固定され
た連結シャフト140と搬送機構42の第一のベッド8
0に固定された係合板141とから成っている。連結シ
ャフト140は、折り込み機構41が折り込み位置にあ
り且つ搬送機構42が縫製部セット台44の位置にある
とき、第24図に示すように係合板141に係合する。
この状態で搬送機構42が折り込み縫製部を縫製手段2
1に向けるように第25図に示す如くミシンの後方に移
動すると、折り込み機構41が搬送機構42に伴って移
動する。
このようにすると、折り込み縫製部が折り込み機構41
及び搬送機構42によって保持された状態で縫製部セッ
ト台44から離脱し、折り込み縫製部がほどけたりめく
れたりすることがない。
尚、この場合、折り込み機構41のエアシリンダ62の
エアは抜かれている。
第28図は一対の布地・搬送アセンブリにおける各エア
シリンダの配置を示す。これらエアシリンダは制御手段
によってシーケンス作動される。この制御手段には作業
者が操作し得る図示しないフットペダルが接続されてい
る。
本発明では、又、第4図に示す如き布地支持機構150
が設けられていることを特徴とする。この布地支持機構
はミシンの最前部において支持アーム43をへて基台2
0に固定されている。この布地支持機構は布地、この実
施例ではジーンズ1の生地全体を支持するのに役立つ。
この布地支持機構は縫製すべき布地の形状に相応する形
状を有する支持面151を備えている。この布地支持機
構は図示の実施例では全体的にジーンズ1の形状に合わ
せた形状、即ち、人体の腰部から大腿部迄の形状を模し
たダミーに形成されている。
ジーンズ1はこのダミーにはかせることによって全体的
に支持させる。このようにジーンズを支持すると、折り
込み、搬送及び縫製作業中に布地がずれたり、ミシンか
ら脱落したりすることがない。
第27図乃至第29図はダミーに対するジーンズの種々
の支持方法が示しである。
第27図に示す方法は2本のジーンズ1′、1″をダミ
ーにはかせず、左右に吊下げるようにダミーにセットし
ている。これは、ダミーにセットできない小サイズのズ
ボン等に用いると有効である。
第28図の方法は1本のジーンズ1のウェストベルトの
ボタン側(左)のみを折り込むのに用いられる。
第29図に示す方法は1本のジーンズ1のウェストベル
トのハトロ穴側(右)のみを折り込むのに用いられる。
上記ミシンにおいては、作動は図示しない制御手段によ
って連続的に行われる。作業者は図示しないフットペダ
ルによって作動を行い得る。
次に、使用状態について簡単にのべる。先ず、縫うべき
ジーンズ1を第4図に示すようにダミー150にはかせ
てセットする。次いで、ウェストベルトの両端部の未縫
製部分2aの夫々を左右の縫製部セット台44.44’
の夫々に載置する。次いでフットペダルを踏むと、左右
の布地押え手段46゜46′が縫製部セット台との間で
布地を押え、又左右の搬送機構42.42が縫製部セッ
ト台44.44’迄移動して来て保持カセット83.8
3の上方保持板86゜86′及び下方保持板87.87
’がウェストベルト2を縫製部セット台に固定する。次
に、左右の折り込み機構41.41’が把持位置にもた
らされ折り込み部2bを把持し、次いでウェストベルト
両端のこの折り込み部2bを夫々折り込んで折り込み縫
製部を形成する。次いで、左右の搬送機構42゜42′
が縫製手段21に向って後方に移動する。この際、搬送
機構42.42’ は折り込み機構41.41’を、折
り込み縫製部を把持した状態で縫製部セット台44、4
4’から離脱させる。この後、左右の搬送機構42.4
2’ はその保持カセットが折り込み縫製部を保持した
状態で更に後方に移動する。次いで左右のうち一方の保
持カセットが針仮に向って移動され、針板上に載せられ
る。次いで、アームによって位置決めされる。ここ迄保
持カセットはウェストベルトの折り込みta製部をずっ
と保持している。このように、一方の保持カセットがア
ームによって位置決めされたとき、保持カセットは連結
部材から離脱される。この後、第二のベッドはホーム位
置に戻る。次いで、縫製パターンガイド機構24がコ字
状の縫製パターンで動き、縫針25によって一方の折り
込み縫製部7がコ字状に縫製される。この縫製が終了す
ると、第二のベッドが再び保持カセットに近づきその連
結部材上に保持カセットを受取りホーム位置に戻る。そ
の後他方の保持カセットが針板26′上に移動されてア
ームにより位置決めされ、上記と同様に他方の折り込み
縫製部7が縫製される。以下は上述と同様の作業が繰返
えされる。
以上のように、ジーンズにおけるウェストベルト両端部
の折り込み、搬送及び縫製作業を自動的に行うことがで
きる。
発明の効果 本発明によれば、上述の如く、縫製手段の左右に一対の
布地セット・搬送アセンブリを設け、これらアセンブリ
が夫々j製部セット機構、折り込み機構及び搬送機構を
備えているので、布地のセット、折り込み、搬送及び縫
製作業が自動的に行え、きわめて作業能率が高い。又、
自動的に折り込み、搬送を行うことができるので折り込
みに熟練を要することなく簡単にでき且つ迅速で正確な
搬送を行うことができるという実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るミシンによって縫製されるべきジ
ーンズの一部の斜視図、第2図はウェストベルトの折り
込み部を示す斜視図、第3図はジーンズの身頃とウェス
トベルトの一部の側面図、第4図は本発明に係るミシン
の要部の斜視図、第5図は本発明のミシンの側面図、第
6図は一方の布地セット・搬送アセンブリの平面図、第
7図は第6図の斜視図、第8図は第4図のA部の拡大斜
視図、第9図は第8図の平面図、第10図は布地位置決
め手段の側面図、第11図(a)〜(J) 、 (a−
1)。 (b−1)及び(d−1)は折り込み機構の作動説明図
、第12図(a) 〜(d)は第11図(a)〜(d)
に対応する折り込み過程の説明図、第13図は一方の保
持カセットが針板上にあって縫製している状態を示す斜
視図、第14図は左右の保持カセットが針板の左右位置
に位置している状態を示す平面図、第15図は一方の保
持カセットが折り込み部を押えているが他方の保持カセ
ットが折り込み部から離れて位置している状態を示す本
発明のミシンの斜視図、第16図<a)〜(e)は保持
カセットの作動順序を示す説明図、第17図は上方保持
板と下方保持板とが開放している状態を示す保持カセッ
トの側面図、第18図は第17図の背面図、第19図は
上方保持板と下方保持板とが閉じている状態を示す保持
カセットの背面図、第20図は保持カセットのガイド機
構の斜視図、第21図は針板上に配置された保持カセッ
トの側面図、第22図は第21図の平面図、第23図乃
至第25図は夫々折り込み機構と搬送機構との間に配置
された追従手段を示す平面図、第26図はエアシリンダ
の配置を示す平面図、第27図、第28図及び第29図
はジーンズのダミーに対する支持状態を示す斜視図であ
る。 1.1’、1’・・・ジーンズ 2・・・ウェストベル
ト2a・・・未縫製部分    2b・・・折り込み部
7・・・折り込み縫製部   20・・・基 台21・
・・縫製手段 22、22’ ・・・一対の布地セット・搬送アセンブ
リ40、40’・・・縫製部セット機構 41、41’・・・折り込み機構 42、42’ ・・・搬送機構 44、44’ ・・・縫製部セット台 64、85・・・把持板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基台と、該基台に設けられた布地を縫う縫製手段
    と、前記基台に設けられた一対の布地セット・搬送アセ
    ンブリとを備えて成り、該布地セット・搬送アセンブリ
    の夫々は、前記基台に取付けられ布地の折り込み部を有
    する未縫製部分を位置決めし得る縫製部セット機構と、
    該縫製部セット機構と前記縫製手段との間を移動可能に
    前記基台に取付けられた搬送機構と前記縫製部セット機
    構に接近したり離反したりするように前記基台に移動可
    能に取付けられた折り込み機構とを有し、該折り込み機
    構は前記縫製部セット機構と協働して前記折り込み部を
    折り込んで未縫製部分を折り込み縫製部に形成し、前記
    搬送機構は、前記折り込み縫製部が少くとも縫製部セッ
    ト機構から離れる迄折り込み機構と共に前記折り込み縫
    製部を保持しつつ折り込み縫製部を前記縫製手段に搬送
    し得ることを特徴とするミシン。
  2. (2)更に、布地を全体的に支持し得る布地支持機構を
    備えていることを特徴とする請求項1のミシン。
  3. (3)布地支持機構が縫製すべき布地の形状に相応した
    形状を有する支持面を備えている請求項2のミシン。
JP1123839A 1989-05-17 1989-05-17 ミシン Expired - Lifetime JP2625545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123839A JP2625545B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 ミシン
US07/518,518 US5127349A (en) 1989-05-17 1990-05-03 Sewing machine
IT67352A IT1241227B (it) 1989-05-17 1990-05-11 Macchina da cucire
DE4015373A DE4015373A1 (de) 1989-05-17 1990-05-12 Naehmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123839A JP2625545B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02302290A true JPH02302290A (ja) 1990-12-14
JP2625545B2 JP2625545B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=14870661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123839A Expired - Lifetime JP2625545B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 ミシン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5127349A (ja)
JP (1) JP2625545B2 (ja)
DE (1) DE4015373A1 (ja)
IT (1) IT1241227B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574476U (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 ジューキ株式会社 衣類へのファスナー縫着装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118119C1 (ja) * 1991-06-03 1992-09-24 G.M. Pfaff Ag, 6750 Kaiserslautern, De
JPH05317552A (ja) * 1992-05-20 1993-12-03 Juki Corp ウエストベルト端つかみ装置
US5570648A (en) * 1994-12-13 1996-11-05 Design Technology Corporation Waist band-forming apparatus and method
IT1287011B1 (it) * 1996-04-02 1998-07-24 Francesco Ventrella Dispositivo da applicare ad una macchina da cucire di tipo industriale per rendere semiautomatica la cucitura di pinces
ITAN20100146A1 (it) * 2010-09-02 2012-03-03 Derim Srl Sistema di cucitura con cambio automatico di guide e orlatori con centratore
CN103924390B (zh) * 2014-04-15 2015-09-16 广东溢达纺织有限公司 卷边缝纫辅助装置及卷边缝纫方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236588A (ja) * 1986-04-05 1987-10-16 グンゼ株式会社 三ツ巻き縫合物の製造方法
JPS63292993A (ja) * 1987-05-14 1988-11-30 アンスチチュ・テクスチ−ル・ド・フランス 生地の縁に沿って折目を形成するための案内装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141753A (en) * 1976-05-21 1977-11-26 Nippon Housei Gijiyutsu Kk Device for forming three folds at curtain cloth or the like
US4425858A (en) * 1982-02-26 1984-01-17 Amf Incorporated Means for processing sheets of material
DE3323541C2 (de) * 1983-06-30 1985-07-11 MSI Mechanische Systeme Industrienähautomaten GmbH, 7500 Karlsruhe Vorrichtung zum Einstülpen der Hosen- oder Rockbundenden
US4577571A (en) * 1985-03-06 1986-03-25 Carson Charles F Apparatus for finishing waistband end portions
DE3519193A1 (de) * 1985-05-29 1986-12-04 MSI Mechanische Systeme Industrienähautomaten GmbH, 7500 Karlsruhe Vorrichtung fuer die maschinelle handhabung der bundendfertigung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236588A (ja) * 1986-04-05 1987-10-16 グンゼ株式会社 三ツ巻き縫合物の製造方法
JPS63292993A (ja) * 1987-05-14 1988-11-30 アンスチチュ・テクスチ−ル・ド・フランス 生地の縁に沿って折目を形成するための案内装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0574476U (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 ジューキ株式会社 衣類へのファスナー縫着装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4015373A1 (de) 1990-11-22
IT1241227B (it) 1993-12-29
IT9067352A1 (it) 1991-11-11
JP2625545B2 (ja) 1997-07-02
IT9067352A0 (it) 1990-05-11
US5127349A (en) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08117470A (ja) ベルトループ縫付けミシンにおけるテープの供給方法及 びその装置
JPS5920226Y2 (ja) 定形縫い目を形成するための縫製機械
JPH02302290A (ja) ミシン
JPH02269805A (ja) スライドフアスナ部分を持つ布条片をズボン前部に取付ける方法及びこの方法を実施する縫い付け装置
US4281606A (en) Sewing machine
JPS61500891A (ja) 二重還縫ミシン装置
JP2574672B2 (ja) 腰帯端部任上用装置
JPH05253373A (ja) ストッキングの爪先の自動縫製機
JPH02302292A (ja) ミシン
JPS5920197A (ja) 縫機および引き延ばし装置へのタイツ状物等の移動装置
US3526197A (en) Stitching machine
US3858536A (en) Button sewing attachment
JPH0642621Y2 (ja) ミシンのバンドル−プ弛め装置
JPH03111082A (ja) 玉縁縫いミシンの布供給装置
US4911091A (en) Sewing apparatus for attaching a strip of cloth with a zip-fastener component to a trouser forepart
JPH0372319B2 (ja)
JP3128963B2 (ja) 穴かがりミシンの布開き装置
US4543895A (en) Machine for making a fly structure
JPH01502239A (ja) リンプファブリックの処理方法および装置
JPH04288192A (ja) ファスナーを縫い付けながら二つのズボン部分を接続するための方法と、この方法を実施するための縫製ユニット
JPH0411659Y2 (ja)
JPH0358756B2 (ja)
JPS5830547Y2 (ja) ダ−ツ縫い用アタッチメント
JPS585400A (ja) 毛皮の処理装置
JPH0523453A (ja) ミシン