JPH02300202A - 半懸濁重合方法 - Google Patents

半懸濁重合方法

Info

Publication number
JPH02300202A
JPH02300202A JP2100153A JP10015390A JPH02300202A JP H02300202 A JPH02300202 A JP H02300202A JP 2100153 A JP2100153 A JP 2100153A JP 10015390 A JP10015390 A JP 10015390A JP H02300202 A JPH02300202 A JP H02300202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
suspension
particles
molecular weight
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2100153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763649B2 (ja
Inventor
Hadi K Mahabadi
ハーディー ケイ マハバディ
Denise Wright
デニーズ ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH02300202A publication Critical patent/JPH02300202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763649B2 publication Critical patent/JP2763649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/02Polymerisation in bulk

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般に半懸濁(sea+1−suspensi
on)重合方法に関し、さらに詳細には、例えば、1つ
の実施S様において、平均粒径約0.1〜約5ミクロン
を有する重合体小粒子の製造方法に関する。さらに詳細
には、本発明はキャリヤー粉末コーティング、感光体ク
リーニング添加物、およびある場合にはトナー樹脂のよ
うな粉末コーティングとして有用な経済的なサブミクロ
ン重合体粒子製造のための半懸濁重合方法に関し、該方
法は、例えば、モノマーまたはコモノマー、重合開始剤
、架橋成分および連鎖移動剤との混合物を部分重合が得
られるまで塊重合することを含む。1つの実施態様にお
いては、約10〜約50%の七ツマ−またはコモノマー
をポリマーに転化し、その後、得られた部分重合上ツマ
−またはコモノマーを安定剤成分を含有する水中に、例
えば、高せん断ミキサーにより分散させ、次いで、得ら
れた懸濁液を反応器に移して完全に重合させ、さらに、
好ましくはポリマー生成物を洗浄し乾燥させる。後述す
るように、本発明方法により得られたポリマーは、例え
ば、トナーとキャリヤー組成物とを含む現像剤混合物に
おいて用いるキャリヤー成分のコーティングとして使用
できる。
[発明の内容] 従って、本発明の目的は本明細書で述べるような多くの
利点を有する重合体粒子の生成方法を提供することであ
る。
本発明の上記および他の目的はモノマーまたはコモノマ
ー、重合開始剤、任意成分としての架橋成分および任意
成分としての連鎖移動成分との混合物を部分重合が得ら
れるまで、例えば、約10〜約50%の七ツマ−または
コモノマーがポリマーに転化するまで塊重合させること
を含むポリマー粒子の製造方法(以下、半懸濁重合方法
と称す)を提供することによって達成される。上記部分
重合生成物は、その後、安定剤成分を含有する水中に、
例えば、高せん断ミキサーにより分散させて小粒子を含
有する懸濁液を調製し、その後、得られた懸濁生成物を
反応器に移し、次いで、ポリマー生成物への完全転化が
得られるまで重合を行う。
このポリマー生成物はその後、洗浄及び乾燥することも
できる。さらに詳細には、本発明の方法は(11モノマ
ーまたはコモノマーを重合開始剤、架橋成分および連鎖
移動成分と混合し;(2)得られた混合物を約10〜約
50重量%のモノマーまたはコモノマーが重合するまで
約り5℃〜約120℃の温度に上昇させることによって
塊重合を行い、(3)この部分重合モノマー生成物を、
高せん断ミキサーを用いて、その約2〜5倍容壇の水(
約1〜約5重量%の安定剤成分を含有する)中に分散さ
せて粒径約0.1〜約5.0ミクロンの粒子を含む懸濁
液を調製し;(4)得られた懸濁液を反応器に移し、そ
の温度を約り5℃〜約120℃に上昇させることによっ
て該懸濁液を重合させて七ツマ−またはコモノマーのポ
リマーへの完全転化を行い;(5)生成物を水および/
またはメタノールで洗浄し;(6)粒子を水/メタノー
ルから濾過または遠心により分離し;そして、(7)得
られた重合体粒子を乾燥させることを含む。
本発明の1つの重要な特定の実施態様は、少なくとも1
種のモノマーを重合開始剤、架橋成分および連鎖移動成
分と混合し;約10〜約50重量%のモノマーが重合す
るまで塊重合を行い;この部分重合モノマー生成物を安
定剤成分含を水中に分散させて平均粒径約O91〜約5
ミクロンを有する粒子の懸濁液を調製し;そして、得ら
れた懸濁液を重合させることを含む重合体粒子の製造を
含む。少なくとも1種のモノマーとは、本発明の目的が
達成される限り、約2〜約2(itの七ツマ−3そのコ
モノマー等を包含するものとする。
また、本発明方法は重合体粒子、即ち、例えば、約0.
1〜約5ミクロン範囲の平均粒径、それぞれ、約5,0
00〜約500.000および約10.000〜約2.
000,000の数平均および重量平均分子量を有する
粒子の製造に関する。
さらに、本発明方法は、キャリヤーコーチインとして、
感光体クリーニング添加剤としておよびトナー添加剤と
して有用な数平均分子量約5,000〜約50.000
および重量平均分子量約ioo、 ooo〜約500、
000を有し平均粒径約0.1〜約0.8ミクロンを有
する重合体粒子の製造にも関する。さらに詳細には、こ
の実施態様における本発明方法はキャリヤー粉末コーテ
ィングおよびトナー添加剤用としての約0.1〜約o、
gミクロン範囲の平均粒径、約5.000〜約50.0
00の範囲の数平均分子量、および約100.000−
〜約500.000の重量平均分子量を有する高分子粒
子の製造に関する。この方法は、本明細書で述べるとお
りの、特に、(1)モノマーまたはコモノマーを重合開
始剤(モノマーまたはコモノマ一対開始剤の比100/
2〜約100/20で)、架橋成分(モノマーまたはコ
モノマ一対架橋成分の比約10010.1〜約1001
5で)、および連鎖移動成分(モノマーまたはコモノマ
一対連鎖移動剤の比約10010.01〜約100/l
で)と混合し;(2)約10〜約50重量%のモノマー
またはコモノマーが数平均分子量約5.000〜約50
.000および重量平均分子量約to、 ooo〜約4
0、000を有するポリマーに転化するまで混合物の温
度を約45℃〜約120℃に上昇させることによって塊
重合を行い;(3)この部分重合モノマー生成物を、高
ぜん断ミキサーを使用することによって、その約2〜約
5倍量の約1〜約5重量%の安定剤成分好ましくは重量
平均分子量約1.000〜約10、000を有するポリ
ビニルアルコールを含有する水中に分散させて0.1〜
約0.8ミクロンの粒径を有する粒子を含む懸濁液を調
製し;(4)得られた懸濁液を反応器に移し、その温度
を約45℃〜約120℃に上昇させることによって重合
させてモノマーまたはコモノマーのポリマーへの完全転
化を行い;(5)得られた生成物を等容量のメタノール
および/または水で約3〜約5回洗浄し;(6)高分子
粒子を水/メタノールから濾過または遠心によって分離
し;(7)得られた重合体粒子を乾燥することを含む。
例えば、約80〜約99重量%のIで存在するモノマー
またはコモノマーの具体的例には、スチレン、α−メチ
ルスチレン、P−クロロスチレン等のスチレンおよびそ
の誘導体;アクリル酸、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、ブチルアクリレート、ドデシルアクリレー
ト、オクチルアクリレート、フェニルアクリレート、メ
タクリル酸、メチルメタクリレート、エチルアクリレー
ト、ブチルメタクリレート、オクチルメタクリレート、
アクリロニトリルおよびアクリルアミドのようなモノカ
ルボン酸およびその誘導体;マレイン酸、モノブチルマ
レート、ジブチルマレートのような二重結合を有するジ
カルボン酸およびその誘導体;塩化ビニル、酢酸ビニル
、および安息香酸ビニルのようなビニルエステル類;ビ
ニルメチルケトンおよびビニルエーテルケトンのような
ビニルケトン頬;ビニルエチルエーテルおよびビニルイ
ソブチルエーテルのようなビニルエーテル類;ビニルナ
フタレン;イソブチレン等の不飽和モノオレフィン類、
塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニリデン類;N−ビニ
ルビロール等のN−ビニル化合物;およびこれらの混合
物からなる群のビニル七ツマ−がある。
例えば、モノマーの約0.1〜約20重量%の量で存在
する重合開始剤の具体的例には2.2′−アゾジメチル
バレロニトリル、2.2’−7ゾイソブチロニトリル、
アゾビスシクロヘキサンニトリル、2−メチルブチロニ
トリル等のようなアゾ化合物、およびベンゾイルパーオ
キサイド、ラウリルパーオキサイド、1.1−D−ブチ
ルパーオキシ)−3,3,5−トリメデルシクロヘキサ
ン、n−ブチル−4,4−ジー(t−ブチルパーオキシ
)バレレート、ジクミルパーオキサイド等のようなパー
オキサイドがある。本発明の方法において使用する架橋
剤は主として2個以上の重合性二重結合を有する化合物
からなる。そのような化合物の例にはジビニルベンゼン
およびジビニルナフタレンのような芳香族ジビニル化合
物;エチレングリコールジアクリレート、エチレングリ
コールジメチルアクリレート等の2個の二重結合を有す
るカルボン酸エステル類;ジビニルエーテル、ジビニル
スルフィド、ジビニルスルホン等のジビニル化合物があ
る。これらの中で、ジビニルベンゼンが特に有効である
。架橋成分は好ましくはモノマーまたはコモノマー混合
物100重量部当り約0.1〜約5重量部の量で存在す
る。
例えば、水の約061〜約5ffiffi%の量で存在
する安定剤はメチルセルロース、エチルセルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、BASF社より入手でき
るプルロニツク(Pluronic) E 87のよう
なブロックコポリマー、カルボキシメチルセルロースの
ナトリウム塩、ポリアクリル酸およびその塩、ポリビニ
ルアルコール、ゼラチン、スターチ、ガム、アルギン酸
塩、ゼイン、カゼイン等の非イオン性およびイオン性の
水溶性高分子安定剤・並びにリン酸三カルシウム、タル
ク、硫酸、バリウム等のバリヤー安定剤からなる群から
選ばれる。
使用する連鎖移動成分は、連鎖成長を抑制することによ
り分子量を制御するように機能するものであり、ラウリ
ルメルカプタン、ブチルメルカプタン等のメルカプタン
類、または四塩化炭素または四臭化炭素等のようなハロ
ゲン化炭素である。
連鎖移動剤は好ましくはモノマーまたはコモノマ−混合
物の約o、oi〜約1重量%の量で存在する。
また重合体粒子表面上に存在する安定剤は、例えば、メ
タノール等のようなアルコールまたは水を用いて洗浄で
きる。洗浄粒子の溶液からの分離は濾過、遠心等の任意
の古典的な分離法によって行い得る。真空乾燥、凍結乾
燥、スプレー乾燥、流動床乾燥等の古典型な乾燥方法を
高分子粒子の乾燥に使用できる。
本発明の粒子は、例えば、スチールコアを含み、樹脂粒
子、顔料粒子および帯電調節成分のような任意添加剤を
含むトナー(米国特許第4,560.635号参照、該
米国特許の記載はすべて参考として本明細書に引用する
)と混合して電子写真像形成法の有用な現像剤組成物を
調製できるキャリヤーのコーティングとして使用できる
[実施例] [実施例1] 300gのメチルメタクリレートモノマーに20gの2
.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
を加え、次いで、フラスコ中で七ツマ−が溶解するまで
約10分間混合した。この混合物を21ガラス反応器中
でテフロンプロペ’y”?!撹拌させながら20%の七
ツマ−がゲル浸透クロマトグラフィで測定したとき数平
均分子量20.900および重量平均分子139.40
0を有するポリマーに転化するまで油浴により45℃に
加熱することによって塊重合させた。次いで、このモノ
マー/ポリマー混合物を1.100 ccの重量平均分
子量3.000を有するポリビニルアルコール4重置%
含有水と一緒に41ステンレススチールビーカーに入れ
た。ビーカーを水浴中に置きブリンクマンPT456G
ポリトンホモジナイザーを用いて、混合物を10.00
0 rp−で5分間激しく撹拌させて重合体粒子の水中
ミクロ懸濁物を調製した。懸濁液を15 Orpmの速
度で回転するテフロンプロペラを備えた21ガラス反応
器に移した。反応器の撹拌内容物を45℃に加熱しその
温度に油浴、反応器周辺の加熱テープおよび加熱マント
ルリッドカバーにより調節した。4時間後、懸濁重合を
終了させ、得られたミクロ懸濁生成物を2I!のメタノ
ール中に注入した。次いで、得られた希釈懸濁液を6室
防爆型遠心機(six container expl
osionproof centsifuge)中で7
0%の出力で15分間遠心した。希釈ポリビニルアルコ
ールからなる上清液をデカンテーションし、3Ilの新
鮮メタノールを加え、混合物を5+ 0OOrp−で1
〜2分間ポリトロン処理して粒子を分散させた。この洗
浄手順をメタノールで3回、脱イオン水で3回繰返した
最終の洗浄後、スラリーを凍結乾燥用ガラスビンに入れ
て凍結乾燥させて安定剤を含まない個々の乾燥粒子を得
た。走査型電子顕微鏡を用いて、乾燥ポリマー生成物の
顕微鏡写真を揚り、0.6ミクロンの平均粒度を確認し
た。ゲル浸透クロマトグラフィで測定したとき、このポ
リマー生成物の数平均分子量は53.000であり、重
量平均分子量は600.000であった。かくして得ら
れたポリメチルメタクリレートのポリマー生成物をカイ
ナール(Kynar)ポリマー粒子と70/30の比で
混合した。この混合物をムンソンミキサー中で27.5
rpvs、30℃でトニオロコア材料(200ミクロン
径コアキャリアー)に添加した。次いで、トニオロコア
表面を被覆しているポリマーを400”F(204,4
℃)のキルン中で融合させその後冷却した。得られたコ
ーティングキャリヤー粒子の機能性評価は1.240ボ
ルトの受は入れ可能な絶縁破壊を示した。
[実施例2] 実施例1の方法を繰返したが、懸濁温度条件を変え、重
合をアルミニウムブロックヒーターおよび冷水コイル冷
却器を備えた11ステンレススチ一ルPARR反応器中
で行った。懸濁重合温度は25℃から45℃に30分間
で上昇させ、その温度で2時間保持し、次いで、温度を
80℃に120分間で上昇させ、120℃で1時間保持
し、その後、30分間で20℃に冷却した。得られたポ
リメチルメタクリレート生成物は0.6ミクロンの平均
粒度、29.000の数平均分子量および250 、0
00の重量平均分子量を有していた。
[実施例3] 実施例1の方法を繰返したが、七ツマ−混合物は10%
のモノマーがポリマーに転化するまで塊重合させた。得
られたポリメチルメタクリレート生成物は0.8ミクロ
ンの平均粒度、53,000の数平均分子量および58
2.000の重量平均分子量を有していた。
[実施例4] 実施例1の方法を繰返したが、モノマー混合物は35%
のモノマーがポリマーに転化するまで塊重合させた。得
られたポリメチルメタクリレート生成物は1ミクロンの
平均粒度、37,000の数平均分子量および474,
000の重量平均分子量を有していた。
[実施例5] 実施例1の方法を繰返したが部分重合生成物は1%ポリ
ビニルアルコール含有水中に分散させた。
得られたポリメチルメタクリレート生成物は5ミクロン
の平均粒径、17,600の数平均分子量および301
.500の重量平均分子量を有していた。
[実施例6] 500gのメチルメタクリレートモノマーに20gの2
.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
をカロえ、?容解するまでン昆合した。
この混合物を21ガラス反応器中でテフロンプロペラで
撹拌させながら20%のモノマーがポリマーに転化する
まで油浴により45℃に加熱することによって塊重合さ
せた。次いで、このモノマー/ポリマー混合物を1,1
00 ccの重量平均分子量3.000を有するポリビ
ニルアルコール4重置%含有水と一緒にM−110実験
室ミクロフルイダイザー(ミクロフルイデクス社の高せ
ん断ミキサー・)に取り付けた41ステンレススチール
ホツパーに55ボンド/平方インチ(3,87kir/
 cdf)の方圧と444+d/分の流速で注入した。
混合物を均一な懸濁液が得られるまで上記高せん断ミキ
サーの粉砕室に4回通した。懸濁液を15 Orpmの
撹拌速度のテフロンプロペラを備えた22ガラス反応器
に移した0反応器の撹拌内容物を55℃に加熱しその温
度に油浴、反応器周辺の加熱テープおよび加熱マントル
リントカバーにより調節した。4時間後、懸濁重合を終
了させ、得られたミクロ懸濁生成物を21のメタノール
中に注入した0次いで、得られた希釈懸濁液を6室防爆
型遠心機中で70%の出力で15分間遠心した。希釈ポ
リビニルアルコールからなる上清液をデカンテーション
し、31の新鮮メタノールを加え、混合物を5.00O
rpmで1〜2分間ポリトロン処理して粒子を分散させ
た。この洗浄手順をメタノールで3回、脱イオン水で3
回繰返した。最終の洗浄後、スラリーを凍結乾燥用ガラ
スビンに入れて凍結乾燥させて安定剤を含まない個々の
乾燥粒子を得た。走査型電子顕微鏡を用いて、乾燥生成
物の顕微鏡写真を措り、ポリメタクリレート生成物の0
.6ミクロンの平均粒径を確認した。ゲル浸透クロマト
グラフィで測定したとき、このポリマー生成物の数平均
分子量は46.800であり、重量平均分子量は695
.000であった。
[実施例7] 実施例6の方法を繰返したが1.100 ccの1%ヒ
ドロキシプロピルセルロース安定剤含有水を用いた。得
られた生成物は18ミクロンの平均粒径を有していた。
このポリマー生成物ポリメチルメタクリレートの数平均
分子量は63.000であり重量平均分子量は380.
000であった。
〔実施例8] 実施例7の方法を繰返したが1,100 ccの0.5
%ヒドロキシプロピルセルロース安定剤含有水を用いた
。得られた生成物は32ミクロンの平均粒径を有してい
た。このポリマー生成物ポリメチルメタクリレートの数
平均分子量は328.000であり重量平均分子量は7
,985,000であった。
[実施例9] 実施例7の方法を繰返したが、1,100ccの3%ヒ
ドロキシプロピルセルロース安定剤含有水を用いた。得
られたポリメチルメタクリレート生成物は4ミクロンの
平均粒径を有していた。このポリマー生成物の数2平均
分子量は92.000であり重量平均分子量は480,
000であった。
[実施例101 実施例9の方法を繰返したが1,100ccの3%F8
7ブルロニツク(BASF社)安定剤含有水を用いた。
得られたポリメチルメタクリレート生成物は0.3ミク
ロンの平均粒径を有していた。このポリメチルメタクリ
レート生成物の数平均分子量は58.900であり重量
平均分子量は408,000であった。
[実施例11] 実施例10の方法を繰返したが、1.100 ccの5
%FB?プルロニック(B A S F社)安定剤含有
水を用い、部分重合メチルメタクリレートは高ぜん断ミ
キサーとしてブリンクマンPT456Gポリトロンを用
いて、プルロニック水溶液に分散させた。得られた生成
物は0.15ミクロンの平均粒度を有していた。このポ
リメチルメタクリレートポリマー生成物の数平均分子量
は133.000であり重量平均分子量は905.00
0であった。
[実施例12] 500gのメチルメタクリレートモノマーに20gの2
,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
を加え、溶解するまで混合した。
この混合物を21のガラス反応器中でテフロンプロペラ
で撹拌させながら20%の七ツマ−がポリマーに転化す
るまで油浴により45℃に加熱することによって塊重合
させた。次いで、ごのモノマー/ポリマー混合物を1.
100 ccの重量平均分子■3.000を有するポリ
ビニルアルコール2重量%含有水と一緒に4pステンレ
ススチールビーカーに入れた。ビーカーを水浴中に置き
高せん断ミキサーとしてIKAウルトラ−トウラックス
045Mにより3分間、次いでG45FFで3分間の高
せん断混合して混合物を10.00Orpmで激しく撹
拌させて重合体粒子の水中ミクロ懸濁物を調製−した。
懸濁液を15 Orpmの撹拌速度を有するテフロンプ
ロペラを備えた21ガラス反応器に移した。反応器を6
0℃に加熱し、その温度に油浴、反応器周辺の加熱テー
プおよび加熱マントルリッドカバーにより調節した。4
時間後、懸濁重合を終了させ、得られたミクロ懸濁生成
物を21のメタノール中に注入した。次いで、得られた
希釈懸濁液を6室防爆型遠心機中で70%の出力で15
分間遠心した。希釈ポリビニルアルコールからなる上清
液をデカンテーションし、31の新鮮メタノールを加え
、混合物を5.000rpn+で1〜2分間ポリトロン
処理して粒子を分散させた。この洗浄手順をメタノール
で3回、脱イオン水で3回繰返した。最終の洗浄後、ス
ラリーを凍結乾燥用ガラスビンに入れて凍結乾燥させて
安定剤を含まない個々の乾燥粒子を得た。走査型電子顕
微鏡を用いて、乾燥生成物の顕微鏡写真を撮り、このポ
リマー生成物の1ミクロンの平均粒径を確認した。ゲル
浸透クロマトグラフィで測定したとき、このポリメチル
メタクリレートポリマー生成物の数平均分子量は70.
000であり、重量平均分子量は705.000であっ
た。
[実施例13] 実施例12の方法を繰返したが、20gのラウリルパー
オキサイド開始剤をモノマーと混合し、1.100cc
の2重量%ポリアクリル酸(重量平均分子1250.0
00)および0.2重量%のアルカノール含有水を用い
た。IKAウルトラ−トウラックスG45M高せん断ミ
キサーを2分間用い、G 4.5 FF高ぜん断ミキサ
ーを5分間用いて部分重合メチルメタクリレートをポリ
アクリル酸水溶液中に分散させた。得られたポリメタク
リレート生成物は0.6ミクロンの平均粒度を有してい
た。
し実施例14] 実施例13の方法を繰返したが、スチレンをモノマーと
して用いた。得られたスチレン生成物は4ミクロンの平
均粒径を有していた。
[実施例15] 181.2gのスチレンモノマーに118.8gのn−
ブチルメタクリレートモノマーと5gのヘンシイルバー
オキサイド開始剤を加え、溶解するまで混合した。この
混合物を21ガラス反応器中でテフロンプロペラで撹拌
させながら20%のモノマーがポリマーに転化するまで
油浴により80℃に加熱することにより塊重合させた。
次いで、このモノマー/ポリマー混合物を1,100 
ccの重量平均分子13.000を有するポリビニルア
ルコール0.5重置%含有水と一緒に41ステンレスス
チールビーカーに入れた。ビーカーを水浴中に置きブリ
ンクマンP7456Gポリトンホモジナイザーを用いて
、混合物を7. OOOrpm、2分間激しく撹拌させ
て重合体粒子の水中ミクロ懸濁物を調製した。
懸濁液を150 rpmの撹拌速度を有するテフロンプ
ロペラを備えた21ガラス反応器に移し、反応器を70
℃に加熱し、その温度に油浴、反応器周辺の加熱テープ
および加熱マントルリッドカバーにより調節した。4時
間後、懸濁重合を終了させ、得られたミクロ懸濁生成物
を2Nのメタノール中に注入した0次いで、得られた希
釈懸濁液を6室防爆型遠心機中で70%の出力で15分
間遠心した。希釈ポリビニルアルコールからなる上清液
をデカンテーションし、新鮮メタノールを加え、混合物
を5.00Orpmで1〜2分間ポリトロン処理して粒
子を分散させた。この洗浄手順をメタノールで3回、脱
イオン水で3回繰返した。最終の洗浄後、スラリーを凍
結乾燥用ガラスビンに入れて凍結乾燥させて安定剤を含
まない個々の乾燥粒子を得た。
走査型電子顕微鏡を用いて、乾燥生成物の8J微鏡写真
を撮り、このスチレン−n−ブチルメタクリレートのポ
リマー生成物の3ミクロンの平均粒径を確認した。
[実施例16] 300gのメチルメタクリレートモノマーに1.634
gのベンゾイルパーオキサイドを加え、溶解するまで混
合した。この混合物を21ガラス反応器中でテフロンプ
ロペラで撹拌させながら20%のモノマーがゲル浸透ク
ロマトグラフィで測定したとき数平均分子量が146,
000であり重量平均分子量が271.000であるポ
リマーに転化するまで油浴により80℃に加熱すること
により塊重合させた。次いで、このモノマー/ポリマー
混合物を1,100ccの重量平均分子i13.000
を有するポリビニルアルコール2重量%含有水と一緒ニ
41ステンレススチールビーカーに入れた。ビーカーを
水浴中に置きブリンクマンPT456Gポリトンホモジ
ナイザーを用いて、混合物を10,000 rpm、5
分間激しく撹拌させて重合体粒子の水中ミクロ懸濁物を
調製した。懸濁液を150 rpllの撹拌速度を有す
るテフロンプロペラを備えた2eガラス反応器に移し、
反応器を80℃に加熱し、その温度に油浴、反応器周辺
の加熱テープおよび加熱マントルリッドカバーにより調
節した。4時間後、懸濁重合を終了させ、得られたミク
ロ懸濁生成物を21の脱イオン中に注入した0次いで、
得られた希釈懸濁液を6室防爆型遠心機中で70%の出
力で15分間遠心した。希釈ポリビニルアルコールから
なる上清液をデカンテーションし、新鮮水を加え、混合
物を5.00Orpmで1〜2分間ポリトロン処理して
粒子を分散させた。この洗浄手順を脱イオン水で6回繰
返した。最終の洗浄後、スラリーを凍結乾燥用ガラスビ
ンに入れて凍結乾燥させて個々の乾燥粒子を得た。走査
型電子顕微鏡を用いて、乾燥生成物の顕微鏡写真を逼り
、この0.6ミクロンの平均粒径を確認した。ゲル浸透
クロマトグラフィで測定したとき、このポリメタクリレ
ートポリマー生成物の数平均分子量は313,000で
あり、重量平均分子量は960 、000であった。か
くして得られたポリメチルメタクリレートの粒子をカイ
ナール(Kynar)ポリマー粒子と70/30の比で
混合した。この混合物をムンソンミキサー中で27.5
rpa+、 30℃でトニオロコア材料(20゜ミクロ
ンコアーキャリアー)と混合した。次いで、トニオロコ
ア表面を被覆しているポリマーを400”F(204,
4℃)のキルン中で融合させコアーのキャリヤーコーテ
ィングを得た。得られたコーティングキャリヤー粒子の
機能性評価は500ポルトの絶縁破壊を示した。
[実施例17] 実施例16の方法を繰返したが、4.98gのヘンシイ
ルバーオキサイド開始剤と85℃の懸濁温度を用いた。
ゲル浸透クロマトグラフィで測定したときポリマー生成
物の数平均分子量は149,000であり重量平均分子
量は596,000であった。ポリマー生成物の平均粒
径は0.6ミクロンであった。
得られたボリメ7チルメタクリレート粒子をカイナール
ポリマー粒子と70/30の比で混合した。
この粒子混合物をムンソンミキサー中で27.5rpm
、30℃でトニオロコア材料(200ミクロンコアキャ
リアー)に添加した。次いで、トニオロコア表面を被覆
しているポリマーを400°F(204,4℃)のキル
ン中で融合させトニオロキャリャーコアーのキャリヤー
コーティングを得た。
得られたコーティングキャリヤーの機能性評価は1、2
00ボルトの受は入れ可能な絶縁破壊を示した。
[実施例18] 実施例1の方法を繰返したが、懸濁重合温度を55°C
に上昇させた。得られた生成物は1ミクロンの平均粒径
を有していた。このポリマー生成物の数平均分子量は4
0.700であり、重量平均分子口は344.000で
あった。“プロセス フォー ザブレパレーション オ
ブ トナーズ(Processesfor Lhe p
reparation of Toners)”なる名
称の同時係属中の米国特許出願(まだ譲渡されていない
)においては、その記載はすべて参考として本明細書に
引用するが少なくとも1種の樹脂モノマーを重合開始剤
、架橋成分および連鎖移動成分と混合し;部分重合が得
られるまで塊重合を行い;この部分重合生成物を顔料ま
たは染料粒子と混合して有機相を形成し;この有機相を
安定剤成分含有水中に分散させてトナー粒子の水中懸濁
物を得。
このトナー懸濁物を重合させることを含むトナー粒子の
製造方法が開示されている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも1種のモノマーを重合開始剤、架橋成分
    及び連鎖移動成分と混合し;約10〜約50重量%のモ
    ノマーが重合するまで塊重合を行い;この部分重合生成
    物を安定剤成分を含有する水中に分散させて平均粒径約
    0.1〜約5ミクロンを有する粒子の水中懸濁物を得、
    この懸濁物を重合させることを特徴とする重合体粒子の
    製造方法。
JP2100153A 1989-04-21 1990-04-16 重合体粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP2763649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/341,454 US5043404A (en) 1989-04-21 1989-04-21 Semisuspension polymerization processes
US341454 1989-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300202A true JPH02300202A (ja) 1990-12-12
JP2763649B2 JP2763649B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=23337648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100153A Expired - Fee Related JP2763649B2 (ja) 1989-04-21 1990-04-16 重合体粒子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5043404A (ja)
JP (1) JP2763649B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014524498A (ja) * 2011-08-26 2014-09-22 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 水膨張性ポリマービーズ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164282A (en) * 1989-04-17 1992-11-17 Xerox Corporation Processes for the preparation of toners
CA2081630A1 (en) * 1991-10-29 1993-04-30 Haruhiko Sato Manufacturing method of resin granules
US5236629A (en) * 1991-11-15 1993-08-17 Xerox Corporation Conductive composite particles and processes for the preparation thereof
US5264314A (en) * 1992-03-27 1993-11-23 Xerox Corporation Processes for the preparation of toners
US5288585A (en) * 1992-04-23 1994-02-22 Xerox Corporation Processes for the preparation of polymers
CA2134967A1 (en) * 1992-06-10 1993-12-23 Duane B. Priddy Oligomers of styrene as flegmatizers for organic peroxides
US5330874A (en) * 1992-09-30 1994-07-19 Xerox Corporation Dry carrier coating and processes
US5852140A (en) * 1993-03-25 1998-12-22 Xerox Corporation Semisuspension polymerization processes
US5306593A (en) * 1993-04-02 1994-04-26 Xerox Corporation Suspension polymerized toner treated by starved feed monomer addition process
US5686518A (en) * 1993-10-12 1997-11-11 Georgia Tech Miniemulsion polymerization process using polymeric co-surfactant
US5487847A (en) * 1994-04-11 1996-01-30 Xerox Corporation Process for the preparation of conductive polymeric particles with linear and crosslinked portions
US5496675A (en) * 1994-06-27 1996-03-05 Xerox Corporation Carrier coating and processes
US5484681A (en) * 1994-10-31 1996-01-16 Xerox Corporation Conductive composite particles and processes for the preparation thereof
US5747585A (en) * 1995-02-17 1998-05-05 Eastman Kodak Company Process for synthesizing latex polymers from solid monomer particles
US5529719A (en) * 1995-03-27 1996-06-25 Xerox Corporation Process for preparation of conductive polymeric composite particles
DE19530765A1 (de) * 1995-08-22 1997-02-27 Basf Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von expandierbaren Styrolpolymerisaten
US5747577A (en) * 1995-12-27 1998-05-05 Xerox Corporation Conductive particles containing carbon black and processes for the preparation thereof
JP3734564B2 (ja) * 1996-03-19 2006-01-11 関西ペイント株式会社 粉体塗料の製造方法
MY117649A (en) * 1996-07-04 2004-07-31 Shell Int Research Process for the preparation of polymer particles
US6242540B1 (en) * 1996-07-04 2001-06-05 Nova Chemicals (International) S.A. Process for the preparation of polymer particles
US5807506A (en) * 1997-04-01 1998-09-15 Xerox Corporation Conductive polymers
MXPA97008152A (es) 1997-10-23 2003-12-11 Ct De Investigacion En Quimica Metodo para la preparacion de nanocompositos compuestos de elastomeros dienicos y termoplasticos.
US6093770A (en) * 1998-02-02 2000-07-25 Xerox Corporation Polymers and processes thereof
CZ293475B6 (cs) * 1998-03-12 2004-05-12 Luciteáinternationaláukálimited Způsob přípravy rozvětveného polymeruŹ tento polymer a výrobky z něj připravené
EP1277765B1 (en) * 2001-06-15 2004-11-24 Saudi Basic Industries Corporation Process for making skinless PVC
US6583031B2 (en) 2001-07-25 2003-06-24 Onix Microsystems, Inc. Method of making a MEMS element having perpendicular portion formed from substrate
CA2595591A1 (en) 2005-01-28 2006-08-10 Cabot Corporation Toners comprising modified pigments and processes for preparing the same
KR101428836B1 (ko) * 2007-06-08 2014-08-11 캐보트 코포레이션 카본 블랙, 토너 및 이를 형성하는 복합체 및 방법
US8927648B2 (en) 2012-05-04 2015-01-06 Cabot Corporation Surface modification of pigments and compositions comprising the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710610A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Badische Yuka Co Ltd Preparation of styrene resin particle
JPS5725308A (en) * 1980-07-21 1982-02-10 Eiji Oshima Suspension polymerization of styrene

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3954898A (en) * 1969-11-27 1976-05-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Powder coating of epoxy resin, acrylic copolymer and tertiary amine
JPS5933909B2 (ja) * 1980-07-01 1984-08-18 コニカ株式会社 静電荷像現像用トナ−の製造方法
US4680200A (en) * 1985-07-22 1987-07-14 The Dow Chemical Company Method for preparing colloidal size particulate
JPH0719076B2 (ja) * 1986-03-03 1995-03-06 キヤノン株式会社 静電荷像現像用重合トナ−の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710610A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Badische Yuka Co Ltd Preparation of styrene resin particle
JPS5725308A (en) * 1980-07-21 1982-02-10 Eiji Oshima Suspension polymerization of styrene

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014524498A (ja) * 2011-08-26 2014-09-22 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 水膨張性ポリマービーズ

Also Published As

Publication number Publication date
US5043404A (en) 1991-08-27
JP2763649B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02300202A (ja) 半懸濁重合方法
US5236629A (en) Conductive composite particles and processes for the preparation thereof
US4613559A (en) Process for colored toner compositions with controlled charges thereon
US5330874A (en) Dry carrier coating and processes
US5575954A (en) Process for preparing conductive polymeric particles with linear and crosslinked portions
US5883176A (en) Conductive particles containing carbon black and processes for the preparation thereof
JP2648525B2 (ja) トナーの製造方法
JP3924065B2 (ja) 導電性ポリマーの調製方法
JPH0463392B2 (ja)
US5484681A (en) Conductive composite particles and processes for the preparation thereof
JP2565773B2 (ja) 艶消し電着塗装用組成物を製造するためのコア・シェル型樹脂水性エマルジョンおよびその製造方法
US5045611A (en) Processes for the preparation of polymers
US5529719A (en) Process for preparation of conductive polymeric composite particles
US5496675A (en) Carrier coating and processes
JPH0775666B2 (ja) カプセル化粒子の製造方法
JP3401289B2 (ja) ポリマーの製造方法
US5447791A (en) Conductive powder coating materials and process for the preparation thereof
EP0933382B1 (en) Polymers and processes thereof
JPH0251164A (ja) 重合トナー及びその製造方法
JPH09132688A (ja) 多価金属含有樹脂粒子およびその製造方法
JPS5811903B2 (ja) 被覆用組成物
JP2760000B2 (ja) 重合トナーの製造方法
JPS6122353A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
CA1168498A (en) Treatment process for controlling triboelectric charge of dispersion polymerized toners
JPS62141566A (ja) 懸濁重合トナ−の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees