JPH02300033A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH02300033A
JPH02300033A JP1120181A JP12018189A JPH02300033A JP H02300033 A JPH02300033 A JP H02300033A JP 1120181 A JP1120181 A JP 1120181A JP 12018189 A JP12018189 A JP 12018189A JP H02300033 A JPH02300033 A JP H02300033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
blow
document
air
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1120181A
Other languages
English (en)
Inventor
Naofumi Okada
直文 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1120181A priority Critical patent/JPH02300033A/ja
Publication of JPH02300033A publication Critical patent/JPH02300033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、シート状の原稿または用紙を吸引装置を用
いることによって上方から順次繰り出してゆく給紙装置
の改良に関する。
(b)従来の技術 積み上げられたシート状の原稿(または用紙)を最上部
のものから順に給紙する装置に、最上部の原稿を吸着し
た状態で繰り出してゆくものがある。この装置は原稿先
端部の上方8−ラ間に張架されたベルト内に吸引機構を
設けたサクションベルトを備え、原稿を吸着した状態の
ままベルトで原稿の送り出しをしている。また、最上部
の原稿の吸着をし易くするため、原稿先端部にブローを
行って原稿の束を捌くようにしている。
(C)発明が解決しようとする課題 ところが従来の給紙装置は吸引部、ブロー部を各々単独
で備えているため装置全体が大型で、また給紙時にはブ
ローファン、吸引ファンの両方を一度に作動させるため
ランニングコストも高くなってしまう問題があった。 
 。
そこでこの発明では、ブローファンと吸引ファンを兼用
することによって装置全体を小型化するとともにコスト
低下を行うことのできる給紙装置を提供することを目的
としている。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、シート状原稿または用紙の先端部上方に設
けられた吸引部と、先端部に対向して設けられたブロー
部と、を結ぶダクトを形成し、このダクトに、前記吸引
部から前記ブロー部への空流を生じさせるファンと、吸
引部または外部からのエアーを選択的に吸入させるエア
ー弁を設けたことを特徴としている。
(e)作用 この発明においては、ダクトに吸引部からエアーを吸入
させているときには吸引部において原稿の吸引が行われ
るとともに、ブロー部において原稿先端部へのブローが
行われる。ブローにより浮き上がった最上部の原稿は吸
引部に吸着されて繰り出されるようになる。そして原稿
の繰り出し後、エアー弁を閉じて外部からのエアーをダ
クトに吸入させるようにすると、吸引部における原稿の
吸引が停止され原稿の重送を防止することができる。す
なわち、吸引部においていつまでも吸引を続けていると
二枚めの原稿までも吸着されて繰り出されることになる
が、この装置においてはエアー弁により吸引を停止させ
ることにより重送を防止している。なお、吸引部におけ
る吸引停止時(エアー弁を閉じたとき)にもブロー部に
おいてブローが行われているため、常に原稿が捌けた状
態となっていて次回の吸引時に直ちに原稿の吸着を行う
ことができる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例である原稿給紙装置の構成図
、第2図はその斜視図である。
原稿トレイ1にはシート状の原稿Aが上面を表にして載
置されている。この原稿への先端部上方にサクションベ
ルト2が設けられている。サクションベルト2はローラ
21,21間に孔部23が形成されたベルト22を張架
したものである。ベルト22の中には箱型の吸引部3が
挿入されている。吸引部3は下方が開口していて、そこ
から吸引が行われるようになっている。
また、原稿Aの先端部に対向するようにブロー部4が設
けられている。とれは、原稿先端に対向する側に開口部
が形成されたボックスである。
前記吸引部3とブロー部4はダクト5で接続され、その
間にファン6が設けられている。このファン6は吸引部
3からブロー部4に向けての空流を生じさせるものであ
る。ダクト5の、ファン6の吸引部3寄りにバイパス孔
51が設けられている。このバイパス孔51の付は根に
エアー弁7が取り付けられている。エアー弁7はソレノ
イド71によりほぼ90度だけ回転するようになってお
り、ソレノイド71がオンしたときには吸引部3側のダ
クトが遮蔽され、吸引が行われなくなる。
このときバイパス孔51が開かれるのでブロー部4には
バイパス孔51から吸入されるエアーが送られることに
なる。また逆にソレノイド71がオフするとバイパス孔
51は閉じられて吸引部3から吸入されるエアーがブロ
ー部4に吹き出されることになる。
給紙開始時にはソレノイド71はオフした状態になって
いて、ブロー部4において原稿Aの先端部にエアーが吹
きつけられて最上部の原稿が浮き上がり、吸引部3にお
いて吸引が行われることにより゛その原稿がサクション
ベルト2に吸着される、このような吸着状態でサクショ
ンベルト2は図中矢印方向に回転し、最上部の原稿を右
方向へ送り出す。この原稿がある程度(原稿の先端が図
示しない搬送ローラに組み込まれるまで)送り出された
時点でソレノイド71がオンし、吸引部3の吸引を停止
させる。それにより原稿を重送を防止することができる
。なお、この間ブロー部4におけるブローは引き続き行
われており原稿Aは捌けた状態になっている。そのため
、次の原稿を給紙するときにソレノイド71をオフすれ
ば直ちに給紙を開始することができる。
なお、第3図は原稿給紙装置を備える複写機の原稿台近
傍の構成を表した図であり、原稿トレイ1から給紙され
た原稿が第1露光ドラム11および第2露光ドラム12
に順次巻きつけられ、露光ドラム下方部に位置する光学
系(不図示)によって露光されるようになっている。な
お第1露光ドラム11においては表面が露光され、第2
露光ドラム12においては裏面が露光される。
(g)発明の効果 以上のようにこの発明の給紙装置は吸引用のフプンとブ
ロー用のファンを兼用しているため装置全体の小型化お
よびランニングコストの低下を図ることができる。また
、ブローを行いながら原稿の吸引を停止させることがで
きるため、重送を防止できるとともに、原稿(または用
紙)が捌けた状態となっているため給紙開始時に直ちに
給紙を開始することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の実施例である原稿給紙
装置の構成図および斜視図、第3図はこの原稿給紙装置
を備える複写機の原稿台近傍の構成を表した図である。 1−原稿トレイ、2−サクションベルト、3−吸引部、
4−ブロー部、5−ダクト、6−ファン、7−エアー弁
、51−バイパス孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状原稿または用紙の先端部上方に設けられ
    た吸引部と、先端部に対向して設けられたブロー部と、
    を結ぶダクトを形成し、 このダクトに、前記吸引部から前記ブロー部への空流を
    生じさせるファンと、吸引部または外部からのエアーを
    選択的に吸入させるエアー弁を設けたことを特徴とする
    給紙装置。
JP1120181A 1989-05-12 1989-05-12 給紙装置 Pending JPH02300033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120181A JPH02300033A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120181A JPH02300033A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300033A true JPH02300033A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14779924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120181A Pending JPH02300033A (ja) 1989-05-12 1989-05-12 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02300033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450493B1 (en) * 2000-12-07 2002-09-17 Xerox Corporation Image transfer apparatus shuttle feeder module
CN101905814A (zh) * 2009-06-04 2010-12-08 株式会社东芝 纸张类取出装置
JP2019119560A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450493B1 (en) * 2000-12-07 2002-09-17 Xerox Corporation Image transfer apparatus shuttle feeder module
CN101905814A (zh) * 2009-06-04 2010-12-08 株式会社东芝 纸张类取出装置
US8876102B2 (en) 2009-06-04 2014-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet takeout device with air supply port directed differently than negative pressure chamber opening
JP2019119560A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362380A (en) Document feeder with vacuum system having two control valves in series
JPS6036248A (ja) 底部シート分離送り装置
JPH02300033A (ja) 給紙装置
JP2011042470A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3550263B2 (ja) エアー分離式給紙装置
JP2001192133A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JPS625856B2 (ja)
JP4952564B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JPS6014274Y2 (ja) 静電複写機の複写紙分離搬送装置
JP2004352437A (ja) シート給送装置
JP5812347B2 (ja) 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置
JPS58220032A (ja) 自動原稿給送装置
JP2009107849A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH02282129A (ja) 給紙装置
JPH05306033A (ja) ファンの回転制御方法
JPH0322187Y2 (ja)
JPH10226435A (ja) エアー吸引式給紙装置
JP4346057B2 (ja) 画像形成装置
JP2981905B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2755862B2 (ja) 複写機
JPH0419180A (ja) 孔版印刷装置
JPS5820601Y2 (ja) 原稿送り装置
JP2023183929A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JP2009143665A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2011162358A (ja) 給紙装置及び画像形成装置