JPH0229938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229938Y2
JPH0229938Y2 JP1985060385U JP6038585U JPH0229938Y2 JP H0229938 Y2 JPH0229938 Y2 JP H0229938Y2 JP 1985060385 U JP1985060385 U JP 1985060385U JP 6038585 U JP6038585 U JP 6038585U JP H0229938 Y2 JPH0229938 Y2 JP H0229938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothpick
tip
teeth
present
gums
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985060385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177616U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985060385U priority Critical patent/JPH0229938Y2/ja
Publication of JPS61177616U publication Critical patent/JPS61177616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229938Y2 publication Critical patent/JPH0229938Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は先端部に複数の縦切込みを形成してな
る楊枝に関するものである。
(従来の技術) 従来の楊枝は先端部を鋭利としてあり、この先
端部を歯と歯の間に挿し込み、歯の間に詰つた食
物の食べかす等を先端部で押出して取り除くよう
にして使用した。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の楊枝は先端部を鋭利端としたので、歯と
歯の間に挿し込み、歯の間に詰つた食物の食べか
す等を取り除くときに鋭利端で歯茎を突つき歯茎
に傷をつけ、歯茎より出血させることがあり、ま
た傷跡から細菌の侵入を招く等の恐れがあつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、歯と歯の間に詰つた食物の食べかす
等を取り除く際に歯茎を傷めないようにしたもの
であつて、両側をテーパー状とし、上面を傾斜面
として先細とした先端部に、複数の縦切込みを形
成してなる薄肉板状の楊枝を提供するものであ
る。
(作用) 本考案は先端部に形成した複数の縦切込みによ
り歯と歯の間に詰つた食物の食べかす等を取り除
くよう操作するときに歯茎に先端部が当つても縦
切込みにより先端部が複数に分離状となり、恰も
ブラシ状となつて衝当を緩和し、傷を付けること
なく、かつ歯茎部分の清掃も行うことができる。
(実施例) 本考案の実施例を図面について詳細に説明する
と、所要の厚さを有する縦長方形の薄い楊枝用板
材1を用い、この板材1の表面1aに幅方向2.5
mmの等間隔で複数のV字状溝2を裏面1b側に0.5
mmの連結残部3を残して刻設し、前記V字状溝
2,2…のそれぞれ延長状、かつ板材1の上端よ
り所要長、例えば45mm長の極細幅のV字状切欠き
4を形成し、さらにV字状切欠き4の長さに相当
する上端部側の表面1aを上端に向けて下降傾斜
面5に形成してあり、V字状切欠き4,4によつ
て分離された先端部6,6…には表面1aから裏
面1bに亘り約2mm長で長さ方向に沿い2本の縦
切込み7,7を刻設してなる扁平体8を形成す
る。
このように形成した扁平体8のV字状溝2を介
し、連結残部3を折曲切断して各別に分離し複数
の楊枝9,9,9…とする。
従つて、楊枝9は第8図に斜面図で示すよう
に、両側をテーパー状とした先細の先端部6に複
数の縦切込み7,7を有する。
本考案楊枝9は前記のように構成したから、歯
間に先端部6を挿し込み、食べかす等を除去する
際に、歯茎に触れても先端部6が縦切込み7,7
により分離状となり恰もブラシ状となつて、衝当
力を緩和することができる。
また、縦切込み7,7により先端部6を分離状
とし歯茎部分を清掃することもできる。
なお、別途小袋等に収容し、消臭剤、香料等の
薬剤溶液を内包する粒状物を用意しておき、適宜
手段によつて薬剤溶剤を本考案楊枝の先端部に付
着させ使用することもある。
(考案の効果) 本考案は先端部に長さ方向の縦切込みを設けた
ので歯と歯の間に挿入して食物の食べかす等を歯
の間より取り除く際に歯茎を刺す心配もなく、ま
た縦切込みにより先端を分離状かつ横方向広がり
を持たせて恰もブラシ状とし歯茎の清掃に使用す
ることができるから歯および歯茎を傷めることは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案楊枝を分離する前の扁平体の正
面図、第2図は同・背面図、第3図は同・底面
図、第4図は同・平面図、第5図は同・側面図、
第6図は同・斜面図、第7図は同・要部拡大図、
第8図は本考案楊枝の斜面図である。 1……楊枝用板材、2……V字状溝、3……連
結残部、5……下降傾斜面、6……先端部、7…
…縦切込み、8……扁平体、9……本考案楊枝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側をテーパー状とし、上面を傾斜面として先
    細とした先端部に、複数の縦切込みを形成してな
    る薄肉板状の楊枝。
JP1985060385U 1985-04-24 1985-04-24 Expired JPH0229938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060385U JPH0229938Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060385U JPH0229938Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177616U JPS61177616U (ja) 1986-11-06
JPH0229938Y2 true JPH0229938Y2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=30587682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985060385U Expired JPH0229938Y2 (ja) 1985-04-24 1985-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229938Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132947A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Ono Ietatsu Toothpick
JPS5725840A (en) * 1980-06-16 1982-02-10 Hoosu Ritsuchifuiirudo Uiriamu Toothpick
JPS5744969U (ja) * 1980-08-27 1982-03-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132947A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Ono Ietatsu Toothpick
JPS5725840A (en) * 1980-06-16 1982-02-10 Hoosu Ritsuchifuiirudo Uiriamu Toothpick
JPS5744969U (ja) * 1980-08-27 1982-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177616U (ja) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678580A (en) Dental floss dispenser
US4314574A (en) Tooth-pick having one folded end and associated pocket container box
JPH0229938Y2 (ja)
JPS60501642A (ja) つまようじ
JPH0336537B2 (ja)
JPH0229939Y2 (ja)
USD406395S (en) Dental floss holder with toothpick
JPH0721748U (ja) 切り込み両面テープ
JPH0219130Y2 (ja)
JPH08206138A (ja) つまようじ
US5735300A (en) Toothpick
JP3055083U (ja) つまようじ
JPH0436769Y2 (ja)
JPH0736537Y2 (ja) 爪楊枝付割り箸
JPH0420308Y2 (ja)
JPH0432085Y2 (ja)
JP3057656U (ja) ごみ取り具
USD343478S (en) Dental flossing tip
JPS61168304A (ja) 歯ブラシ
KR200288981Y1 (ko) 이쑤시개
JPS6350310U (ja)
JPH0232253Y2 (ja)
JPH0117993Y2 (ja)
JPH079180U (ja) とうもろこし用スプーン
JP3524166B2 (ja) 食品さいの目切断刃用の掻き落とし装置