JPH0721748U - 切り込み両面テープ - Google Patents

切り込み両面テープ

Info

Publication number
JPH0721748U
JPH0721748U JP5568993U JP5568993U JPH0721748U JP H0721748 U JPH0721748 U JP H0721748U JP 5568993 U JP5568993 U JP 5568993U JP 5568993 U JP5568993 U JP 5568993U JP H0721748 U JPH0721748 U JP H0721748U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release paper
double
sided tape
notch
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5568993U
Other languages
English (en)
Inventor
孝夫 粂内
Original Assignee
孝夫 粂内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝夫 粂内 filed Critical 孝夫 粂内
Priority to JP5568993U priority Critical patent/JPH0721748U/ja
Publication of JPH0721748U publication Critical patent/JPH0721748U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 両面テープが粘ついて剥し難くなった剥離紙
や、薄すぎて剥しにくい剥離紙を容易に剥せるようにす
る事にある。 【構成】 両面テープの剥離紙に切り込みが形成される
事を特徴とする。 【効果】 両面テープが粘ついても、剥離紙を容易に剥
せるので、いつまでも使いやすい両面テープでいられ
る。また、剥離紙を薄く作る技術が発達しても、薄く作
られた剥離紙を何の問題もなく用いる事ができるように
なるので、その結果、原料を効率よく使えるようにな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、両面テープの剥離紙を容易に剥せるようにした切り込み両面テープ に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の両面テープは、初めの内は剥離紙を剥すのも大して困難な事ではないが 、時間がたつにつれて両面テープが粘つき、剥離紙が両面テープと剥がれ難くな るという問題点を有していた。
【0003】 また、薄い剥離紙を作る技術が発達しても、剥離紙を薄くすると剥すのが困難 となるため、薄い剥離紙を用いる事が難しかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり 、その目的とするところは、作ってから長期間たち、両面テープが粘ついても、 容易に剥離紙が剥せる両面テープを提供しようとするものである。また、剥離紙 を薄く作る技術が発達したとき、その薄い剥離紙を有効に利用できるようにする 事も本考案の目的の一つである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するため、両面テープの剥離紙に切り込みが形成され る事を特徴とする。
【0006】
【作用】
切り込みを擦りつける事によって剥離紙に爪ができ、剥し難くなった剥離紙を 容易に剥せるようにする。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例を、添付図面を参照して説明する。
【0008】 両面テープの先端部を左側とすると、図1〜図4において、切り込み1は、剥 離紙の強度を高めるため、また、どこで両面テープを切ってもきれいに剥離紙を 剥せるようにするため、上下交互に、横に等間隔で位置をずらして入れられてい る。更に、両面テープを切って使用する際、切り込みによってできるゴミ屑の問 題を解消するため、1本の切り込みが屈折や湾曲をする事により、同じ縦ライン 上に重ならないようにしたり、屈折や湾曲をした切り込み(図2〜図4)が剥離 紙の最上部または最下部まで達しないようにしたりしている。剥離紙2は、従来 使用されている剥離紙でも良いが、ある程度の強度があるなら、薄い剥離紙でも 良い。この時、剥離紙と両面テープの間における粘着力が従来の物より多少強く なっても、切り込みがある事によってそれは解決できる。以下に、上記の事をふ まえた切り込みの参考例を紹介する。
【0009】 図1において、切り込み1は、剥離紙の上端、下端に対して垂直に切り込まれ ており、両面テープを短く切って使用するときでも、切り込みが元でゴミ屑がで きるのを完全に防げるのがこの切り込みの特徴である。
【0010】 図2において、切り込み1は、剥離紙の上端、下端に対して垂直、平行な切り 込みで十文字に切り込まれており、あらゆる方向に対して容易に剥離紙を剥せる のがこの切り込みの特徴である。
【0011】 図3において、上側の切り込み1は、第2象限の反比例のグラフのように切り 込まれており、下側の切り込み1は、第3象限の反比例のグラフのように切り込 まれている。この図のような切り込みの向き以外に、上下に反転させたもの、左 右に反転させたもの、上下左右に反転させたものが好適な切り込みとして考えら れる。切り込みが弧の形状をとる事によって、剥離紙を剥すときの安全性、使い やすさを高めるのがこの切り込みの特徴である。
【0012】 図4において、切り込み1は、剥離紙の上端、下端に対して垂直、平行な切り 込みで、Tの字を90度右に傾けた状態で切り込まれており、両面テープが粘つ いていても、剥離紙を破らずに剥せるのがこの切り込みの特徴である。図2のよ うに、縦の切り込みと交わる切り込みが、縦の切り込みより右側に突き抜けてい る場合、剥離紙は破れやすくなってしまう。剥離紙の強度があまりない時は、図 2のような切り込みより、このような切り込みを用いる方が望ましい。
【0013】 図1〜図4で、切り込み1の使用法においての注意すべき点は、切り込み1を 擦りつける際、下に力を強く入れる事と、切り込み1が直線によって形成されて いる場合(図2、図4)、安全に剥離紙を剥すため、切り込みによりできた角か ら剥離紙を剥そうとしない事である。後は特に気をつける事はなく、どの切り込 みを使い、どの方向に剥すかは、自分の好みによって、また、その時の状態に応 じて使い分ければ良い。
【0014】 図5は、図1の両面テープを斜視図で示した図であり、切り込み1、剥離紙2 は上述したとおりで、爪3は、切り込み1を擦りつける事によって起き上がった 物であり、この爪を用いる事によって、粘ついた剥離紙でも薄い剥離紙でも容易 に剥せるようになる。両面テープ4は、従来使われている物でよい。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、切り込みを入れる事によって、両面テープが粘ついて剥離紙が剥が れ難くなっても、剥離紙を容易に剥せるようになるので、両面テープが製造され てから長期間たっても、いつまでも使いやすい両面テープのままでいられる事が できる。
【0016】 また、剥離紙を薄く作る技術が発達して極端に剥離紙が薄くなったとしても、 切り込みがある事によって剥離紙は容易に剥せるようになるので、両面テープ全 体の厚さを薄くする事が可能となり、芯に巻き付く長さが従来よりも長くする事 ができるようになる。その結果、原料を効率よく使う事ができるようになる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】切り込みの第1実施例の平面図である。
【図2】切り込みの第2実施例の平面図である。
【図3】切り込みの第3実施例の平面図である。
【図4】切り込みの第4実施例の平面図である。
【図5】切り込みを起こして爪ができた、図1の両面テ
ープの斜視図である。
【符号の説明】
1 切り込み 2 剥離紙 3 爪 4 両面テープ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面テープの剥離紙に切り込みが形成さ
    れる事を特徴とする切り込み両面テープ。
JP5568993U 1993-09-20 1993-09-20 切り込み両面テープ Pending JPH0721748U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5568993U JPH0721748U (ja) 1993-09-20 1993-09-20 切り込み両面テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5568993U JPH0721748U (ja) 1993-09-20 1993-09-20 切り込み両面テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721748U true JPH0721748U (ja) 1995-04-21

Family

ID=13005878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5568993U Pending JPH0721748U (ja) 1993-09-20 1993-09-20 切り込み両面テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721748U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084314A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Brother Ind Ltd ロールテープ及びそれを用いたテープユニット
JP2007310370A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Eeone Kk シールシート
JP2010150389A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Oji Tac Hanbai Kk ラミネート基材貼合用シート
JP2010202843A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Nitto Denko Corp 両面粘着テープおよびその貼付方法、剥離ライナー
WO2010125766A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 日東電工株式会社 両面粘着テープ貼付け装置
WO2010125765A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 日東電工株式会社 両面粘着テープ貼付け方法と両面粘着テープ貼付け装置
JP2012166022A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Kiss Nail Products Inc 人工爪又はチップ構成及びその製造方法
JP2014074173A (ja) * 2013-11-20 2014-04-24 Nitto Denko Corp 両面粘着テープおよびその貼付方法
WO2022264639A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社村田製作所 電子部品および電子部品貼り付け用の両面テープ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084314A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Brother Ind Ltd ロールテープ及びそれを用いたテープユニット
JP4650183B2 (ja) * 2005-09-26 2011-03-16 ブラザー工業株式会社 ロールテープ及びそれを用いたテープユニット
JP2007310370A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Eeone Kk シールシート
JP2010150389A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Oji Tac Hanbai Kk ラミネート基材貼合用シート
JP2010202843A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Nitto Denko Corp 両面粘着テープおよびその貼付方法、剥離ライナー
WO2010125766A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 日東電工株式会社 両面粘着テープ貼付け装置
WO2010125765A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 日東電工株式会社 両面粘着テープ貼付け方法と両面粘着テープ貼付け装置
US8794292B2 (en) 2009-05-01 2014-08-05 Nitto Denko Corporation Double-faced adhesive tape joining apparatus
JP2012166022A (ja) * 2011-02-09 2012-09-06 Kiss Nail Products Inc 人工爪又はチップ構成及びその製造方法
JP2014074173A (ja) * 2013-11-20 2014-04-24 Nitto Denko Corp 両面粘着テープおよびその貼付方法
WO2022264639A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 株式会社村田製作所 電子部品および電子部品貼り付け用の両面テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524095A (en) Laminate including an adhesive-coated substrate and a removable cover layer having means to form grasp parts upon bending
US4587146A (en) Flat laminate part consisting of a substrate layer, a cover layer and an auxiliary pull-off means for the cover layer
JPH0721748U (ja) 切り込み両面テープ
JP2000287811A (ja) 爪楊枝付き箸
JPS6228379Y2 (ja)
JP3064107U (ja) 鉄 梃
JPH0420308Y2 (ja)
JP3032011U (ja) コーキング用へら
JPH0229938Y2 (ja)
JPS5837933Y2 (ja) 粘着テ−プ
JP3006364U (ja) 割り箸
JPS6144694Y2 (ja)
JPS6240780Y2 (ja)
JP3010339U (ja) 粘着テ−プ
JP2023176915A (ja) ロールクリーナーの粘着テープ切断具
JP3024158U (ja) 地ベラ
JPH0189983U (ja)
JP3025444U (ja) 簡単に剥がせる回転式粘着クリーナー
JPH0744122U (ja) ラベルをはがしやすくする凹部つき基台
JPH0736537Y2 (ja) 爪楊枝付割り箸
JPS58113301U (ja) 耕耘爪
JP3007815U (ja) 下の刃を厚くした爪切り
JP3024848U (ja) クッション付き画鋲
JPH0939979A (ja) 包装用フィルム容器
JPH0657594U (ja) テープ類を切断する切刃台