JPH0219130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219130Y2
JPH0219130Y2 JP4423985U JP4423985U JPH0219130Y2 JP H0219130 Y2 JPH0219130 Y2 JP H0219130Y2 JP 4423985 U JP4423985 U JP 4423985U JP 4423985 U JP4423985 U JP 4423985U JP H0219130 Y2 JPH0219130 Y2 JP H0219130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothpick
shaped
teeth
sharp
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4423985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159913U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4423985U priority Critical patent/JPH0219130Y2/ja
Publication of JPS61159913U publication Critical patent/JPS61159913U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219130Y2 publication Critical patent/JPH0219130Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、妻楊枝に関し、より詳しくは多目的
に使用することができる妻楊枝に関するものであ
る。
(従来の技術) 一般に、妻楊枝は歯と歯の間に挟まつた異物を
取除くために使用され、その構成は直棒状の竹や
木材を、その一端を尖鋭にしたものや、両端を尖
鋭にしたものが、広く用いられている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の従来技術による構成においては、歯の表
側からの異物の取除き作業には比較的容易に行う
ことができて何等問題は生じないのであるが、歯
の裏側からでないと取除くことができない場合
や、奥歯や虫歯等の穴に付着した異物を取除く場
合には、直棒状体であるために、最大限に口を開
けても目的とする位置に妻楊枝の先端が適確に届
かず、難儀しているのが現状である。
本考案は、これらの問題点を解決するためにな
されたもので、歯の裏側から取除かねばならない
場合でも、また奥歯や虫歯等の穴に付着した異物
を取除く必要がある場合でも、極めて簡単に異物
を取除くことのできる妻楊枝を提供しようとする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上述の問題点を解決するため、次の
ような技術的手段を用いる。
即ち、端部を尖鋭にした直棒状の妻楊枝の他端
部をT字状に形成し、該T字状部の一端を扁平状
に、他端を尖鋭に形成して構成したことである。
更に詳しく述べるならば、前記のT字状部は一
端を扁平状に成形し、他端は尖鋭に針先の如く尖
らせてあり、その略中間の適宜な位置に穴を穿設
している。
また、直棒状体の一端は尖鋭に尖らせてあり、
他端部は前記のT字状部に設けた穴に緊密に嵌着
されており、T字状部と直棒状部とは一体的にピ
ツケルの如き外観を以つて形成されて成るもので
ある。
(作 用) 前記の技術的手段による本考案の妻楊枝は、例
えば歯の裏側から異物を取除く必要のある場合に
は、直棒状部を把持し、T字状部の一端に設けた
針先状の尖鋭部を口中にして、目的の位置にあて
がう。
この場合、本考案の妻楊枝の全体的な形状はピ
ツケルの如きT字状を成しているので、容易に目
的の位置に当接することが出来、異物の取除き作
業が簡単に行うことができるものである。
また、T字状体の他端部に形成した扁平状の部
分は、歯と歯の間の隙間に使用するほか、奥歯や
虫歯等の穴に詰まつた異物を取除くためにも有効
に作用するものである。
以上の如く、本考案にかかる妻楊枝は、従来の
妻楊枝の目的や作用のほかに、歯の裏側からの異
物の取除き作業にも簡単に行うことができる多目
的性を持つた作用があるものである。
(実施例) 本考案にかかる妻楊枝について添付の図面に示
す一実施例について説明する。
図において1は直棒部、2はT字状部である。
直棒部1の把持部3の端部4は従来の通常の妻楊
枝と同じく針先状の尖鋭な先端形状に形成されて
おり、前記T字状部2の一端部に設けた平先部5
は扁平状に形成され、該T字状部2の他端部は、
前記把持部3の端部4と同じく針先状の尖鋭な先
端形状を有する先尖部6が形成されている。T字
状部2の略中央の適宜な位置には、前記把持部3
の一端を挿着するための穴7が穿設され、T字状
部2と把持部3とが一体的に緊密に嵌着されるも
のである。
なお緊密に嵌着する手段としては適宜な接着剤
を用いてもよいことは申すまでもない。
(考案の効果) 以上の如く、本考案の妻楊枝は、その全体的な
形状をT字状と成したことにより、歯と歯の間に
挟まつた異物を取除く際に、大きな口を開けなく
とも歯の裏側からも異物を簡単に取除くことが出
来ると共に、奥歯、虫歯等の穴に詰まつた異物を
も極めて容易に取除くことができ、従来の歯の表
側からの異物の取除き作業に加えて、他方向から
多目的に使用することができるで実用上極めて大
きな利点があるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す斜視図である。 1……直棒部、2……T字状部、3……把持
部、4…端部、5……平先部、6……先尖部、7
……穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端部を尖鋭にした直棒状の妻楊枝において、他
    端部をT字状に形成し、該T字状の一端を扁平状
    に、他端を尖鋭に形成したことを特徴とする妻楊
    枝。
JP4423985U 1985-03-27 1985-03-27 Expired JPH0219130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4423985U JPH0219130Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4423985U JPH0219130Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159913U JPS61159913U (ja) 1986-10-03
JPH0219130Y2 true JPH0219130Y2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=30556635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4423985U Expired JPH0219130Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219130Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159913U (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59802708D1 (de) Zahnreinigungsgerät mit einem handgriff
JPH0219130Y2 (ja)
US4520833A (en) Toothpick holder
US4832750A (en) Toothpick holder
JP3028879U (ja) 突起付きようじ
JPH0229938Y2 (ja)
JPS6218004U (ja)
JPH0440658Y2 (ja)
JPH0229939Y2 (ja)
JPS6041934Y2 (ja) 研磨用インレ−鉗子
JPS5816733Y2 (ja) つまようじ
JPH032260Y2 (ja)
JPH0593763U (ja) 回しラジオペンチ
JP3052279U (ja) 割 箸
JPS6335642Y2 (ja)
JPS6375175U (ja)
JPS6341225U (ja)
JPH026179U (ja)
JPS63114620U (ja)
JPS6388314U (ja)
JPS6393830U (ja)
JPS62197318U (ja)
JPS6363355U (ja)
JPS5894472U (ja) 握り鋏
JPS62139513U (ja)