JPH02299246A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH02299246A JPH02299246A JP12101389A JP12101389A JPH02299246A JP H02299246 A JPH02299246 A JP H02299246A JP 12101389 A JP12101389 A JP 12101389A JP 12101389 A JP12101389 A JP 12101389A JP H02299246 A JPH02299246 A JP H02299246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- film
- gate
- metal film
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- IBKKDOSOWNXUPK-UHFFFAOYSA-N [O].FC(F)(F)F Chemical compound [O].FC(F)(F)F IBKKDOSOWNXUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- CSJDCSCTVDEHRN-UHFFFAOYSA-N methane;molecular oxygen Chemical compound C.O=O CSJDCSCTVDEHRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N silicon tungsten Chemical compound [Si].[W] WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
半導体装置の製造方法に係り、特に金属−半導体接合電
界効果トランジスタの製造方法に関し。
界効果トランジスタの製造方法に関し。
ソース・ドレイン電極とゲート電極の位置ずれをな(し
てトランジスタ特性の均一性を高めること、さらに製造
工数の削減を目的とし。
てトランジスタ特性の均一性を高めること、さらに製造
工数の削減を目的とし。
動作層の形成された半導体基板上に該半導体基板とショ
ットキー接合をなす第1の金属膜を形成する工程と、該
第1の金属膜上にソース・ドレイン部間孔及び該ソース
・ドレイン部間孔より狭いゲーj・部間孔を持つレジス
トパターンを形成する工程と、該ソース・ドレイン部開
孔下及び該ゲート部開孔下の該第1の金属膜をドライエ
ッチして除去することにより、該ソース・ドレイン部開
孔下の半導体基板を露出し且つ該ゲート部開孔下の該第
1の金属膜を半導体基板上に一部残す工程と。
ットキー接合をなす第1の金属膜を形成する工程と、該
第1の金属膜上にソース・ドレイン部間孔及び該ソース
・ドレイン部間孔より狭いゲーj・部間孔を持つレジス
トパターンを形成する工程と、該ソース・ドレイン部開
孔下及び該ゲート部開孔下の該第1の金属膜をドライエ
ッチして除去することにより、該ソース・ドレイン部開
孔下の半導体基板を露出し且つ該ゲート部開孔下の該第
1の金属膜を半導体基板上に一部残す工程と。
該露出した半導体基板上及び該一部残った第1の金属膜
上に第2の金属膜を堆積してソース電極。
上に第2の金属膜を堆積してソース電極。
ドレイン電極、及びゲート引出し電極を形成する工程と
、該ゲート引出し電極をマスクにして該第1の金属膜を
エツチングして除去し、該ゲート引出し電極下に該第1
の金属膜からなるゲート電極を形成する工程とを含む半
導体装置の製造方法により構成する。
、該ゲート引出し電極をマスクにして該第1の金属膜を
エツチングして除去し、該ゲート引出し電極下に該第1
の金属膜からなるゲート電極を形成する工程とを含む半
導体装置の製造方法により構成する。
本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に金属−半導
体接合電界効果トランジスタの製造方法に関する。
体接合電界効果トランジスタの製造方法に関する。
半導体装置の高速化に伴い、電界効果トランジスタでは
ソース・ドレイン電極とゲート電極の位置精度の向上が
要求されている。
ソース・ドレイン電極とゲート電極の位置精度の向上が
要求されている。
さらに、製造工数の削減も望まれている。
このため5かかる要求に応える製造方法を開発する必要
がある。
がある。
金属−半導体接合電界効果トランジスタ(MESFET
)においては、2種類の金属−半導体接合がある。即ち
、ゲート電極と半導体のショットキー接合、及びソース
・ドレイン電極ど半導体のオーミック接合である。
)においては、2種類の金属−半導体接合がある。即ち
、ゲート電極と半導体のショットキー接合、及びソース
・ドレイン電極ど半導体のオーミック接合である。
従来、金属−半導体接合電界効果トランジスタの製造に
おいては、これら2種類の接合の形成には、少なくとも
2回のフォト工程を必要としていた。
おいては、これら2種類の接合の形成には、少なくとも
2回のフォト工程を必要としていた。
第2図(a)乃至(g)は従来例として、 GaAsM
ESFIETの製造工程を断面図で示したものであり。
ESFIETの製造工程を断面図で示したものであり。
以下、これらの図を参照しながら従来例について説明す
る。
る。
第2図(a)参照
動作層11の形成されたGaAs基板l上にSiO2の
絶縁膜3を形成する。
絶縁膜3を形成する。
第2図(b)参照
絶縁膜3上にソース・ドレイン部開孔51.61を持つ
レジス1−パターン4を形成する。
レジス1−パターン4を形成する。
第2図(C)参照
ソース・ドレイン部開孔51.61から絶縁膜3をエツ
チングして除去し、 GaAs基板1を露出する。
チングして除去し、 GaAs基板1を露出する。
第2図(d)参照
ソース電極5.ドレイン電極6となる金属を全面に蒸着
した後、リフトオフによりソース電極5゜ドレイン電極
6を形成する。
した後、リフトオフによりソース電極5゜ドレイン電極
6を形成する。
第2図(e)参照
全面にゲート部間孔71を持つレジストパターン41を
形成する。
形成する。
第2図(f)参照
ゲート部開孔71から絶縁13をエツチングして除去し
、 GaAs基板1を露出する。
、 GaAs基板1を露出する。
第2図(g)参照
ゲート電極9となる金属を全面に蒸着した後。
リフトオフによりゲート電極9を形成する。
従来の製造工程では、ソース電極5.ドレイン電極6を
形成するためのレジストパターン4の形成と、ゲート電
極9を形成するためのレジストパターン41の形成とフ
ォト工程が2回ある。
形成するためのレジストパターン4の形成と、ゲート電
極9を形成するためのレジストパターン41の形成とフ
ォト工程が2回ある。
そのため9両フォト工程の位置合わせ精度により位置ず
れが起こり易く、ゲートの両側のソースとドレインの位
置の対称性が損なわれ、FET特性の均一性が悪くなる
。
れが起こり易く、ゲートの両側のソースとドレインの位
置の対称性が損なわれ、FET特性の均一性が悪くなる
。
また、製造工程が長くなる。
〔発明が解決しようとする課題)
従って、従来の製造方法では、FET特性の面から、ま
た、製造工数の面から問題を生じていた。
た、製造工数の面から問題を生じていた。
本発明は、1回のフォト工程でソース・ドレイン電極及
びゲート電極を形成するためのマスクパターンを形成し
、製造工数を削減するとともに。
びゲート電極を形成するためのマスクパターンを形成し
、製造工数を削減するとともに。
ソース・ドレイン電極とゲート電極の位置ずれのない特
性の均一なMESFETを製造する方法を提供すること
を目的とする。
性の均一なMESFETを製造する方法を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段]
第1図(a)乃至(g)は本発明の実施例であり、これ
らの図及び図中の符号を参照しながら上記課題を解決す
るだめの手段について説明する。
らの図及び図中の符号を参照しながら上記課題を解決す
るだめの手段について説明する。
上記課題は、動作層11の形成された半導体基板1上に
該半導体基板1とショットキー接合をなす第1の金属膜
2を形成する工程と、該第1の金属膜2上にソース・ド
レイン部開孔51.61及び該ソース・ドレイン部開孔
51.61より狭いゲート部開孔71を持つレジストパ
ターン4を形成する工程と。
該半導体基板1とショットキー接合をなす第1の金属膜
2を形成する工程と、該第1の金属膜2上にソース・ド
レイン部開孔51.61及び該ソース・ドレイン部開孔
51.61より狭いゲート部開孔71を持つレジストパ
ターン4を形成する工程と。
該ソース・ドレイン部開孔51+ 61下及び該ゲート
部開孔71下の該第1の金属膜2をドライエッチして除
去することにより、該ソース・ドレイン部開孔51.6
1下の半導体基板1を露出し且つ該ゲート部開孔71下
の該第1の金属膜2を半導体基板1上に一部残す工程と
、該露出した半導体基板1上及び該一部残った第1の金
属WiZ上に第2の金属膜8を堆積してソース電極5.
ドレイン電極6.及びゲート引出し電極7を形成する工
程と、該デー1゛引出し電極7をマスクにして該第1の
金属膜2をエツチングして除去し、該ゲート引出し電極
7下に該第1の金属膜2からなるゲート電極9を形成す
る工程とを含む半導体装置の製造方法によって解決され
る。
部開孔71下の該第1の金属膜2をドライエッチして除
去することにより、該ソース・ドレイン部開孔51.6
1下の半導体基板1を露出し且つ該ゲート部開孔71下
の該第1の金属膜2を半導体基板1上に一部残す工程と
、該露出した半導体基板1上及び該一部残った第1の金
属WiZ上に第2の金属膜8を堆積してソース電極5.
ドレイン電極6.及びゲート引出し電極7を形成する工
程と、該デー1゛引出し電極7をマスクにして該第1の
金属膜2をエツチングして除去し、該ゲート引出し電極
7下に該第1の金属膜2からなるゲート電極9を形成す
る工程とを含む半導体装置の製造方法によって解決され
る。
本発明によれば、フォI・工程は1回でいい。即ち、フ
ォト工程はソース・ドレイン部開孔51.61及びゲー
ト部開孔71を持つレジストパターン4を作るフォト工
程だけでよい。従って、従来例の2回のフォト工程に見
るような位置ずれによる不均一は生じない。
ォト工程はソース・ドレイン部開孔51.61及びゲー
ト部開孔71を持つレジストパターン4を作るフォト工
程だけでよい。従って、従来例の2回のフォト工程に見
るような位置ずれによる不均一は生じない。
フォト工程を1回で済ますために、第1の金属膜2のド
ライエツチング速度がゲート部開孔71下ではソース・
ドレイン部開孔51.61下より小さくなることを利用
している。即ち、ゲート部開孔71はソース・ドレイン
部開孔51.61に比べて幅が狭いのでエツチングガス
の交換がソース・ドレイン部開孔5L 61における交
換よりおそく、従ってエツチング速度が小さくなる。エ
ツチング速度の差を予め調べておくことにより、ソース
・ドレ・イン部開孔51.61下の第1の金属膜2が除
去されて半導体基板lが露出する時点でエツチングを止
めるようにすれば、ゲート部開孔71下に第1の金属膜
2を残すことができる。そして残った第1の金属膜2を
ゲート電極9として利用する。
ライエツチング速度がゲート部開孔71下ではソース・
ドレイン部開孔51.61下より小さくなることを利用
している。即ち、ゲート部開孔71はソース・ドレイン
部開孔51.61に比べて幅が狭いのでエツチングガス
の交換がソース・ドレイン部開孔5L 61における交
換よりおそく、従ってエツチング速度が小さくなる。エ
ツチング速度の差を予め調べておくことにより、ソース
・ドレ・イン部開孔51.61下の第1の金属膜2が除
去されて半導体基板lが露出する時点でエツチングを止
めるようにすれば、ゲート部開孔71下に第1の金属膜
2を残すことができる。そして残った第1の金属膜2を
ゲート電極9として利用する。
レジストパターン4をそのまま用いて第2の金属膜8を
堆積し、レジストパターン4上の第2の金属膜8を例え
ばリフトオフにより除去すれば。
堆積し、レジストパターン4上の第2の金属膜8を例え
ばリフトオフにより除去すれば。
ソース電極5.ドレイン電極6.ゲート引出し電極7が
形成される。
形成される。
ゲート引出し電極7をマスクにして第1の金属膜2をエ
ツチングすれば、第1の金属膜2からなるゲート電極9
を形成することができる。
ツチングすれば、第1の金属膜2からなるゲート電極9
を形成することができる。
〔実施例]
第1図(a)乃至(g)は本発明の詳細な説明するため
の製造工程を示す断面図である。
の製造工程を示す断面図である。
以下、第1図(a)乃至(g)を参照しながら実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
第1図(a)参照
半導体基板lとして動作IIIの形成されたGaAs基
板1を使用する。動作層は1例えばSiが2000人程
度0深さまで打ち込まれたN層である。
板1を使用する。動作層は1例えばSiが2000人程
度0深さまで打ち込まれたN層である。
半導体基板1上に第1の金属膜2として、厚さ2000
人のタングステンシリサイド(WSi)膜2をスパッタ
法で形成する。
人のタングステンシリサイド(WSi)膜2をスパッタ
法で形成する。
WSiS2O2に、絶縁膜3として厚さ3000人の5
iOz膜3を化学気相成長(CVD)法により形成する
。
iOz膜3を化学気相成長(CVD)法により形成する
。
第1図(b)参照
全面にレジストを約1μmの厚さに塗布した後バターニ
ングし、ソース部間孔51.ドレイン部開7L61.ゲ
ート部開孔71を持つレジストパターン4を形成する。
ングし、ソース部間孔51.ドレイン部開7L61.ゲ
ート部開孔71を持つレジストパターン4を形成する。
開花は溝形で、ソース部開孔51及びドレイン部開孔6
1の幅は100 μm、ゲート部開孔71の幅は0.5
μmとし、ゲート部間孔71と両側のソース部開孔51
及びドレイン部開孔61との間のレジス1−11京の幅
は3μmとする。
1の幅は100 μm、ゲート部開孔71の幅は0.5
μmとし、ゲート部間孔71と両側のソース部開孔51
及びドレイン部開孔61との間のレジス1−11京の幅
は3μmとする。
第1図(C)参照
レジス[・パターン4をマスクにして、 SiO□I1
g 3をふっ酸(III”)系のエツチング液でウェブ
1−エンチして除去する。ナーr Iもエッチされる。
g 3をふっ酸(III”)系のエツチング液でウェブ
1−エンチして除去する。ナーr Iもエッチされる。
つづいて、 WSi膜2をぶつ化カーボン−酸素(CI
’4102)系のガスでドラ2イエツチして除去する。
’4102)系のガスでドラ2イエツチして除去する。
このドライエッチはゲート部間孔71下ではソース部開
孔51及びドラ・イン部開孔61下に比べて速度が小さ
い。そこで、ソース部開孔51下及びドレイン部開孔6
1下でGaAs基板1が完全に露出した時点でドライエ
ッチを止め、ゲート部開孔71下にWSi膜2を残す。
孔51及びドラ・イン部開孔61下に比べて速度が小さ
い。そこで、ソース部開孔51下及びドレイン部開孔6
1下でGaAs基板1が完全に露出した時点でドライエ
ッチを止め、ゲート部開孔71下にWSi膜2を残す。
第1図(d)参照
全面に第2の金属膜8として厚さ300人の^uGe膜
と厚さ4000人のAu膜からなるAuGe/Au膜8
を蒸着法で形成する。
と厚さ4000人のAu膜からなるAuGe/Au膜8
を蒸着法で形成する。
第1図(e)参照
レジストパターン4をエツチングして除去することによ
り、レジストパタ−ン4上のALIG+3/All膜8
をリフトオフする。
り、レジストパタ−ン4上のALIG+3/All膜8
をリフトオフする。
ソース部開孔51下及びドレイン部間孔61下のGa八
へ基板I上にはAuGe/Au膜のソース電極5及びド
レイン電極6が形成され、ゲート部開孔71下のWSi
ll*2上にはAuGe/Au膜のゲート引出し電極7
が形成される。
へ基板I上にはAuGe/Au膜のソース電極5及びド
レイン電極6が形成され、ゲート部開孔71下のWSi
ll*2上にはAuGe/Au膜のゲート引出し電極7
が形成される。
第1図(A)参照
5jozBQ3をふっ酸(III’)系のエツチング液
でウエットエッチして除去し、つづいてAuGe/Au
膜をマスクとしてふっ化カーボン−酸素(CI?、10
□)系のガスで−Si膜2をドライエッチして除去する
。
でウエットエッチして除去し、つづいてAuGe/Au
膜をマスクとしてふっ化カーボン−酸素(CI?、10
□)系のガスで−Si膜2をドライエッチして除去する
。
AuGe/Au膜のデー1−引出し電極7下に四Si膜
が残りゲート電極9が形成される。
が残りゲート電極9が形成される。
第1図(g)参照
全面に保護膜10として厚さ1000人の窒化シリコン
(SiJ4)膜10をプラズマCVD法により堆積する
。
(SiJ4)膜10をプラズマCVD法により堆積する
。
この後、425°C,2分の加熱及び急冷処理を行うこ
とにより、ソース・ドレイン領域にGaAsとAuGe
/Auのオーミック接合を形成する。
とにより、ソース・ドレイン領域にGaAsとAuGe
/Auのオーミック接合を形成する。
オーミンク接合形成の熱処理でも、ゲート$1域ではシ
ョッ1−キー接合が保持される。それはWSiが800
°C程度まではGaAsとショットキー接合を保持する
からである。
ョッ1−キー接合が保持される。それはWSiが800
°C程度まではGaAsとショットキー接合を保持する
からである。
かくして、 GaAsパIESFETが完成する。
ゲート部間孔71の幅が1μm以下で、ソース部開孔5
1及びドレイン部開孔61の幅がゲート部開孔71の幅
の10倍以上あれば、ゲート部間孔71下のWSiのド
ライエッチ速度はソース部開孔51下及びドレイン部開
孔61下の−SX のドライエッチ速度の172以下に
なり、ゲート電極の形成が制御し易くなる。
1及びドレイン部開孔61の幅がゲート部開孔71の幅
の10倍以上あれば、ゲート部間孔71下のWSiのド
ライエッチ速度はソース部開孔51下及びドレイン部開
孔61下の−SX のドライエッチ速度の172以下に
なり、ゲート電極の形成が制御し易くなる。
ゲート電極9となる第1の金属膜2の材料として、第2
の金属膜8と半導体基板1とのオーミック接合を形成す
るために熱処理する際、半導体基板1とのショットキー
接合を保持するような金属が選択される。
の金属膜8と半導体基板1とのオーミック接合を形成す
るために熱処理する際、半導体基板1とのショットキー
接合を保持するような金属が選択される。
本実施例におけるSiO□膜3はAuGe/Au1l焚
8のリフトオフを容易に且つ完全に行うために設けられ
ているが、レジス]・パターン4の各開花を上部が張り
出す形状に形成することにより、 SiO□膜3を設け
なくてもリフトオフを行うことができる。
8のリフトオフを容易に且つ完全に行うために設けられ
ているが、レジス]・パターン4の各開花を上部が張り
出す形状に形成することにより、 SiO□膜3を設け
なくてもリフトオフを行うことができる。
なお2本実施例では半導体基板1としてGaAs基板を
用いたが2本発明はGaAs基板に限らず、その他の化
合物半導体基板、さらにシリコン基板でも適用できる。
用いたが2本発明はGaAs基板に限らず、その他の化
合物半導体基板、さらにシリコン基板でも適用できる。
[発明の効果]
以上説明した様に1本発明によれば、1回のツメ・1・
工程でソース・ドレイン、ゲートの位置が決まるので位
置すれかなくFETの特性の均一性が保たれる。
工程でソース・ドレイン、ゲートの位置が決まるので位
置すれかなくFETの特性の均一性が保たれる。
さらに、フォ1一工程が1回だけなので製造工数の削減
となる。
となる。
本発明は半導体装置の微細化、高速化に寄与するところ
が大きい。
が大きい。
第1図(a)乃至(g)は実施例で、W造工程を説明す
るだめの断面図。 第2図(a)乃至(g)は従来例の調造工程を説明する
だめの断面図 である。図において。 1は半導体基板であってGaAs基板。 11は動作層。 2は第1の金属膜であってWSi層。 3は絶縁膜であってSiO□膜。 4.41はレジストパターン。 5はソース電極2 51はソース部開孔。 6はドレイン電極。 61はドレ・イン部開化。 7はゲート引出し電極。 71はゲー[・部間孔。 8は第2の金属膜であってAuGe/Au膜。 9はゲート電極。 10は保護膜であって5iJ4膜 (σ) 大 亀 例 翼 1 因((の1) 、7 毛 ・々Ij 巣 1 区 (その2) 坊、) 従 又 ・列 8 2 2 こそ2 [)
るだめの断面図。 第2図(a)乃至(g)は従来例の調造工程を説明する
だめの断面図 である。図において。 1は半導体基板であってGaAs基板。 11は動作層。 2は第1の金属膜であってWSi層。 3は絶縁膜であってSiO□膜。 4.41はレジストパターン。 5はソース電極2 51はソース部開孔。 6はドレイン電極。 61はドレ・イン部開化。 7はゲート引出し電極。 71はゲー[・部間孔。 8は第2の金属膜であってAuGe/Au膜。 9はゲート電極。 10は保護膜であって5iJ4膜 (σ) 大 亀 例 翼 1 因((の1) 、7 毛 ・々Ij 巣 1 区 (その2) 坊、) 従 又 ・列 8 2 2 こそ2 [)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 動作層(11)の形成された半導体基板(1)上に該
半導体基板(1)とショットキー接合をなす第1の金属
膜(2)を形成する工程と、 該第1の金属膜(2)上にソース・ドレイン部間孔(5
1、61)及び該ソース・ドレイン部開孔(51、61
)より狭いゲート部開孔(71)を持つレジストパター
ン(4)を形成する工程と、 該ソース・ドレイン部開孔(51、61)下及び該ゲー
ト部開孔(71)下の該第1の金属膜(2)をドライエ
ッチして除去することにより、該ソース・ドレイン部開
孔(51、61)下の半導体基板(1)を露出し且つ該
ゲート部開孔(71)下の該第1の金属膜(2)を半導
体基板(1)上に一部残す工程と、 該露出した半導体基板(1)上及び該一部残った第1の
金属膜(2)上に第2の金属膜8を堆積してソース電極
(5)、ドレイン電極(6)、及びゲート引出し電極(
7)を形成する工程と、該ゲート引出し電極(7)をマ
スクにして該第1の金属膜(2)をエッチングして除去
し、該ゲート引出し電極(7)下に該第1の金属膜(2
)からなるゲート電極(9)を形成する工程とを含むこ
とを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12101389A JPH02299246A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12101389A JPH02299246A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02299246A true JPH02299246A (ja) | 1990-12-11 |
Family
ID=14800647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12101389A Pending JPH02299246A (ja) | 1989-05-15 | 1989-05-15 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02299246A (ja) |
-
1989
- 1989-05-15 JP JP12101389A patent/JPH02299246A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2778600B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR900008277B1 (ko) | 전계효과 트랜지스터의 제조방법 | |
US4843024A (en) | Method of producing a Schottky gate field effect transistor | |
JP2553699B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02219253A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH02299246A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2664935B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS61240684A (ja) | シヨツトキ−型電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
KR100249150B1 (ko) | 필드산화막 형성방법 | |
KR0163742B1 (ko) | T형 게이트의 형성방법 | |
JPH06151459A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPS5852351B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100216592B1 (ko) | 다중게이트의 제조 방법 | |
JPS616870A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPH05275465A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000243758A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS613466A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60234375A (ja) | シヨツトキゲ−ト型fetの製造方法 | |
JPH01225366A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62126631A (ja) | コンタクト電極の形成方法 | |
JPH0682688B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS6177365A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04367234A (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS61196579A (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPH0684951A (ja) | 半導体装置の製造方法 |