JPH01225366A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01225366A
JPH01225366A JP5201188A JP5201188A JPH01225366A JP H01225366 A JPH01225366 A JP H01225366A JP 5201188 A JP5201188 A JP 5201188A JP 5201188 A JP5201188 A JP 5201188A JP H01225366 A JPH01225366 A JP H01225366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selectively
recess
substrate
insulating film
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5201188A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Asai
了 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5201188A priority Critical patent/JPH01225366A/ja
Publication of JPH01225366A publication Critical patent/JPH01225366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術         (第3図)発明が解決し
ようとする課題(第4図)課題を解決するための手段 作用 実施例 (1)本発明の第1実施例  (第1図)(2)本発明
の第2実施例  (第2図)発明の効果 〔概 要〕 半導体装置の製造方法に関し、 ソース電極側のリセス幅とドレイン電極側のリセス幅を
適宜制御することができ、トランジスタ特性を向上させ
ることができる半導体装置の製造方法を提供することを
目的とし、 基板上にソース電極及びドレイン電極を選択的に形成す
る工程と、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の
基板上にゲート絶縁膜を選択的に形成する工程と、前記
ゲート絶縁膜を選択的に覆うマスクを形成して基板を少
な(とも露出させる工程と、前記マスクを用い、ドライ
エツチングにより絶縁股下の基板まで除去してリセス溝
を選択的に形成する工程と、前記マスクを用い、少なく
ともリセス溝にゲート電極を選択的に形成する工程と、
を含むように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法に係り、詳しくは、例
えば電界効果トランジスタ(以下、FETと記す)に適
用することができ、特にトランジスタの特性を向上する
ことを可能にした半導体装置の製造方法に関する。
近年、例えば電界効果トランジスタ等の半導体装置の特
性(ソース抵抗R5、ゲート・ドレイン耐圧等)を向上
させる手段の一つとして、ゲート部のリセスエッチング
量を制御する手段がとられている。ゲート部のリセスエ
ッチング量を制御する手段は、特にゲート電極を介して
ソース電極側のリセス量とドレイン電極側のリセス量を
非対称にするもので、例えばEB露光を用いた方法があ
る。これはリセス溝形状を決めるレジストパターン形成
の際、本来のゲート電子ビーム露光に加えて、ドレイン
側に微弱な電子ビームを照射することにより達成するこ
とができる。しかし、この方法では、微細化、集積化に
伴いソース電極側のリセス量とドレイン電極側のリセス
量を適宜制御することが難しくなってきている。したが
って、ソース電極側のリセス量とドレイン電極側のリセ
ス量を適宜制御できる半導体装置の製造方法が望まれて
いる。
〔従来の技術〕
従来技術の公知例としては、例えば・特開昭60−13
3761号公報に記載されている。
以下、具体的に図面を用いて説明する。
第3図(a)〜(f)は従来の半導体装置の製造方法の
一例を説明するための図である0図示例は例えばMES
  FETに適用することができる。
これらの図において、1は例えばGaAsからなる基板
、2a、2bはそれぞれ例えばAuGe/Auからなる
ソース電極、ドレイン電極で、オーミック電極として機
能しうるものである。2CはA u G e / A 
uの不要な部分、3a、3b、3Cはレジストパターン
、4は例えばSin、からなるゲート絶縁膜、4aはS
in、の不要な部分、5はリセス溝、6は例えばA u
 G e / A uからなるゲート電極、6aはA 
u G e / A uの不要な部分である。
次に、その製造工程について説明する。
まず、第3図(a)に示すように、例えばレジストパタ
ーン3aを形成した後、例えば蒸着法により全面にA 
u G e / A uを堆積する0次いで、例えばリ
フトオフ法によりレジストパターン3a及びA u G
 e / A uの不要な部分2Cを除去してソース電
極2as ドレイン電極2bを基板°l上に選択的に形
成する。
次に、第3図(b)に示すように、例えばレジストパタ
ーン3bを形成した後、例えばCVD法により例えばE
 CR(electron cycrotron re
sonance)装置を用いて全面にSin、を堆積す
る。
次いで、例えばリフトオフ法によりレジストパターン3
b及びSingの不要な部分4aを除去してゲート絶縁
膜4を選択的に形成する。
次に、第3図(c)に示すように、ゲート絶縁114を
選択的に覆うレジストパターン3Cを形成して基板1を
露出させる。この時、ゲート絶縁膜4の一部分が露出す
る。
次に、第3図(d)に示すように、ゲート絶縁膜4の露
出部分を選択的にエツチング除去する。
次に、第3図(e)に示すように、レジストパターン3
Cをマスクとしてウェットエツチングによりリセス溝5
を形成する。
次に、第3図(f)に示すように、例えば蒸着法により
A u G e / A uを全面に堆積した後、例え
ばリフトオフ法によりレジストパターン3cおよびA 
u G e / A uの不要な部分6aを除去してリ
セス溝5にゲート電極6を選択的に形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の半導体装置の製造方法
にあっては、リセス溝5を形成する際ウェットエツチン
グを行って形成していたため、第4図に示すソース電極
2a側のリセス幅Aとドレイン電極2b側のリセス幅B
を適宜制御して非対称にすることが困難であるという課
題があった(リセス量で対比しても同様)。このため、
トランジスタの特性に悪影響を与え易いという課題があ
った。具体的にはトランジスタ特性の向上(ソース抵抗
Rsの低減化とゲート・ドレイン耐圧の向上)を図るた
めにリセス幅Aを適宜小さくし、かつリセス幅Bを適宜
大きくして非対称にすることが理想的である。
そこで本発明は、ソース電極側のリセス幅とドレイン電
極側のリセス幅を適宜制御することができ、トランジス
タ特性を向上させることができる半導体装置の製造方法
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による半導体装置の製造方法は上記目的達成のた
め、基板上にソース電極及びドレイン電極を選択的に形
成する工程と、前記ソース電極と前記ドレイン電極との
間の基板上にゲート絶縁膜を選択的に形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜を選択的に覆うマスクを形成して基板
を少なくとも露出させる工程と、前記マスクを用い、ド
ライエツチングにより絶縁膜下の基板まで除去してリセ
ス溝を選択的に形成する工程と、前記マスクを用い、少
なくともリセス溝にゲート電極を選択的に形成する工程
と、を含んでいる。
〔作 用〕
本発明では、基板上にソース電極及びドレイン電極が選
択的に形成され、ソース電極とドレイン電極との間の基
板上にゲート絶縁膜が選択的に形成された後、ゲート絶
縁膜を選択的に覆うマスクが形成され、この時、基板が
少なくとも露出する。
次いで、上記マスクを用いドライエツチングにより絶縁
膜下の基板まで除去されてリセス溝が選択的に形成され
た後、上記マスクを用い少な(ともリセス溝に選択的に
ゲート電極が形成される。
したがって、ソース電極側のリセス幅とドレイン電極側
のリセス幅を適宜制御することができ、ソース電極側の
リセス幅を適宜最小にし、かつドレイン電極側のリセス
幅を適宜大きくすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図(a)〜(f)は本発明に係る半導体装置の製造
方法の一実施例を説明するための図である。図示例は例
えばMES  FETに適用することができる。
これらの図において、第3図(a)〜(f)と同一符号
は同一または相当部分を示し、5aはリセス1(本発明
に係るリセス溝に該当する)、6bはゲート電極(本発
明に係るゲート電極に該当する)である。
次に、その製造工程について説明する。
まず、第1図(a)に示すように、例えばレジストパタ
ーン3aを形成した後、例えば蒸着法により全面にA 
11 G e / A uを堆積する0次いで、例えば
リフトオフ法によりレジストパターン3a及びA u 
G e / A uの不要な部分2cを除去して゛ソー
ス電極2as ドレイン電極2bを基板l上に選択的に
形成する。これが本発明の、ソース電極及びドレイン電
極を選択的に形成する工程に該当する。
次に、第1図(b)に示すように、例えばレジストパタ
ーン3bを形成した後、例えばCVD法により例えばE
CR装置を用いて全面にSin。
を堆積する。次いで、リフトオフ法によりレジストパタ
ーン3b及びSin、の不要な部分4aを除去してソー
ス電極2aとドレイン電極2bとの間の基′ui1上に
ゲート絶縁膜4を選択的に形成する、これが本発明の、
基板上にゲート絶縁膜を選択的に形成する工程に該当す
る。
次に、第1図(c)に示すように、ゲート絶縁膜4を選
択的に覆うレジストパターン3c(本発明に係るマスク
に該当する)を形成して基板1を露出させる。この時、
ゲート絶縁膜4の一部分が露出する。これが本発明の、
ゲート絶縁膜を選択的に覆うマスク(レジストパターン
3c)を形成して基板を露出させる工程に該当する。
次に、第1図(d)に示すように、例えばドライエツチ
ングによりゲート絶縁膜4の露出部分を選択的に除去す
る。
次に、第1図(6)に示すように、レジストパターン3
cをマスクとして用い、例えば(1,F。
ガスを用いたドライエツチングによりゲート絶縁膜4の
基板lまで除去してリセス溝5aを選択的に形成する。
これが本発明の、マスク(レジストパターン3c)を用
いドライエツチングによりリセス溝を形成する工程に該
当する。
次に、第1図(f)に示すように、例えば蒸着法により
AuGe/Auを全面に堆積した後、例えばリフトオフ
法によりレジストパターン3c及びA u G e /
 A uの不要な部分6aを除去してリセス溝5aにゲ
ート電極6bを選択的に形成する。
これが本発明の、マスク(レジストパターン3C)を用
い、リセス溝にゲート電極を選択的に形成する工程に該
当する。
すなわち、上記実施例では、リセス溝5aをドライエツ
チングによってゲート絶縁膜4下の基板lまで除去する
ことにより適宜形成できるため、ソース電極2a側のリ
セス幅とドレイン電極2b側のリセス幅を適宜制御(具
体的には、ソース電極2a側のリセス幅を適宜最小にし
、がっドレイン電極2b側のリセス幅を適宜大きくする
こと)して非対称にすることができる。このため、良好
なトランジスタ特性を得ることができる。ここで、ドラ
イエツチングによってゲート絶縁膜4下の基板1までサ
イドに適宜除去できるのは、基板lとゲート絶縁M44
との界面が堆積損傷を起こしているためと思われる。
なお、上記実施例では、ゲート絶縁膜4を5io8から
構成する場合について説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば513N4等から構成する
場合であってもよい。
また、上記実施例はゲート絶縁膜4の露出部分をエツチ
ングし、リセス溝5aを形成した後ゲート電極6bを形
成する場合について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、第2図に示すようにゲート絶縁膜4
の露出部分をエツチングせずに、ゲート電極6cを形成
してもよく、この場合も上記第1実施例と同様の効果を
あげることができる。
〔効 果〕
本発明によれば、ソース電極側のリセス幅とドレイン電
極側のリセス幅を適宜制御することができ、トランジス
タ特性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置の製造方法の一実施例
を説明するための図、 第2図は本発明に係る半導体装置の製造方法の他の実施
例を説明するための図、 第3図は従来の半導体装置の製造方法の一例を説明する
ための図、 第4図は従来例の課題を説明するための図である。 l・・・・・・基板、 2a・・・・・・ソース電極、 2b・・・・・・ドレイン電極、 3c・・・・・・レジストパターン、 4・・・・・・ゲート絶縁膜、 5a・・・・・・リセス溝、 6b・・・・・・ゲート電極。 把の党た佼1と説呼■6団 第2図 夜*fダ“1のg際R包とae月すり団第4図 第3 Lオ!図 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  基板上にソース電極及びドレイン電極を選択的に形成
    する工程と、 前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の基板上にゲ
    ート絶縁膜を選択的に形成する工程と、前記ゲート絶縁
    膜を選択的に覆うマスクを形成して基板を少なくとも露
    出させる工程と、 前記マスクを用い、ドライエッチングにより絶縁膜下の
    基板まで除去してリセス溝を選択的に形成する工程と、 前記マスクを用い、少なくともリセス溝にゲート電極を
    選択的に形成する工程と、 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP5201188A 1988-03-04 1988-03-04 半導体装置の製造方法 Pending JPH01225366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5201188A JPH01225366A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5201188A JPH01225366A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01225366A true JPH01225366A (ja) 1989-09-08

Family

ID=12902876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5201188A Pending JPH01225366A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01225366A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843024A (en) Method of producing a Schottky gate field effect transistor
JPS6351550B2 (ja)
JPH08172102A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01225366A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2714026B2 (ja) 半導体装置用電極の形成方法
JPS61240684A (ja) シヨツトキ−型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0323643A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2893776B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100264532B1 (ko) 모드 또는 문턱전압이 각기 다른 전계효과 트랜지스터 제조 방법
JP3147843B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH0845962A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6390171A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0327536A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH01165126A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
KR0163742B1 (ko) T형 게이트의 형성방법
JP3024237B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02266535A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPS616870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61280673A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH01125983A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03293733A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03187231A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH02299246A (ja) 半導体装置の製造方法