JPH0410629A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0410629A
JPH0410629A JP11429590A JP11429590A JPH0410629A JP H0410629 A JPH0410629 A JP H0410629A JP 11429590 A JP11429590 A JP 11429590A JP 11429590 A JP11429590 A JP 11429590A JP H0410629 A JPH0410629 A JP H0410629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
gate
source electrode
ion implantation
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11429590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Osawa
大沢 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11429590A priority Critical patent/JPH0410629A/ja
Publication of JPH0410629A publication Critical patent/JPH0410629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はGaAsMESFETあるいはMISFETの
製造方法において、ゲート、ドレイン耐圧の向上を目的
としてゲート電極がソース電極側にオフセットがかかる
様な微細ゲートの形成方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図(a)〜(d)は従来のFETの製造工程を示す
断面図で、図において、(1)はドレイン電極、(2)
はソース電極、(3)は能動層、(4)は砒化ガリウム
(以下GaAsと呼ぶ)基板、(5)はポジレジスト層
、(7)は蒸着されたゲートメタル、(8)は有機溶剤
例えばアセトンに浸漬後ポジレジストを溶解することに
よって、不要なパターンを除去した後形成されたゲート
である(以後、リフトオフ法と称す)。
次に製造工程について説明する。
先ず第2図(a)に示すように、能動層(3)を有する
GaAs基板(4)上にソース(2)、ドレイン(1)
電極を形成後、ポジレジスト(5)を塗布する。
次に(b)図に示す如く、写真製版を施し、ゲート用パ
ターンを形成する。
ついで(C)図に示すように、ゲート用メタル(7)9
例えばTi、Mo、Auを連続的に蒸着形成する。
最後に(d)図に示すように、有機溶剤9例えばアセト
ンに浸漬し、リフトオフな施し、所望のゲートパターン
(8)を形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体装置の製造方法は以上のように構成されて
いたので、微細ゲート電極パターンを再現性よく得るに
は、高度な写真製版技術を必要とするのは勿論、微細パ
ターン形成法としてコンタクト露光法などを用いる事が
必要であるが、ウェハの反りなどにより、ゲート長のば
らつきが大きくなり、歩留りが低下するなどの問題点が
あった。
本発明は上記のような問題点を解消するためになされた
もので、簡易なプロセスでできるとともに、イオン注入
の角度及びレジスト厚でゲート長がコントロールできる
半導体装置の製造方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体装置の製造方法は、ソース、ドレイ
ン電極の側壁にサイドウオールを形成後、ソース、ドレ
インパターンの外側に写真製版を施し斜めイオン注入を
行った後、蒸着リフトオフを施したものである。
〔作用〕
本発明における斜めイオン注入は、能動層上に高抵抗層
9例えばアモルファス層を形成することにより、注入さ
れなかった所を微細ゲート形成領域とする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。第1図
において、(1)はドレイン電極、(2)はソース電極
、(3)は能動層、(4)はGaAs基板、(6)は保
護膜1例えばCVD膜もしくはSOG膜、(9)はエッ
チバックで形成されたサイドウオール、(10)はイオ
ン注入、(11)はソース、ドレイン外側に形成された
レジストパターン、(12)は蒸着されたゲート電極、
(8)はリフトオフ後形成されたゲートである。
次に製造工程について説明する。
先ず第1図(a)に示すように、能動層(エビ層)(3
)を有するGaAs基板(4)上にソース電極(2)と
ドレイン電極(1)を形成する。
次に(b)図に示すように、保護膜(6)を全面に塗布
する。さらに(C)図に示す如く、エッチバックを施し
、ソース電極(2)及びドレイン電極(1)の側面にサ
イドウオール(9)を形成する。
次いで(d)図に示すように、ソース電極(2)及びド
レイン電極(1)の外側にレジストパターン(11)を
形成する。次に斜めイオン注入(10)を施し、高抵抗
層(13)、例えばアモルファス層を形成する。
また、次に(e)図に示す如く、ゲートメタル、例えば
Ti、Mo、Auを連続的に蒸着する。ついで(f)図
に示すように、有機溶剤9例えばアセトンに浸漬し、リ
フトオフを行いゲート(8)を得る。この時、レジスト
パターン(11)の影となフてイオン注入(10)され
なかったソース電極側(2)の能動層(3)部分が、ゲ
ートメタル(12)と良好なショットキー特性を示し、
オフセットとゲートの微細化を同時兼ね備えたFETが
得られる。
なお、上記実施例では、能動層(3)にエビ層を有する
GaAs基板について説明したが、これはイオン注入を
用いた能動層でも、Inp基板であっても同等の効果が
得られる。
(発明の効果〕 以上のように本発明によれば、ゲート長のコントロール
をイオン注入を用いて構成したので、ゲート長のコント
ロール精度が良く、かつ、写真製版の精度がゆるくて済
み、高歩留りの半導体装置が得られるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例である半導体
装置の製造工程を示す断面図、第2図(a)〜(d)は
従来のFETの製造工程を示す断面図である。 図において、(1)はドレイン電極、(2)はソース電
極、(3)は能動層、(4)はGaAs基板、(6)は
保護膜、(8)はゲート、(9)はサイドウオール、(
lO)はイオン注入、(11)はレジストパターン、(
12)は蒸着されたゲートメタルを示す。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  能動層を有する砒化ガリウム基板上にソース、ドレイ
    ン電極を形成後、保護膜、例えばCVD膜もしくはSO
    G膜で、おおいその後ECRエッチング装置等により選
    択的なエッチバックを施しソース、ドレイン電極に上記
    保護膜の側壁を形成する工程と、次にレジスト、例えば
    ポジ型を塗布し、写真製版を行いソース、ドレイン電極
    の上部にレジストパターンが残る様に形成する工程と、
    次にソース電極斜め上方よりイオン注入を行いソース、
    ドレイン間のドレイン電極に接した能動層領域に高抵抗
    層、例えばアモルファス層を形成する工程と、次に能動
    面に対し垂直にゲート用メタル、例えばTi、Mo、A
    uを連続的に蒸着後、有機溶剤、例えばアセトンに浸漬
    し、レジストを溶解することにより不必要なパターンを
    除去し、ソース電極側にオフセットのかかった微細ゲー
    トを形成する工程とを備えた事を特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP11429590A 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法 Pending JPH0410629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11429590A JPH0410629A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11429590A JPH0410629A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410629A true JPH0410629A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14634289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11429590A Pending JPH0410629A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364124A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Otis:Kk 横葺き金属屋根材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364124A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Otis:Kk 横葺き金属屋根材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981809A (en) Method of forming a mask pattern for the production of transistor
JP2673109B2 (ja) 自己整列型のt−ゲートガリウム砒素の金属半導体の電界効果トランジスタの製造方法
JPS6351550B2 (ja)
US5587328A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US5376812A (en) Semiconductor device
JPH0410629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065682B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2714026B2 (ja) 半導体装置用電極の形成方法
KR100521700B1 (ko) 반도체소자의 티형 게이트 형성방법
JPH03289142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2893776B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100264532B1 (ko) 모드 또는 문턱전압이 각기 다른 전계효과 트랜지스터 제조 방법
JPS61240684A (ja) シヨツトキ−型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS62115782A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0372634A (ja) Mes fetの製造方法
JP3217714B2 (ja) 電界効果トランジスタのゲート形成方法
JPS616870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0684954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684951A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0713959B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01119071A (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ
JPH03297150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02181440A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH07120673B2 (ja) ショットキゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPH0444237A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法