JPH0229876A - イメージデータの拡大・縮小処理装置 - Google Patents

イメージデータの拡大・縮小処理装置

Info

Publication number
JPH0229876A
JPH0229876A JP63180898A JP18089888A JPH0229876A JP H0229876 A JPH0229876 A JP H0229876A JP 63180898 A JP63180898 A JP 63180898A JP 18089888 A JP18089888 A JP 18089888A JP H0229876 A JPH0229876 A JP H0229876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
enlargement
dot
data
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63180898A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Takeuchi
良輔 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63180898A priority Critical patent/JPH0229876A/ja
Publication of JPH0229876A publication Critical patent/JPH0229876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 見豆夏且五 この発明は、オフィスコンピュータ、パーソナルコンピ
ュータ、DPS (データ・プロセッシング・システム
)、その他各種のグラフィック処理機能を備えたデータ
処理装置、さらに、ファクシミリ装置等で使用するのに
好適なイメージデータの拡大・縮小処理装置に係り、特
に、拡大率や縮小率が分数値の関係にあるイメージデー
タを表示あるいは印刷するために、変倍処理して転送す
るに際して、罫線の太さがどの位置でもほぼ一定となる
ように拡大・縮小処理することによって、高品質のイメ
ージデータが得られるようにしたイメージデータの拡大
・縮小処理装置に関する。
一般に、従来のイメージデータの拡大・縮小処理装置で
は、元のイメージデータを分数倍(実数倍)の拡大処理
して、受は側のイメージデータ領域へ転送する場合、ま
ず、拡大されたイメージデータのドツトが、受は側のイ
メージデータ領域にかかる部分から順番に、イメージデ
ータを埋めるように処理している。
そのため、拡大処理されたイメージデータのドツトが、
大きくなったり、小さくなったりする。
第6図(1)と(2)は、イメージデータを4/3倍に
拡大処理する場合について、元のイメージデータと、受
は側のイメージデータとの対応関係を説明するための図
で、(1)は従来の処理方式による拡大例、(2)はこ
の発明のイメージデータの拡大・縮小処理装置による拡
大例を示す1図面において、■〜■は従来の処理方式に
よる拡大後のドツトデータ、■′〜■′はこの発明のイ
メージデータの拡大・縮小処理装置による拡大後のドツ
トデータを示す。
この第6図(1)と(2)の拡大例では、イメージデー
タを4/3倍に拡大する場合についてその拡大処理の原
理を示している。
そして、上方の直線は、拡大処理の対象である3ドツト
からなる元のイメージデータを示し、下方の直線は、拡
大処理された後のデータ、すなわち、受は側のデータで
、4ドツトから形成されている。
従来の処理方式の場合には、第6図(1)に示すように
、1番目のドツトは2ドツト■にされ、2番目のドツト
と3番目のドツトは、ドツト■と■の各1ドツトになっ
てしまう、なお、この場合に、該当するドツト位置が黒
であれば黒ドツトに、また、白であれば白ドツトに変換
されれば、格別問題はない、しかし、罫線のように本来
の位置が黒である場合には、このような拡大処理を行う
と。
その位置によって第6図(1)のような不揃いが生じ、
印字品質が低下してしまう。
これに対して、この発明のイメージデータの拡大・縮小
処理装置の場合には、第6図(2)に示すように1元の
イメージデータの2ドツト分が、受は側のイメージデー
タ領域の1ドツトとなる点について、その点を元のイメ
ージデータのオアデータとするか、どちらか一方のデー
タにするかを、拡大率(分数倍の分数値)に基いて判定
することにより、拡大された1ドツトの大きさを常に均
等に保つように処理している。
まず、1番目のドツトが2ドツト■′にされ、2番目の
ドツトと3番目のドツトも、それぞれ、ドツト■′と■
′の各2ドツトに拡大される。
この第6図(1)と(2)とを対比すれば、この発明の
処理装置による場合を示す第6図(2)のドツトデータ
の方が、均等な太さのイメージデータとなることは明ら
かである。
このように、従来の処理方式では、例えば473倍のよ
うに分数倍の分数値によって、元のイメージデータの拡
大あるいは縮小処理を行うと、受は側のイメージデータ
の太さが異なり、印字品質が低下する、という不都合が
あった。
そこで、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理装
置では、従来の拡大・縮小処理方式におけるこのような
不都合を解決し、拡大率や縮小率が分数値の関係にある
イメージデータを表示あるいは印刷するために、変倍処
理して転送するに際して、罫線の太さがどの位置でもほ
ぼ一定となるように拡大・縮小処理することによって、
高品質のイメージデータが得られるようにしたイメージ
データの拡大・縮小処理装置を提供することを目的とす
る。
見匪立豊玖 そのために、この発明では、印字あるいは表示用のイメ
ージデータを拡大・縮小する機能を有するイメージデー
タの拡大・縮小処理装置において。
拡大率(縮小率)に応じて元のイメージデータの1ドツ
ト(2ドツト)を2つのドツトあるいは1つのドツトの
イメージデータに変換するか判断する判断手段と、該判
断手段の判断結果によりオア処理してドツトイメージデ
ータを出力するデータ書込み手段とからなる拡大処理手
段を設けるようにしている。
次に、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理装置
について、図面を参照しながら、その実施例を詳細に説
明する。
この発明のイメージデータの拡大・縮小処理装置は、表
示装置や印刷装置、さらに、ファクシミリ装置等に広〈
実施することができる。
に 下記に述べる実施例では、印刷装置外使用する場合につ
いて説明する。
第1図は、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理
装置の一実施例を示す機能ブロック図で、印刷装置に応
用した場合について、その要部構成を示す図である0図
面において、1は中央処理装置、2はビットマツプ部、
3はデータ部、4はホストI/F(インターフェース)
部、5はビデオ制御部、6はホスト制御装置、7はエン
ジン制御部、8はプリンタエンジン部、9はシステムバ
スを示す。
この第1図に示す印刷装置では、ホスト側から受信した
イメージデータをn倍(n≧1)に拡大して、ビットマ
ツプ(イメージ領域)に展開する場合とする。−船釣な
印刷装置では、n=1.2゜3、・・・・・・のような
整数倍の拡大処理は、極めて多く行われている。
この第1図の印刷装置は、そのハード的な構成は、従来
の印刷装置と、基本的に同様である。
理解を容易にするために、従来の印刷装置と共通する部
分から簡単に説明する。
中央処理装置1は、プリンタコントロール部の動作を制
御するマイクロコンピュータである。
ビットマツプ部2は、1ページあるいは複数ページのイ
メージデータを保持するメモリで、通常はRAMから構
成されている。
データ部3は、中央処理装置1がワーク用に使用するデ
ータ領域である。
ホストI/F部4は、ホスト制御装置6からのイメージ
データを印刷装置へ転送するためのインターフェース回
路である。
ビデオ制御部5は、ホスト制御装置6から印刷指示が与
えられたとき、ビットマツプ部2のデータをプリンタエ
ンジン部8へ転送するための制御を行う。
エンジン制御部7は、プリンタエンジン部8の制御を行
う。
プリンタエンジン部8は、ビットマツプ部2がら印刷デ
ータを受信して、用紙へ印刷を行う。このプリンタエン
ジン部8は、レーザプリンタやドツトプリンタ等の印字
ヘッドや、ヘッド駆動部、印字機構、その制御部等から
構成されている。
なお、システムバス9は、プリンタコントロール部内の
データや制御信号等を送受するバスである。
以、上の各部の機能は、基本的に、従来の印刷装置と共
通である。
この場合に、この発明のイメージデータの拡大・縮小処
理装置を具備する印刷装置では、ホスト制御装置6から
転送されたデータを、データ部3に格納し、中央処理装
置1の制御によりこのデータを分数倍に拡大処理して、
ビットマツプ部2へ拡大イメージのデータとして転送す
る。
したがって、その後に、ホスト制御装置6から印刷の指
令が与えられると、ビデオ制御部5を通してプリンタエ
ンジン部8へ、ビットマツプ部2の拡大処理されたデー
タが印刷データとして転送され、印刷が行われることに
なる。
この第1図の印刷装置では、この発明のイメージデータ
の拡大・縮小処理装置と特に関連するブロック(ハード
ウェアの構成)は、中央処理装置1と、ビットマツプ部
2と、データ部3と、ホス8177部4だけである。
そこで、次に、この発明のイメージデータの拡大・縮小
処理装置の具体的な構成を説明する。
第2図は、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理
装置の基本的な構成について、その一実施例を示すブロ
ック図である。図面において、11はデータ受信手段、
12は水平拡大手段、13は垂直拡大手段、14は拡大
処理手段を示す。
データ受信手段11は、先の第1図のホス8177部4
からイメージデータを取込む。
水平拡大手段12は、拡大処理手段14を使用して、ま
ず、ビットマツプ部2の走査方向(水平方向)にイメー
ジデータの拡大処理を行う。
その後、垂直拡大手段13が、すでに水平方向に拡大済
みのイメージデータを、拡大処理手段1−ジデータを拡
大する。
この場合、水平拡大率noと、垂直拡大率nvとは、等
しい値でなくてもよい。
拡大処理手段14は、線形のイメージデータを、線形に
分数倍拡大する機能を有している。
次に、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理装置
で、最も重要な機能を有している拡大処理手段14につ
いて説明する。
最初に、データ部3で使用するデータ項目にっいて述べ
る。
第3図は、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理
装置で使用する分数倍の拡大処理用データの一例を示す
図である。
最上欄のCURSBITは、1つ前のソースデータをビ
ットで保存したものである。
その下欄の3つのデータZOOM、 CURPNT、 
EFFVALは、32ビツトの小数点付きデータを表わ
す、このとき、MSBより16ビツト目までが整数値、
16ビツト目よりLSBまでが小数値である。また、プ
ラスマイナスの符号付きで扱うものとする。
すなわち、4/3は、X ’00013333’という
16進数で表わされる。
ZOOMは、拡大したい拡大率である。
次のCURPNTは、現在のドツト位置を小数点位置で
表わしたもので、始点は「0」であり、1.0を越えた
場合、受はイメージ領域への書込みを行う。
EFFVALは、元のデータの2つのドツトによって1
つのドツトを作成しなければならないとき、それを2つ
のドツトのオアデータで書くか、1つのデータだけで書
くかを判別するための定数である。
この値は、0く(下限値)≦(EFFVAL)≦(上限
値)く0.5である。
もし、 EFFVALが「0」に近ければ、2つのドツ
トをオア処理する場合が多くなり、反対に、「0゜5」
に近ければ、1つのドツトデータを書く、ことが多くな
る。
その理由は、拡大値が整数値に近い場合には、余すオア
書きを多くすると、黒線が太くなり過ぎて汚くなり、整
数値に近くない場合(小数点が0゜5に近い場合)には
、オア書きにする方が、黒線が強調されてきれいに見え
ることを利用しているからである。
このデータ項目の拡大値ZOOMの小数点以下と、影響
値EFFVALについて、その関係を説明する。
第4図は、拡大値と影響値との関係を示す特性図である
この第4図から明らかなように、拡大値ZOOMの小数
点以下が0.5に近いときは、縦軸の影響値EFFVA
Lが下限値となり、拡大値ZOOMがro」に近づいて
も、「1」に近づいても、影響値EFFVALは上限値
に接近する。
第5図(1)と(2)は、この発明のイメージデータの
拡大・縮小処理装置における拡大処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
第5図(1)は拡大処理の初期化の手順を示すフローで
ある。
最初のステップでは、現在のビットマツプ位置CURA
DRを初期化し1次に拡大値Z(IONをセットする。
その後、拡大値ZOOMから影響値EFFVALを計算
してセットし、続いて、現在の印字指数CURPNTに
ゼロをセットする。
最後に、現在のソースビットCUR3BITにゼロをセ
ットして、拡大処理の初期化が終了する。
初期化の処理が終了すると、第5図(2)に詳しく示す
ように、拡大処理手段によって拡大処理を実行する。
この第5図(2)のフローでは、現在の印字指数CUR
PNTが、(EFFVAL)≦(CURPNT)≦(1
、O−EFFVAL)の範財に収まるように、イメージ
データの転送を行い、2つのドツトが重なる点では、C
URPNTがこの中に入っている場合、オア書きを行い
、入っていない場合には、1つのドツトのデータで書込
むように制御している。
この発明のイメージデータの拡大・縮小処理装置によっ
て473倍に拡大される亙線のドツトの状態は、先の第
6図(2)に示したとおりである。
この4/3倍の拡大では、影響値IEFFVALが下限
値に近いので、はとんど重なった部分は、ドツトデータ
■′〜■′に示すように、オア書きで2ドツト線となり
、1ドツト罫線も全て2ドツト線で印刷されることにな
る。
これに対して、第6図(1)に示した従来の拡大処理方
式では、拡大後のドツトデータ■〜■は、2ドツト、1
ドツト、1ドツトとなり、1ドツト罫線が2ドツトとな
ったり、1ドツトとなったりするケースが発生するので
、印字品質が極めて悪い。
なお、以上の実施例では、この発明のイメージデータの
拡大・縮小処理装置を印刷装置に適用する場合について
説明した。
しかし、印刷装置に限らず1表示装置やファクシミリ装
置、その他ドツトパターンでイメージデータを表現する
各種のシステムに実施可能なことは明らかであり、実施
例の場合に限定されるものでないことはいうまでもない
以上に詳細に説明したとおり、この発明では、印字ある
いは表示用のイメージデータを拡大・縮小する機能を有
するイメージデータの拡大・縮小処理装置において、拡
大率(縮小率)に応じて元のイメージデータの1ドツト
(2ドツト)を2つのドツトあるいは1つのドツトのイ
メージデータに変換するか判断する判断手段と、該判断
手段の判断結果によりオア処理してドツトイメージデー
タを出力するデータ書込み手段とからなる拡大処理手段
を設けるようにしている。
l匪夏豊果 したがって、この発明のイメージデータの拡大・縮小処
理装置によれば、拡大率や縮小率が分数値の関係にある
イメージデータの表示あるいは印刷に際して、複数本の
罫線等の太さがどの位置でもほぼ一定となるように拡大
・縮小の処理を行うことができるので、高品質の拡大あ
るいは縮小のイメージデータが得られる、という優れた
効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理
装置の一実施例を示す機能ブロック図で、印刷装置に応
用した場合について、その要部構成を示す図、 第2図は、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理
装置の基本的な構成について、その一実施例を示すブロ
ック図、 第3図は、この発明のイメージデータの拡大・縮小処理
装置で使用する分数倍の拡大処理用データの一例を示す
図、 第4図は、拡大値と影響値との関係を示す特性図、 第5図(1)と(2)は、この発明のイメージデータの
拡大・縮小処理装置における拡大処理の流れを示すフロ
ーチャート、 第6図(1)と(2)は、イメージデータを4/3倍に
拡大処理する場合について、元のイメージデータと、受
は側のイメージデータとの対応関係を説明するための図
で、(1)は従来の処理方式による拡大例、(2)はこ
の発明のイメージデータの拡大・縮小処理装置による拡
大例を示す図。 図面において、1は中央処理装置、2はビットマツプ部
、3はデータ部、4はホストI/F部、5はビデオ制御
部、6はホスト制御装置、7はエンジン制御部、8はプ
リンタエンジン部、11はデータ受信手段、12は水平
拡大手段、13は垂直拡大手段、14は拡大処理手段。 身 図 広大4の・1]「i以下/)値 仲 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字あるいは表示用のイメージデータを拡大・縮小する
    機能を有するイメージデータの拡大・縮小処理装置にお
    いて、拡大率(縮小率)に応じて元のイメージデータの
    1ドット(2ドット)を2つのドットあるいは1つのド
    ットのイメージデータに変換するか判断する判断手段と
    、該判断手段の判断結果によりオア処理してドットイメ
    ージデータを出力するデータ書込み手段とからなる拡大
    処理手段を備えたことを特徴とするイメージデータの拡
    大・縮小処理装置。
JP63180898A 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータの拡大・縮小処理装置 Pending JPH0229876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180898A JPH0229876A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータの拡大・縮小処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63180898A JPH0229876A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータの拡大・縮小処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229876A true JPH0229876A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16091246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63180898A Pending JPH0229876A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータの拡大・縮小処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050561A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha 画像処理装置、画像処理プログラムおよび可読記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038971A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 2値画像の画素密度変換方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038971A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd 2値画像の画素密度変換方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050561A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha 画像処理装置、画像処理プログラムおよび可読記録媒体
KR100818718B1 (ko) * 2003-11-19 2008-04-01 샤프 가부시키가이샤 화상 처리 장치, 및 화상 처리 프로그램이 기록된 컴퓨터판독가능한 기록 매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212570A (ja) 画像処理装置
JP2909273B2 (ja) アウトライン・フォントの線幅調整方法および装置
JPS61204732A (ja) ホスト内蔵型プリンタ制御装置
EP0435579B1 (en) Character output apparatus
CN117573048A (zh) 一种文档水印自动生成方法及终端
US20080204769A1 (en) Image forming apparatus
JPH0229876A (ja) イメージデータの拡大・縮小処理装置
US7787707B2 (en) Image-processing device performing image process on raster image data in response to received specific code
JPH05120441A (ja) ベクトル画像描画装置
JP3005014B2 (ja) 印刷装置
JP2911529B2 (ja) 印刷装置
JP3024479B2 (ja) データ変換装置
JPH10198333A (ja) アウトライン文字描画装置
JPH06243261A (ja) 画像処理装置
JPH06274637A (ja) 画像描画装置
JP3877054B2 (ja) 画像縮小変倍装置
JPS6219894A (ja) グラフ出力制御方式
JPH03171874A (ja) 画像情報処理装置
JPH10188011A (ja) 描画処理装置
JP2000036906A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びに記憶媒体
JPH07245698A (ja) 画像処理装置および方法
JPH04100376A (ja) 画像編集装置
JPS61213972A (ja) 画像処理装置
JPH05246077A (ja) 印刷装置
JPH07234945A (ja) 文字出力装置