JPH04100376A - 画像編集装置 - Google Patents

画像編集装置

Info

Publication number
JPH04100376A
JPH04100376A JP21703990A JP21703990A JPH04100376A JP H04100376 A JPH04100376 A JP H04100376A JP 21703990 A JP21703990 A JP 21703990A JP 21703990 A JP21703990 A JP 21703990A JP H04100376 A JPH04100376 A JP H04100376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
image
printing
image data
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21703990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiya Sugiyama
杉山 幸也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21703990A priority Critical patent/JPH04100376A/ja
Publication of JPH04100376A publication Critical patent/JPH04100376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワークステーション(WS)、ディスクトッ
プパブリシング(DTP)、パーソナルコンピュータ等
において、画像データを処理する画像編集装置に関する
(従来の技術) 近時、WS、DTPあるいはパーソナルコンピュータ等
における、画像編集装置の進歩には目覚しいものがあり
、編集された原画像データを印刷することが容易になっ
た。
第4図は、従来のそのような画像印刷を説明する略図で
あり、画像編集器gioにおいて編集され、図示しない
メモリに記憶された原画像データを印刷装置11によっ
て印刷する場合、原画像と印刷画像の大きさを一致させ
るには、画像編集装置IOが出力する原画像データの解
像度と、印刷装置IIの印刷解像度とが同じ解像度であ
る必要がある。
第5図はその関係の一例を示すものであり、図(a)の
ように画像編集装置の原画像0と印刷装置の印刷画像p
との解像度が、ともに400dpiのように同じである
場合、印刷画像pと原画像0の大きさは一致し、図(b
)のように、原画像0の解像度と印刷画像pの解像度と
が、図示のように前者が400dpiと高く(数値とし
ては大きく)、後者が200dpiと低い(同じく小さ
い)場合は印刷画像pの方が大きくなり、図(c)のよ
うに解像度が上記と反対になると印刷画像pが小さく印
刷される。
すなわち、原画像を同じ大きさで印刷するには、原画像
と印刷画像の解像度を一致させる必要があり、言換える
と原画像と同じ大きさの印刷画像を得るには、原画像と
解像度が同じの印刷装置に印刷しなければならない。
(発明が解決しようとする課題) 以−Lのように、従来の画像編集装置の印刷においては
、原画像と同一サイズの印刷画像を得るには、画像編集
装置が出力する画像データの解像度と、印刷装置の印刷
解像度とが一致していることが条件になる。しかしなが
ら、一般には印刷装置の印刷解像度は印刷装置に固有の
機能であり、方、印刷装置は経済的に容易に交換可能な
装置ではない。
本発明は」−述に鑑み、画像編集装置により編集される
画像データによる画像と印刷画像とを容易に、かつ、経
済的に一致させて印刷することが可能な画像編集装置の
提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の[1的を、互いに異なる印刷解像度を有
する複数の印刷装置と、それらの印刷装置の1つを選択
する印刷装置選択器と、印刷装置解像度判定器と、解像
度変換器と、画像編集器と、および原画像データを保持
するメモリとを備え、−1−記メモリに有する原画像デ
ータを、拡大、縮小または補間処理することによって、
−I−記選択した印刷装置に原画像と同じ大きさの画像
印刷を可能にした画像編集装置によって達成する。
(作 用) 上記の構成を有する本発明は、画像データの拡大、縮小
あるいは補間処理によって、画像編集装置と印刷装置と
の間の解像度の変換を行うから、原画像と印刷画像を一
致させたい場合、画像編集装置の画像データの解像度に
、印刷装置の印刷解像度を合せる必要がなくなり、した
がって経済的に、容易に一致する画像を得ることが可能
になる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図で、画像編
集器1と、画像データを蓄えるメモリ2と、拡大、縮小
または補間によって解像度を変換することが可能な解像
度変換器3と、印刷装置の解像度を判定する印刷装置解
像度判定器4と、印刷装置を選択する印刷装置選択器5
と、解像度がそれぞれ、400dip、 200dpi
及び800dpiの複数の印刷装置6,7および8とを
備えている。
第2図は印刷装置選択器5に有する印刷装置切換器であ
り、これによって印刷装置6,7または8の工つが、画
像編集装置出力の画像データの解像度に一致させるに容
易なように組合せ選択される。
第3図は動作フローチャートであり、以下、このチャー
トのステップ(以下、Sと略記する)を参照して第1図
の動作を説明する。
まず、上述の本発明の構成において、印刷装置選択器5
に有する印刷装置切換器9を切換えて、1つの印刷装置
を印刷袋R6,7または8から選択する(Sl)。ここ
では説明のため印刷装置6が選択されるものとして説明
するが、上記の選択は印刷装置固有の解像度と画像編集
装置出力の原画像データの解像度の一致を容易にする目
的のためにある。次に、画像編集器lにおいて印刷した
い原画像データを作成してメモリ2に蓄える(S2)。
続いて原画像データを印刷するために、印刷装置解像度
判定器4から上記選択された印刷装置6に、リセット信
号を送信する(S3)。つぎに印刷装置6では受信した
りセット信号に基づいてリセット処理を行い、印刷装置
6の印刷の属性データを印刷装置解像度判定器4に返信
する(S4)。続いて印刷装置解像度判定器4では、印
刷装置から返信された属性データの中から解像度情報を
抽出し印刷解像度パラメータにセットする(S5)。続
いて、解像度変換器3では−1−記、印刷解像度パラメ
ータが表わす印刷装置6の解像度と、画像編集器Iの解
像度を比較する(S6)。
両者が一致しない場合は、原画データを拡大、縮小また
は補間して、原画像データと同じ大きさの印刷効果が得
られる画像データに変換し、これを新たな画像データと
する(S7)。当然、上記で一致する場合は拡大等の処
理は行わない。続いて原画像データを印刷装置6に送出
して(S8)印刷しくS9)処理が終了する。
本発明は以上のように、原画像と等倍の印刷画像が容易
に得られる。
(発明の効果) 以上から明らかなように本発明は、容易に原画像と等倍
の印刷画像が得られ、構成も容易であり、かつ経済的で
あるから、近時、とくに盛んになったI) T I)等
に用いて大いに益するところがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図はその要部を示す図、第3図は動作フローヂャート
、第4図は従来例の説明補助図、第5図は原画像データ
と印刷画像の解像度の関係を説明する図である。 1 ・・・画像編集器、 2 ・・・メモリ、 3・・
・解像度変換器、 4 ・・・印刷装置解像度判定器、
 5 ・・・印刷装置選択器、 6゜7.8 ・・・印
刷装置、 9 ・・・印刷装置切換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに異なる印刷解像度を有する複数の印刷装置と、そ
    れらの印刷装置の1つを選択する印刷装置選択器と、印
    刷装置解像度判定器と、解像度変換器と、画像編集器と
    、および原画像データを保持するメモリとを備え、上記
    メモリに有する原画像データを、拡大、縮小または補間
    処理することによって、上記選択した印刷装置に原画像
    と同じ大きさの画像印刷を可能にしたことを特徴とする
    画像編集装置。
JP21703990A 1990-08-20 1990-08-20 画像編集装置 Pending JPH04100376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21703990A JPH04100376A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 画像編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21703990A JPH04100376A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 画像編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100376A true JPH04100376A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16697883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21703990A Pending JPH04100376A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 画像編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729255A (en) * 1994-09-22 1998-03-17 Nikon Corporation Image edit method and apparatus having alarm indication
WO2005064914A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Sandisk Corporation Digital media player with resolution adjustment capabilities

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729255A (en) * 1994-09-22 1998-03-17 Nikon Corporation Image edit method and apparatus having alarm indication
WO2005064914A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Sandisk Corporation Digital media player with resolution adjustment capabilities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080310758A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JPH04100376A (ja) 画像編集装置
JP2795269B2 (ja) ドットプリンタ
KR970004109B1 (ko) 화상처리장치
JP2660170B2 (ja) 画像処理装置
JPS61130996A (ja) ビデオ入出力装置
JP2513636B2 (ja) 画像処理装置
JP2654065B2 (ja) フオント編集処理装置及びフオント編集処理方法
JP2004254187A (ja) 情報処理装置
JPH07178966A (ja) カラープリンタ
JP3877054B2 (ja) 画像縮小変倍装置
JPH08110871A (ja) メモリ読出方法及び装置
JP2584893B2 (ja) 画像記録装置
JPS6359674A (ja) 画像処理方法
JPS61198194A (ja) イメージ縮小制御方法
JP3489450B2 (ja) 画像データ処理回路
JP2002264403A (ja) 印刷制御方法
JPH08116431A (ja) 画像形成装置
JPH052643A (ja) 画像処理装置
JPH04130583A (ja) 電子編集装置
JP2004082602A (ja) プリンタ装置
JP2000341527A (ja) 画像処理装置
JPH03180370A (ja) 印字情報処理装置
JPH08340441A (ja) 画像記録装置
JPH04256186A (ja) 画像処理システム