JPH02297763A - 光学的読取り信号のクロストーク量検出装置 - Google Patents

光学的読取り信号のクロストーク量検出装置

Info

Publication number
JPH02297763A
JPH02297763A JP1116989A JP11698989A JPH02297763A JP H02297763 A JPH02297763 A JP H02297763A JP 1116989 A JP1116989 A JP 1116989A JP 11698989 A JP11698989 A JP 11698989A JP H02297763 A JPH02297763 A JP H02297763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
crosstalk
read
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1116989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572842B2 (ja
Inventor
Takanori Maeda
孝則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1116989A priority Critical patent/JP2572842B2/ja
Priority to EP90304524A priority patent/EP0397354B1/en
Priority to DE69016089T priority patent/DE69016089T2/de
Publication of JPH02297763A publication Critical patent/JPH02297763A/ja
Priority to US08/077,948 priority patent/US5402403A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2572842B2 publication Critical patent/JP2572842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報記録形式としてトラック構造を有する記
録媒体(例えば、光ディスク等)に係り、より詳しくは
その記録媒体から光学的に読取った信号のクロストーク
量を検出する装置に関する。
〔従来の技術〕
レーザビジョンディスク等の光ディスクでは、信号ピッ
ト列を光ディスクの内周側から外周側に向かってスパイ
ラル状に並べて情報を記録する、いわゆるトラック構造
を有している。このトラック構造の光ディスクにおいて
は、現トレース時のトラックの読取り信号にその隣接ト
ラックの記録情報が混入するクロストークの問題がある
。クロストークが発生する原因としては、読取りのため
のレーザービームのスポット径が有限であり、そのスポ
ット径と隣接トラック相互間の間隔との関係で、レーザ
ービームがはみ出して隣りのトラックに照射された場合
に読取ろうとするトラフの隣りのトラックの記憶情報ま
で一緒に読取ってしまうことが挙げられる。
このようなりロストークを防止する手段として、従来で
は、光ディスクの傾きを検出して光ピツクアップが常に
光ディスクの読取り面に正対するように補正する第1の
方法、および隣接する3本のトラックを同時に読取って
引き算する第2の方法等が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の第1の方法は、第3図および第4図に示すように
、発光ダイオード等の発光素子1からの光をディスク4
に照射し、その反射ビームを発光素子1の両側に配置し
た2つの受光素子2.3で受光する構造とし、両受光素
子2.3の出力信号レベルを差動増幅器5により比較し
て光ディスク4の傾きを検出し、その傾き度合に応じて
発光素子1、受光素子2,3の光ディスク4に対面する
位置を追従補正するようにしたものである。すなわち、
第3図のように発光素子1、受光素子2゜3が光ディス
ク4に正しく対面している場合には受光素子2.3の受
光量が等しいので差動増幅器5の出力はOであるが、第
4図のように光ディスクが傾いている場合には受光素子
3よりも受光素子2の受光量が多くなるので差動増幅器
5の出力圧の値となり、傾きを検出できる。
しかし、この第1の方法によれば、ピックアップの構造
が大型化し、また光ディスクの外周部分では放射した発
光素子1からの光の一部が光ディスクに当らないことが
起こり、正しい値を出力することができない等の問題が
ある。
従来の第2の方法としては、特開昭57−5824号公
報に示されるようなものがある。この例は、3つのトラ
ックを同時に読み出し、その各読取り値を引き算するも
である。しかし、この第2の方法によれば、ピックアッ
プ装置が複雑となり、また隣接したトラックの信号にも
同量のクロストークが含まれるために、これが無視でき
る程度までしか記録密度が上げられないという欠点があ
る。
本発明は新たに検出機構を必要とせず、読取信号を処理
することにより正確にクロストーク量を検出しうる検出
装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 上記課題を解決するために、本発明は周期的な基準信号
が隣接するトラック相互間で法線上一致しない位置に記
録されてなる複数のトラックを有する情報記録媒体から
前記トラックをトレースして光学的に読取った信号のク
ロストーク量を検出する装置であって、前記読取り信号
に含まれる基準信号のうち、同一読取り位置において隣
接するトラック相互間の基準信号レベルを比較すること
により、前記読取り信号のクロストーク量を演算する手
段を備えたものである。
〔作用〕
本発明によれば、記録媒体の各トラックをトレースして
光学的に情報が読み出されると、その読取り信号の中か
ら周期的な基準信号が抽出される。
この基準信号の抽出は記録媒体状の同一読取り位置にお
いて行なわれ、その位置において隣接するトラックのそ
れぞれから行われる。抽出された各基準信号は演算手段
においてそれぞれ比較演算される。その結果、ある読取
り対象トラックの読取信号への隣接トラックからの情報
の混入量、すなわちクロストーク量が検出される。
このように、本発明は、もともと記録情報に含まれてい
る周期的な基準信号(例えば、水平同期信号)を用いて
クロストーク量を検出するものであるため、格別な検出
機構を必要としない。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明の実施例を示す。この実施例は、トラッ
ク構造を記録媒体としての光ディスクに本発明を適用し
た例を示すものである。
光ディスク11は種々の情報が記録された複数のトラッ
クを有し、説明の便宜上、現トレース時のトラックを第
nトラック12とし、時間的に前にトレースしたトラッ
ク(つまり、内周側トラック)を第n−1トラツク14
とし、時間的に後にトレースするトラック(つまり、外
周側トラック)を第n+1トラック13とする。これら
の各トラツクには周期的に繰返し出現する基準信号、す
なわち水平同期信号(H)が他の情報ととも記ync 録されている。各第nトラック12、第n+1トラック
13、第n−1トラツク14に含まれている基準信号H
は一般にそれぞれ同一の周方向ync 位置に記録されてはおらず、隣接するトラック相互間で
法線上一致しない位置に(つまり、1トラツクごとにず
れて)記録されている。
したがって、対象となる光ディスクは線速度一定(CL
 V ; Con5tant Llnear Velo
city)あるいは角加速度一定(CA A ; Co
n5tant Angular^cce+eratto
n)ディスクである。基準信号H8)’ne の周波数は、NTSC方式のテレビジョン信号の場合、
15,734.285Hzであり、7.8MHzl:F
M変調されて記録されている。
以上の光ディスク11に対し、本発明に係るクロストー
ク検出装置26は、1トラツクをトレースする光ピツク
アップ15からの読取信号LRおよび光ディスク11の
駆動系に設けられた回転パルス発生器19からの回転パ
ルス信号Aの2つの信号に基づいて、第1クロストーク
@V   、第IEV 2クロストローク量■  、クロストークバランWD ス量V  を検出し、出力する。回転パルス発生LNS 器19は、例えば光ディスク11の1回転ごとに1パル
スを出力する。
すなわち、クロストーク検出装置26は光ピツクアップ
15からの読取信号LRに含まれる水平同期信号Hの成
分(以下、同期信号成分とync いう。)Bを検出するH  検出回路17と、読ynC 取信号LRに含まれる同期信号成分と同一周波数の信号
成分(以下、基準信号成分Cという。)を抽出するフィ
ルタ16と、回転パルス発生器19からの回転パルス信
号AとH検出回路17かync ら出力される同期信号成分Bとの一致タイミングを検出
する一致検出器18と、回転パルス信号Aをトリガ入力
として光ディスク11の1回転ごとに1回出力される基
準信号成分C,C。
n−1n Cを各隣接トラックごとに個々に記憶するメ+14−1 モリ20  .20.20   と、一致検出器n−1
n    n11 18からの一致検出器18を光ディスク11の1回転時
間分だけ遅延される遅延回路22と、この遅延回路22
の出力である遅延信号Fをトリガとして各メモリ20 
 .20.20   に記n−1n    nil 憶された各基準信号成分C,C,Cを n−1n   nil サンプルホールドするサンプルホールド回路21と、こ
のサンプルホールド回路21から出力される基準信号成
分C、Cを比較してその差n−1nil 分値H(−C−C”)を演算出力する差動n−I   
   nil 増幅器24と、Cを1とした場合のCおよn−1 びCの各信号レベルを正視化する規格化回路23と、差
分値Hおよび規格化回路23から出力されるクロストー
ク量信号Gに含まれる雑音を除去する雑音除去回路25
とを備えて構成される。
次に、動作を説明する(第2図参照)。
光ディスク11の回転に伴なって回転パルス発生器19
からは光ディスク11の1回転に1つの時間間隔で回転
パルス信号Aが出力される。このとき、光ピツクアップ
15は順次節n−1トラツク14から第n+1トラック
13の順で内周側から外周側に向かってトレースする。
このトレースに伴なって読取信号LRに含まれる同期信
号HはH検出回路17により検出され、同5YnQ  
   5YnC 期信号成分Bとして出力される。この同期信号成分Bは
IH(水平期間)に1つの時間間隔で出力される。一方
、読取信号LRはフィルター6にも入力される。フィル
ター6は読取信号LRに含まれる同期信号Hと同じ周波
数成分の信号を抽ync 出し、基準信号成分Cとして出力する。この基準信号成
分Cには、第2図かられかるように、現トレース時の基
準信号成分Cの他に隣接トラック第n−1トラツク14
、第n+1トラック13の基準信号成分C、Cが含まれ
ている。っn−I      nil まり、Cに対し、CおよびCはクロス n      n−1n+1 トーク成分である。
いま、光ピツクアップ15が第n−1トラツク14をト
レースしているものとして、このとき出力された回転パ
ルス信号A  によってメモす20  がトリガされ、
そのときの基準信号酸分Cに含まれるクロストーク成分
Cがメモリ、  n−1 20に記憶される。
次に、光ディスク11が1回転して第nトラック12の
トレース時の回転パルス信号A が出力され、このタイ
ミングで同期信号成分Bも出力され、両信号が一致した
とする。すると、回転パルス信号A によりメモリ20
 がトリガされ、こn のときの基準信号成分Cに含まれる基準信号成分Cがメ
モリ20 に記憶される。一方、回転バn ルス信号A と同期信号成分Bとにより一致検出器18
の入力論理が一致するので、一致検出器18は一致検出
信号Eを出力する。この一致検出信号Eは遅延回路22
を介して1回転分遅延された時間後に遅延信号Fとして
出力される。ここで、遅延回路22により1回転分遅延
させる理由は、後述する演算のために第n+1トラック
13におけるフィルタ出力Cが取込まれるまで待つ必i
1 要があるからである。
次に、光ディスク11が1回転して第n+1トラック1
3のトレース時の回転パルス信号An+1が出力され、
この回転パルス信号A  によりトi1− リガされたメモリ20  はこのときの基準信号n+1 成分Cに含まれるクロストーク成分Cを記憶i1 する。
このようにして、回転パルス信号Aが1回出力されるご
とに(すなわち、光ディスク11の1回転周期で)基準
信号成分C,C,Cn+1n−1n が順次、メモリ20  .20.20   に記n−1
n    nil 憶され、それらの記憶データC、Cおよびn   n−
1 Cはサンプルホールド回路21に遅延信号Fi1 の入力タイミングまで(すなわち、基準信号成分Cが記
憶されるまで)ホールドされる。ここn+1 で、サンプルホールド回路21によりサンプルホールド
する理由は、後述する演算速度よりも基準信号成分Cの
信号変化が早い場合に、演算が追従できなくなるため、
入力値を保持しておく必要があるからである。
上記記憶されたクロストーク成分C,C。
n−1n Cは、結局において各第n−1トラック14、n+1 第nトラック12、第n+1トラック13に記憶されて
いる基準信号Hに対応するものであり、S’lnC 隣接トラックからの基準信号Hの混入量を求yrle めればそのクロストーク量を求めることができる。
したがって、サンプルホールド回路21から出力される
基準信号成分C,C,C規格化 n−1n   n+1 回路23に入力され、Cを基準レベルとする値にCおよ
びCが正規化され、第n+1 トn−1nil ラック13からのクロストークが第1クロストーク量V
  として、第n−1トラツク14からのEV 第2クロストーク量V  として出力される。こvD の信号を第2図においてGで表す。これらの第1クロス
トーク量v  1第2クロストロークEV 量V  は現トレース時の読取信号から差し引くVD ように演算処理することによりクロストークの除去に供
することが可能となる。
一方、基準信号成分C、Cは差動増幅 n−1n+1 器24に入力され、両者が比較演算に供される。
この差動増幅器24での比較演算により差分値Hが出力
されるが、この差分値Hは第n−1トラツク14からの
クロストーク量と第n+1トラック13からのクロスト
ーク量との比、すなわちバランスを示す量であり、換言
すると光ディスク11の傾き度合に関係する量である。
したがって、この差分値Hは光ピツクアップ15を光デ
ィスク11の傾きに合せて傾斜させて、光ピツクアップ
15と光ディスク11とが常に正対しているよう補正す
るためのフィードバック信号として用いることができる
以上のようにして、第1クロストーク” VREV、第
2クロストローク量v  1クロスト一クバラpw。
ンス量V  が検出されるのであるが、トラックLNS の場所においてはフィルタ16の出力のクロストーク成
分Cとクロストーク成分Cが基準n−11+1 信号Hに一致してしまう場合がある。また、ync 偶然、外部から雑音が混入して基準信号成分Cの値が大
きくなる場合がある。このような場合には、信号レベル
相互に差がなくなるので正確な判別が不可能となる。そ
こで、この種の雑音は何トラックかにわたって小さい値
だけの算術平均をとるようにすることにより除去できる
。雑音除去回路25はそのための回路である。
以上の説明では、情報記憶媒体として光ディスりを例に
とって説明したが、その他、記憶情報がトラック構造を
もち、トラックに対して垂直な方向(つまり、法線方向
)で一致していない周期的な基準となる信号をもつもの
であれば、本発明の適用が可能である。そのような記憶
媒体としては、トラック構造を有する光カード、あるい
は磁気ディスク等が挙げられる。
また、以上では同一読取位置の確認のため、回転パルス
発生器19により光ディスク11の1回転に1回の回転
パルス信号Aを基準としたが、これに限定されることは
なく、1回転に1回以上であれば、どのような時間間隔
のパルスであってもよい。その場合には、パルス数に対
応して処理回路を設ければよい。さらに、回転パルス信
号Aのパルス幅にはこだわらず、幅広であってもよい。
また、以上では、サンプルホールド回路21により一定
期間基準信号成分C,C,Cn+1n−I      
n をホールドするようにしたが、これは演算中にメモリ2
0  .20.20   の内容が変化しn−1n  
  nil でもよいようにするためであるから必要に応じてメモリ
20  .20.20   の書込みを停n−1n  
  nil 止させるような構成として簡素化を図ってもよい。
また、演算速度の高速化が可能であれば、メモリ20 
 .20,20   、サンプルホールドn−1n  
  n+1 回路21を省略することも可能である。
さらに、以上では雑音除去部分の構成について一例を示
したが、同様の効果を発揮するものであれば、これに限
定されるものではなく、記憶媒体に書込むときに内外周
のトラック相互で基準信号Hの位置が一致しないように
工夫をして雑音yne の低減化を図ってもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた通り、本発明によれば、もともと記憶媒体に
記録されている周期的な基準信号を同一読取り位置にお
いて隣接する各トラックの読取信号から抽出し、抽出し
た各基準信号のレベルを相互に比較演算するようにした
ので、従来のような傾き検出器等の特別な検出機構を用
いることなく、信号処理のみで正確なりロストーク量を
検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は各
部の信号波形図、 第3図、第4図は従来の傾き検出器の例を示す説明図で
ある。 11・・・光ディスク 12・・・第nトラック 13・・・第n+1トラック 14・・・第n−1トラツク 15・・・光ピツクアップ 16・・・フィルタ 17・・・H検出回路 ync 18・・・一致検出器 19・・・回転パルス発生器 20・・・メモリ 21・・・サンプルホールド回路 22・・・遅延回路 23・・・規格化回路 24・・・差動増幅器 25・・・雑音除去回路 26・・・クロストーク検出装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  周期的な基準信号が隣接するトラック相互間で法線上
    一致しない位置に記録されてなる複数のトラックを有す
    る情報記録媒体から前記トラックをトレースして光学的
    に読取った信号のクロストーク量を検出する装置であっ
    て、 前記読取り信号に含まれる基準信号のうち、同一読取り
    位置において隣接するトラック相互間の基準信号レベル
    を比較することにより、前記読取り信号のクロストーク
    量を演算する手段を備えたことを特徴とする光学的読取
    り信号のクロストーク量検出装置。
JP1116989A 1989-05-10 1989-05-10 光学的読取り信号のクロストーク量検出装置 Expired - Fee Related JP2572842B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116989A JP2572842B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 光学的読取り信号のクロストーク量検出装置
EP90304524A EP0397354B1 (en) 1989-05-10 1990-04-26 Device for detecting cross talk level of optically read signal
DE69016089T DE69016089T2 (de) 1989-05-10 1990-04-26 Gerät zur Ermittlung des Übersprechniveaus eines optischen Lesesignales.
US08/077,948 US5402403A (en) 1989-05-10 1993-06-18 Device for detecting cross talk level of optically read signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116989A JP2572842B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 光学的読取り信号のクロストーク量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297763A true JPH02297763A (ja) 1990-12-10
JP2572842B2 JP2572842B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=14700725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116989A Expired - Fee Related JP2572842B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 光学的読取り信号のクロストーク量検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5402403A (ja)
EP (1) EP0397354B1 (ja)
JP (1) JP2572842B2 (ja)
DE (1) DE69016089T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216326A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Pioneer Electron Corp クロストーク量検出装置
ES2095965T3 (es) * 1991-02-06 1997-03-01 Blaupunkt Werke Gmbh Procedimiento para la correccion de un angulo erroneo.
EP0829856B1 (en) * 1992-02-19 2001-07-25 Sony Corporation Optical recording medium, recording and reproducing method and tracking error generating method
US5633854A (en) * 1992-02-19 1997-05-27 Sony Corporation Methods and apparatus for reproducing data recorded on an optical recording medium
JPH05250678A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Pioneer Electron Corp クロストーク検出装置
JPH05250680A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Pioneer Electron Corp クロストーク検出装置
JP3326946B2 (ja) * 1994-01-10 2002-09-24 ソニー株式会社 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法
JPH07334931A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Pioneer Electron Corp クロストーク除去装置
US5898654A (en) * 1994-07-14 1999-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and optical disk apparatus having a predetermined pattern of marks on tracks such that a reproduced signal is caused to jitter
KR100305900B1 (ko) * 1996-01-16 2001-11-02 모리시타 요이찌 광디스크장치
US5748592A (en) * 1996-02-07 1998-05-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus and disk storage medium for high density recording
KR100327203B1 (ko) 1998-03-14 2002-05-09 윤종용 틸트검출패턴을가지는광디스크기록매체,그리고이에적합한틸트검출방법
KR100650311B1 (ko) 1998-08-10 2006-11-28 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 데이터 매체 판독장치 및 그의 판독방법
WO2005024803A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-17 Fujitsu Limited データ再生装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141047A (en) * 1977-09-12 1979-02-20 Sony Corporation Method and apparatus for correcting tracking errors of a transducer which scans parallel record tracks
JPS57186237A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Pioneer Video Corp Crosstalk eliminating device for recorded information reproducing device
JPS5812170A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Victor Co Of Japan Ltd 円盤状情報記録媒体再生装置のジツタ補正回路
JPS5940326A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Hitachi Ltd デイスク再生装置
JPS59145726U (ja) * 1983-03-16 1984-09-28 パイオニア株式会社 情報読取装置におけるサ−ボ装置
JPS609018U (ja) * 1983-06-24 1985-01-22 パイオニア株式会社 光学式記録情報読取装置
US4712204A (en) * 1984-08-31 1987-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and method for reproducing reference signal therefrom
DE3532825A1 (de) * 1984-09-14 1986-03-27 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Aufzeichnungsplatten-datenwiedergabevorrichtung
JPH067413B2 (ja) * 1985-07-03 1994-01-26 株式会社リコー 光ピツクアツプのトラツキング制御方式
US4807055A (en) * 1985-09-11 1989-02-21 Pioneer Electronic Corporation Multi-speed magnetic recording playback
JPS62180568A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Sony Corp デイスク状記録媒体の欠陥検出装置
US5003414A (en) * 1986-07-18 1991-03-26 Pioneer Electronic Corporation Digital signal reproducing apparatus having improved pilot level compensation control
US4947272A (en) * 1987-03-30 1990-08-07 Pioneer Electronic Corporation Signal reproducing device which offsets the tracking error signal for a digital tape player
US5065253A (en) * 1987-12-25 1991-11-12 Pioneer Electronic Corporation Disk player with disk tilt or pickup position responsive noise reduction
DE68921173T2 (de) * 1988-12-21 1995-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Datenaufzeichnungs-wiedergabegerät auf einer Aufzeichnungsscheibe.

Also Published As

Publication number Publication date
US5402403A (en) 1995-03-28
DE69016089T2 (de) 1995-07-20
DE69016089D1 (de) 1995-03-02
EP0397354A2 (en) 1990-11-14
JP2572842B2 (ja) 1997-01-16
EP0397354B1 (en) 1995-01-18
EP0397354A3 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083475B1 (en) Optical data recording and reproducing apparatus
EP0099576B1 (en) Optical information processor
US4268745A (en) Tracking servo drawing device in optical type information reading device
JPH02297763A (ja) 光学的読取り信号のクロストーク量検出装置
US4872152A (en) Light spot position control system and method by sampled servo
JP2815998B2 (ja) 光学的情報の再生方法
US5321519A (en) Crosstalk detector for optically read signals
US4821252A (en) Information recording and/or reproducing apparatus
JPS58121138A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6220145A (ja) 光学的情報再生装置
US4872153A (en) Detecting light spot movement direction for an optical disk
JP2799706B2 (ja) 位相比較回路
JP3467050B2 (ja) 光ディスク装置のトラッククロス検知装置
JPH01169733A (ja) 光学的情報再生装置
JPS5919241A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0192932A (ja) トラッキング方法
JPH06236560A (ja) 光ディスク装置のトラッククロス検知装置
JPH0134353B2 (ja)
JPH0271434A (ja) 情報再生装置
JPH08106637A (ja) 光ディスク情報再生装置
JPH0371444A (ja) 光学式記録媒体の欠陥検査装置
JPS6199943A (ja) 焦点状態検査装置
JPH0334130A (ja) 光ディスク装置
JPH03176865A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPS61289535A (ja) 情報記録担体の欠陥検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees