JPH02296322A - 半導体素子の電極形成方法 - Google Patents

半導体素子の電極形成方法

Info

Publication number
JPH02296322A
JPH02296322A JP1116119A JP11611989A JPH02296322A JP H02296322 A JPH02296322 A JP H02296322A JP 1116119 A JP1116119 A JP 1116119A JP 11611989 A JP11611989 A JP 11611989A JP H02296322 A JPH02296322 A JP H02296322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
milling
argon
oxygen
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116119A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Isoda
磯田 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1116119A priority Critical patent/JPH02296322A/ja
Publication of JPH02296322A publication Critical patent/JPH02296322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体素子の電極の形成方法に関し、特に半導
体素子の製造工程途中でメサ構造エツジ部が形成される
半導体素子に用いて好適な電極の形成方法に関する。
〔従来の技術] 従来、発光ダイオード、半導体レーザ、電界効果トラン
ジスタ等の半導体素子用の電極の材料として、耐熱性に
優れたTi、Pt、Auの3層からなる電極構造が用い
られている。例えば、第3図に、InPを基板とする発
光ダイオードのオーミック電極にTi、PL、Auの3
層構造を採用した例を示す。
先ず、第3図(a)のように、n型InP基板1上にエ
ピタキシャル成長法によりn型1nPバッファ層2.I
nGaAsP活性層3.P型InPクラ・シF層4.P
型1nGaAsPキャップ層5を連続的に成長した後、
フォトリソグラフィによりレジストをマスクとしてエツ
チングを行い、ウェハプロセス終了後のベレッタイズ工
程を容易にするために必要な素子分離溝6を形成する。
次に、第3図(b)のように、CVD法等によリ、電流
狭窄用の5i02等よりなる絶縁膜7を付着せしめてか
ら、フォトリソグラフィにより電流注入用の開口部8を
設け、続いてスパッタリング法等によりTi膜9.Pt
膜10.及びAu膜11の順に金属膜を付着させた後、
熱処理し、電流注入用の開口部8においてオーミックコ
ンタクトを取る。
次に、第3図(C)のように、素子分離溝6内の金属除
去のために、フォトレジスト12をマスクとしてイオン
ミリングを行い、Au膜11.Pt膜10及びTi膜9
の一部を除去する。
続いて、第3図(d)のように、フォトレジスト12を
除去した後、アンモニア、過酸化水素及び水よりなるエ
ッチャントを用いてTi膜9のみを除去し、T i /
 P t / A uよりなるP側オーミック電極の形
成工程が終了する。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の電極形成方法においては、メサ構造エツ
ジ部13における絶縁膜7.Ti膜9゜pt膜10及び
Au膜11の膜厚が平坦部に仕べて小さくなっているた
めに、第3図(C)のイオンミリング工程において、ミ
リング過剰を生し易く、その結果としてしばしば絶縁膜
7の被覆不良を生じている。絶縁膜7の被覆不良が生し
た素子は、後工程における組立のための融着において電
流リークやショー1〜を発生ずる割合が高いという問題
を有する。
本発明ばメサ構造エツジ部における絶縁不良を防止した
電極を形成する方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の電極形成方法は、半導体基板に形成した半導体
素子のメサ構造エツジ部を含む半導体基板の表面に、絶
縁膜と、Ti、Mo、Cr、Ta或いばWのいずれか1
つを含む第1の金属膜と、第1の金属膜と異なる1以−
トの上層金属膜とを順次形成した後、これら金属膜]二
に選択マスクを形成して前記上層金属膜及び第]の金属
膜を順次イオンミリング法により選択エンチングする工
程とを含んでおり、少なくとも第1の金属膜のイオンミ
リングに際しては、アルゴンと酸素との混合ガスを用い
てイオン源供給を行っている。
(作用〕 この形成方法では、アルゴンと酸素との混合ガスでイオ
ンミリングを行うことにより、Ti等の金属のミリング
レートを著しく抑制し、その消失及び下層の絶縁膜の被
覆不良の発生を防止する。
〔実施例] 次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実施例を工程順に示す断面図であ
り、ここではInPを基板とする面発光ダイオードのオ
ーミック電極形成工程に本発明を適用したものである。
先ず、第1図(a)のように、n型1nP基板1上にエ
ビクキシャル成長法によりn型1nPバッファ層2’、
InC;aAsP活性層3.P型InPクラッドJli
i4.  P型T’nGaAsPキ+ツブ層5を連続的
に成長した後、フォトリソグラフィによりレジストをマ
スクとしてエツチングを行い、ウェハプロセス終了後の
ベレンクイズ工程を容易にするために必要な素子分離溝
6を形成する。
次に、第1図(b)のように、CVD法等により電流狭
窄用の5iO7等よりなる絶縁膜7を(4着し、その後
フォトリソグラフィにより電流注入用の開口部8を設け
る。続いてスパッタリング法等によりTi膜9.Pt膜
10及びAu膜11の順に金属膜を付着させた後、熱処
理し、電流注入用の開口部8においてオーミックコンタ
ク1〜をとる。
次に、第1図(c)のように、素子分翻溝6内の金属膜
除去のために、フォトレジスト12をマスクとしてイオ
ンミリングを行う。このイオンミリング工程においては
、通常イオン種を供給するためのガスとしてアルゴンを
用いるが、ごこては、上側のAu膜11及びPt、膜1
0のミリングにはアルゴンガスのみを用い、Til模9
のミリングにはアルゴンと酸素との混合ガスを用いてい
る。
即ち、Tiのような酸素との親和力の大きな金属のミリ
ングにおいてアルゴンと酸素との混合ガスを用いるとミ
リングレートが極端に低下する−方、ptやAuのよう
な親和力の小さな金属ではミリングレートの変化が小さ
いという性質がある。
例えば、アルゴンガスのみでミリングした時のミリング
レートの比は、Ttを1とすると、ptが約2.Auが
約3.5である。これに対し、チャンバ内圧力を一定に
したままでアルゴンと酸素の分圧を等しくすると、Ti
のレートが約0.1に下がるのに対し、ptが約1.8
.Auが約3.2でいずれもその変化は小さい。
このため、この方法でイオンミリングを行うと、素子分
離溝6内のAu膜11及びpt膜10を確実に除去する
と同時に、膜厚の減少が生じるメサ構造エツジ部13に
おいてもTi膜9を確実に残して絶縁膜7の・被覆不良
を防止することが可能となる。
なお、Ti膜9のミリング時のみに酸素ガスを添加する
ことにしたのは、酸素ガス添加によりマスクとして用い
るフオトレジス1〜12のミリングレートが増大し、マ
スク性が損なわれることを極力避ける゛ためである。
最後に、第1図(d)のように、フオトレジス1〜12
を除去した後、アンモニア、過酸化水素及び水よりなる
エラチャン1〜を用いて素子分離溝6内に残留するTi
膜を除去し、T i / P L / A uよりなる
P側オーミック電極の形成工程が終了する。
第2図は本発明の第2実施例を工程順に示す断面図であ
り、ここではAuメツキ電極を有する半導体素子に適用
した実施例を示している。
先ず、第2図(a)及び(b)の工程は、第1図(a)
及び(b)と同し工程である。
次いで、第2図(C)のように、イオンミリング工程用
のマスクに用いるAuメツキII! 1.4を設置ノだ
後、アルゴンと酸素との混合ガスを用いてイオンミリン
グを行い素子分離溝6内のA u IQ 11及びpt
膜10を除去する。このとき、Ti膜9はpt膜10及
びAu膜11に比ベミリングレートが1桁以上小さいた
め、殆どミリングされず、膜厚の小さなメサ構造エツジ
部13においても残存し、絶縁膜7の被覆不良を生しる
ことはない。
最後に、第2図(d)のように、アンモニア。
過酸化水素及び水よりなるエッチャントを用いてて素子
分離溝6内に残留するTi膜9を除去し、T i / 
P t / A uよりなるP側オーミック電極の形成
工程が終了する。
なお、前記実施例でば面発光ダイオードに本発明を適用
した例を示しているが、端面発光ダイオード、半導体レ
ーザ、電界効果トランジスタ等の種々の半導体素子の電
極を形成する場合にも同様に適用できる。
また、第1の金属膜は、Tiのみに限定されるものでは
なく、酸素添加によりミリングレートが著しく抑制され
る他の金属、例えばCr、Mo。
Ta、W等の金属膜で構成してもよい。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明は、絶縁膜上に形成した第1
の金属膜及び上層金属膜を順次イオンミリング法で除去
するに際し、少なくとも第1の金属膜のイオンミリング
時にアルゴンと酸素との混合ガスを用いているので、第
1の金属膜のミリングを抑制してその消失を防ぎ、下層
の絶縁膜の被覆不良を防止することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(cl)は本発明の第1実施例を形成
工程順に示す断面図、第211(a)乃至(、d)は本
発明の第2実施例を形成工程順に示す断面図、第3図(
a)乃至(d)は従来方法及びその問題点を形成工程順
に示す断面図である。 1・・・n型■nP基十反、2・・・n型1’n Pバ
ッファ層、3−1 n G a A s P活性層、4
−P型1nPクラッド層、5・・・P型1 n G a
ΔsPキャップ層、6・・・素子分離溝、7・・・絶縁
膜、8・・・開口部、9・・・Ti膜、to・pi膜、
11.−Au膜、12−・・フォトレジスト、13・・
・メサ構造エツジ部、14Auメツキ膜。 !−一 城 Cす 憾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板に形成した半導体素子のメサ構造エッジ
    部を含む半導体基板の表面に絶縁膜を形成する工程と、
    この絶縁膜の上にTi、Mo、Cr、Ta或いはWのい
    ずれか1つを含む第1の金属膜を形成する工程と、この
    上に第1の金属膜と異なる1以上の上層金属膜を形成す
    る工程と、これら金属膜上に選択マスクを形成して前記
    上層金属膜及び第1の金属膜を順次イオンミリング法に
    より選択エッチングする工程とを含み、少なくとも前記
    第1の金属膜のイオンミリングに際しては、アルゴンと
    酸素との混合ガスを用いてイオン源供給を行うことを特
    徴とする半導体素子の電極形成方法。
JP1116119A 1989-05-11 1989-05-11 半導体素子の電極形成方法 Pending JPH02296322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116119A JPH02296322A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 半導体素子の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116119A JPH02296322A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 半導体素子の電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296322A true JPH02296322A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14679165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116119A Pending JPH02296322A (ja) 1989-05-11 1989-05-11 半導体素子の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442601B1 (ko) * 2002-05-29 2004-08-02 삼성전자주식회사 더블 트랜치 구조의 반도체 레이저 제작 방법
EP2365527A3 (en) * 2010-02-19 2014-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell attray, light emitting module, and illumination apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442601B1 (ko) * 2002-05-29 2004-08-02 삼성전자주식회사 더블 트랜치 구조의 반도체 레이저 제작 방법
EP2365527A3 (en) * 2010-02-19 2014-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell attray, light emitting module, and illumination apparatus
US8829540B2 (en) 2010-02-19 2014-09-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having multi-cell array, light emitting module, and illumination apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6238947B1 (en) Semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same
EP0825652B1 (en) Ohmic electrode and method of forming the same
JP2000299528A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH02296322A (ja) 半導体素子の電極形成方法
JPH10335345A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS62142387A (ja) 半導体レ−ザ
JPH03250684A (ja) メサ埋め込み型光半導体装置の製造方法
JPS6215876A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2977378B2 (ja) オーミック電極
JPH01270287A (ja) 半導体レーザーの製造方法
JPH08222808A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH10144611A (ja) Iii−v族化合物半導体結晶の成長方法
JPS59231885A (ja) 光半導体装置
JPS6150382A (ja) Pinダイオ−ド
JPH02114583A (ja) 半導体レーザの製造方法
KR100290861B1 (ko) 반도체레이저다이오드의제조방법
JPS62113479A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
JPH0936475A (ja) リッジウェイブガイド半導体レーザの製造方法
JPH0719757B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH08222759A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH0245986A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS59168687A (ja) 半導体レ−ザ及びその製造方法
JPH0513875A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH05121839A (ja) 半導体レーザーおよびその製造方法
JPH01168067A (ja) 半導体装置の製造方法