JPH0229611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229611Y2
JPH0229611Y2 JP1983195117U JP19511783U JPH0229611Y2 JP H0229611 Y2 JPH0229611 Y2 JP H0229611Y2 JP 1983195117 U JP1983195117 U JP 1983195117U JP 19511783 U JP19511783 U JP 19511783U JP H0229611 Y2 JPH0229611 Y2 JP H0229611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
conductor
electric wire
insulator
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983195117U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102818U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19511783U priority Critical patent/JPS60102818U/ja
Publication of JPS60102818U publication Critical patent/JPS60102818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229611Y2 publication Critical patent/JPH0229611Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の背景と目的〕 本考案は、デツプタイプのコネクタへ、直接挿
入抜去可能な、補強板付テープ電線の改良に係わ
るものである。
従来、デツプタイプコネクタへ、直接挿入抜去
可能なテープ電線として、並列配置された複数本
の導体と、該導体外周を絶縁一体化した絶縁体と
より成るテープ電線端末部の、絶縁体を剥ぎ取
り、導体が露出すると共に、露出導体の一面に補
強テープが設けられて成る補強板付テープ電線が
既に提案実用化されている。
ところで、従来のこの種補強板付テープ電線
は、腰が若干弱く、コネクタへの挿入が不十分で
あつた。
また、コネクタ端子との接触が不安定で接触抵
抗が大きく、特に温湿度サイクル、ヒートサイク
ル、熱衝撃で接触抵抗のバラツキが極端に大きく
なる欠点があつた。
本考案の目的は、前記した従来技術の欠点を触
消し、信頼性の高い改良された補強板付テープ電
線を提供することにある。
〔考案の概要〕
すなわち、本考案の要旨とするとするところ
は、並列配置された複数本の導体と、該導体外周
を絶縁一体化した絶縁体とより成るテープ電線端
末の、絶縁体の一面は剥離されて導体が露出され
ていると共に、絶縁体の残つた他面にはゴムフイ
ルムからなる補強板が設けて構成されていること
を特徴とする補強板付テープ電線にある。
〔実施例〕
次に本考案の一実施例を添付図面を参照してさ
らに説明する。
第1図及び第2図において、1は導体にして所
要本数が並列配置されており、その上下両面さら
絶縁テープ2,3が貼り付けられて、テープ電線
を構成している。
このテープ電線は端末部において、コネクタ挿
入に必要な長さだけ絶縁テープ2,3が剥ぎ取ら
れており、導体1が露出されている。
4は露出導体1の片面に貼り付けられたゴムフ
イルムからなる補強テープである。
従つて導体露出部は、絶縁テープ3と補強テー
プ4の二層構造となるため腰が強く、コネクタへ
の挿入が確実容易となる。
また、補強テープ4は、弾性のあるゴムフイル
ムを使用しているため、接触抵抗が安定し、特に
環境試験における接触抵抗のバラツキが安定する
ものである。
ここで導体1としては、厚さと幅が0.1×1.27
mm、あるいは0.1×0.8mmの平角銅箔、平角銀青銅
箔に錫メツキ、半田メツキ等をしたものが使用さ
れる。
絶縁テープ2,3としては、ポリエチレンテレ
フタレート(PET)25μ厚さに、塩化ビニル
(PVC)100μ厚を接着した複合テープ、あるい
は、PET25μ厚さに、難燃性ポリエステル50μ厚
を接着した複合テープ等が使用される。
これらの複合テープは、熱融着により導体1の
両面に接着されている。
絶縁体としては、テープの貼り付けに限らず、
押出により設けてもよく、ポリエチレン(PE)、
PVC、弗素樹脂絶縁体等であつてもよい。
絶縁体を剥取る方法としては、ブラシ等を使用
して機械的に剥取るもの、あるいは絶縁テープ貼
り付けの際、剥ぎ取り紐を導体と絶縁テープの間
に挿入しておき、これを利用して剥ぎ取るもので
もよい。補強テープ4としては、ゴムフイルム
188μ厚さに、接着剤30μ厚で設けたものが使用さ
れる。
ゴムフイルムとしては天然ゴム、合成ゴム、フ
ツ素ゴム、ハイパロン(米国DuPont社商品名)
が使用される。
以上の説明は本考案テープ電線の一実施例を示
すものであり、本考案が本実施例により限定的に
解釈されるものではない。
〔考案の効果〕
以上説明した通り本考案によれば、コネクタへ
の挿入が容易で確実な、しかも接触抵抗のバラツ
キの少い信頼性の高い改良された補強板付テープ
電線の提供を可能としたものであり、その実用的
価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案テープ電線の一実施例を示す
もので、第1図は側面説明図、第2図は上面説明
図である。 1:導体、2,3:絶縁テープ、4:補強テー
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 並列配置された複数本の導体と、該導体外周を
    絶縁一体化した絶縁体とより成るテープ電線端末
    の絶縁体の一面は剥離されて導体が露出されてい
    ると共に、絶縁体の残つた他面にはゴムフイルム
    からなる補強板が設けて構成されていることを特
    徴とする補強板付テープ電線。
JP19511783U 1983-12-19 1983-12-19 補強板付テ−プ電線 Granted JPS60102818U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19511783U JPS60102818U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 補強板付テ−プ電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19511783U JPS60102818U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 補強板付テ−プ電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102818U JPS60102818U (ja) 1985-07-13
JPH0229611Y2 true JPH0229611Y2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=30419171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19511783U Granted JPS60102818U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 補強板付テ−プ電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102818U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581918A (ja) * 1982-05-07 1983-01-07 株式会社フジクラ 端末処理されたテ−プ状電線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581918A (ja) * 1982-05-07 1983-01-07 株式会社フジクラ 端末処理されたテ−プ状電線

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102818U (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234759A (en) Miniature coaxial cable assembly
US4513170A (en) Strippable shielded electrical cable
US5147510A (en) Flat multicore wire and method of forming the same wire
JPS60136006U (ja) フラツトケ−ブル
JPH0531368B2 (ja)
US3708610A (en) Non-delaminating bus assembly for electronic systems and method of forming same
US4302065A (en) Flat cable assembly and methods of terminating and connectorizing the cable of same
JPH0229611Y2 (ja)
JPH0229609Y2 (ja)
JPH0794033A (ja) 平型多芯電線
JPS62126505A (ja) 多成端平ケ−ブルとケ−ブルに組合せるケ−ブル組立体
JPH07192541A (ja) フラット電線
JPH09245532A (ja) フラットケーブル
JPH0741874U (ja) シールドフラット電線
JPS63207004A (ja) 金属テ−プシ−ルド電線
JPH089856Y2 (ja) シールド付テープ電線
JPH0526895Y2 (ja)
JP2607871Y2 (ja) フラットケーブル
JP2632471B2 (ja) 回路基板の接続方法
JPH01246713A (ja) フラットケーブル
JPH0520210U (ja) 遮水型電力ケーブル
JPH049746Y2 (ja)
JPH062169Y2 (ja) 端末処理されたテ−プ状電線
JPH029457Y2 (ja)
JPH06231622A (ja) 機器用配線材