JPH09245532A - フラットケーブル - Google Patents

フラットケーブル

Info

Publication number
JPH09245532A
JPH09245532A JP8045143A JP4514396A JPH09245532A JP H09245532 A JPH09245532 A JP H09245532A JP 8045143 A JP8045143 A JP 8045143A JP 4514396 A JP4514396 A JP 4514396A JP H09245532 A JPH09245532 A JP H09245532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
flat cable
reinforcing plate
exposed
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8045143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582549B2 (ja
Inventor
Yoichi Naruse
洋一 成瀬
Keiichi Tanaka
啓一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP04514396A priority Critical patent/JP3582549B2/ja
Publication of JPH09245532A publication Critical patent/JPH09245532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582549B2 publication Critical patent/JP3582549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気接続部の直後の位置で繰り返し屈曲され
ても、当該屈曲部分で導体が容易に断線しないフラット
ケーブルを提供する。 【解決手段】 フラットケーブルFの電気接続部F1に
おける、補強板3の寸法L1 と、導体2の露出部の寸法
2 と、フラットケーブルFの厚みTとを、 L2 −L1 ≧T (i) の関係を満足するように設定して、上記電気接続部F1
に、導体2が露出され、かつその背面に補強板3のない
領域F2を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フラットケーブ
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】フラットケーブルは、長尺帯状の絶縁被
覆中に複数の導体が埋設されて形成されたもので、 可撓性を有し自在に曲げることができる、 配線に多くのスペースを要しない、等の利点を有す
るため、たとえば各種ビデオ機器、カメラ、コンピュー
タ、液晶機器等の、小型の精密電子機器の内部配線等に
多用されている。
【0003】上記フラットケーブルを、たとえば上記精
密電子機器内に設けたコネクタ等と接続する際には、そ
の端部に、図6に示すように導体92の片面を外部に露
出させるとともに、露出された導体92の背面に、当該
導体92を補強するための電気絶縁性の補強板93を設
けた電気接続部9aが形成される。そして上記電気接続
部9aを、図7に示すようにコネクタCに挿入すること
で、フラットケーブル9の導体92と、コネクタCの端
子板、ひいては当該コネクタCが搭載された基板Pの回
路(いずれも図示せず)とが電気的に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したようにフラッ
トケーブルは、配線に多くのスペースを要しないため、
小型の機器内の配線に使用されることが多く、スペース
の関係上、たとえば上記図7にみるように、機器のボデ
イB等との干渉を避けるべく、電気接続部9aの直後の
位置で屈曲させる必要が生じる場合等が多々ある。ま
た、機器の組立工程上、上記図7の状態等、所定の状態
に配置されるまでの間に、フラットケーブル9が、同じ
位置で繰り返し屈曲される場合も多い。
【0005】フラットケーブル9は本来、可撓性を有し
自在に曲げることができるように設計されてはいるが、
とくに上記のように、電気接続部9aの直後の位置で繰
り返し屈曲された際には、当該屈曲部分で導体92の断
線がしばしば発生するという問題がある。この発明の目
的は、電気接続部の直後の位置で繰り返し屈曲されて
も、当該屈曲部分で導体が容易に断線しないフラットケ
ーブルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、発明者らはまず、上記断線が発生する原因について
検討した。その結果、従来のフラットケーブル9の電気
接続部9aは、図6にみるように補強板93の、導体端
部からフラットケーブル9の長手方向への寸法L1 と、
導体92の露出部の、同じく導体端部からフラットケー
ブル9の長手方向への寸法L2 とを比較すると、両者
が、 L2 <L1 (ii) の関係にあり、そのために、屈曲位置で断線が発生しや
すいことが明らかとなった。
【0007】つまり従来のフラットケーブル9において
は、電気接続部9aの、コネクタCへの挿抜を容易にす
べく、可撓性のない剛直な補強板93の長さL1 が、導
体92の露出部の長さL2 よりも長めに設定されている
ために、フラットケーブル9は、図7に示すように、補
強板93の直後の位置で、小さな曲率半径で、急角度に
屈曲されることが多い。
【0008】このため、図8(a)(b)に示す上下いずれの
方向への屈曲の際にも、屈曲の外側の絶縁被覆91が引
っ張られ、内側の絶縁被覆91が圧縮される結果とし
て、同図(a)(b)中にそれぞれ黒矢印で示すように、屈曲
位置の導体92に、上下の絶縁被覆91、91からの応
力が集中して、断線が発生しやすくなるのである。そこ
で発明者らは、補強板93の直後の位置の導体92に集
中する応力を緩和すべく、さらに検討した結果、この発
明を完成するに至った。
【0009】すなわちこの発明のフラットケーブルは、
長尺帯状の絶縁被覆中に複数の導体が埋設されたもので
あって、その少なくとも一方の端部に、導体の少なくと
も片面を外部に露出させ、かつその背面に、露出された
導体を補強するための補強板を設けることで、導体の電
気接続部が形成されているとともに、上記補強板の、導
体端部からフラットケーブルの長手方向への寸法L
1 と、導体の露出部の、同じく導体端部からフラットケ
ーブルの長手方向への寸法L2 とが、フラットケーブル
の、電気接続部以外の部分の厚みTとともに、 L2 −L1 ≧T (i) の関係を満足するように設定されて、上記電気接続部
に、導体が露出され、かつその背面に補強板のない領域
が設けられていることを特徴とするものである。
【0010】上記構成からなる、この発明のフラットケ
ーブルにおいては、上述した電気接続部の、導体が露出
され、かつその背面に補強板のない領域が、補強板の直
後の、小さな曲率半径で、急角度に屈曲されることの多
い箇所に相当する。そして上記の領域は、上述したよう
にその背面に補強板がないため屈曲が可能であるととも
に、少なくとも片面の絶縁被覆がないため、小さな曲率
半径で、急角度に屈曲された際の、絶縁被覆からの応力
集中を、従来に比べておよそ半減でき、導体が早期に断
線するのを抑制することができる。
【0011】なお上記L1 、L2 およびTが上記式(i)
の関係を満たさない場合、すなわち L2 −L1 <T (iii) の関係にある場合には、たとえL1 <L2 であったとし
ても、この両者の寸法差によって形成される、前述した
領域の寸法が不足して、当該領域の直後の、導体の両面
が絶縁被覆で覆われた通常領域まで屈曲がおよび、それ
によって応力集中が倍加して導体が断線したり、あるい
は絶縁被覆のはく離が生じたりするという問題がある。
したがってL1 、L2 およびTは、前記式(i) の関係を
満たしている必要がある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下にこの発明を、その実施の形
態の一例を示す図面を参照しつつ説明する。図1にみる
ようにこの例のフラットケーブルFは、長尺帯状の絶縁
被覆1中に、従来同様に長尺薄板状の複数芯(図では4
芯)の導体2を埋設したもので、その少なくとも一方の
端部に、同図に示すように導体2の片面を露出させ、か
つその背面に、露出された導体を補強するための補強板
3を設けることで、導体の電気接続部F1が形成されて
いる。
【0013】そして、上記電気接続部F1を構成する補
強板3の、導体端部からフラットケーブルFの長手方向
への寸法L1 と、導体2の露出部の、同じく導体端部か
らフラットケーブルFの長手方向への寸法L2 とが、フ
ラットケーブルの、電気接続部以外の部分の厚みTとと
もに、 L2 −L1 ≧T (i) の関係を満足するように設定されて、上記電気接続部F
1に、導体2が露出され、かつその背面に補強板3のな
い領域F2が設けられている。
【0014】なお、上記寸法L2 −L1 と寸法Tとは、
上記式(i) の関係にあればよい。つまり両寸法の比(L
2 −L1 )/Tが1以上であればよいが、寸法L1、L2
は、フラットケーブルFを接続するコネクタの寸法等に
あわせて設定しなければならない。すなわちフラットケ
ーブルFとコネクタとの電気的な接続を確保するには、
上記寸法L1、L2は、図3に示すように、フラットケー
ブルFの電気接続部F1をコネクタCのハウジングC2
に挿入して接点C1と接続した際の、電気接続部F1の
先端から接点C1の先端までの距離(接点距離)Lc1
よりも大きくなるように設定される。
【0015】また当該接続時に、電気接続部F1の導体
2が、コネクタCのハウジングC2から大きくはみだし
て、他部材等との接触により短絡したりするのを防止す
べく、上記寸法L1、L2は、導体2の露出寸法Lc2が
できるだけ小さくなるように設定するのが好ましい。
【0016】上記フラットケーブルFは、たとえば図2
にみるように、片面に電気絶縁性の接着層11aを形成
した長尺帯状の絶縁フィルム11を2枚、接着層11a
同士が向き合うようにして、複数芯の導体2を挟んで重
ね合わせて接着、一体化して、絶縁被覆1を形成するこ
とで製造される。
【0017】上記各部、ならびに補強板3は、従来と同
様の材料により、従来と同様にして形成すればよい。
【0018】
【実施例】以下にこの発明を、実施例、比較例にもとづ
いて説明する。 実施例1 まず図2にみるように、厚み=0.012mmのPET
フィルムからなり、その片面に、厚み=0.030mm
のPET系の接着層11aを形成した長尺帯状の絶縁フ
ィルム11を2枚、接着層11a同士が向き合うように
して、厚み=0.035mm、幅=0.3mmのすずめ
っき軟銅箔製の導体2を16芯、挟んで重ね合わせて接
着、一体化した。またこの際、一方の絶縁フィルム11
は導体2の端部から長手方向にずらして配置し、それに
よって図1に示すように、上記端部で導体2の片面が露
出されたケーブル本体を製造した。
【0019】ケーブル本体の主要寸法は、幅=8.5m
m、厚みT=0.11mm、導体2の露出部の、導体端
部から長手方向への寸法L2 =4mm、導体間のピッチ
=0.5mmとした。つぎに、上記導体2の露出部の背
面に、厚み=0.188mm、長さ(導体端部から長手
方向への寸法)L1 =3mmのPETフィルムからな
り、その片面に、厚み=0.030mmのPET系の接
着層を形成した補強板3を重ね合わせて接着、一体化す
ることで、導体2の電気接続部F1を形成して、フラッ
トケーブルFを製造した。
【0020】上記フラットケーブルFの電気接続部F1
における、導体2が露出され、かつその背面に補強板3
のない領域F2の、フラットケーブルFの長手方向の寸
法は1mmであった。 比較例1 補強板93の長さL1 =5mmとしたこと以外は実施例
1と同様にして、図6に示す従来のフラットケーブル9
を製造した。 耐屈曲性試験 上記実施例1、比較例1のフラットケーブルF(または
9)の電気接続部F1(9a)を固定した状態で、下記
の6種類の屈曲サイクルをそれぞれ繰り返した際に、導
体2(92)が断線に至るまでのサイクル数を測定し
て、フラットケーブルの耐屈曲性を評価した。なお試験
は、各屈曲サイクル毎に、実施例1、比較例1について
それぞれ5サンプルずつ行った。そして各サンプルのサ
イクル数の平均値、最大値および最小値を記録した。 ・屈曲サイクルI 図4(a) に二点鎖線の矢印で示すように、フラットケー
ブルF(9)を、まず補強板3(93)側に90°屈曲
し、次いで元に戻す。 ・屈曲サイクルII 図4(b) に二点鎖線の矢印で示すように、フラットケー
ブルF(9)を、まず導体2(92)の露出部側に90
°屈曲し、次いで元に戻す。 ・屈曲サイクルIII 図4(c) に二点鎖線の矢印で示すように、フラットケー
ブルF(9)を、まず補強板3(93)側に90°屈曲
し、次いで反対方向に180°屈曲した後、元に戻す。 ・屈曲サイクルIV 図4(d) に二点鎖線の矢印で示すように、フラットケー
ブルF(9)を、まず導体2(92)の露出部側に90
°屈曲し、次いで反対方向に180°屈曲した後、元に
戻す。 ・屈曲サイクルV 図5(a) に二点鎖線の矢印で示すように、フラットケー
ブルF(9)を、まず補強板3(93)側に180°屈
曲し、次いで反対方向に360°屈曲した後、元に戻
す。 ・屈曲サイクルVI 図5(b) に二点鎖線の矢印で示すように、フラットケー
ブルF(9)を、まず導体2(92)の露出部側に18
0°屈曲し、次いで反対方向に360°屈曲した後、元
に戻す。
【0021】以上の結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1より、いずれの屈曲サイクルにおいて
も、比較例1より実施例1の方が屈曲に至るまでのサイ
クル数が多いことから、実施例1の方が耐屈曲性にすぐ
れており、屈曲部分で導体が容易に断線しないことが確
認された。
【0024】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、電気接続部の直後の位置で繰り返し屈曲されても、
当該屈曲部分で導体が容易に断線しないフラットケーブ
ルがえられるという特有の作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のフラットケーブルの、実施の形態の
一例を示す斜視図である。
【図2】図1のフラットケーブルを組み立てる工程を説
明する端面図である。
【図3】図1のフラットケーブルをコネクタに接続した
状態を示す断面図である。
【図4】同図(a) 〜(d) はぞれぞれ、実施例、比較例の
フラットケーブルにおける、耐屈曲性試験の際の屈曲サ
イクルを説明する図である。
【図5】同図(a)(b)は、上記と同様に耐屈曲性試験の際
の屈曲サイクルを説明する図である。
【図6】従来のフラットケーブルの一例を示す斜視図で
ある。
【図7】フラットケーブルの、機器内での配置状態を説
明する図である。
【図8】同図(a)(b)はそれぞれ、従来のフラットケーブ
ルを屈曲した際の、問題点を説明する断面図である。
【符号の説明】
F フラットケーブル F1 電気接続部 F2 領域 1 絶縁被覆 2 導体 3 補強板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺帯状の絶縁被覆中に複数の導体が埋設
    されたフラットケーブルであって、その少なくとも一方
    の端部に、導体の少なくとも片面を外部に露出させ、か
    つその背面に、露出された導体を補強するための補強板
    を設けることで、導体の電気接続部が形成されていると
    ともに、上記補強板の、導体端部からフラットケーブル
    の長手方向への寸法L1 と、導体の露出部の、同じく導
    体端部からフラットケーブルの長手方向への寸法L2
    が、フラットケーブルの、電気接続部以外の部分の厚み
    Tとともに、 L2 −L1 ≧T (i) の関係を満足するように設定されて、上記電気接続部
    に、導体が露出され、かつその背面に補強板のない領域
    が設けられていることを特徴とするフラットケーブル。
JP04514396A 1996-03-01 1996-03-01 フラットケーブル Expired - Fee Related JP3582549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04514396A JP3582549B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 フラットケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04514396A JP3582549B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 フラットケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09245532A true JPH09245532A (ja) 1997-09-19
JP3582549B2 JP3582549B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=12711064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04514396A Expired - Fee Related JP3582549B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 フラットケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582549B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187647A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブルとその製造方法
JP2005206869A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気導体部品及びその製造方法
WO2005114676A1 (ja) * 2004-05-24 2005-12-01 Sony Chemicals Corporation フレキシブルフラットケーブル
US20100021222A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Darfon Electronics Corp. Membrane cable and keyboard
JP2012038480A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブルとその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187647A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブルとその製造方法
JP2005206869A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気導体部品及びその製造方法
WO2005114676A1 (ja) * 2004-05-24 2005-12-01 Sony Chemicals Corporation フレキシブルフラットケーブル
JP2005339833A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Sony Chem Corp フレキシブルフラットケーブル
JP4526115B2 (ja) * 2004-05-24 2010-08-18 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 フレキシブルフラットケーブル
US20100021222A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Darfon Electronics Corp. Membrane cable and keyboard
JP2012038480A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブルとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582549B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0540319B1 (en) A wire harness
JP2002118339A (ja) 配線基板及び配線基板製造方法
JPH09245532A (ja) フラットケーブル
US6769922B1 (en) Auxillary connectors for connectors of liquid crystal display device
JPH06314860A (ja) 可撓性回路基板
JPH04248209A (ja) 機器用配線材およびその製造方法
JPH08203577A (ja) フラットケーブルとプリント配線基板との接続方法
JP3037444B2 (ja) フラットケーブル
JP4193653B2 (ja) シールド材被覆フレキシブルフラットケーブルの製造方法
JPH09106710A (ja) テープ電線及びそれを用いた電気接続構造
JPS5830008A (ja) 接着コネクタ
JP3824352B2 (ja) 電気コネクタ
JP3750564B2 (ja) 同軸ケーブルの端末部
JPH0794033A (ja) 平型多芯電線
JP2979883B2 (ja) シールド付フラットケーブル
CN217088238U (zh) 柔性电路板的接口结构和显示装置
JP3688177B2 (ja) 補強板貼付スリットフラットケーブル及びその製造方法
WO2018136231A1 (en) Connector
JP3371778B2 (ja) シールド付フラットケーブルおよびその製造方法
JP2005063744A (ja) フラットケーブル
JP2001319714A (ja) 平型電線の端末処理方法
JP3124813U (ja) フレキシブルフラットケーブル
JPH06231622A (ja) 機器用配線材
JPH08264031A (ja) フレキシブルフラットケーブル
JPH05159827A (ja) ワイヤーハーネスの端末接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees