JPH02294420A - 上底吹き転炉による製鋼法 - Google Patents

上底吹き転炉による製鋼法

Info

Publication number
JPH02294420A
JPH02294420A JP11506389A JP11506389A JPH02294420A JP H02294420 A JPH02294420 A JP H02294420A JP 11506389 A JP11506389 A JP 11506389A JP 11506389 A JP11506389 A JP 11506389A JP H02294420 A JPH02294420 A JP H02294420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
blowing
molten iron
converter
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11506389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774812B2 (ja
Inventor
Yasuo Kishimoto
康夫 岸本
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Yoshihide Kato
嘉英 加藤
Toshikazu Sakuratani
桜谷 敏和
Tetsuya Fujii
徹也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1115063A priority Critical patent/JP2774812B2/ja
Publication of JPH02294420A publication Critical patent/JPH02294420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774812B2 publication Critical patent/JP2774812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は上底吹き転炉における製鋼すなわち脱炭法の改
菩に関する.
【従来の技術】
近年,転炉における脱炭法では、転炉の複合転炉化によ
り大幅に改善が行われた。 すなわち底吹き転炉の冶金特性が上吹き転炉のそれに比
べて大幅に向上することが明らかになったため、上吹き
転炉に底吹き機能を付加して撹拌力を増加.させる、い
わゆる上吹き転炉の上底吹き転炉への改造が図られ,そ
れに従い撹拌力増大によって冶金特性が向上された.そ
の結果、スラグ中のT.Feの低減や溶鋼中[01の低
下が行われた。これらの経緯は例えば第too . t
ot回西山記念講座rf@拌を利用した最近の製鋼技術
の動向J p2旧に記述されている. さらに酸素を底吹きし、しかもO. l N rn’ 
/min/t以上といった比較的大流量の底吹きガスを
吹き込む、いわゆる強攪拌型上底吹き転炉などでは、酸
素の脱炭効率が低下しCO発生量が減少し、結果的には
撹拌力が低下する低炭素濃度域では,底吹き羽口より不
活性ガスを酸素とともに吹込み低炭域での撹拌力を維持
しようとする改善の試みが特開昭60−184615号
に提示されている.しかしながら、酸素以外の不活性ガ
スや002等を底吹きし、底吹き流量もせいぜい0.2
Ntf/win/t以下(大半はO. l Nm’/j
in/t以下》の弱撹拌型の上底吹き転炉では低炭域に
おいてもその底吹きガス流量の吹き込み能力の限界があ
ることから底吹き撹拌機能を強化することは事実上困難
である. こうした弱撹拌型の上底吹き転炉を用いた製鋼法では、
低炭域に底吹き機能の最大限までは底吹きガス量を増加
させると共に、第3図に示すように、上吹きランスから
の送酸速度を低下させ過酸化の状態を極力防止する程度
の試みしかない.この例は例えば「鉄と鋼J 74 (
1 988) . p275に詳述されている. すなわち、積極的に低炭域における脱炭反応を改善させ
る試みは弱撹拌型の上底吹き転炉では未だ充分に行われ
ていない。 また上に述べた方法では,酸素流量を極端に低下させる
と噴射力の低下による土吹きランス02吹込み孔への地
金付着なども問題となるので送酸速度を大幅に低下させ
ることも事実上困難である. ステンレス鋼の溶製の場合には、従来上吹きランスから
ArやN2を02と共に吹き込む試みがあった(例えば
特公昭59−2 1 367号)。これは緒通鋼と比べ
て脱炭が困難なステンレス鋼の脱炭精錬においてC+0
=CO (g)なる反応のPeOを低下させ、反応をこ
の式の右側に進行させることを狙った、いわゆる希釈吹
錬である.しかしながら、普通鋼においては、[C]く
2 0 0 ppa+といった極低炭素濃度域を除いて
,PCO希釈の効果はなくステンレス鋼で見られる上吹
きランスから不活性ガスを吹き込むなどの試みは従来さ
れていなかった.
【発明が解決しようとする課題J 近年普及されている予備処理溶銑を用いた転炉の吹錬方
法にについて調査したところ、低炭域で鋼中の[0]が
急激に上昇するなど,冶金特性が悪化している. 予備処理を施した溶銑を製錬する場合、脱燐剤のCaO
を添加しなくてもよいので、スラグ量が30kg/t以
下となる.スラグ量が少ないと,製錬中にスラグ中に発
生するFeOの比率が増加する.従って、このような場
合、精錬末期における溶鋼中の酸素含有量が増加するこ
ととなる.本発明はこうした点に鑑み、不活性ガス流量
を少量底吹きする弱攪拌型の上底吹き転炉において,低
炭域における脱炭反応の改善を図ろうとするものである
. 【課題を解決するための千段】 本発明は従来の弱攪拌型の上底吹き転炉における低炭域
の脱炭反応効率を改善することを可能とするものである
. 不活性ガスなどを少量底吹きし,上吹きランスより酸素
を含有するガスを吹付けながら,脱炭を行う上底吹き転
炉を用いた製鋼法において,溶鉄中の炭素濃度が低炭域
に達したとき、上吹きランスより供給するガス中の酸素
の割合を低下させることを特徴とする製鋼法である. 酸素流量を低下させる時期は[%C]≦0.3とすれば
よい.
【作用] 以下に本発明を具体的に説明する. 予備処理溶銑を用いた吹錬では脱Pを行う必要がなくな
るので,石灰投入量が減少し,結果的にはスラグ量が通
常3 0 k g/t以下程度に減少する.従って、低
炭域では必然的に生成されるFeOがスラグ中に占める
濃度が高くなり(言い換えればスラグの%T.Feが高
くなる)、スラブ中の酸素ポテンシャルが高くなる.そ
の影響により溶鋼側の酸素ポテンシャルが上昇する.こ
うしたFeOの生成は脱炭酸素効率が低下する時期から
始まり、[%C]≦0.3の領域で急激に増加する. そこで本発明者らは上吹きランスからこうした時期に酸
素ガスと共に非酸化性ガスを吹き込む方法を発明し、試
験を行った。 第1図に示すように,転炉製鋼法で用いられる上吹きラ
ンスから酸素と共にArやN2といった不活性ガスまた
はCOやC02といった非酸化性ガスを酸素の形成する
火点中に吹付ける。この方法を用いれば予備処理溶銑等
を用いた際に生ずるスラグ量の少ない吹錬において問題
となるスラブ中のT.Feの上昇や鋼中酸素濃度の上昇
を防止して脱炭溶製できることを確認した. 溶鉄中の炭素濃度が低炭域(0.3重量%以下)に達し
た時期に非酸化性ガスの混合により土吹きランスより供
給する酸素の割合を低下させる.〔実施例1 以下に実施例により,本発明象について説明する。 実施例には180トン上底吹き転炉を用いた.第1図に
示すとおり、この上底吹き転炉1では、底吹き羽口3か
らAr.N2またはCOを最大0. l N rry’
 /win/tまで吹き込むことができる.方、上吹き
ランス4からは酸素を吹付けるが、実施例では低炭素濃
度域に達したとき酸素と共にAr.Co、co2または
N2などの非酸化性ガスを吹付けることができる。 180トンの予備処理を行った溶銑2を装入した後,脱
炭吹錬を行った.吹諌前半の底吹き羽口3からのガス量
を0. 0 5 N rrr/win/tとし,一方上
吹きランス4からの送酸速度は3−ONrn”02 /
rain/tとして、吹錬を行った.石灰は吹錬時に5
kg/t投入した.吹錬中のスラグは前チャージのスラ
グなとも含めて2 0 k g / tであった.吹諌
中排ガスのco.co2発生量から、脱炭酸素効率の経
過を監視し、脱炭酸素効率が低下する時期より底吹きガ
ス量をO. l Nrn’ /IIin/tに増加させ
ると共に、上吹きランスからの送酸速度を75%( 2
. 2 5 N rn’ /win/t)に低下させる
と共にArを0. 7 5 N rn’ /sin/t
吹付けた。この時期は本実施例では[%C]=a3とな
る時期であった. さらに〔%C]=0.2となる時期に送酸速度を50%
( 1. 5 0 N m’ /win/t )に低下
させると共に、Arを1. 5 N m’ /o+in
/t吹付け、[%C]=0.15となる時期に送酸速度
を30%(0.9Nrn’/rnin/t)に、Arを
2. l N rn’ /+win/tに変化させた。 そして[%Cl<0.1では送酸速度を20%(0. 
6 N rrr /min/t )に.Arを2. 4
 N rr1l/win/tにして吹止め時点まで脱炭
を行った.比較例として純02上吹き、アルゴン底吹き
による脱炭吹錬を行った.吹錬に用いた溶銑量やスラグ
量.送酸速度、底吹きガス流量は同一として吹錬を行っ
た。 ただし,送酸速度を1. 5 N rn” /winに
低下させるとランス孔へ地金が飛来するという問題点が
生じた。そこで、比較例としては脱炭末期も送酸速度を
1. 5 N rn’ /win/tで実施した.底吹
きガス量は実施例と同一とした. 第2図に[%C1とスラグ中のT.Feの関係を示した
.第2図において、☆印(スラグ量30kg/t).▲
印(スラグ量7 0 k g / t )は実施例を示
し、斜線を施した範囲は比較例(非酸化性ガス吹込みを
行わない場合)を示したものである.実施例は比較例に
比して、低炭素濃度域においてスラブ中のT.Feは明
らかに低く、冶金特性に優れていることがわかる.その
他溶鋼の[0]が低下すること、Mnの歩止り、脱炭酸
素効率が向上するなど従来法に比して冶金特性が非常に
優れることがわかった.これは上吹きランスより吹きこ
まれる非酸化ガスが上吹きランスから吹き込まれる酸素
が形成する火点と溶鋼の間の酸素の循環をよ《し溶鉄と
スラグの過酸化を防止するためと思われる. 本発明法ではステンレス鋼の脱炭精錬の場合とは異なり
、CO分圧PCOを低下させるガス例えばArやN2以
外に、COガスまたはCO2といったCOの希釈やPC
Oの低下のないガスを用いた場合でも効果があることを
確認している.すなわち、本発明法の効果はステンレス
鋼の上吹きランスか602を低減させると共にPCOを
希釈させる両作用をもつガスを吹込む脱炭法とは全く異
なることが明らかである。 非酸化性ガスの吹込み時期について種々検討した.第4
図に示すように,混合ガス切替時のCa度が[%C]≦
0.3では、できるだけ早い時期から非酸化性ガスを吹
き込んだ場合の方が効果があったが、【%Cl>0.3
では特に非酸化性ガスの吹込み時期と冶金特性に差は認
められなかった。すなわち,本方法では[%C】≦0.
3の時期に上吹きランスか602と共に非酸化性ガスを
吹付けることが肝要である. また第2図中にスラグ量が7 0 k g / tと大
きい非予備処理吹錬の場合も示した.スラブ量が70k
g/tの場合でも本発明法は効果があり,3 0 k 
g/tの場合よりもさらに良くなる傾向にある。ただし
、従来法と比較した場合にはスラグ匿が70kg/tの
場合には冶金特性改善効果は少ないことが分る。これは
前に述べたようにスラグ量が少なくスラブ中の酸素ポテ
ンシャルが高くなる場合に.02が形成する火点中のF
eOを鋼浴と循環させ、[CJと反応させることが本方
法で促進されるのに対して,スラグ量が比較的太きくス
ラグ中の酸素ポテンシャルがより低い場合にはその効果
が小さく、従来法との冶金特性の差は小さくなるためと
推察される.すなわち比較例あるいは第3図に示される
従来法のように単に送酸速度を低下させたのみでは冶金
特性は改善することは不可能で,本発明法による効果は
酸素量を低下させると同時に火点中に非酸化性ガスを吹
込み火点中のFeOの循環を促進させることにある.【
発明の効果J 以上説明したように本発明方法により、予備処理溶銑な
どを用いた転炉における低炭素域までの脱炭に右いて、
スラグのT.Feの低減、あるいは鋼中[0]の低下、
Mn歩止りの向上などの冶金特性の向上が得られる4さ
らにはスラブ中のT.Feが低いため、次工程の二次精
錬工程以下での鋼の清浄化のためにも有利となる.スラ
グ中のFeOや溶鉄中の酸素含有量の低減とMn歩止り
の向上、さらには次の二次精錬工程での溶鉄清浄化に有
利となる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明図,第2図は本発明の効果を示す
吹止め[%C]とスラグ中のT.Feの関係を示すグラ
フ、第3図は溶鉄中の炭素濃度と送酸ガス量との関係を
示す従来のグラフ,第4図は混合ガス切換時の炭素濃度
とスラグ中のT.Feとの関係を示すグラフである. l・・・転炉 2・・・溶鋼 3・・・底吹き羽口 4・・・上吹きランス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予備処理を施した溶銑を上底吹き転炉に装入し、底
    吹き羽口から不活性ガスを供給すると共に上吹きランス
    より酸素を供給して脱炭を行う製鋼法において、溶鉄中
    の炭素濃度が低炭域に達した時期に上吹きランスより供
    給する酸素に非酸化性ガスを混合して酸素の割合を低下
    させることを特徴とする上底吹き転炉による製鋼法。 2 溶鉄中の炭素濃度が0.3重量%に達した時期に上
    吹きランスより供給する酸素に非酸化性ガスを混合して
    酸素の割合を低下させることを特徴とする請求項1記載
    の方法。 3 スラグ量が溶銑1トン当り30kg以下であること
    を特徴とする請求項1または2記載の方法。
JP1115063A 1989-05-10 1989-05-10 上底吹き転炉による製鋼法 Expired - Fee Related JP2774812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115063A JP2774812B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 上底吹き転炉による製鋼法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1115063A JP2774812B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 上底吹き転炉による製鋼法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294420A true JPH02294420A (ja) 1990-12-05
JP2774812B2 JP2774812B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=14653258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115063A Expired - Fee Related JP2774812B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 上底吹き転炉による製鋼法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774812B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115572785A (zh) * 2022-11-04 2023-01-06 山东莱钢永锋钢铁有限公司 一种用于转炉冶炼洁净钢水的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101356939B1 (ko) * 2012-06-26 2014-01-28 주식회사 포스코 스테인리스강 제조용 용선탈탄장치 및 용선탈탄방법
KR101356898B1 (ko) * 2012-06-26 2014-01-28 주식회사 포스코 스테인리스강 제조용 용선탈탄방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125311A (ja) * 1983-12-08 1985-07-04 Kawasaki Steel Corp 含Mn溶鋼の転炉吹錬法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125311A (ja) * 1983-12-08 1985-07-04 Kawasaki Steel Corp 含Mn溶鋼の転炉吹錬法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115572785A (zh) * 2022-11-04 2023-01-06 山东莱钢永锋钢铁有限公司 一种用于转炉冶炼洁净钢水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774812B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63195209A (ja) 製鋼方法
JPH02294420A (ja) 上底吹き転炉による製鋼法
JP2958848B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JP2587286B2 (ja) 製鋼方法
JPS6358203B2 (ja)
JPH083619A (ja) ステンレス鋼の溶製方法
JPH11131122A (ja) 高炉溶銑とフェロクロム合金を用いたステンレス粗溶鋼の脱炭精錬方法
JPH0456083B2 (ja)
JPH04224612A (ja) 転炉精錬方法
JPH10130711A (ja) 転炉における高吹止Mn操業方法
JPH08134528A (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JP2842231B2 (ja) 底吹きガス撹拌による溶銑の予備処理方法
JP2674041B2 (ja) 低窒素ステンレス鋼の製造方法
JPH03120307A (ja) 製鋼方法
JPH01312020A (ja) 溶銑の昇温脱燐法
JP2585351B2 (ja) 上底吹き転炉製鋼法
JPH02221311A (ja) 溶融還元によるステンレス溶鋼の製造方法
JPH02285017A (ja) ステンレス溶鋼の製造方法
JPH0477045B2 (ja)
JPH024938A (ja) 中炭素および低炭素フェロマンガンの製造方法
JPH03236412A (ja) 底吹き又は上底吹き転炉での高含窒素鋼の製造方法
JP3511685B2 (ja) 底吹き転炉製鋼法
JPH05239539A (ja) 高Mn鋼の脱炭精錬方法
JPH03153811A (ja) マンガン鉱石の溶融還元を伴う製鋼方法
CN111961788A (zh) 一种低钒高碳铬铁的冶炼工艺

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees