JPH02294313A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02294313A
JPH02294313A JP11368289A JP11368289A JPH02294313A JP H02294313 A JPH02294313 A JP H02294313A JP 11368289 A JP11368289 A JP 11368289A JP 11368289 A JP11368289 A JP 11368289A JP H02294313 A JPH02294313 A JP H02294313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
diisocyanate
polyester
styrene
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11368289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747612B2 (ja
Inventor
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Michiaki Arai
新井 道明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP1113682A priority Critical patent/JPH0747612B2/ja
Publication of JPH02294313A publication Critical patent/JPH02294313A/ja
Publication of JPH0747612B2 publication Critical patent/JPH0747612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/68Unsaturated polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、繊維強化プラスチックスの製造や、注型、接
着などの各用途に有用なポリエステル樹脂組成物、特に
スチレン含有率の低いポリエステル樹脂組成物に関する
ものである. 〔従来技術および課題〕 不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂などのラ
ジカル硬化型樹脂は、繊維強化プラスチックス、塗料、
ライニング、注型、接着などの諸分野に広く用いられて
いる有用な樹脂である.しかしながら、これらの常温硬
化が可能な樹脂にも、取扱上改良されなければならない
課題が残されている. その主なものの一つが、樹脂に使用されている七ノマー
類、特にスチレンモノマーの揮発である.すなわち、ハ
ンドレイアップ、スプレーアップなどの、常温硬化で主
として人手に依存する成形法によりFRPを製造する際
、作業環境でのスチレンの揮発が問題であり、このスチ
レン濃度の低減が求められている. しかし、現在一般に使用されているこれらラジカル硬化
型樹脂は、種類、用途にもよるが、FRP関係に使用す
るポリエステル樹脂は、ガラス繊維に十分に含浸させな
ければならない関係上、低粘度である必要があり、必然
的にスチレン含有率が高く、40%あるいはそれ以上に
もなることが一般的である。このような高濃度のスチレ
ン含有量においては、作業環境におけるスチレンの揮発
量も多いが、スチレン含有率が低下すると、例えば35
%以下、望ましくは30%以下ともなれば、FRPの成
形途中でのスチレンの揮散量は、その含有率に応じて著
しく低減することが報告されている。
このため過去においても、ポリエステルの分子量を下げ
て、粘度を低下させ、スチレン大有率を低くする方法、
或はジシクロペンタジェンをポリエステル化工程中に添
加して、低分子量にも拘わらず物性低下を防止しようと
する多くの試みがなされた。しかしこれらの方法によっ
ては、硬化後の成形品の物性低下もみられ、完全に低ス
チレン化への解決方法は見出されていないのが現状であ
る。
本発明者らの研究によれば、スチレン含有率を35%以
下、望ましくは30%以下でもなお硬化樹脂の物性が良
好なポリエステル樹脂の研究を重ねた結県、硬化樹脂の
物性は硬化前のポリエステルの分子量が高い程良好であ
り、分子量の低減は望ましくないことを再確認した。ま
たそのために、たとえ硬化前の分子量は低くても、硬化
過程あるいは硬化後の工程で分子量を増大させる方法を
採らなければ、硬化樹脂の物性低下を防ぐことが困難で
あることも見いだし本発明に到達した。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち本発明は、 (1)末端基が実質的にインシアナート基であるポリエ
ステル樹脂と、 (2)木端基が実質的にヒトロキシル基であるポリエス
テル樹脂とを含有し、 (1)、(2)成分の少なくとも一方が不飽和ポリエス
テル樹脂である組成物であり、その末端基比率がN C
 O / O H比で0 7〜,1.5であり、スチレ
ン含有率35%以下で、かつ25℃における粘度が10
ボイス以下である、ポリエステル樹脂組成物、 を提供することより、成形途上でウレタン結合の形成に
より分子量を増大させ、優れた物性のFRP成形品や塗
料、接着剤を得ることができるものである. 本発明の第1の成分に使用する、実質的にインシアナー
ト基が末端基であるポリエステル樹脂は、末端基がヒド
ロキシル基であるポリエステルにジイソシアナートを反
応させることにより合成される。ジイソシアナートとし
ては、市販されているものがそのまま利用可能である。
例えば、2,4トリレンジイソシアナー} ,2.4−
トリレンジイソシアナートと2.6− }リレンジイソ
シアナートとの混合イソシアナート、ジフェニルメタン
ジイソシアナート、1.6”−ナフチレンジイソシアナ
ート、パラフェニレンジイソシアナート、イソホロンジ
イソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、水
素化キシリレンジイソシアナート、キシリレンジイソシ
アナート、水素化ジフエニルメタンジイソシイアナート
等があげられる。2個のインシアナート基の反応性の異
なるタイプ、例えば2.4− トリレンジイソシアナー
ト(80%含有タイブも含む)あるいはイソネロンジイ
ソシアナートのようなジイソシアナートは、特に本発明
の目的に好適である. 本発明の第2の成分に使用する、末端基が実買的にヒト
ロキシル基であるポリエステルは、通常のエステル化反
応により合成されるが、他のエステル結合形成反応によ
るものであってもよい。このポリエステル樹脂を合成す
るための原料多価アルコール,多塩基酸またはその無水
物、α−β不飽和多塩基酸またはその酸無水物、ポリエ
ステルを溶解するモノマー類としては、特に制限を加え
る必要はないが、ヒドロキシル基を有するモノマー類の
併用は制限される. このポリエステルはまた、第1の成分に使用する末端基
が実質的にイソシアナート基であるポリエステル樹脂を
製造するのに使用してもよい。
第1の成分および第2の成分におけるポリエステル樹脂
は、少なくとも一方は不飽和ポリエステルでなければな
らない。好ましくは、両方が不飽和ポリエステルである
のがよい。
ヒドロキシル基とイソシアナート基の反応は、スチレン
等のモノマー中で行うのが便利であり、反応生成物はそ
のまま次の成形工程に移行されるのがよい。この際、ウ
レタン化触媒を併用することは有利である。
本発明による低スチレン化が可能なポリエステル樹脂組
成物は、使用に当たっては、硬化触媒、促進材を併用す
ることは勿論であり、必要に応じて補強材、フィラー、
着色剤、離型剤、熱可塑性ボリマー類等を利用できる。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
火[ 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た31セパラブルフラスコに、エチレングリコール40
5g.プロピレングリコール500g、無水フタル酸7
40g、無水マレイン酸4909を仕込み、窒素ガス気
流中190〜200℃にてエステル化を行い、酸価8.
1、水酸価106の不飽和アルキッドを合成した後、ハ
イドロキノン0,7gを加え、スチレン8401?に溶
解し、ポリエステル樹脂(A)を合成した. ハーゼン色数120、粘度6.4ポイズであった。
このうち850gを別容器に秤取し、2.4−トリレン
ジイソシアナート174gを加え、当初60℃で3時間
、次いで70℃で3時間加熱反応させた. 赤外分析の結果、ヒドロキシル基は実質的にインシアナ
ー1基に変換したものと推定された。スチレン1261
Fを追加し、これをポリエステル樹脂(B)とした。粘
度は8.9ポイズであった.ポリエステル樹脂(A)の
スチレン含有率は、計算値          30 
 %実測値(揮発法)      30.9%ポリエス
テル樹脂(B)のスチレン含有率は計算値      
    30  %であって、実測値はインシアナート
基の反応性のためかバラツキがみられた. ポリエステル樹脂(A)200重量部(以下同じ》に、
エロジル3部、ジブチル錫ジラウレート0、3部を加え
ロール混練した. これに過酸化ベンゾイルペースト(50%BPO)を3
部加え溶解させた。
別にポリエステル樹脂(B)100部に、ジメチルアニ
リン0、3部、融点48〜50℃のパラフィン0.24
部を溶解させた. 樹脂(A).(B)を前記の重量で混合したところ、粘
度約7、7ポイズであった。これを#450ガラスマッ
ト3プライに含浸、積層し、室温で硬化させた。
ゲル化は室温(21℃》で約30分であった.積層板は
ゲル化後直ちーに発熱し、サーミスター挿入による内部
温度は84℃に達した。
別にポリエステル樹脂(A)のみを用いて同様に硬化さ
せたFRP板を成形し両者の物性を測定した。測定結果
を第1表に示す. この表から判るように、本発明の組成物においては、ス
チレン含有率が低いにも拘わらず、著しく優れた物性の
FRP成形品を得ることができた。
第1表 *注型品 なお、過酸化ベンゾイルとジメチルアニリンを硬化剤に
用いたにもかかわらず、FRP板表面にはパラフィンの
薄層が形成され、空気に触れた面は、完全にタックフリ
ーであった. え1且−1 末端基が実質的にインシアナートである飽和ポリエステ
ル樹脂(C)の製造. 撹拌機、還流コンデンサー、温度計、ガス導入管を付し
た11セパラブルフラスコに、ジエチレングリコール1
55g、ネオペンチルグルコール100g、イソフタル
酸200FIを仕込み、190〜200℃でエステル化
を行い、酸価38 1で無水マレイン酸78gを追加し
、さらに反応を続け酸価9.4、水酸価94.7でハイ
ドロキノン0.05gを加え、130℃でスチレン11
0l?を加え均一に溶解した(スチレン量28%).得
られたポリエステル樹脂液に、ヘキサメチレンジイソシ
アナート151g、ジブチル錫ジラウレート1gを加え
65〜70℃で3時間反応した。
赤外分析の結果、水酸基はほぼ消失したものと推定され
た. 得られたイソシア“ナート基末端の飽和ポリエステル樹
脂(C)は、ハーゼン色数150、粘度29 7ポイズ
であった.ただしこの樹脂の35%スチレン含有率にお
ける粘度は6.1ポイズである。
不飽和ポリエステル樹脂(D)の合成 同様の装置に、プロピレングリコール304I?、アジ
ビン酸220g、無水マレイン酸147gを仕込み、同
様にエステル化を行って、酸価6 9、水酸価118の
不飽和アルキッドを合成した後、温度を130℃とし、
ハイドロキノン0.15g、スチレン235g(−28
%)を加え均一に溶解した。
得られたポリエステル樹脂(D>は、ハーゼン色数20
0、粘度11.4ポイズであった.樹脂<C>を35重
量部、樹脂(D)を65重量部、スチレン5部、ナフテ
ン酸コバルト〈6%Co)0.5部、メチルエチルケト
ンパーオキシド1.0部を均一に混合し、200ccの
ビーカー中に約5lI/輸のすき間があるようにリング
ワ・ンシャーを置き、樹脂を注入、室温で硬化後80゜
C2時間後硬化した. リングワッシャーにクラツクは発生しなかった。
別に測定した注型樹脂は次のとおりで、半硬買タイプと
しての性質が示された。
弓口貝り強さ(kg/一輪2)        3.1
〜4.6伸び率(%)27〜41 シャルビー衝撃値(kg・e+i/ c+i2)  4
.2〜4.9〔発明の効果〕 本発明の組成物は、前記のように構成したので、スチレ
ンモノマーの配合量が少なくても、含浸、成形に必要な
低い粘度を有し、硬化後は優れた物性を有する成形品を
得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)末端基が実質的にイソシアナート基であるポリエ
    ステル樹脂と、 (2)末端基が実質的にヒドロキシル基であるポリエス
    テル樹脂とを含有し、 (1)、(2)成分の少なくとも一方が不飽和ポリエス
    テル樹脂である組成物であり、その末端基比率がNCO
    /OH比で0.7〜1.5であり、スチレン含有率35
    %以下で、かつ25℃における粘度が10ポイズ以下で
    ある、ポリエステル樹脂組成物。
JP1113682A 1989-05-08 1989-05-08 ポリエステル樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0747612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113682A JPH0747612B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113682A JPH0747612B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294313A true JPH02294313A (ja) 1990-12-05
JPH0747612B2 JPH0747612B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=14618506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113682A Expired - Lifetime JPH0747612B2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747612B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211719A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Sony Corp Processing circuit for carrier chromatic signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211719A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Sony Corp Processing circuit for carrier chromatic signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747612B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4073828A (en) Ethylenically unsaturated monomer solutions containing urylated linear polyester/polyurethane resins
EP0007778B1 (en) Vinyl ester urethanes, method for their preparation and laminate compositions containing them
US4296020A (en) Polyurea thickened molding compositions
SE427042B (sv) Sett att belegga ett format alster av en polyster- eller polyvinylesterplast samt en vermeherdande formbeleggningskomposition for genomforande av settet
EP1917286B1 (en) Gel coats from polyester-polyurethane hybrid resin molding compositions comprising units derived from aliphatic isocyanates
JPS6048533B2 (ja) ビニルエステルウレタン樹脂を含有する成形用組成物
EP0098655B1 (en) Coating powder
EP0074746B1 (en) Polyurethane oligomer impact and shrinkage modifiers for thermoset polyesters
JPH02294313A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6326127B2 (ja)
JPH05287068A (ja) 飽和ポリエステル樹脂の製造方法
JPS61209219A (ja) 結晶性不飽和ポリエステルおよび粉末被覆剤
JP2860185B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JP2860183B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JP3046657B2 (ja) ウレタン結合を含む脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH05295071A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPS6024810B2 (ja) シ−ト・モ−ルデイング・コンパウンドの製造方法
JP3046658B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JPS5887109A (ja) 樹脂組成物
JPS63146916A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH09136869A (ja) 末端に二重結合を有するカルボジイミド化合物
JP3125387B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JPH05170861A (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JP3046659B2 (ja) ウレタン結合を含む脂肪族ポリエステルの製造方法
JPS631332B2 (ja)