JPH02293466A - 織物、編物のような帯状繊維物品を連続して耐久性蒸絨及び形態固定する方法 - Google Patents

織物、編物のような帯状繊維物品を連続して耐久性蒸絨及び形態固定する方法

Info

Publication number
JPH02293466A
JPH02293466A JP2110745A JP11074590A JPH02293466A JP H02293466 A JPH02293466 A JP H02293466A JP 2110745 A JP2110745 A JP 2110745A JP 11074590 A JP11074590 A JP 11074590A JP H02293466 A JPH02293466 A JP H02293466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
cylinder
textile
textile article
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2110745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609555B2 (ja
Inventor
Dieter Riedel
デイーテル・リーデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HELMUT GOMORUKA
Original Assignee
HELMUT GOMORUKA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6379853&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02293466(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by HELMUT GOMORUKA filed Critical HELMUT GOMORUKA
Publication of JPH02293466A publication Critical patent/JPH02293466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609555B2 publication Critical patent/JP2609555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C7/00Heating or cooling textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C15/00Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
    • D06C15/06Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics between rollers and co-operating moving surfaces formed of flexible material, e.g. bands
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C2700/00Finishing or decoration of textile materials, except for bleaching, dyeing, printing, mercerising, washing or fulling
    • D06C2700/13Steaming or decatising of fabrics or yarns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、全部又は一部が毛から成り加湿される繊維物
品を、回転可能に支持されて閉じた滑らかな表面を持つ
加熱可能なシリンダを経て導き、複数の転向ローラにわ
たって巻付けられる不透性押庄ベルトによりシリンダ表
面の一部へ押付ける第1の処理段階と、それに続いて回
転可能に支持される加熱可能な別のシリンダを経て導き
、複数の転向ローラにわたって巻付けられる不透性押圧
ベルトによりシリンダ表面の一部へ押付ける第2の処理
段階とを含む、織物又は織物のような帯状繊維物品を連
続して蒸賊及び形態固定する方法に関する。
ここで耐久性蒸絨効果とは、既製服製造業者における蒸
気アイロンの使用によっても減ずることのない効果をい
う。周知のように蒸熱及びアイロンがけの際耐久性蒸絨
効果は、艶、風合い、及び外観に関してその性質を失わ
ない。
〔従来の技術〕
耐久性蒸賊効果は、一般に例えばキャー蒸絨機による不
連続な処理条件においてのみ得られる。この場合繊維物
品及び下敷き布は一緒に蒸絨シリンダ及び処理シリンダ
に巻付けられ、続いて耐圧釜中において高温で処理され
る。
得られる効果が各角内従ってその始めと終りとの間で著
しく異なる外観を持つので、別の欠点が不連続な処理法
の欠点を上回る。
ドイツ連邦共和国特許第3539792号明細書は、連
続して耐久性蒸賊効果に達することができる方法を示し
ている。この場合化学的形態固定剤を物理的蒸賊効果に
並行して使用して、耐久性形態固定度を保証せねばなら
ない。この公知の方法によれば、化学的形態固定剤は、
パツダの範囲において、従って幅出し及び乾燥の過程の
前に、吸湿性物質を添加して塗布される。
この場合本来の蒸絨兼形0固定過程の直前に、制御され
る再加湿により形態固定剤が活性化される。加湿により
活性化される形態固定剤は、蒸絨兼形態固定装置の範囲
においで繊維物品の繊維組織内で、温度及び機械的圧力
を受けて反応せしめられる。
この公知の方法により耐久性蒸絨効果が連続的に俗られ
るけれども、この方法は実際には現在まであまり正しく
評価されなかった。なぜならば、多くの使用者例えば織
物業者は薬剤で処理するのを好まず、特に屹燥装置の範
囲で薬剤をやめることを望むからである。化学的形態固
定剤儒に購入するための費用1一鴫が別の欠点である。
外貨の少ない国では、薬剤購入の問題も加わる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、いかなる種類の薬剤もやめて、連続し
て耐久性蒸絨及び形態固定効果を得ると共に、繊維物品
の両側従って繊維物品の左側及び右側で外観が相違しな
いようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、繊維物品を2
0〜100%の濾度範囲で加温し、各処理段階の加熱可
能なシリンダの表面温度を140℃以上にし、第1の処
理段階では繊維物品の一方の側を加熱可能なシリンダに
載せ、第2の処理段階では他方の側を加熱可能なシリン
ダに載せる。
本発明による方法では、繊維物品を20〜35%の湿度
範囲で加湿し、第2の処理段階でも繊維物品を加湿する
繊維物品の湿度及び加熱可能なシリンダの表面温度を両
方の処理段階で互いに無関係に変化するのがよい。
実際上とれは、例えば第lの処理段階において繊維物品
の一方の側を処理するために、第2の処理段階の加熱可
能なシリンダの表面温度より高い温度で処理できること
を意味している。
同様に両方の処理段階で互いに異なる瀉度で無関係に処
理を行なうこともできるが、高い形a固定温度の使用と
共に、m維の損傷及び黄ばみを避けるため、高い湿度を
使用する。
第3の処理段階における処理は必要に応じて仕上げ蒸賊
とみなされ、艶、容積及び風合いのみを改善又は修正す
ることができる。このような仕上げ処理は同じ蒸絨機で
行なわれるが、この場合繊維物品を加熱可能なシリンダ
の表面にlIII!.接触させる。
特定品質の繊維物品にとっては、2つの処理段階による
処理で充分である。しかしこの場合第2の処理段階を出
る1m維物品を吸引場所へ導入するのがよい。
繊維物品へ作用する押圧ベルトは不透性なので、繊維物
品を経て入る湿気はシリンダ及び揮圧ベルトの加熱によ
り蒸気に変換される。加熱可能なシリンダ及び押圧ペル
トの適当な選択によって、耐久性形態固定効果が高温条
件下で生ずるように、繊維物品の温度を高く選ぶことが
できる。この作用は、繊維物品に充分な湿度を確保すれ
ば、例えば160〜180℃までの高い接触温度を使用
しても、繊維物品に損傷も黄ばみも生じないことの確認
に基いている。
これに反し乾燥しすぎた羊毛繊維物品が高い温度にさら
される時にのみ、損傷がおこる。換言すれば、羊毛繊維
物品をlθ〜12%以下の湿度で120℃以上の温度に
さらしてはならない。
本発明の方法によれば、従来技術とは興なり、繊維物品
の制御可能な湿度値で処理される。この重要な要素は、
すべての公知の蒸絨方法ではこれまで考慮されなかった
。一般に湿気は蒸気を介して繊維物品内へ達するものと
信じられていたが、事実はちょうど逆である。むしろ蒸
気は繊維物品を乾燥させる。測定によれば、通常の蒸賊
過程では繊維物品中における湿度損失は約2〜3%であ
る。
本発明による蒸絨及び形態固定方法は、処理すべき繊維
物品の湿った状態が各処理段階前に効果的な加湿装置に
より修正され、かつ制御されることを前提としている。
加湿装置が開放蒸熱(蒸気筒)とこれにすぐ続く微細水
霧への接触との組合わせにより形成されていると、特に
効果的なことがわかった。
開放蒸熱の過程により、まず繊維物品とそれに封入され
ている空気(空隙》が加熱されるので、次の霧吹きの際
露点限界へ達する前に、著しく多量の水を与えることが
できる。
こうして加熱される繊維物品及m中の空隙は、常温の物
品表面へ霧吹きする場合よりも速くかつ容易に湿気を吸
収する。しかし蒸賊の際物品の湿気含有量の意義は形態
固定度のみに限られない。むしろ多いか又は少ない加湿
度により、蒸賊効果にとって重要な更に別の次のような
パラメータに有利な影響を与えることができる。
1》湿気含有量の変化による繊維物品の厚さ又は容積へ
の影響(物品の多い湿気は物品をかさばったものにし、
従って風合いを軟らかにする) 2)湿気含有量の変化による臓雄物品の艶への影響(物
品の多い湿気は物品の艶を消し、艶の発生を少なくシ、
結局艶を上品にする),微細な水霧の霧吹きのために、
回転子加湿装置が実際に特によいことがわかった。
霧吹き等による物品の加湿の代わりに、予熱される水浴
へ物品を直接浸漬することができる。
その時物品は水で完全に湿らされ、それに続いて絞り機
構により約80〜85%の湿度となるように絞られる。
この状態で繊維物品の一方の側の第1の処理段階が行な
われる。この湿式形態固定では、第1の処理段階の加熱
可能なシリンダと抑圧ベルトとの間の範囲における蒸気
変換によって、85%から約50〜48%への物品湿度
の減少が行なわれる。第2の処理段階における物品の他
方の側の処理の際、約17〜20%への湿度減少が行な
われるので、原理的には第2の処理段階後既に所望の残
貿湿度が得られる。
最後の仕上げ蒸絨処理は、艶、容積、風合い及び形態に
ついて得られる形態固定効果を更に改善することができ
る。
本発明による方法では、シリンダ及び押圧ベルトの加熱
は油循環加熱で行なうのがよい。なぜならば、実際上普
通の蒸気圧力値では、本発明の方法&徴1て要求される
高い温度は一般に得られないからである。油循環を介し
て得られる熱流は、必要な温度値における著しく高い精
度を保証する。
(実施例〕 本発明による方法を図面に基いて以下に説明する。
第l図及び第4図において、■及びIIで第lの処理段
階及び第2の処理段階を示している。
閉じた滑らかな表面を持つ加熱可能なシリンダl及び2
は、その表面温度が140”C以上となるように加熱さ
れる。これに反し不透性押圧ベルト3は、加熱可能なシ
リンダ1.2の一部のまわり及び複数の転向ローラにわ
たって導かれている。転向ローラのうち4で引張りロー
ラが示され、転向ローラ5はシリンダL2と無関係に加
熱可能である。加熱される転向ローラ5は押圧ベルト3
を加熱する役割を持っている。
繊維物品6は押圧ベルト3を巻付けられるシリンダ1,
2の一部にわたって導かれて、シリンダL2と押圧ベル
ト3との間に来る。押圧ベルト3と加熱可能なシリンダ
1.2との間へ繊維物品6を導入する前に、繊維物品6
は加湿装置7を通される。
第1図において各処理段階■及び[iに加湿装置7が設
けられている。加湿装置7の好ましい実施例の詳細が第
2図に示されている。この装置は蒸気筒7aとそのすぐ
後に設けられ回転子霧吹き装置7bとから成り、加湿の
強さは水の圧力及び量により調整することができる。適
当な目標値設定を介して、繊維物品の種類とは無関係に
しかも物品の速度に関係して調整を自動的に行なうこと
ができる。
第3図のモリエ線図により、蒸熱とそれにすぐ続く水霧
吹きとの間の利点がわかる。繊維物品へ蒸気を当てるこ
とにより繊維物品6が加熱され(点a−+C)、同時に
繊維物品の空隙の相対湿度が減少する。この状態で、1
00%飽和の露点に達する前に、繊維物品6へ非常に多
量の水を与えることができる《点C→d》。常温の繊維
物品6への露吹き(点a→b)がなぜ比較的効果なしで
あるかもわかる。この場合少社の水でも露滴が形成され
、これは実際にも確実に確認される。
織物は80%の空隙を持っているので、織物に均一に分
布している空気の効果及びその加湿は、形態固定すべき
物品においても良好な加湿効果を生ずる。
第1の処理段階!を出る繊維物品6は、第1図による実
施例では第1の処理段階■と同じ装置を含む第2の処理
段階■へ導入される。
しかし重要なことは、第1図及び第4図による両方の実
施例において、加熱可能なシリンダ2が加熱可能なシリ
ンダlに対して面対称に設けられていることであり、対
称面はA−Aで示されている。これにより第1の処理段
階!では繊維物品6の一方の側(左側)がシリンダlに
載り、第2の処理段階IIではその他方の側(右側》が
シリンダ2に載るようにすることができる。これにより
均一な物品外観が保証される。
処理段階!■を出る繊維物品6は、場合によっては吸引
場所9へ供給される。
第4図によよる実施例は、処理段階■にのみ加温装置8
が設けられて、繊維物品6へ100%の加湿を行なう点
で、第1図による実施例とは、相違している。この加湿
装置8は高温水槽から成り、駆動されるローラ10が繊
維物品6の送りを引受ける。
絞りローラl1により過剰な水が約80%の残1B?I
i1度になるまで絞り出される。駆動される供給ローラ
l2の後に設けられる浮動ローラ装置13は、処理段階
Iの蒸絨機へ物品6を張力なく進入させる。これらの駆
動手段により、高温水処理により通過中の繊維物品6中
に生ずる危険な伸びモーメントを回避することができる
加熱可能なシリンダ1の範囲において繊維物品6へ作用
する大きい面圧力のため、両側からの熱供給により、繊
維物品6が処理段階Iの通過後既にその湿気含有量を約
85%から40〜48%に減少するほど大きい熱伝達率
が得られる。
繊維物品6がシリンダ1を出ると、蒸発が始まる。
高感度の浮動ローラ装置!4は、荷重をかけることなく
物品6を走査して、保持ペルトl5による物品送りの自
動再調整を行なう。これから処理段階IIへの張力のな
い物品送りが行なわれ、この処理段階!夏で物品の他方
の側(右側)が形態固定処理を受ける。
【図面の簡単な説明】
第lr!giは必要な装置を持つ2つの処理段階の構成
図、第2図はその加湿装置の拡大断面図、第3図は第2
図による加湿装置の作用原理を示すモリエ線図、第4V
!lIは蒸絨装置へ入る前に繊維物品へ!00%加湿す
る加湿装置を持つ2つの処理段階の構成図である。 1.2・・・加熱可能なシリンダ、3・・・押圧ベルト
、4,5・・・転向ローラ、6・・・w4雄物品、■,
!!・・・処理段階。 特許出願人  へルムート・ゴモルカ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全部又は一部が毛から成り加湿される繊維物品を、
    回転可能に支持されて閉じた滑らかな表面を持つ加熱可
    能なシリンダを経て導き、複数の転向ローラにわたつて
    巻付けられる不透性押圧ベルトによりシリンダ表面の一
    部へ押付ける第1の処理段階と、それに続いて回転可能
    に支持される加熱可能な別のシリンダを経て導き、複数
    の転向ローラにわたつて巻付けられる不透性押圧ベルト
    によりシリンダ表面の一部へ押付ける第2の処理段階と
    を含む方法において、繊維物品(6)を20〜100%
    の湿度範囲で加湿し、各処理段階( I 又はII)の加熱
    可能なシリンダ(1又は2)の表面温度を140℃以上
    にし、第1の処理段階( I )では繊維物品(6)の一
    方の側を加熱可能なシリンダ(1)に載せ、第2の処理
    段階(II)では他方の側を加熱可能なシリンダ(2)に
    載せることを特徴とする、織物又は織物のような帯状繊
    維物品を連続して耐久性蒸絨及び形態固定する方法。 2 繊維物品(6)を20〜35%の湿度範囲で加湿し
    、第2の処理段階(II)でも繊維物 品(6)を加湿することを特徴とする、請求項1に記載
    の方法。 3 繊維物品(6)の湿度及び加熱可能なシリンダ(1
    又は2)の表面温度を両方の処理段階( I 及びII)で
    互いに無関係に変化する ことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
JP2110745A 1989-04-29 1990-04-27 織物、編物のような帯状繊維物品を連続して耐久性蒸絨及び形態固定する方法 Expired - Lifetime JP2609555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3914358A DE3914358C1 (ja) 1989-04-29 1989-04-29
DE3914358.9 1989-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02293466A true JPH02293466A (ja) 1990-12-04
JP2609555B2 JP2609555B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=6379853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110745A Expired - Lifetime JP2609555B2 (ja) 1989-04-29 1990-04-27 織物、編物のような帯状繊維物品を連続して耐久性蒸絨及び形態固定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5052069A (ja)
EP (1) EP0395861B1 (ja)
JP (1) JP2609555B2 (ja)
DD (1) DD297472A5 (ja)
DE (1) DE3914358C1 (ja)
ES (1) ES2046567T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532285A (ja) * 2018-07-26 2021-11-25 アントリッツ キュスタース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAndritz Kuesters GmbH 繊維製品ウェブを処理するための方法および繊維製品ウェブを処理するための装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129030C1 (ja) * 1991-08-31 1992-09-24 Johannes Menschner Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 4060 Viersen, De
DE4233982C2 (de) * 1992-10-09 1995-05-11 M Tec Maschbau Gmbh Verfahren zum kontinuierlichen permanenten Naßdekatieren und Fixieren von bahnförmigem Textilgut, z. B. Geweben, Gewirken o.dgl.
DE19712485A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 M Tec Maschbau Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Intensivbefeuchtung einer Textilbahn
ITMI20020173A1 (it) * 2002-01-31 2003-07-31 Biella Shrunk Process S A S Di Apparecchiatura di decatissaggio
ITUD20060026A1 (it) * 2006-02-02 2007-08-03 Roberto Franchetti Procedimento e dispositivo per il trattamento di finissaggio di un tessuto
IT201700035249A1 (it) * 2017-03-30 2018-09-30 Sintec Textile S R L Macchina di trattamento di tessuti
CN112379702A (zh) * 2020-11-13 2021-02-19 贵州华亿绿色纺织产业科技有限公司 一种适用于烘房的烟湿度控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111598U (ja) * 1973-01-26 1974-09-24
JPS6366370A (ja) * 1986-09-03 1988-03-25 ヘルム−ト・ゴモルカ 織物、編物等の連続蒸絨方法
JPS6375174A (ja) * 1986-09-10 1988-04-05 ヘルム−ト・ゴモルカ 織物、編物などを連続的に処理する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104954A (en) * 1963-09-24 Apparatus for flash aging printed fabrics
US3046771A (en) * 1958-08-04 1962-07-31 Grace W R & Co Textile processing apparatus
BE796827A (fr) * 1972-03-20 1973-07-02 Drabert Soehne Procede et dispositif de decatissage en continu des tissus
SU553316A1 (ru) * 1974-10-04 1977-04-05 Ивановский научно-исследовательский экспериментально-конструкторский машиностроительный институт Устройство дл отделки круглов заного полотна
US4102643A (en) * 1974-12-02 1978-07-25 Dieter Riedel Decatizing of fabrics
FR2486551A1 (fr) * 1980-07-08 1982-01-15 Ivanovsky Inst Khlopchatobu Procede et installation pour le finissage des textiles et textiles traites par ledit procede
DE3539792A1 (de) * 1985-11-09 1987-05-21 Menschner Maschf Johannes Verfahren zum kontinuierlichen permanenten dekatieren und fixieren von woll- und wollmischgeweben, gewirken oder dergleichen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111598U (ja) * 1973-01-26 1974-09-24
JPS6366370A (ja) * 1986-09-03 1988-03-25 ヘルム−ト・ゴモルカ 織物、編物等の連続蒸絨方法
JPS6375174A (ja) * 1986-09-10 1988-04-05 ヘルム−ト・ゴモルカ 織物、編物などを連続的に処理する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532285A (ja) * 2018-07-26 2021-11-25 アントリッツ キュスタース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAndritz Kuesters GmbH 繊維製品ウェブを処理するための方法および繊維製品ウェブを処理するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2609555B2 (ja) 1997-05-14
EP0395861A1 (de) 1990-11-07
DD297472A5 (de) 1992-01-09
EP0395861B1 (de) 1993-06-16
DE3914358C1 (ja) 1990-08-09
US5052069A (en) 1991-10-01
ES2046567T3 (es) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6925737B2 (en) Method and apparatus for smoothing items of clothing
US3597851A (en) Rotating apparatus fan subjecting textile materials to a shrinkage-reducing treatment
JPH02293466A (ja) 織物、編物のような帯状繊維物品を連続して耐久性蒸絨及び形態固定する方法
JPH06102865B2 (ja) セルロース系繊維含有布を処理するための方法及び装置
JPH0144839B2 (ja)
JP3889811B2 (ja) 反応染色で染着するための装置
US4005500A (en) Finishing of textiles
US2973635A (en) Apparatus for finishing textiles
JPH0154470B2 (ja)
JPH0559659A (ja) 帯状繊維製品を連続的に永久蒸絨及びセツトする方法
ITUD990099A1 (it) Procedimento di finissaggio per tessuti di maglia e/otessuti a navetta e relativo dispositivo
KR200303787Y1 (ko) 원단의 단면 발수가공기
CA1075407A (en) Method and apparatus for reducing residual ammonia content in fabric processed with liquid ammonia
JP2010506056A (ja) デカタイジング用の連続オートクレーブ装置
JPH04144599A (ja) 衣類リフレッシュ装置
US4860399A (en) Method of and apparatus for conditioning a traveling textile fabric substrate
JPH0274660A (ja) パッドドライヤー
JPS6224542B2 (ja)
JPS6250592B2 (ja)
JPH0518943B2 (ja)
JPH02112466A (ja) 糊紋りローラ乾燥防止方法
EP0354192A1 (en) Felt calendering of fabrics and a machine for performing it
US3695826A (en) Moisture- and high-temperature treatment of fabrics before finishing operations
KR810001220B1 (ko) 직물의 피니싱, 교정 및 압축수축방법
DE2013773A1 (de) Kontinueverfahren zur Warmebehand lung von Textilmateriahen