JPH02292807A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH02292807A
JPH02292807A JP1112066A JP11206689A JPH02292807A JP H02292807 A JPH02292807 A JP H02292807A JP 1112066 A JP1112066 A JP 1112066A JP 11206689 A JP11206689 A JP 11206689A JP H02292807 A JPH02292807 A JP H02292807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
solder
tip
bent
soldered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1112066A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Niimi
浩 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1112066A priority Critical patent/JPH02292807A/ja
Publication of JPH02292807A publication Critical patent/JPH02292807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野コ はんだにより平面電極と端子電極(リード)をはんだ付
して表面実装を行う電子部品に関する。
[従来の技術コ 電子部品の端子電極をプリント基板の平面電極部に取付
けるにははんだ付によっている。第9図は従来より行わ
れている表面実装に用いる電子部品のはんだ付を示して
いる。すなわち、端子電極(リード)51を有する電子
部品50をプリント基板52にはんだ付する場合、リー
ド51の先端をプリント基板52と水平に折り曲げて水
平部53とし,この水平部53にはんだ付を行って、プ
リント基板52とリード51の水平部分53とをはんだ
54で接続する。第10図ははんだ付によるリード51
とプリント基板52との接続部分の拡大図である。プリ
ント基板52の表面には導体層(平面電極)55および
グリーンマスク56が形成されている。プリント基板5
2の導体層55上に、リード51の水平部53を位置さ
せ、はんだ54で接続する.この時、はんだ54はリー
ド51の水平部53の根元部分Cにおいては、はんだが
盛り上がりフイレット57を形成するが、リード51の
水平部53の先端部分Dにおいてははんだの盛り上がり
ができない。これは,リード51は通常矩形断面の杆状
に形成された導体58の表面にはんだメッキまたははん
だデイツプによりはんだ層59を形成したものであるが
、寸法を整えるため必要に応じてリード51の先端部を
切断すると、その切断面60ははんだ層のない導体58
がむき出しの状態となっている。このため,ぬれ性の悪
い切断面60にははんだ54は盛り上がらない. [発明が解決しようとする課題] 基板上の平面電極に電子部品のリードをはんだ付した場
合,はんだ付性のチェックははんだフイレットの形成状
況により判断している。そこで、リード先端部(目視で
きる場所)にフイレットが形成していないと外観的にフ
イレットの確認ができず、はんだ付性のチェックを不確
実なものとしてしまう不都合があった。
そこで,本発明は、基板の表面実装に用いた電子部品の
基板の平面電極と電子部品のリードとのはんだ付部分に
おけるはんだフイレットの成長を促進して大きく見易く
するよう電子部品のリードを形成し、はんだ付性のチェ
ックの確実性を高め、より信頼性の高いはんだ付をなす
電子部品を提供する. [課題を解決するための手段] そこで、本発明は上記課題を解決するにあたり、電子部
品のリード先端のはんだ付部分を、はんだ付をなす基板
と水平な水平部と最先端を基板より離間する方向に折曲
した直線状または弧状の立上り部とにより形成する、あ
るいはリード先端部全体を円弧状に折曲形成する構成を
具備する。
[作用] 電子部品のリード表面にははんだメッキあるいははんだ
デイツプによりはんだぬれ性の良いはんだ層が形成され
ているので、リード先端を水平部と直線状または弧状の
立上り部とに形成し、あるいはリード先端部全体を円弧
状に折曲形成することにより、基板上の平面電極に対応
するリード先端の接続部の面は立上り部、円弧状リード
端部ともにぬれ性の良いはんだ層となる。そして、はん
だ付をなす場合、はんだはぬれ性の良い立上り部、円弧
状端部にまで盛り上がり、はんだフイレットを成長させ
る.そして、外観上目視できる大きなフイレットが形成
されるので、はんだ付性のチェックが容易となり確実性
が高まり、はんだ付の信頼性を向上する。
[実施例] 本発明の実施例を図面により説明する。
(実施例1) 第1図は電子部品をプリント基板にはんだ付する状態説
明図、第2図ははんだ付部分の拡大説明図である. 電子部品1はリード(端子電極)2をその両端に装着す
る。リード2は従来の技術の項で説明したように導体の
表面にはんだメッキまたははんだデイツプによりはんだ
層12を形成している.リード2はプリント基板6との
はんだ付部分をプリント基板6と水平となる水平部3と
し、水平部3のリード2先端部分をプリント基板6から
離間する方向に折曲し、立上り部4を形成する。リード
2の最先端は通常切断され、その切断面5は導体が露呈
して導体表面にははんだ層の無い面となっている. このリード2を有する電子部品1をプリント基板6表面
の導体層(平面電極)7上に配置しはんだ付をする.導
体層7に最も近接するリード2の水平部3を中心として
、はんだ接続部8が導体層7とリード2との間に形成さ
れてはんだ付される。
リード2の表面にははんだ層12が形成されているので
、はんだ付の際に導体層7上に施される溶融はんだに対
し濡れ性が良好であり、溶融はんだとの接触部のはんだ
層12は溶触して一体となり、溶融はんだの表面張力の
作用で、水平部3に近接しているリード2の部分にまで
はんだフイレットが広がる。従ってはんだが冷却固化し
たときは、水平部3から電子部品1に接続する部分のり
一ド2の折曲部9の下面および水平部3から立上り部4
へ転移する部分のリード2の折曲部10の下面には、外
部から目視できる大きなはんだフイレット11が形成さ
れたはんだ接続部8が形成される.このようにリード2
の先端部に基板6から離間する方向に折曲した立上り部
を形成すると、はんだフイレットの成長を促進させるこ
とができる。
次に、蛍光表示管の場合を説明する。
第3図は蛍光表示管のリード21の先端部分の拡大図で
ある.第4図は第3図の方向Aからみたリード21のは
んだ層形成状態を示す断面図、第5図は同じく方向Bか
らみた要部の側面図である.蛍光表示管のリード21は
、矩形断面の杆状の導体28の表面にはんだデイツプに
よりはんだ層を形成しているが、その上面22および下
面23にははんだ層28がつき易く、導体28の両側面
24,25にははんだデイツプが付きにくく、導体がむ
き出し状態となっている(第4図、第5図参照)。この
ようにはんだ層28が形成する蛍光表示管のリード21
を蛍光表示管への接続部に対して折曲して水平部29と
し、水平部29の先端を折曲して立上り部26を形成す
る。
電子部品としての蛍光表示管のリードを基板にはんだ付
をする場合には、最も近接するりード21の水平部29
の下面23を中心として基板との間にはんだ接続部が形
成されてはんだ付されるが、この場合、リード側面24
.25ははんだ濡れ性が悪いがリード21の下面23の
長手方向にははんだ層28が形成されているので、はん
だ付の際の溶融はんだに対しリード21の下面23は濡
れ性が良く、溶融はんだとの接触部のはんだ層28は溶
融して一体となり,溶融はんだの表面張力の作用で水平
部29に近接しているリード21の部分の下面23にま
ではんだフイレットが広がる。
そして、はんだが冷却固化した時、リード21の接続部
27から水平部29に折曲する部分の下面および水平部
29から立上り部26に折曲する部分の下面には外部か
ら目視できる大きなはんだフイレットが形成されたはん
だ接続部ができる。このように、リード21の両側面は
はんだ層が出来にくい蛍光表示管のリードにおいてもリ
ード21の先端部に基板から離間する方向に折曲する立
上り部を形成するとはんだフィレットの成長を促進する
ことができる。
(実施例2) 第6図は実施例2の電子部品のはんだ付状態の説明図で
ある。
この実施例における電子部品101のリード102の先
端は膨出面をプリント基板6に向けて円弧状に折曲する
円弧状立上り部103を形成する。リード102の表面
にははんだ層が形成され,その最先端面104は導体が
むき出しとなっている。
プリント基板6上に電子部品101のリード102をは
んだ付するには、基板6に最も近接するりード102の
円弧状立上り部103の膨出部分を中心としてはんだ接
続部205が基板6とリード102との間に形成されて
はんだ付される。
リード102の円弧状立上り部103の表面にははんだ
層が形成されているので、はんだ付の際基板上に施され
る溶融はんだに対し濡れ性が良好であり、溶融はんだと
円弧状立上り部との接触部表面のはんだ層は溶融して一
体となり、溶融はんだの表面張力の作用で、円弧状立上
り部103の電子部品101側のりード102への接続
部分、および円弧状立上り部 103の先端部分にまで
はんだフイレット106が広がり、はんだが冷却固化し
たときには、リード102の円弧状に折曲した部分から
電子部品101に接続する部分の下面および、円弧状立
上り部103の先端部分の下面には,外部から目視でき
る大きなはんだフイレット106が形成されたはんだ接
着部105が形成する. このように、リード102の先端部に基板6側に膨出す
る円弧状立上り部103を形成するとはんだフイレット
の成長を促進させることができる.(実施例3) この実施例では、フレキシブルプリント基板66へのは
んだ付をする電子部品を示す(第7図参照). 電子部品201の長手方向に突出する直線状リード20
2の先端をフレキシブルプリント基板66より離間する
方向に折曲して、立上り部203を形成する.リード2
02の表面ははんだメッキあるいははんだデイップによ
りはんだぬれ性の良好なはんだ層を形成しており,リー
ド202の最先端面204は導体がむき出しとなってい
る. 電子部品201のリード202をフレキシブルプリント
基板66にはんだ付する。
フレキシブルプリント基板66端部にリード202の端
部を配置し、リード202端部を中心としてはんだ接続
部205がフレキシブルプリント基板66とリード20
2との間に形成されてはんだ付される.リード202の
表面にははんだ層が形成されているので,はんだ付の際
にフレキシブルプリント基板66上に施される溶融はん
だに対し、濡れ性が良好であり、溶融はんだとの接触部
のはんだ層は溶融して一体となり、溶融はんだの表面張
力の作用でリード202先端の立上り部203まではん
だフイレット206が広がる.そしてはんだが冷却固化
すると,リード202先端の立上り部203の折曲部の
下面から立上り部203の立上り部下面にかけて外部か
ら目視できる大きなはんだフイレット206が形成され
たはんだ接続部205が形成される. このように、フレキシブルプリント基板にはんだ付をす
る電子部品においても先端を折曲して立上り部を形成す
るとはんだフイレットの成長が促進する。
(実施例4) この実施例における電子部品301のリード302の先
端は実施例1および実施例2で説明したリード先端の折
曲げ方向とその方向を逆とする。
リード302は先端部分のはんだ付をなす部分で電子部
品301側である内側に折曲げ、プリント基板6に水平
となる水平部303を形成し、その先端をプリント基板
6と離間する方向に折曲げて立上り部304を構成する
。リード302はその表面にはんだメッキあるいははん
だデイツプによりはんだ層を設ける。
電子部品301のリード302をプリント基板6上には
んだ付する。基板6に最も近接するりード302の水平
部303を中心としてはんだ接続部305が基板6とリ
ード302との間に形成されてはんだ付される。はんだ
付の際、リード302表面のはんだ層は基板6上に施さ
れる溶融はんだに対し濡れ性が良く、溶融はんだと接触
するリード302のはんだ層は溶融して一体となり、溶
融はんだの表面張力の作用で水平部303に近接してい
るリード302部分まではんだフイレット306が広が
る.従って、はんだが冷却固化したときは水平部303
から電子部品301に接続する部分のリード302への
折曲部分の下面および,水平部303から立上り部30
4へ転移する部分のりード折曲部の下面に、外部から目
視できる大きさのはんだフイレット306が形成された
はんだ接続部305が形成される。
このように、リード302の先端を電子部品301側で
ある内側に折曲して、水平部および立上り部を形成する
と、はんだフイレットの成長を促進させることができる
[発明の効果] 本発明の電子部品はリード先端を折曲する簡単な操作で
製作できる.また、リード先端を折曲することにより,
はんだのぬれ性の良いリードのはんだ層が先端の立上り
部、あるいは円弧状部まで延長し、基板の平面電極に電
子部品のリードをはんだ付する場合、はんだの盛り上が
りがリード先端の立上り部又は円弧状部まで達し、大き
く外観から見易いはんだフイレットを形成することがで
きる.そして、本発明の電子部品は大きなフイレットを
形成できるので,フイレットの形成を確実に確認するこ
とができ、より信頼性の高いはんだ付をなすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子部品を基板上にはんだ付した
場合の説明図、 第2図は第1図におけるはんだ付部分の断面図、第3図
は蛍光表示管のリードの一部斜視図、第4図は第3図の
方向Aからみたはんだ層を形成したリードの断面図、 第5図は第3図の方向Bからのはんだ層形成説明図、 第6図はリード端部を円弧状に形成した電子部品を基板
上にはんだ付した場合の説明図、第7図は電子部品をフ
レキシブル基板上にはんだ付した場合の説明図、 第8図はリード端部を内側に折曲した電子部品を基板上
にはんだ付した場合の説明図、第9図は従来の電子部品
のはんだ付の説明図、第10図は第9図のはんだ付部分
の断面図、第11図はリード斜視図、である。 1,101,201,301・−−−−・電子部品、2
,102,202,302・・・・・・リード、3,2
9,103,303・・・・・・水平部、4,26,2
03,304・・・・・・立上り部、6・・・・・・基
板、 7・・・・・・平面電極、 8,105,205,305・=・=・はんだ接着部,
11,106,206,306・・・・・・はんだフイ
レット。 特許出願人  日本電装株式会社 代理人   弁理士 鈴 木 昌 明(外2名)第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の平面電極にはんだ付するリードを有する電
    子部品において、 前記はんだ付をなすリードの先端は基板と水平な水平部
    と、最先端を基板より離間する方向に折曲した立上り部
    とにより構成したことを特徴とする電子部品。
JP1112066A 1989-05-02 1989-05-02 電子部品 Pending JPH02292807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112066A JPH02292807A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112066A JPH02292807A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292807A true JPH02292807A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14577201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112066A Pending JPH02292807A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292807A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291375A (en) * 1991-09-30 1994-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board and electric device configured to facilitate bonding
JPH0617225U (ja) * 1992-07-30 1994-03-04 日本航空電子工業株式会社 電子部品の端子
JP2009111314A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Panasonic Corp コイル部品
JP2013535807A (ja) * 2010-07-06 2013-09-12 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 接続部材
CN103813636A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 太阳诱电株式会社 电子部件内置基板
WO2024195444A1 (ja) * 2023-03-17 2024-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 リード端子およびコネクタ
WO2024195443A1 (ja) * 2023-03-17 2024-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 リード端子およびコネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315034B2 (ja) * 1980-06-19 1988-04-02 Satake Eng Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315034B2 (ja) * 1980-06-19 1988-04-02 Satake Eng Co Ltd

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291375A (en) * 1991-09-30 1994-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed circuit board and electric device configured to facilitate bonding
JPH0617225U (ja) * 1992-07-30 1994-03-04 日本航空電子工業株式会社 電子部品の端子
JP2009111314A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Panasonic Corp コイル部品
JP2013535807A (ja) * 2010-07-06 2013-09-12 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 接続部材
CN103813636A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 太阳诱电株式会社 电子部件内置基板
WO2024195444A1 (ja) * 2023-03-17 2024-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 リード端子およびコネクタ
WO2024195443A1 (ja) * 2023-03-17 2024-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 リード端子およびコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733668B2 (en) Hybrid integrated circuit device and method for manufacturing same
JPH02292807A (ja) 電子部品
JPH0536871U (ja) 回路接続用フレキシブル基板
JP2000208935A (ja) プリント配線板製造方法およびプリント配線板ならびにそれらに使用される両面パタ―ン導通用部品
JP2002368403A (ja) 実装構造体、該実装構造体の製造方法、印刷用マスク、および印刷方法
JP3924073B2 (ja) 回路基板と導体片との接続方法
JP2821070B2 (ja) 複合プリント基板の接合方法
JPH09245859A (ja) コネクタの接続構造
JPS6212101A (ja) 樹脂封止電子部品用端子フ−プ
JP2914980B2 (ja) 多端子電子部品の表面実装構造
JPH066021A (ja) 半田付けランドのパターン形状
JPH0440283Y2 (ja)
JP3237910B2 (ja) 可撓性基板の端子構造
JPH02301725A (ja) 半田付け端子
JP2021072357A (ja) 金属端子及び接続構造
JPH04217388A (ja) 印刷配線板
JP2000315852A (ja) 回路基板
JP2002260760A (ja) リード端子、リードフレーム、電子部品および電子部品の組付方法
JPH08162745A (ja) 電子部品の固定端子構造
JPH10335873A (ja) 高周波回路部品
JPH0217694A (ja) 面付電子部品実装用印刷配線基板
JPH10321998A (ja) プリント配線基板及び部品半田付け構造
JP3893687B2 (ja) 表面実装型部品の実装構造および実装方法
JPS6361796B2 (ja)
JPH07263848A (ja) プリント配線板