JPH02292619A - 操作方法表示装置 - Google Patents

操作方法表示装置

Info

Publication number
JPH02292619A
JPH02292619A JP1113670A JP11367089A JPH02292619A JP H02292619 A JPH02292619 A JP H02292619A JP 1113670 A JP1113670 A JP 1113670A JP 11367089 A JP11367089 A JP 11367089A JP H02292619 A JPH02292619 A JP H02292619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
icon
display
cursor
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1113670A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Imai
達也 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1113670A priority Critical patent/JPH02292619A/ja
Publication of JPH02292619A publication Critical patent/JPH02292619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は表示装置に関し、とくにビットマップ型画面表
示装置を用いて処理の説明文を表示する操作方法表示装
置に関する。
[従来の技術〕 たとえばパソコンなどのコンピュータをマン・マシンイ
ンタフェースで利用しやすくするための装置の一つにマ
ウスがある。周知のようにマウスは、これをたとえば机
上で手操作で移動させることによりディスプレイ画面上
でカーソルを目的の位置、たとえばアイコンまで移動さ
せ、マウスポクンの操作によりプログラムメニューの選
択やグラフィックのデータを入力するのに用いられる。
このマウスカーソルとアイコンを利用した従来のユーザ
インターフェースには,マウスカーソルが画面上のどの
位置にある時マウスボタンを押すとどのような処理が行
なえるかを、アイコン自体にその機能名を表示すること
により、操作者にガイダンスするものがあった。周知の
ようにアイコンは、各種のデータや処理機能を還択枝と
して利用するために画面上に絵やシンボルで表示したも
のである。そこで、このアイコン自体に機能名を表示す
る方式では、一つのアイコンについてマウスボタンの押
し方によって異なる処理を起動するような場合は、アイ
コンの表示に去いスペースを必要とし、そのため画面上
の作業g域が狭くなるなどの不便さがあった。また、機
能名表示のためにアイコン自身の形状も限られてしまっ
ていた。
さらに,同じアイコンにおいて1つのボタンにより起動
される処理がプログラム実行中に動的に変化する場合に
は、この機能表示方式では対応できなかった。
これらの問題を解消しようとする試みは最近のいくつか
のハイパーメディアシステムの例に見られる。たとえば
米国OWL Internationa1、 Inc製
のハイバーメディアシステムGUIDEでは、マウスボ
タンをクリックした時の処理によってアイコン上でのマ
ウスカーソルの形状をかえる方法をとっている。また末
国Knowledge System. Inc製のハ
イバーメディアシステムKMSては、マウスカーソルが
アイコン上に入るとカーソルの形状を変化させ、マウス
ボタンが押された時の処理名をカーソル中に表示する方
法をとっている。さらに、特開昭63−256987で
は、人力要求や位置指定要求など、操作者へのメッセー
ジをカーソルの一部に表示するカーソル表示方法が提案
されている6[発明が解決しようとする課題1 しかし、これらの方法を用いても結局カーソル部分が拡
大表示されるので,それにより作業領域が見すらくなり
、操作性の困難さの問題が完全には解消されていないと
いう問題点があった。また処理の進行と共に同じアイコ
ン上でのマウスポクンの意味が動的に変化する場合に、
その変化に応じて処理内容を適切に表示することができ
なかった。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、ディスプ
レイ画面がカーソルで見づらくなることがなく、マウス
ボタンの機能をユーザが容易に把握でき、処理の進行に
応じたマウスボタンの機能の変化に対応できる操作方法
表示装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明による操作方法表示装置は、マウスボタンを有す
るマウスの動きおよびマウスボタンの操作を検出するマ
ウス制御手段と、マウスカーソルおよび処理を指示する
ためのアイコンを含む画像を表示する画面を有し、マウ
ス制御手段により検出されたマウスの動きに応じてマウ
スカーソルを画面に表示する表示手段と、アイコンに関
連してマウスボンダが操作されたときに実行される処理
、およびこの処理の説明文をアイコンに対応して記憶す
る記憶手段と、マウス制1卸手段を監視して表示手段お
よび記阻手段を制御する監視制御手段とを有し、監視制
御手段は、表示手段の画面においてマウスカーソルがア
イコンに関連した位置にあると、記憶手段からそのアイ
コンに対応する説明文を読み出して表示手段の画面にお
ける所定の領域に表示し、マウスカーソルがアイコンの
外にあると、説明文の表示を消去することを特徴とする
、 本発明によればまた、監視制御手段は、処理の状況に応
じて記・m手段における説明文を書き換える。
[作 用] 本発明によれば、マウスの動きに応じてマウス制御手段
により表示手段にマウスカーソルを表示し、マウスカー
ソノレがアイコン内にあると言己憶手段に格納されたそ
のアイコンに関連してマウスボタンの操作で実行される
処理の説明文を読み出して表示手段に表示する。マウス
カーソルがアイコン外にあるとその表示が消去される。
それにより操作者はマウスボタンの意味を容易に把握す
ることができる。また、プログラム処理の進行に応じて
操作方法の表示を書き換えることにより、同しアイコン
上で同じマウスボタンにより起動される処理がプログラ
ム実行中に動的に変化する事態に対応できる。
[実施例] 次に添付図面を参昭して本発明における操作方法表示装
置の実施例を詳細に説明する。
第1図および第3図を参閲すると、本発明の操作方法表
示装置の実施例は、マウス2の状態に応じてアイコン登
録表10を参昭し、ディスプレイ12上においてマウス
カーソル24の指示するアイコン28の処理の内容をメ
ッセージ表示領域22に可視表示するものである。
マウス2の移動やマウスボタン14の状態はマウスコン
トローラ4で険出されて事象監視部6およびディスプレ
イl2に取り込まれる。アイコン登録表10には、後述
のようにアイコン28とその内容を示すデータが格納さ
れている。事象監視部6は、検出したマウス2の状態を
もとにアイコン登録表1.0を参邦してディスプレイ1
2への表示用画像を処理し、これをディスプレイ12に
出力するとともに、処理部8にその処理に関連する指示
を与える。ディスプレイ12では、マウスコントローラ
4からの指示に応動してマウスカーソル24をマウス2
の移動に対応してその画面上に表示し、また事象監視部
6で登録表10から読み出されたアイコン28とその処
理内容を表示する。
より詳細に説明すると、マウス2は、マウスポタン14
、図示しないポールおよびエンコーグから構成されたポ
インテインクデバイスであり、信号線16によりマウス
コントローラ4に接続されている。この例では、左右2
つのマウスボタン14が設けられているが、3つ以上の
マウスボタンを有していてもよく、本発明はこの数に限
定されない。
マウス2を操作者が机上で動かすと、その移動がポーノ
しおよびエンコータから(言号として信号線l6を通し
てマウスコントローラ4に{云えられる。マウスボタン
l4を押すと、その操作も信号として信号線l6を通し
でマウスコントローラ4に人力される5これにより、マ
ウス2を机上で移動させると、マウスコントローラ4は
ディスプレイ12の画面上のマウスカーソル24を関連
して移動させ、これによって操作者はディスプレイ12
上の望みのアイコン28をマウスカーソル24で指し示
すことができる。この時,操作者がマウスボクン14を
押すと、アイコン28に関連するコマンドが選択される
。これについては、のちに詳述する。
マウスコントローラ4は、マウス2の移動やマウスポタ
ン14の才ン才フ状態を検出する磯能を有する。マウス
コントローラ4は信号線38および18によってそれぞ
れ事象監視部6およびディスプレイl2に接続され、マ
ウス2の移動を示す信号を事象監視部6およびディスプ
レイl2に、またマウスポタン14のオン才フを示す信
号を事象監視部6およびディスプレイl2に出力する。
事象監視部6は本装置全体の制御を統括する監視制御機
能部であり、マウスコントローラ4、ディスプレイ12
および処理部8の状態監視および制御を行なうとともに
、アイコン登録表10を使用してディスプレイ12およ
び処理部8に必要なデータおよび指示を与える。事象監
視部6は、マウスコントローラ4を介してマウス2の移
動およびマウスボタン14の才ン才フを監視する。また
アイコン登録表lOを検索して必要な機能説明メッセー
ジ30を読み出し、ディスプレイ12の画面上のメッセ
ージ表示領@22にこれをディスプレイl2に出力させ
る。
本発明は、マウス2のポタン14の操作に応動してマウ
スカーソル24の指示するアイコン28の機能説明を表
示するが、マウスボクン14の操作のみならず,他のキ
ーまたはキーボードの操作に応動してその時にマウスカ
ーソル24の指示しているアイコン28の機能説明をデ
ィスプレイ12に表示するように構成してもよい。その
場合、事象監視部6は、たとえばキーボードを制御する
キーボード制御装置に応動するように構成され、キーボ
ードの状態を監視してアイコン登録表10を検索し、デ
ィスプレイL2の画面上のメッセージ表示領域22に必
要な機能説明メッセージ30を表示させる。
ディスプレイ12は、たとえばCRTや液晶ディスブ1
ノイなどの画像表示装置である。第3図を@照すると、
ディスプレイ12は表示画面13を有し、これには、本
発明にとくに関連する機能として、たとえば、プログラ
ムの機能を選択するためのメニュー画面など、アイコン
28を含む表示が表示される。この画面l3には、マウ
ス2の動きに関連して移動するマウスカーソル24も表
示される。前述のように、マウスカーソル24を表示す
るためのデータはマウスコントローラ4により与えられ
る。
表示画面13はまた、メッセージ表示領域22を有し、
これは、本実施例ではマウスカーソル24とは独立した
所定の位置に設けられている。メッセージ表示領域22
には、マウスボタンl4を操作すると実行される処理を
説明するガイダンス文すなわち機能説明メッセージ30
が表示される。アイコン28および機能説明メッセージ
30に関するデータは事象監視部6によりアイコン登録
表10から迅択されて与えられる6この磯能説明メッセ
ージ30は,マウスカーソル24がアイコン28内にあ
る時のみ表示される。
アイコン28は、各種のデータや処理磯能な選択枝とし
て利用するためにディスプレイ12上に絵やシンボルで
視覚化したもので、アイコン28は操作者が一目見て処
理内容が理解できるようにデザインされている。アイコ
ン28に関する処理や表示の内容は、アイコン登録表1
0のメモリに格納されている。
アイコン登録表10は、ディスプレイ】2の画面に表示
されるすべてのアイコン28についての情報が登録され
るメモリ領域であり、事象監視部32からアクセスされ
るとその登録内容を読み出してこれに提供する。その記
′l内容は、あらかしめ登録されていてもよく、また後
述のように、処理部8における処理の実行にともなって
事象監視部6から常時更新されてもよい。アイコン登録
表lOには、第4図にその構成例が示されているように
、それぞれのアイコン28の番号に対応した行に、アイ
コン28の画面上の座t票および大きさ(高さ、幅)そ
のアイコン28上でマウスポタン14が押された時に起
動すべき処理名、ならびにその処理の機能を説明するガ
イダンスメッセージでメッセージ表示領域22に表示さ
れる機能説明メッセージ30等のデータが格納される。
アイコン登録表10は、事象監視部6からの指示により
アイコン28のデータを読み出して事象監視部6へ出力
する。
アイコン登録表10はまた、処理部8の進行状況に応じ
て事象監視部6により書換え可能に構成されている。た
とえば、左右のボタンの処理内容とその機能説明メッセ
ージを処理部8の実行するプログラムの過程に応じて書
き換えれば、1つのアイコン28上で同じマウスボクン
14により起動される処理がプログラム実行中に動的に
変化する事態に対応することができる。
処理部8は、事象監視部6に接続され,たとえばコンピ
ュータ本体の処理システムである。処理部8は、たとえ
ば,マウスカーソル24で指示されたアイコン28につ
いてマウスボタン14が操作されたとき、事象監視部6
よりアイコン登録表IOを険素して読み出した処理を実
行するための指示を受け、これに従って各種処理を行な
う。
次に第2図を参照して操作方法制御装置の動作を説明す
る6 事象監視部6は、まずマウスコントローラ4を介してマ
ウス2の位置およびマウスポタ゜ン14の状態を常時、
監視している fl00)。マウスコントローラ4は、
マウス2の動きを検出し、検出されたマウス2の位置は
ディスプレイ12上にマウスカーソル24として表示さ
れる。
事象監視部6は、ディスプレイ12上のマウスカーソル
24の座標を調べ、これを基に制御線32にアイコン登
録表10の検索指示を発する。アイコン登録表10は、
マウスカーソル24の座標を基に検索を行ない、マウス
カーソル24が登録されたいずれのアイコン28内にあ
るかを調べる +102)。アイコン登録表10はその
結果を制御線32に発する。
事象監視部6はマウスポタン14およびマウス2の移動
を常時、監視しているf104. 1101。また、他
のキーまたはキーボードに応動ずる構成では、それらの
キーの状態を監視する。ボタン2が押されず、またマウ
ス2の移動もなければ、プログラムは処理100に復帰
する。
操作者がマウスボクンl4を押すと(104) .事象
監視部6は、マウスカーソル24がその時,アイコン2
8内になければ何もしないで処理100に復帰する(1
06).マウスカーソル24がアイコン28内にあれば
、事象監視部6は、そのアイコン28において押された
マウスポタンl4に対応する処理を指定する指示を処理
部8に送出する (1081。たとえば第4図に示す例
では、マウスカーソル24が番号#1のアイコン28を
指示しているときにマウス2の右のマウスポタン14が
押されると「文字削除」の処理を、また同左のマウスボ
タン14が押されると「文字挿入」の処理を指示する制
御信号が事象監視部6から処理部8に送出される。送出
後、ブログラムは復帰する f1001。
操作者がマウス2を移動すると(1101 .事象監視
部6は、その時、マウスカーソル24の座標を調べ、こ
れがアイコン28の中にあるか否かに応して2つの異な
った処理を行なう。すなわち、マウスカーソル24をア
イコン28の中に移動した場合、事象監視部6はマウス
6の移動とマウスカーソル24がアイコン28内にある
ことを検知し(110. 112+.マウスカーソル2
4の存在するアイコン28の機能説明メッセージ30を
ディスプレイ12のメッセージ表示領域22に表示させ
(1141.復帰する (100) ,この時ディスプ
レイ12には第3図に示すような画像が得られる。たと
えば,アイコン番号#1のアイコン28にカーソル24
が移動した場合,第4図の機能説明メッセージに示され
ている「右ボタンを押すと文字削除、左ボタンを押すと
文字挿入」なる機能説明メッセージ30がメッセージ表
示領tii!22に表示される。
操作者がマウス2を移動した時にマウスカーソル24が
アイコン28の外にある場合は、事象監視部6はメッセ
ージ表示領vi22の表示を消去(1161  Lて復
帰(1001  L、以下繰り返す。
ここで重要なことは、マウスカーソル24がいずれかの
アイコン28の内部にある時だけマウスポタンl4の機
能説明メッセージ30がマウスカーソル24やアイコン
28以外の所定の領域、たとえば22に表示され、マウ
スカーソル24がいずれのアイコン28にも存在しない
時は機能説明メッセージ30は消去されることである。
また、処理部8の進行状況に応じて事象監視部6がアイ
コン登録表10を書き換える。
したがって、操作者はマウス2によりコマンドやデータ
を入力する際にタイミングよくマウスポタン14の機能
説明30が得られるので,熟練者でない者でも楽に操作
することができる。また,本実施例においては、プログ
ラムの進行に応じてアイコン登録表10の内容を書き換
えることにより、同じアイコン28上で同じマウスポタ
ン14により起動される処理がプログラム実行中に動的
に変化しても対応できる。
マウスボンタン14u外のキーを操作してアイコンにお
けるそのキーで指示された機能を実行するように構成さ
れている場合も同様である。つまり、マウスカーソル2
4がいずれかのアイコン28に関連しているとき、予定
されるキー操作の機能説明メッセージ30が所定の領域
22に表示され、マウスカーソル24がいずれのアイコ
ン28にも存在しないときは機能説明メッセージ30は
表示されない。
このように本実施例によれば、マウスカーソル24がア
イコン28内に位置する時のみ、ディスプレイl2のマ
ウスカーソル24以外の特定の領域にマウスボタン14
の機能説明メッセージ30が表示される。このため、操
作者がマウスポタン14の意味が容易に理解できるよう
になった。
[発明の効果] 本発明によれば、マウスカーソルがアイコン内にある時
に、ディスプレイのマウスカーソル以外のメッセージ表
示領域にマウスボタンの機能説明が表示される。その表
示に従ってマウスボタンを押すと、表示と同じ処理がさ
れる。したがって、操作者はマウ又ポクンの意味が容易
に把握することができ、画面を有効に利用することがで
きる。
また,処理の実行に伴ってマウスボタンの処理の説明表
示を書き換えることにより、同じアイコン上で同じマウ
スボタンにより起動される処理がプログラム実行中に動
的に変化する事態に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による操作方法表示装置の実旅例の概略
構成を示すブロック図、 第2図は同実施例における動作を例示するフロー図、 第3図は同実施例におけるディスプレイ表示画面の例を
示す説明図、 第4図は同実施例におけるアイコン登録表の記憶内容の
例を示す説明図である。 主要部 の7′″足の説明 2   マウス マウスコント口 事象監視部 処理部 アイコン登録表 ディスプレイ マウスボタン 特許出廓人 株式会社リコー 代  理  人 香取 孝雄 丸山 隆夫 弟 Z 起

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マウスボタンを有するマウスの動きおよび該マウス
    ボタンの操作を検出するマウス制御手段と、 マウスカーソルおよび処理を指示するためのアイコンを
    含む画像を表示する画面を有し、前記マウス制御手段に
    より検出されたマウスの動きに応じてマウスカーソルを
    画面に表示する表示手段と、 前記アイコンに関連してマウスボンダが操作されたとき
    に実行される処理、および該処理の説明文を該アイコン
    に対応して記憶する記憶手段と、 前記マウス制御手段を監視して前記表示手段および記憶
    手段を制御する監視制御手段とを有し、 該監視制御手段は、前記表示手段の画面においてマウス
    カーソルがアイコンに関連した位置にあると、前記記憶
    手段から該アイコンに対応する前記説明文を読み出して
    前記表示手段の画面における所定の領域に表示し、マウ
    スカーソルがアイコンの外にあると、該説明文の表示を
    消去することを特徴とする操作方法表示装置。 2、請求項1に記載の装置において、前記監視制御手段
    は、処理の状況に応じて前記記憶手段における前記説明
    文を書き換えることを特徴とする操作方法表示装置。
JP1113670A 1989-05-08 1989-05-08 操作方法表示装置 Pending JPH02292619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113670A JPH02292619A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 操作方法表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113670A JPH02292619A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 操作方法表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292619A true JPH02292619A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14618186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113670A Pending JPH02292619A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 操作方法表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292619A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322123A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Pfu Ltd カーソル形状表示処理方式
JPH0375813A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd メニュー管理方法及びその装置
JP2000187564A (ja) * 1998-09-18 2000-07-04 Canon Inc デ―タ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2007233830A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Omron Corp ユーザインターフェイス表示システム、ユーザインターフェイス表示方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP2013020629A (ja) * 2012-08-23 2013-01-31 Casio Comput Co Ltd 端末装置およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322123A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Pfu Ltd カーソル形状表示処理方式
JPH0375813A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd メニュー管理方法及びその装置
JP2000187564A (ja) * 1998-09-18 2000-07-04 Canon Inc デ―タ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2007233830A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Omron Corp ユーザインターフェイス表示システム、ユーザインターフェイス表示方法、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JP2013020629A (ja) * 2012-08-23 2013-01-31 Casio Comput Co Ltd 端末装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686522A (en) Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
US4661810A (en) Method for interactive rotation of displayed graphic objects
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
JP2644917B2 (ja) プロセス監視システムおよびそのウィンドウ表示方法
JPH02292619A (ja) 操作方法表示装置
JPS6290756A (ja) 文書作成装置
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
JP2853282B2 (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JPH06295236A (ja) エンジニアリング装置
JPH03144719A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH06289843A (ja) 画像表示処理装置
JP3401240B2 (ja) データ処理装置
JPH1115583A (ja) アイコン表示制御装置及びアイコン表示制御方法
JP2001312343A (ja) データ処理装置
JP3038691B2 (ja) ウインドウ移動装置
JPH07175942A (ja) 図形編集装置
JPH08115196A (ja) パラメータ画面表示処理装置
JPH1063430A (ja) カーソル表示方法とそのカーソル表示装置
JPH01202788A (ja) ウインドウ表示方式
JPS6290720A (ja) メニユ−表示装置
JPH06266526A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH05313708A (ja) シーケンス・プログラムの編集方式
JPH0216618A (ja) 数値制御装置
JPH02101512A (ja) 電子計算機
JPH01266619A (ja) ディスプレイ装置におけるコマンドメニュー表示方法