JPH07175942A - 図形編集装置 - Google Patents

図形編集装置

Info

Publication number
JPH07175942A
JPH07175942A JP5321801A JP32180193A JPH07175942A JP H07175942 A JPH07175942 A JP H07175942A JP 5321801 A JP5321801 A JP 5321801A JP 32180193 A JP32180193 A JP 32180193A JP H07175942 A JPH07175942 A JP H07175942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
selection mark
display
displayed
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5321801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260228B2 (ja
Inventor
Tatatomi Aso
忠臣 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32180193A priority Critical patent/JP3260228B2/ja
Publication of JPH07175942A publication Critical patent/JPH07175942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260228B2 publication Critical patent/JP3260228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 図形の周辺に表示される選択マークを必要に
応じて消去し、図形の拡大・縮小操作を停止する。 【構成】 キーボードの所定のキーを押すことによって
又は操作スイッチを所定時間押すことによって選択マー
クを消去する機能制御手段を備えている。 【効果】 選択マークを任意に消去できるので、図形が
選択マークに比べて小さいとき、カーソルによって図形
を指示するときの誤操作が防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータシステムを
用いた図形編集装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なコンピュータシステムは、例え
ば中央演算処理装置(以後CPUと略記する)、内部記
憶装置及び外部記憶装置等の記憶装置、表示装置及びキ
ーボードを備えており、特に図形編集に用いられるもの
にあっては、表示装置の表示画面上でカーソルを操作す
るための指示装置(以後マウスと称する)を備えてい
る。このようなコンピュータシステムを用いて表示画面
上で円や矩形などの各種の図形を処理する図形編集にお
いては、記憶装置にあらかじめ記録されている図形デー
タに基づいて表示画面に表示された図形を、表示画面上
のカーソルを前記のマウスの操作によって所定の位置に
移動させ、マウスの操作スイッチを操作することによっ
て図形の移動、拡大、縮小を行なうことができる。
【0003】図4は、例えば楕円の図形1を拡大する拡
大操作を示している。各ステップは表示図形の変化を示
しており、太い矢印Sは表示面での図形の移動を示して
いる。ステップ1において、カーソル2を移動させて、
その矢印の先端を図形1に接触させる。この場合、図に
示すように図形1の内部にカーソル2が含まれるように
移動させてもよい。次にマウスの操作スイッチを押す
と、ステップ2に示すように、図形1の周辺に4個の選
択マーク3が表示される。選択マーク3はその図形1が
選択されたことを示すととも、図形1の拡大又は縮小の
操作が可能な状態を示す。次にステップ3において、カ
ーソル2の先端を例えば右下の選択マーク3Aに接触さ
せる。そして、マウスの操作スイッチを押した状態で、
ステップ4に示すように、カーソル2を右下方の位置4
に移動させる。そして、操作スイッチを離すと、ステッ
プ5に示すように、図形1は拡大されて、図形1Aとな
る。
【0004】また他の操作例として、図形1を表示画面
上の例えば右方の位置に移動させる移動操作において
は、ステップ2において、カーソル2の操作スイッチを
押したまま、ステップ2Aに示すようにカーソル2を右
方へ移動させる。そして操作スイッチを離すと、ステッ
プ3Aに示すように、図形1は新しい位置に選択マーク
3を伴なって表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の図形1の拡大操
作及び移動操作において、図5に示すように、常に一定
の大きさの選択マーク3に比較して図形5の大きさが極
めて小さい場合には、カーソル2の先端を図形5に接触
させるつもりが、誤って選択マーク3に接触させる場合
がある。前項に説明したように、カーソル2の先端を図
形5に接触させる場合は移動操作となり、選択マークに
接触させる場合は拡大操作となるので、カーソル2の先
端の接触位置を誤ると、目的とする図形処理が出来な
い。このような誤操作は図形5が小さい程起りやすく、
このような誤操作をさけるために注意深くカーソルの移
動を行なう必要があるため作業の能率が低下するばかり
でなくオペレータの疲労が大きくなる。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の図形編集装置
は、中央演算処理装置、記憶装置、表示装置、キーボー
ド及び操作スイッチ、表示装置に図形を表示する図形表
示手段、表示された図形の中から所定の図形を選択する
図形選択手段、選択された図形の拡大又は縮小操作に使
用する4個の選択マークを前記図形の周辺に表示する選
択マーク表示手段、及び前記キーボードの所定のキーを
操作することにより、前記選択マークを消去するととも
に前記図形の拡大又は縮小操作の機能を停止する機能制
御手段を備えている。
【0007】
【作用】所定のキーを操作することによって選択マーク
が消去され、選択マークの有する機能である図形の拡大
又は縮小の機能は停止する。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の図形編集装置の実施例のブ
ロック図である。図において、公知のコンピュータシス
テム10は中央演算処理装置10A(以後CPU10A
と略記する)、記憶装置10B、表示装置10C、キー
ボード10D及び操作スイッチ10Eを備えている。記
憶装置10Bには、種々の図形のデータがあらかじめ記
録されている。これらの図形のデータの中から所望の図
形のデータが図形選択回路12により選択され図形表示
回路11を経て表示装置10Cに表示される。選択マー
ク表示回路14は図形表示回路11によって表示装置に
表示された図形の周辺に図2に示す選択マーク3を表示
するための回路である。機能制御回路13は前記の選択
マーク3の表示を制御するとともに、表示された図形を
拡大又は縮小する機能を停止するための制御を行なうよ
うになされている。操作スイッチ10Eは、例えば指示
装置(一般にマウスと称されている)に設けられた手動
操作スイッチである。
【0009】図2は本発明の実施例の動作を示す表示画
面の図形である。図において、各ステップは表示面上の
図形の変化を示している。また太い矢印Sは、表示面上
で図形が矢印Sの方向に移動したことを示している。ス
テップ1において、表示画面上の楕円の図形1にカーソ
ル2の先端を接触させる(図3のフローチャートのステ
ップ1)。カーソル2は図のように図形1の内部に入れ
てもよい。この実施例では、キーボード10Dの例えば
シフトキー10Fが機能制御回路13の操作キーとして
あらかじめ設定されている。ステップ1においてはシフ
トキー10Fはまだ押されていない。
【0010】ステップ2において、操作スイッチ10E
を押す(オン状態にすること)と、図形1の周辺に例え
ば4個の選択マーク3が表示される。選択マーク3はこ
の図形1が選択されたことを示すとともに、図形1の拡
大又は縮小操作が可能であることを示す。次に前記のシ
フトキー10Fを押す(オン状態にすること)と(図3
のステップ2)、図2のステップ3に示すように選択マ
ーク3が消去され、図形1に外接する長方形1Bが表示
される(図3のステップ3)。シフトキー10Fは押し
続けることで操作された状態を維持し、シフトキー10
Fをはなすことで維持を解除して復旧するように機械的
に又は電気的に構成されている。シフトキー10Fを押
しつつカーソル2を所望の方向(図2では右方)に移動
させると、図形1はカーソル2の移動に付随して移動す
る(図3のステップ4)。所望の位置に到達したときシ
フトキー10Fをはなしてシフトキー10Fをオフにす
ると(図3のステップ5)、図2のステップ5に示すよ
うに新しい位置に移動した図形1の周辺に選択マーク3
が表示され、図形の移動が完了する。
【0011】以上のようにこの実施例では、シフトキー
10Fをオン状態にしている期間中選択マーク3が表示
画面から消去されるとともに図形1の拡大又は縮小の機
能は停止される。この発明の図形編集装置の他の実施例
では、シフトキー10Fの機能を、操作スイッチ10E
を所定時間押しつづけることによって代行するように構
成している。この実施例の動作を前記実施例の動作説明
に用いた図2を用いて説明する。ステップ1において操
作スイッチ10Eを短時間(例えば0.1〜0.5秒)
押すと、ステップ2に示すように図形1の周辺に選択マ
ーク3が表示される。次に操作スイッチ10Eを長時間
(例えば2秒以上)押すと、ステップ3に示すように選
択マーク3が消去される。この状態で図4のステップ4
に示すようにカーソル2を所望の方向へ移動すると、そ
れに付随して図形1も移動する。所望の位置に到達した
とき操作スイッチ10Eを押すと、ステップ5に示すよ
うに図形1の移動操作が完了し、周辺に選択マーク3が
表示される。
【0012】上記の各実施例において、図形1の拡大又
は縮小を行なう場合には、ステップ2において選択マー
ク3が表示された状態でカーソル2を選択マーク3に接
触させた後、操作スイッチ10Eを押しつつ所望の方向
に移動させることによって拡大又は縮小を行なうことが
できる。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、シフトキー又は操作
スイッチを押すことによって図形の周辺に表示される選
択マークを消去することができるので、図形が小さい場
合でもカーソルを正しく図形に接触させることができ、
図形処理における誤操作を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の図形編集装置のブロック図、
【図2】本発明の図形編集装置の動作を示す表示画面の
図、
【図3】本発明の図形編集装置の動作を示すフローチャ
ート
【図4】従来の図形編集装置の動作を示す表示画面の
図、
【図5】従来の図形編集装置における表示画面の例を示
す図、
【符号の説明】
1 図形 3 選択マーク 10A 中央演算処理装置 10B 記憶装置 10C 表示装置 10D キーボード 10E 操作スイッチ 10F シフトキー 11 図形表示回路 12 図形選択回路 13 機能制御回路 14 選択マーク表示回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央演算処理装置、記憶装置、表示装
    置、キーボード及び操作スイッチ、 表示装置に図形を表示する図形表示手段、 表示された図形の中から所定の図形を選択する図形選択
    手段、 選択された図形の拡大又は縮小操作に使用する4個の選
    択マークを前記図形の周辺に表示する選択マーク表示手
    段、及び前記キーボードの所定のキーを操作することに
    より、前記選択マークを消去するとともに前記図形の拡
    大又は縮小操作の機能を停止する機能制御手段を有する
    図形編集装置。
  2. 【請求項2】 前記機能制御手段は、前記操作スイッチ
    を所定時間操作することにより前記選択マークを消去す
    るとともに、前記図形の拡大又は縮小操作の機能を停止
    する請求項1の図形編集装置。
JP32180193A 1993-12-21 1993-12-21 図形編集装置 Expired - Fee Related JP3260228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32180193A JP3260228B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 図形編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32180193A JP3260228B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 図形編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175942A true JPH07175942A (ja) 1995-07-14
JP3260228B2 JP3260228B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=18136567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32180193A Expired - Fee Related JP3260228B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 図形編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260228B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196341A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Shinsedai Kk 家庭用テレビ装置用描画装置
JP2003008694A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話機
WO2007135913A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Medical Corporation 医用画像表示装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196341A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Shinsedai Kk 家庭用テレビ装置用描画装置
JP2003008694A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話機
WO2007135913A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Hitachi Medical Corporation 医用画像表示装置及びプログラム
US8175364B2 (en) 2006-05-19 2012-05-08 Hitachi Medical Corporation Medical image display device and program that generates marker and changes shape of region of interest to contact marker
JP5074390B2 (ja) * 2006-05-19 2012-11-14 株式会社日立メディコ 医用画像表示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3260228B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61194577A (ja) グラフイツク・オブジエクトの編集方法
JPH07175942A (ja) 図形編集装置
JPH07295782A (ja) 画面表示制御方法
JPH05216972A (ja) ウィンドウ図形の拡大・縮小表示制御方式
JPH10323328A (ja) 医用画像操作装置
JPH09244858A (ja) ウィンドウシステムの制御方法および情報処理装置
JP3038691B2 (ja) ウインドウ移動装置
JP2663133B2 (ja) ディスプレイ装置におけるコマンドメニュー表示方法
JPH0470925A (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JPH09258952A (ja) カードベースハイパーメディア編集制御方法とシステム
JPH03246591A (ja) 画面表示制御装置
JPS63104085A (ja) デイスプレイ装置
JPH0744559A (ja) 文書編集方法および装置
JPH02219083A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH03202969A (ja) 図形処理装置
JPH05313708A (ja) シーケンス・プログラムの編集方式
JPH0816835B2 (ja) 画面切換え方法
JP3952513B2 (ja) データ表示装置
KR19990003690A (ko) 터치스크린 패널 구동장치
JPH0520014A (ja) 画面エデイタのスクロール方式
JPH05241730A (ja) マウス制御方式
JPH03226796A (ja) 画像処理装置
JPH0619614A (ja) 手書き図形入力装置
JPS60250482A (ja) 画像回転指示方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees