JPH0229181A - Catv中継器 - Google Patents

Catv中継器

Info

Publication number
JPH0229181A
JPH0229181A JP18104188A JP18104188A JPH0229181A JP H0229181 A JPH0229181 A JP H0229181A JP 18104188 A JP18104188 A JP 18104188A JP 18104188 A JP18104188 A JP 18104188A JP H0229181 A JPH0229181 A JP H0229181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
supervisory
signal
level
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18104188A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Maruyama
丸山 光利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18104188A priority Critical patent/JPH0229181A/ja
Publication of JPH0229181A publication Critical patent/JPH0229181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はCATV中継器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のCATV中継器は、下り方向の信号送出
レベルが一定になるように動作する増幅機能と、伝送路
の上り方向に中継器固有周波数の監視信号を送出する監
視信号発生機能とを有していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のCATV中継器は、CATV網の中枢監
視局では各中継器が上り方向に送出した固有周波数の監
視信号の到達レベルを測定し、ある一定レベル以上の監
視信号を検出した中継器を正常と判定し、一定レベル以
下の中継器を障害と判定しているので、監視局に到達す
る各中継器の監視信号のレベルを同一にする必要である
が中継器間のケーブル長の違いにより伝送損失が異なり
、中継器毎に監視信号の送出レベルを手動で調整しなけ
ればならず多くの中継器からなるC A T V IQ
では監視システムの構築に手間かかかるという欠点があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のCATV中継器は、中枢監視局がパイロット信
号を送出した伝送路に動作状態を判定する監視信号を送
出するCATV中継器において、前記パイロット信号の
到達レベルに応じて前記監視信号の送出レベルを調整す
る手段を有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
中枢監視局1は、伝送路2と15に縦続接続された中継
器3.4.5を監視し、伝送路の下り方向に一定の周波
数のパイロット信号を常時送出している、このパイロッ
ト信号は中継器3で方向性結合器6を経て、下り方向増
幅器7に入力され、自動利得調整部8の動作によって一
定信号レベルに増幅され、方向性結合器9を経て伝送路
15を介して中継器5に送出される。
監視信号発生器12が発生した中継器の固有周波数の監
視信号は、増幅器13と結合器14と方向性結合器6を
通って伝送路2の上り方向に送出される。
中継器3と中継器4の伝送路2が長ければ両者間の伝送
損失が大きくなるため自動利得調整部8はこの状態を検
出し、下り方向増幅器7の利得を大きくするような制御
信号を出力する。このとき監視信号発生器12から送出
される監視信号は中継器3と中継器4の間の距離に応じ
た伝送損失を受けて中枢監視局1に到達するレベルにバ
ラツキが生じないように自動利得調整部8の制御信号は
監視信号増幅器13にも入力される。
監視信号増幅器13は、中継器4と中継器3の伝送路損
失に応じて利得を変化させるため、監視信号発生器12
の出力を調節して中継器4への入力レベルが一定となる
中継器3は上り方向増幅器10と自動利得調整部11を
有しているため、一定レベルで中継器に入力された監視
信号は中枢監視局1に一定レベルで到達することになる
中継器4及び中継器5においても中継器3と同じ動作が
行なわれ中継器間の伝送路損失にかかわらず中継器の監
視信号は一定レベルで中枢監視局1に到達する。このた
め中枢監視局1は正確に中継器動作状態を判定すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、中枢監視局から到達した
パイロット信号のレベルに応じて監視信号の送出レベル
を調整することにより、各中継器からの監視信号が一定
レベルで中枢監視局に到達させることができ、CATV
監視システムの構築が容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・中枢監視局、2・・・伝送路、3,4.5・・
・中継器、6・・・方向性結合器、7・・・下り方向増
幅器、8・・・自動利得調整部、9・・・方向性結合器
、10・・上り方向増幅器、11・・・自動利得調整部
、12・・監視信号発生器、13・・・監視信号増幅器
、14・・・結合器、15・・・伝送路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中枢監視局がパイロット信号を送出した伝送路に動作状
    態を判定する監視信号を送出するCATV中継器におい
    て、前記パイロット信号の到達レベルに応じて前記監視
    信号の送出レベルを調整する手段を有することを特徴と
    するCATV中継器。
JP18104188A 1988-07-19 1988-07-19 Catv中継器 Pending JPH0229181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18104188A JPH0229181A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 Catv中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18104188A JPH0229181A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 Catv中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229181A true JPH0229181A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16093732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18104188A Pending JPH0229181A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 Catv中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144564A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Dx Antenna Co Ltd 増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144564A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Dx Antenna Co Ltd 増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940209A (en) Interactive optical fiber amplifier, system and method
WO2006006320A1 (ja) 信号伝送装置
JPH0229181A (ja) Catv中継器
US7016105B2 (en) Optical amplification device with automatic gain control
US2396990A (en) Automatic line testing and switching circuits
JP4645183B2 (ja) 光伝送路損失調整方法及び光伝送システム
JP2616389B2 (ja) 双方向catvシステム及びこれに用いられる双方向catv中継増幅装置
US20080075468A1 (en) Optical transmission device and redundant switch method for the optical transmission device
JPH11187374A (ja) Catv用双方向増幅器
JPS5812449A (ja) 光フアイバ多元接続通信装置
JPH05218974A (ja) 光増幅中継器
JP4752397B2 (ja) 中継装置および無線通信システム
JPH03163924A (ja) 光中継器の出力制御方法
JPH066776A (ja) サーマルagc方式の双方向増幅器
JP2821234B2 (ja) 双方向catv伝送網の集中監視システム
JP2928055B2 (ja) 自動利得制御回路およびcatv信号分配増幅器
JPH048023A (ja) 監視・制御信号の自動利得制御方式
JPH0470205A (ja) ライン信号の増幅制御方式
JPH07284082A (ja) Catv用増幅器
JP2014179751A (ja) 通信システム及び無線基地局並びに無線通信装置
JPH0461435A (ja) 光中継器
JPS59190735A (ja) 中継器
JPS5890841A (ja) 光フアイバ通信方式
JPH05336006A (ja) 2線式双方向自動利得制御増幅器
JPH01192229A (ja) 双方向catv用中継増幅器