JPH02289544A - 低塩基度のヒンダードアミン部分を含むアゾ化合物 - Google Patents

低塩基度のヒンダードアミン部分を含むアゾ化合物

Info

Publication number
JPH02289544A
JPH02289544A JP2071754A JP7175490A JPH02289544A JP H02289544 A JPH02289544 A JP H02289544A JP 2071754 A JP2071754 A JP 2071754A JP 7175490 A JP7175490 A JP 7175490A JP H02289544 A JPH02289544 A JP H02289544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2071754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849851B2 (ja
Inventor
Ramanathan Ravichandran
ラヴィチャンドラン ラマナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH02289544A publication Critical patent/JPH02289544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849851B2 publication Critical patent/JP2849851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/94Oxygen atom, e.g. piperidine N-oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • C07D211/66Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having a hetero atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/04Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、同じ分子中に低塩基度とアゾ基とを合せて有
するヒンダードアミン元安定剤に関する。
(従来の技術) 、アクリルモノマーを、ヒンダードアミン光安定化性置
換基を有するペルオキシエステルを用いて重合開始する
ことは、ビー、エイ、キャライスCP、 A、 Ca1
lais )外の、′ウォー ター M −ン アンド
 バイアー ソリッドス コーティング シンボジウA
 (Waterborne and HigherSo
lids Coating Symposium −,
1988年2月、ニエーオリンズ、で提出されそしてモ
ダン ペイント アンド コーチインゲス(Moder
nPaint and Coatings )、 7 
B (9)t 41頁(1988年)に公表された論文
に記載されている。
ヒンダードアミン部分を含む遊離基重合開始剤としての
ペルオキシドは欧州特許量fi233゜476号に記載
されている。
紫外線安定剤(UV吸収剤)と遊離基重合開始部分(ア
ゾ誘導体およびペルオキシド化合物)との組合せは米国
特許第4954269号:4,042゜773号:4,
045,426号;4,04飄427号;4.05へ7
14号および4.129.586号に開示されている。
4.4′−アゾ−ビス(4−シアノ−2,2,46−チ
トラメチルビペリンー4−イル)およヒ4.4′アゾ−
ビス(4−シアノ−1−オキシル−λ2、6.6−テト
ラメチルビベリジン−4−イル)はケミカルアブストラ
クト、79.1050511)にプラスチック添加剤と
して開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、高塩基度を有するヒンダードアミンとペルオ
キシ基とを組み合せた従来技術の材料の欠点を克服する
高塩基度は熱硬化性樹脂に通常使用されている酸触媒を
中和することができ、従って硬化を阻止する。他の適用
において、多くのヒンダードアミンの高塩基度は、望ま
しくない錯形成と、酸化性硬化工程に触媒として使用さ
れる金属イオンの失活、並びにいくつかの顔料系との望
ましくない相互作用を引き起こし得る。
分子中のアゾ部分の熱分解は遊離基を形成する結果とな
り、該遊離基はエチレン性不飽和モノマーの遊離1基重
合の開始に使用できる。
他の適用は、安定剤を種々のポリマーを含む基材にグラ
フトすることを包含する。
これらの状況のいずれであっても、本願の光安定化性ヒ
ンダードアミン部分は基材に実質的に化学的に結合され
るようになり、そしてそれに付随して移行、しみ出し、
滲出、昇華、揮発又は保護すると指定される基材から物
理的に添加剤を除く傾向があるあらゆる過程に対して耐
性となる。
(課題を解決するための手段) 本発明は、同じ分子中に1代塩基度のヒンダードアミン
部分およびアゾ基を有する化合物であって、次式!: El −N = N −Ex      (11(上記
式中、 E鳳は次式: 〔上記式中、 R1およびR8は独立して炭素原子数1ないし36のア
ルキル基、炭素原子数5ないし12の7クロアルキル基
、炭素原子数7ないし20のアルアルキル基を表わすか
、或いは R1とR1とは一緒になって炭素原子数2ないし10の
アルキレン基を表わすか、或いはR1およびR2の一方
は次式II: で表わされる基を表わし: Yは−CN、−N、、−COOTt、−〇〇NH2、−
〇T1ζST、、−〇〇H又はOHを表わし; G1およびG−は独立して炭素原子数1ないし4のアル
キル基を表わすか、或いはG1と6とは一緒になってペ
ンタメチレン基を表わし:X゛は−0−−NH−NTs
−又は次式:で表わされる基を表わし; TFiホルミル基、−07,又は−〇〇0T2(ここで
Tlは炭素原子数1ないし36のアルキル基、炭素原子
数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3ない
し18のアルケニル基、炭素原子数5ないし12のシク
ロアルケニル基、炭素原子数7ないし15のアルアルキ
ル基、炭素原子数7ないし12の飽和又は不飽和の二環
式又は二環式炭化水素基、又は炭素原子数6ないし10
のアリール基又はアルキル基で置換された該アリール基
を表わし、そして Tlは炭素原子数1逢いし18のアルキル基、炭素原子
数1ないし18のアルコキシ基、フェニル基又はヒドロ
キシ、アルキル又はアルコキシで置換された該フェニル
基、又はアミノ基又はアルキル又はフェニルでモノ−又
はジ置換された該アミノ基を表わす)を表わす〕で表わ
される基であり:そして ElはElと同じ意味を有するか、或いFiEjは炭素
原子数1ないし36のアルキル基、炭素原子数5ないし
12のシクロアルキル基、又は炭素原子数7ないし20
のアルアルキル基を表わすが、但しE、およびR2の一
方は が存在する基を含まなければならない)で表わされる化
合物に関する。
好ましくはElとR2は同じである。
G1およびG3は好ましくは夫々メチル基である。
R1およびR3は好ましくは夫々炭素原子数1ないし4
のアルキル基、最も好ましくけメチル基である。
Rte:j好ましくは式■(ここでれは2である)で表
わされる基である。
Yは好ましくは−CNである。
Xは好ましくは一〇−−NH−又は N− 最も好ましくは一〇−又は−NH−である。
Tは好ましくはホルミル又は−〇T1であり、ここでT
、は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数
2ないし5のアルケニル基、プロノ(ルギル基、アルフ
ァーメチルベンジル基又はシクロヘキシル基である。
最も好ましくはT1はメチル、ヘプチル、オクチル、ノ
ニル又はシクロヘキシル基である。
好ましくはT2は炭素原子数1ないし18のアルキル基
:最も好ましくは炭素原子数1ないし12のアルキル基
である。
好ましい式1の化合物は、Elが基: (上記式中、Xは一〇−又は−NH−であり、セしてT
1は炭素原子数1ないし12のアルキル基又はシクロヘ
キシル基である)であり;そしてE。
がE、と同じであるか、或いは第三ブチル基である化合
物である。
本出願は2.2.6.6−チトラアルキルビベリジン構
造を強調するが、本発明Fiまた上記のテトラアルキル
ピペリジン部分の代りに下記のテトラアルキル置換ピペ
ラジン又はピペラジノン部分で置換された化合物にも関
する: (上記式中、MおよびYは独立してメチレン又はカルボ
ニル基であり、好ましくけMはメチレン基そしてYはカ
ルボニル基である)。かかる化合物に適用され得る上記
の置換基は、環チク素原子上で置換するのに適した置換
基であることが理解される。
本願の化合物は当業界で公知の方法で製造できる。
本願化合物の製造に使用される中間体は一般に商業製品
である。
本発明はまた化学線の有害な影普に対して安定化きれた
組成物にも関し、該組成物け(a)ポリマー、および (b)式lの化合物の有効安定化量 を含む。
本発明の化合物が特に有用となる基材はポリエチレンお
よびポリプロピレンのようなポリオレフィン:特に耐衝
撃性ポリスチレンを含む、ポリスチレン;ABS樹脂;
例えばブタジェンゴム、EPM%EPDM%SBRおよ
びニトリルゴムのようなエラストマーである。
一般に安定化され得るポリマーには下記が含まれる二 1、 モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、
例えばポリエチレン(随意に架橋されていてもよい)、
ポリプロピレン、ポリインブチレン、ポリブテン−1、
ポリメチルペンテン−1、ポリイソプレンまたはポリブ
タジェン、運ヒにシクロオレフィン例エバシクロペンテ
ンまたはノルボルネンのポリマー2.1)で述べたポリ
マーの混合物、例えばポリプロピレンとポリイソブチレ
ンとの混合物。
五 モノオレフィンとジオレフィン相互または他のビニ
ルモノマ・−とのコポリマー、例えばエチレン/プロピ
レン、プロピレン/ブテン−1、プロピレン/イソブチ
レン、エチレン/ブテン−1、プロピレン/ブタジェン
、イソブチレン/インブレン、エチレン/アルキルアク
リレート、エチレン/アルキルメタクリレート、エチレ
ン/ピニルアセテートマタはエチレン/アクリル酸コポ
リマーおよびそれらの塩類(アイオノマー)、およびエ
チレンとプロピレンとジエン例えばヘキサジエン、ジシ
クロペンタジェンまたはエチリデン−ノルボルネンとの
ターポリマー 4 ポリスチレン、ボ+J−(p−メチルスチレン)。
5、 スチレンまたはメチルスチレンとジエンまたはア
クリル誘導体とのコポリマー、例えばスチレン/フタジ
エン、スチレン/アクリロ= ) IJル、スチレン/
エチルメタクリレート、スチレン/ブタジェン/エチル
アクリレート、スチレン/アクリロニトリル/メチルア
クリレート;スチレンコポリマーと別のポリマー例えば
ポリアクリレート、ジエンボlJマーマタハエチレン/
フロピレン/ジェンターポリマーからの高耐衝隼性混合
物;およびスチレンのブロックコポリマー、例えばスチ
レン/ブタジェン/スチレン、スチレン/イソプレン/
スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレンま
たはスチレン/エチレン/プ、ロピレン/スチレン。
& スチレンのグラフトコポリマー、例えばボリプタジ
エンにスチレン、ポリブタジェンにスチレンおよびアク
リロニトリル、ポリブタジェンにスチレンおよびアルキ
ルアクリレートまたはメタアクリレート、エチレン/プ
ロピレン/ジェンターポリマーにスチレンおよびアクリ
ロニトリル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレー
トにスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/
ブタジエンフボリマーにスチレyおよびアクリロニトリ
ル、並びにこれらと5)に列挙したコポリマーとの混合
物、例えばABS−1MBS−1ASA−またはAES
−ポリマーとして知られているコポリマー混合物。
l ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化またはスルホ塩素化ポリエチレン、
エビクロロヒドリンホモ−およびコポリマー ハロゲン
含有ビニル化合物からのポリマー、例えばポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、・ポリ弗化ビニル、ポリ弗化
ビニリデン並びにこれらのコポリマー例えば塩化ビニル
/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニル、塩化ビニ
リデン/酢酸ビニルコポリマー または弗化ビニル/ビ
ニルエーテルコポリマー a α β−不飽和酸およびその誘導体から誘導された
ポリマー、例えばポリアクリレートおよびポリメタアク
リレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリo =
 トリル。
2 前記8)に挙げたモノマー相互のまたは他の不飽和
上ツマ−とのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブ
タジェン、アクリロニトリル/アルキルアクリレート、
アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレートま
たはアクリロニトリル/ハロゲン化ヒニルコホリマーま
たはアクリロニトリル/アルキルメタクリレート/ブタ
ジェンターポリマー 1α 不飽和アルコールおよびアミンまたはそれらのア
シル誘導体またはそれらのアセタールから誘導されたポ
リマー、例えばポリビニルアルコール、ホlJ酢ffi
ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエ
ート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、
ポリアリルフタレート、またはポリアリル−メラミン。
11、  m状エーテルのホモポリマーおよびコポリマ
ー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオ
キシド、ポリプロピレンオキシドまたはこれらとビス−
グリシジルエーテルとのコポリマー 12、  ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン
、およびエチレンオキシドをコモノマーとして含むポリ
オキシメチレン。
1& ポリフェニレンオキシドおよびスルフィド、並び
にポリフェニレンオキシドとポリスチレンとの混合物。
14、 一方の成分としてヒドロキシ末端基を含むポリ
エーテル、ポリエステルまたはポリブタジェンと他方の
成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネートとか
ら誘導されたポリウレタン、並び罠その前駆物質(ポリ
イノシアネート、ポリオールまたはプレポリマー)。
1& ジアミンおよびジカルボン酸および/またはアミ
ノカルボン酸または相当するラクタムから誘導されたポ
リアミドおよびコポリアミド、例えばポリアミド4 ポ
リアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10.
ポリアミド11、ポリアミド12、ポリ−2,4,a−
トリメチルへキサメチレンテレフタルアミド、ポリ−p
−7エニレンテレフタルアミドまたはポリ−m−7ヱニ
レンイソフタルアミド、並びにこれらとポリエーテル、
例えばポリエチレンクリコール、ポリプロピレンクリコ
ールまたはポリテトラメチレングリコールとのコポリマ
ー 1& ポリ尿素、ポリイミドおよびポリアミド−イミド
1Z  ジカルボン酸およびジオールおよび/またはヒ
ドロキシカルボン酸または相当するラクトンから誘導さ
れたポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート
、ポリプチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチ
ロール−シクロヘキサンテレフタレート、ポリ−[2゜
2−−、二(,4−七(−トーゴJキンフェニル)プロ
パン」テレフタレートおよびポリヒドロキシベンゾエー
ト、並びにヒドロキシ末端基を有するポリエーテルから
誘導されたブロックコポリエーテル−エステル。
1a  ポリカーボネート。
19  ポリスルホン、ポリエーテルスルホンおよびポ
リエーテルケトン。
20、 −万の成分としてアルデヒドおよび他方の成分
としてフェノール、尿素およびメラミンから誘導された
架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹
脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホル
ムアルデヒド樹脂。
21、  乾性および不乾性アルキド樹脂。
22、飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
ドのコポリエステルおよび架橋剤としてのビニル化合物
から誘導された不飽和ポリエステル樹脂、並びに燃焼性
の低いそれらのハロゲン含有変性物。
2五 置換アクリル酸エステル、例えばエポキシアクリ
レート、ウレタンアクリレートまたはシリコーン−アク
リレートから誘導された熱硬化性アクリル樹脂。
24、  メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリインシアネー
トまたはエポキシ樹脂を架橋剤として混合したアルキド
樹脂、ポリエステル樹脂またはアクリレート樹脂。
25、  ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエ
ーテル、まだは脂環式ジエボキシドから誘導された架橋
エポキシ樹脂。
26−  天然yt?’)マー、例えばセルロース、ゴ
ム、ゼラチン、およびこれらの化学的に変性させたポリ
マー同族体誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン
酸セルロースおよび酪酸セルロース、またはセルロース
エーテル、例、tはメチルセルロース。
27、  前述したポリマーの混合物、例えばPP/E
PDM、ポリアミド6/EPDMまたけABS。
PVC/EVA 、  PVC/ABS 、PVC/M
BS 。
PC/ABS% PBTP/ABS 。
2a  純粋単量体化合物またはその混合物である天然
および合成有機材料、例えば、鉱油、動物および植物脂
肪、オイルおよびワックスまたは合成エステル(例えば
、フタレート、アジペート、ホスフェートまたはトリメ
リテート)をベースとしたオイル、脂肪およびワックス
、並びに合成エステルと鉱油とのあらゆる重量比の混合
物(その材料はポリマー用の可塑剤またfi繊維紡績油
として使用し得る)、並びにこのような材料の水性エマ
ルジツン。
29、  天然または合成ゴムの水性エマルジョン、例
、tばカルボキシル化スチレン/ブタジェンコポリマー
の天然ラテックス。
30、  ポリシロキサン、例えば米国特許第4.25
9467号に記載された、軟質、親水性ポリシロキサン
;および例えば米国特許第4.555,147号に記載
された硬質ポリオルガノシロキサン。
31、  不飽和アクリル、ポリアセトアセテート樹脂
又は不飽和アクリル樹脂と組合せたポリケチミン。該不
飽和アクリル樹脂にはウレタンアクリレート、ポリエー
テルアクリレート、不飽和側基を有するビニル又はアク
リルコポリマー、およびアクリル化メラミンが含まれる
。ポリケチミンは酸触媒の存在下でボリアビンとケトン
とから製造される。
32、  エチレン性不飽和モノマー又はオリゴマーお
よびポリ不飽和脂肪族オリゴマーを含む放射線硬化性組
成物。
3!L  エポキシメラミン樹脂、例えばエポキ7官能
性同時エーテル化(coetherif ied ) 
ハイソリッドメラミン樹脂、例えばLSE4103(モ
ンサント)、で架橋された光安定性エポキシ樹脂。
一般に本発明の化合物は安定化された組成物の約α01
〜約5重量%の量で使用されるが、特定の基材および適
用により変化するであろう。
有利な範囲は約0.5〜約2重f%、そして特にα1〜
約1重tチである。
本発明の安定剤は慣用法により成形品を製造する前の都
合のよい段階で有機ポリマーに容易に添加し得る0例え
ば、該安定剤は乾燥粉末の形体でポリマーと混合するか
、或いは該安定剤の@濁液又は乳液をポリマーの溶液、
懸濁液又は乳液と混合してもよい、得られる本発明の安
定化ポリマー組成物は任意に攬々の慣用の添加剤、例え
ば下記のもの、をも含んでもよい。
例えは、2.6−ジー第三ブチル−4−メチルフェノー
ル、2−第三ブチル−4,6−シメチルフエノール、2
.6−ジー第三ブチル−4−エチルフェノール、2.6
−ジー第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2.6
−ジー第三ブチル−4−イン−ブチルフェノール、乙6
−ジーシクロペンチルー4−メチルフェノール、2−(
α−メチルシクロヘキシル)−4,6−シメチルフエノ
ール、2.6−シオクタデシルー4−メチルフェノール
、2.4.6−トIJ + シクロヘキシルフェノール
、2.6−シー第三ブチル−4−メトキシメチルフェノ
ール。
例えば、2.6−ジー第三ブチル−4−メトキシフェノ
ール、2.5−ジー第三ブチル−ヒドロキノン、2.5
−ジー第三アミル−ヒドロキノン、および2.6−ジフ
ェニル−4−オクタデシルオキシフェノール。
例えば、2.2’−チオ−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2.2′−チオ−ビス(4−オク
チルフェノール)、4.4′−チオ−ビス(6−@三ブ
チルー3−メチルフェノール)および4.4′−チオ−
ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)。
1.4.  アルキリテン−ビスフェノール例えば、2
.2′−メチレン−ビス<6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、2.2′−メチレン−ビス(6−第三ブ
チル−4−エチルフェノール)、2.2′−メチレン−
ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)
フェノール」、2.2′−メチレン−ビス(4−メチル
−6−シクロヘキジルフエノール)、2.2′−メチレ
ン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2.
2′−メチレン−ビス[6−(a−メチルベンジル)−
4−ノニルフェノールコ、2.2′−メチレン−ビス[
6−(α、α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノ
ール]、2.2′−メチレン−ビス(4,6−ジー第三
ブチルフェノール)、2.2−エチリデン−ビス(4,
6−ジー第三ブチルフェノール)、2.2′−エチリデ
ン−ビス(6−第三ブチル−4−イノブチルフェノール
) 、a、 al−メチレンービス(2,6−ジー第三
ブチルフェノール)、4.4′−メチレン−ビス(6−
@三ツチル−2−メチルフェノール)、1.1−ビス(
5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル
)ブタン、2.6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル
−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、
1.1.5−トリス(5−第Eブチルー4−ヒドロキシ
ー2−メチルフェニル)−ブタン、1.1−ビス(5−
第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−
5−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコー
ル−ビス−[43−ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒ
ドロキシフェニル)−フチレート]、ジ(3−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペ
ンタジェン、ジ[2−(3’−第三ブチル−2′−ヒド
ロキシ−5′−メチ/L/ベンジル)−6−第三ブチル
−4−メチルフェニル]テレフタレート。
例えば、1.45−)リス(45−ジー第三ブチル−4
−ヒドロキシベンジル) −2,4,6−トリメチル°
ベンゼン、ビス(45−ジー第三フチルー4−ヒドロキ
シベンジル)スルフィド、インオクチルへ5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジルーメルカブトアセテ−
ト、ビス(4−第三プチル−3−ヒドロキシ−2,6−
シメチルベンジル)−ジチオールテレフタレート、1.
45− )リス(へ5−ジー 第三フチルー4−ヒドロ
キシベンジル)インシアヌレート、1.35−1リス(
4−第三フチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメチルベ
ンジル)インシアヌレート、ジオクタデシル3.5−シ
ーWE三ブチルー4−ヒドロキシベンジルホスフェート
、モノエチルへ5−ジー第三フ゛チルー4=ヒドロキシ
ベンジル−ホスフェート−のカルシウム塩。
1、&  アシルアミノフェノール 例えば、4−ヒドロキシラウリン酸アニリド、4−ヒド
ロキシステアリン酸アニリド、2.4−ビス−オクチル
メルカプト−6−(IS−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシアニリノ)−S−トリアジン、およびオクチル−N
−(へ5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
−力ルバメート。
1、′1  以下のよりな一価または多価アルコ−アル
コールノ例:メタノール、ジエチレングリコール、オク
タデカノール、トリエチレングリコール、1.6−ヘキ
サンジオール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグ
リコール、トリス(ヒドロキシエチル)インシアスレー
ト、チオジエチレングリコール、ジ−ヒドロキシエチル
蓚酸ジアミド。
ステル アルコールの例:メタノール、ジエチレングリコール、
オクタデカノール、トリエチレy / r) :y−ル
、1.6−ヘキサンジオール、ペンタエリトリトール、
ネオペンチルグリコール、トリス(ヒドロキシエチル)
インシアヌレート、チオジエチレングリコール、ジ−ヒ
ドロキシエチル蓚酸ジアミド。
1.9.  β−(45−ジー第三ブチル−4−ヒ例え
ばN、N’−ジー(ムラ−ジー第三ブチルー4−ヒドロ
キシフェニルグロビオニル)−へキサメチレンジアミン
、N、N′−ジー(へ5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、お
よびN、N’−ジー(ム5−ジー第三ブチルー4−ヒド
ロキシフェニルグロピオニル)ヒドラジ/。
例えば5′−メチル、3′、5′−ジー第三ブチル−5
′−第三ブチル−5’ −(1,1,工3−テトメチル
ブチル)−5−クロロ−5’、  5’−ジー第三ブチ
ル−5−クロロ−3’−第三ブチル−5′−メチル−3
′−第二ブチル−5′−第三プチル−4′−オクトキシ
−sl、  s/−ジー第三アミル−sl、  sl−
ビス(α、α−ジメチルベンジル)−3′−第三ブチル
−5’−(2−(オメガ−ヒドロキシ−オクタ−(エチ
レンオキシ)カルボニル−エチル)−3′−ドデシル−
5′−メチル−および6′−第三ブチル−5’−(2−
オクチルオキシカルボニル)エチル−およびドデシル化
5′−メチル誘導体。
22、2−ヒドロキシベンゾフェノン 例えば4−ヒドロキシ−4−メトキシ−4−オクトキシ
−4−デシルオキシ−4−ドデシルオキシ−4−ベンジ
ルオキシ−4、2: 4’ −トリヒドロキシ−および
2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ誘導体。
2、五 任意に置換された安息香酸のエステル例えばフ
ェニルサリチレート、4−第三ステルフェニルサリチレ
ート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレ
ゾルシノーA/、ヒス(4−gEフチルベンゾイル)−
レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、工5−ジ
ー第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2.4−シー第
三7”チルフェニルエステルおヨヒヘキサデシルへ5−
ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
2.4.  アクリレート 例えばα−シアノ−β、β−ジフェニルアクリル酸エチ
ルエステル又はインオクチルエステル、α−カルボメト
キシ桂皮酸メチルエステル、α−シアノ−β−メチル−
p−メトキシ−桂皮酸メチルエステル又はブチルエステ
ル、α−カルボメトキシ−p−メトキシ桂皮酸メチルエ
ステル、およびN−(β−カルボメトキシ−β−シアノ
ビニル)−2−メチルインドリン。
2.5 ニッケル化合物 例えば2.2′−チオ−ビス−[4−(1,1,s。
3−テトラメチルブチル)フェノールコのニッケル錯体
、例として1:1または1:2錯体、所望により付加配
位子、例えばn−ブチルアミン、トリエタノールアミン
またtiN−シクロヘキシルージエタノールアミンヲ有
シてよい、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−
ヒドロキシ−45−ジー第三ブチルベンジルホスホン酸
モノアルキルエステル、例えばメチル、エチルまたはブ
チルエステル、のニッケル塩、ケトオキシム、例えば2
−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトオ
キシム、のニッケル錯体、および9[望により付加配位
子を含んでよい1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒ
ドロキシ−ピラゾールのニッケル錯体。
2& 立体障害性アミン 例エバ、ビス(2,2,46−チトラメチルービペリジ
ル)セバケート、ビス(1,L2.46−ペンタメチル
ピペリジル)−セバケート、n−ブチル−45−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−マロン酸−ビス(
1,2,2゜616−ペンタメチルピペリジル)エステ
ル、1−ヒドロキシエチル−2,Z&6−テトラメチル
−4−ヒドロΦシビペリジンとコハク酸との縮合物、N
、 N’−、(2,2,46−チトラメチルビペリジル
)へキサメチレンジアミンと4−第三オクチルアミノ−
2,6−ジクロロ−s−トリアジンとの縮合物、トリス
(2,246−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリ
ロトリアセテート、テトラキス(2,;&6−チトラメ
チルー4−ピペリジル) −1,2,A 4−ブタンテ
トラカルボン酸、1.1’−(1,2−エタンジイル)
−ビス(A45.5−テトラメチルピペラジノン)。
2.1  蓚酸ジアミド 例えば4.4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2
.2′−ジ−オクチルオキシ−5,5′−ジー第三ブチ
ルオキサニリド、2.2′−ジ−ドデシルオキシ−5,
5′−ジー第三ブチルオキサニリド、2−エトキシ−2
′−エチルオキサニリド、N、N’−ビス(3−ジメチ
ルアミンプロピル)オキサルアミド、2−エトキシ−5
−第三プチル−2′−エチルオキサニリド、およびこれ
と2−エトキシ−2′−エチル−S、 at−ジー第三
ブチル−オキサニリドとの混合物、およびオルト−およ
びパラ−メトキシ−および0−およびp−エトキシー二
置換オキサニリドの混合物。
2、a  ヒドロキシフェニル−8−トリアジン例えば
、2.6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−4−
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−S
−トリアジン:2゜6−ビス−(2,4−ジメチルフェ
ニル)−4−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリ
アジン;2.4−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル
)−6−(4−クロロフェニル)−3−トリアジン;2
.4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル]−6−(4−クロロフェニル)−s
−1リアジン;2.4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(
2−ヒドロキシエトキシ)フェニル」−6−フェニル−
3−トリアジン:2.4−ビス[2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−6−(2,’
4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン;2.4−ビ
ス[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)
フェニル]−6−(4−ブロモフェニル)−s−)リア
ジン;2.4−ビス[2−ヒドロキシ−4−(2−アセ
トキシエトキシ)フェニル〕−6−(a−クロロフェニ
ル)−s−)リアジン:2.4−ビス(2,4−ジヒド
ロキシフェニル) −6−(2,4−ジメチルフェニル
)−s−)リアジン。
例えばN、N’−ジフェニル蓚酸ジアミド、N−サリチ
ラルーN′−サリチロイルヒドラジ7、N、N’−とス
ーサリチロイルヒドラジン、N、N’−ビス(3,5−
ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル
)ヒドラジン、5−サリチロイルアミノ−1,2,4−
)、リアゾール、ビス−ベンジリデン−落酸ジヒドラジ
ド。
例工ばトリフェニルホスフィツト、ジフェニルアルキル
ホスフィツト、フエニルジアルキルホスフィツト、ト1
7−(ノニルフェニル)ホスフィツト、トリラウリルホ
スフィツト、トリオクタデシルホスフィツト、ジーステ
アリルーペンタエリトリトールジホスフィット、トリス
(2,4−ジー第三ブチルフェニル)ホスフィツト、ジ
ーインデシルペンタエリトリトールジホスフィット、ジ
ー(2,4−ジー第三ブチルフェニル)−ベジタエリト
リトールジホスフィット、トリステアリルソルビトール
トリホスフィツト、テトラキス−(2,4−シー第三ブ
チルフェニル)4.4’−ヒフェニレンジホスホニット
例えばβ−チオジプロピオン酸のエステ/L/。
例としてラウリルエステル、ステアリルエステル、ミリ
スチルエステルまたハトリゾシルエステル、メルカプト
ベンズイミダゾールまたは2−メルカプトベンズイミダ
ゾールノ亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジ
オクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリトールテト
ラキス(β−ドデシルメルカプト)グロビオネート。
6、 ヒドロキシルアミン IHIHN、N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N、
N−ジエチルヒドロキシルアミン、N、N−ジオクチル
ヒドロキシルアミン N。
N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N、N−ジオクタ
デシルヒドロキシルアミン N。
N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N。
N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデ
シルーN−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプ
タデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、ハロ
’l 7 化獣)I&アミンから誘導されたN、N−ジ
アルキルヒドロキシルアミン。
ス ポリアミド安定剤 例えば沃化物および/または燐化合物に結合した銅塩お
よび二価のマンガンの塩。
a 塩基性補助安定剤 例えばメラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジア
ミド、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジ
ン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂
肪酸のアルカリ金属およびアルカリ土類金Mu、例えば
CaミスデアレートZnステアレート、Mgステアレー
ト、Naリシル−ト、Kパルミテート、アンチモンビロ
力テコレートまたは亜鉛ビロカテコレート。
9 核剤 例えば4−第三ブチル安息香ば、アジピン酸、ジフェニ
ル酢酸。
1α 充填剤および強化剤 例えは炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、アスベス
ト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化
物および金属水酸化物、カーボンブラック、グラファイ
ト。
11、  その他の添加物 例えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤
、静電防止剤および発泡剤、およびジラウリルチオジプ
ロピオネート又はジステアリルチオジプロピオネートの
ようなチオ相乗剤。
特に興味あるのは、本発明化合物を周囲条件硬化および
酸触媒コーティング系を含む種々のコーティング系で利
用することである。特に、被膜の物理的結合性は高度に
維持されて、光沢の減少および黄変が著しく低減される
。重要な改良点に11SN−アルキルヒンダードアミン
元安定剤でlL面する硬化遅蝿が実質的にないこと:N
−アルキルヒンダードアミンをある種の着色コーティン
グ系に使用した場合に見られる凝集および分散物の不安
定化が実質的にないこと;およびa膜とポリカーボネー
ト基材との間に接着減量がないこと、が含まれる。従っ
て、本発明は、本願化合物を任意に別の安定剤と一緒に
、下記の樹脂を基材とした周囲条件硬化性コーティング
を光、湿気および酸素の分解作用から安定化させるため
に使用することにも関する:アルキド樹脂;熱可塑性ア
クリル樹脂、アクリルアルキド;任意にケイ素、インシ
アネート、イソシアヌレート、ケチミン又はオキサゾリ
ジンで変性したアクリルアルキド又はポリエステル樹脂
;カルボン酸、無水カルボン酸、ポリアミン又はメルカ
プタンで架橋したエポキシ樹脂:および主知を反応基で
変性しそしてエポキシドで架橋したアクリルおよびポリ
エステル樹脂系。
更に、工業的利用においては、架橋性のアクリル、ポリ
エステル、ウレタン又はアルキド樹脂を基材にしたノ・
イノリッドのエナメルが追加のtR1!!媒を用いて硬
化される。塩基性窒素基を含む光安定剤は一般にこの適
用においては決して満足ではない、rIR触媒と光安定
剤との間で塩が形成されると塩の不適合又は不溶および
沈殿が生じ、そして硬化度が低減し、光保護作用が低下
し、そして耐湿性が低くなる。
これらの酸触媒焼付ラッカーは熱架橋性アクリル、ポリ
エステル、ポリウレタン、ポリアミド又はアルキド樹脂
を基材とする。本発明によって光、湿気および酸素に対
して安定化することができるアクリル樹脂ラッカーは、
例えば下記に記載されたアクリル/メラミン系を含む従
来のアクリル樹脂焼付ラッカー又は熱硬化性樹脂である
: )1. Kittetのル−ルプッヒ デルラッケ
 ラント ベジッヒツンゲン(’Lehrbuchde
r Lacke und Beschichtunge
n ) ’、第1巻、2.735頁および742頁(ベ
ルリン、 H172年) : H,Wagnerおよび
H,F、 5arx による1ラツククンストハルゼ(
Lackkunst harze ) ”(1977年
)、229〜238jj :およびS、 Paulの“
サーフェイス コーチインゲス(SurfaceCoa
tings ) :サイエンス アンド テクノロジー
 (Science and Technology 
) ”’ (1985年)。
光および湿気の作用から安定化することができるポリエ
ステルラッカーは、例えばH,WagnerおよびH,
F、 5arxによる上記文献、86〜99頁に記載さ
れた慣用の焼付ラッカーである。
本発明によって光および湿気の作用から安定化すること
ができるアルキド樹脂ラッカーは、特に自動車の塗装(
自動車仕上はラッカー)に使用される慣用の焼付ラッカ
ーであり、例えばアルキド/メラミン樹脂およびアルキ
ド/アクリル/メラミン樹脂を基材とするラッカーがあ
る( H,WagnerおよびHoF、 5arx、の
上記文献、99〜123頁砂照)。他の架橋剤にはグリ
コルリル(glycoluril )樹脂、ブロックト
インシアネート又はエポキシ樹脂が含まれる。
本発明に従って安定化される酸触媒焼付ラッカーは、金
属仕上げ塗装および固体陰影仕上げ(5olid 5h
ade finishes )の両方、特に修整仕上げ
の場合、並びに棟々のコイル塗装用に適する。本発明に
従って安定化されるラッカーは慣用法により二つの方法
、即ち一回塗装法又は二回塗装法、により塗布するのが
好ましい。後者の方法においては、顔料官有ベースコー
トをまず塗布し、そして次にその上に透明ラッカーのカ
バーコートを塗布する。
本願の置換ヒンダードアミンは、任意のケイ素、インシ
アネート又はイソシアヌレートで変性されていてもよい
エポキシ、エポキシ−ポリエステル、ビニル、アルキド
、アクリルおよびポリエステル樹脂のような非酸@媒熱
硬化樹脂中での使用に適用できることにも注意されたい
エポキシおよびエボキ°/−ポリエステル樹脂は酸、酸
無水物、アミン等のような慣用の架a剤で架橋される。
上記に対応して、エポキシドは、主鎖構造体上の反応基
の存在により変性された種々のアクリル又はポリエステ
ル樹脂系の架橋剤として利用し得る。
かかるコーティングで最大の光安定性を達成するために
、他の慣用の光安定剤を同時に使用するのが有利であろ
う。その例はベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、ア
クリル酸誘導体又はオキサニリド型の前述のUV吸収剤
、又はアリール−5−) IJアジン又は金属含有光安
定剤、例えば有機ニッケル化合物、である。二面塗装系
においては、これらの追加の光安定剤を透明コートおよ
び/または着色ベースコートに添加することができる。
かかる組合せを採用した場合、全党安定剤の合計は、膜
形成−r樹脂を基準にしてα2〜20重量%、好ましく
は05〜5重!−チである。
本願組成物の補助安定剤として特に重要なのは高分子量
且つ低揮発性のベンゾトリアゾール、例えば2−L2−
ヒドロキシ−3,5−ジ(アルファ、アルファージ−メ
チルベンジル)−フェニル]−2H−ベンゾトリアゾー
ル、2−(2−ヒドロキシーム5−ジー第三オクチルフ
ェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒド
ロキシ−3−アルファ、アルファージメチルベンジル−
s −第三オクチル−フェニル)−2H−ベンゾトリア
ゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチル−5
−アルファ、アルファージメチル−ベンジルフェニル)
−2)1−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒトaキシ
−45−ジー第三アミルフェニル)−2)(−ベンゾト
リアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−
5−(2−(オメガ−ヒドロキシ−オクタ−(エチレン
オキシ)カルボニル)−エチルフェニル]−28−ペン
ツトリアゾール、ドデシル化2−(2−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアソーA/、2
−[2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(2−オク
チルオキシ−カルボニル)エチルフェニルロー2H−ベ
ンゾトリアゾール、および上記のベンゾトリアゾールの
夫々に対応する5−クロロ化合物、である。
最も好ましくは、本願組成物に有用なベンゾトリアゾー
ルは、2−[2−ヒドロキシ−45−ジ(アルファ、ア
ルファージメチル−ベンジル)フェニル]−2H−ベン
ゾトリアゾール、ドデシル化2− (2−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)−2H−ベンゾトリアソーA/、
2−[2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(2−(
オメガ−ヒドロキシ−オクタ−(エチレンオキシ)カル
ボニル)−エチル7xニル]−2H−ベンゾトリアゾー
ル、2−[2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−(2
−オクチルオキシカルボニル)エチルフェニルH) −
2H−ベンゾトリアソールおよび5−クロロ−2−[2
−ヒドロキシ−3−第三プチル−5−(2−オクチルオ
キシカルボニル)エチルフェニルロー2H−ベンゾトリ
アゾールである。
本願化合物は、フェノール系tit化防止剤、ヒンダー
ドアミン元安定剤、有轡リン化合物、紫外線吸収剤およ
びそれらの混合物から成る群力・ら選ばれる他の安定剤
と61合せて使用した場廿、ポリオレフィン繊維、特に
ポリプロピレン繊維の安定剤として特に有効であること
も考慮づれ九い。
本発明の好ましい態様は、下記(al〜tctを含む安
定化組成物に関する: (al  熱架橋性アクリル、ポリエステル又はアルキ
ド樹脂を基材にした酸触媒熱硬化コーティング又はエナ
メル、 tbl  式lの化合物、および IC)  ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、アク
リル酸誘導体、有機ニッケル化合物、アリール−S −
トリアジンおよびオキサニリドかう成る群から選ばれた
紫外線吸収剤。
上記のエナメル又はコーティングが含むことができる他
の成分は酸化防止剤、例えば立体障害フェノール誘導体
の酸化防止剤ニリン化合物、例えばホスフィツト、ホス
フィン又はホスホニット;可塑剤;レベリング助剤;硬
化触媒;増粘剤;分散剤;又は゛接層促進剤である。
本発明の別の好ましい態様は、上記の成分1a)、lb
lおよび(C1を含み、更に成分1dlとしてホスフィ
ツト又はホスホニットを含む安定化組成物である。
本願組成物中に便用されるホスフィツト又はホスホニッ
トのtは、膜形成性樹脂を基準にしてα05〜2重量%
、好ましくはα1〜1重量%である。二面塗装系におい
ては、これらの安定剤は透明コートおよび/またはベー
スコートに添加し得る。
典型的なホスフィツトおよびホスホニットにハトリフェ
ニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィツト、
フエニルジアルキルホスフィツト、トリー(ノニルフェ
ニル)ホスフィツト、トリラウリルホスフィツト、トリ
オクタデシルホスフィツト、ジーステアリルーペンタエ
リトリトールジホスフィット、トリス−(2,4−ジー
第三ブチルフェニル)ホスフィツト、ジーイソデジルペ
ンタエリトリトールジホスフィット、ジー(244−ジ
ー第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフ
ィット、トリステアリルーンルビトールトリホスフィッ
ト、テトラキス−(2,4−ジー第三ブチルフェニル)
−4,4’−ジーフェニルイレンジホスホニットが含ま
れる。
本発明はまた、式lの化合物の有効重合開始量の存在下
にて遊離基により重合することができるエチレン性不飽
和モノマーの1種又はそれ以上を重合することを特徴と
する、ポリマーの主鎖に化学的に結合したヒンダードア
ミン元安定剤部分を含む光安定性のホモ−又はコポリマ
ーの製造法に関する。
本発明Fiまた、上記の方法により製造された安定化ポ
リマーに関する。
本発明はまた、化学線の有害な影響に対して安定化され
た組成物であって、上記の方法で製造された安定化ポリ
マーを含む組成物に関する。
式1の化合物により硬化することができる不飽和ポリエ
ステル樹脂は通常、不飽和ポリエステルおよび1種又は
それ以上の重合性モノマーtftr。不飽和ポリエステ
ルは、例えば少なくとも1撞のエチレン性不飽和ジー又
はポリカルボン酸、酸無水物、又は酸・・ライド、例え
ばマレイン酸、フマル酸、グルタコン酸、イタコン酸、
メサコン酸、シトラコン酸、アリルマロン酸、アリルス
クシン酸、テトラヒドロフタル酸等、を飽和又は不飽和
ジー又はポリオール、例エバエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、1.2−
およヒ1゜3−プロパンジオール、1.2−1.3−お
よび1.4−ブタンジオール、2.2−ジメチル−1,
3−プロパンジオール、2.2−ジメチル−1,3−プ
ロパンジオール、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−
1,5−プロパンジオール、2−ブテン−1,4−ジオ
ール、2.2.4−)ジメチル−1゜3−ベンタンジオ
ール、クリセロール、ペンタエリトリトール、マニトー
ル等、icチエステル化することにより得られる。かか
る多酸の混合物および/またはかかる多価アルコールの
混付物もまた便用し得る。該不飽和ジー又はポリカルボ
ン酸は部分的に飽和ポリカルボン酸、例工ばアジピン酸
、コ・・り酸、セバシン酸等、および/または芳香族ポ
リカルボン酸、例えばフタル酸、トリメリット酸、ピロ
メリット酸、イソフタル酸およびテレフタル酸、で置き
換えられてもよい。使用した#Rはハロゲンのような基
で置換されていてもよい。かかる適したノ・ロゲン化酸
の例は、例えばテトラクロロフタル酸、5゜6−ジカル
ポキシー1.2. A 4.スフ−へキサクロロビシク
ロ[2,2,I IIへブタン等である。
不飽和ポリエステル樹脂の他の成分、即ち重合性モノマ
ー、は好ましくはエチレン性不飽和モノマー、例エバス
チレン、クロロスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベ
ンゼン、アルファ−メチルスチレン、ジアリルマレエー
ト、ジアリルフタレート、ジブチルフマレート、アクリ
ロニトリル、トリアリルホスフェート、トリアリルシア
ヌレート、メチルアクリレート、メチルメタクリレート
、n−ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート等、又はそれらの混
合物であり、それらは該ポリエステルと共重合性である
好ましい不飽和ポリエステル樹脂はポリエステル成分と
して1.2−プロピレングリコール(ポリアルコール)
、無水マレイン酸(不飽和ポリカルボン酸の無水物)お
よび無水フタル酸(芳香族ジカルボン酸の無水物)のエ
ステル化生成物、並びにモノマー成分としてスチレンを
含む。
本発明の実施に有用な他の不飽和ポリエステル樹脂は、
ビニルエステル樹脂成分と1種又はそれ以上の重合性モ
ノマー成分とから成る不飽和ビニルエステル樹脂である
。該ビニルエステル樹脂成分は、クロロエポキシド、例
えばエビクロロヒドリン、を適当権のグリコール、例え
ばビスフェノールA(2,2−ジー(4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロパン)、と水酸化ナトリウムのような塩
基の存在下にて反応させて、エビクロロヒドリンから誘
導されたエポキシ末端基を有する縮合生成物を生成させ
ることにより製造できる。縮合生成物を重合性不飽和カ
ルボン酸と酸性又は塩基性触媒の存在下又は非存在下に
て引き続き反応きせると、ビニルエステル末端樹脂成分
が形成される。通常、スチレンを重合性モノマー成分と
して添加して、不飽和ビニルエステル樹脂の製造を完了
させる。
硬化工程においては、約20C′〜200℃の温度、お
よび硬化性不飽和ポリエステル樹脂の約[105〜5重
量%以上の量のアゾ重合開始剤が通常使用される。上記
の不飽和ポリエステル樹脂に種々の材料、例えばイオウ
、ガラス繊維、カーボンブラック、シリカ、金属ケイ酸
塩、粘土、金属炭酸塩、酸化防止剤、熱および光安定剤
、増感剤、染料、顔料、促進剤、酸化亜鉛のような金属
酸化物、発泡剤等を充填することができる。
本発明のヒンダードアεンーアゾ化合物は、エチレン性
不飽和七ツマー又にそれらの混合物の、適当な温度およ
び圧力での重合又は共重合に、遊離基重合開始剤として
有用である。該化合物は従来の等温重合法においてだけ
でなく、2洩又はそれ以上の昇温工程を用いる方法又は
連続昇温を用いる方法においても有用である。
エチレン性不飽和モノマーには次のものが含まれるニオ
レフイン、例えばエチレン、プロピレン、スチレン、ア
ルファーメチルスチレン、クロロスチレン、[化ビニル
ベンジル、ビニルトルエン、ビニルピリジン、ジビニル
ベンゼン;ジオレフィン、例えば1.3−)゛タジエン
、インブレンおよびクロロプレン;ビニルエステル、例
えハ酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニ
ル、安息香酸ビニル又は炭酸ジピニル:不飽和ニトリル
、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル;
アクリル酸、メタクリル酸およびそれらのエステルおよ
びアミド;例、t ハメチル、エチル、n−ブチルおよ
び2−エチルへキシルアクリレートおよびメタクリレー
トおよびアクリルアミドおよびメタクリルアミド;無水
マレイン酸;マレイミドおよびそのN−11換誘導体、
例えばn−7エニルマレイミド;マレイン酸およびフマ
ル酸、およびそれらのエステル;ビニルハロおよびビニ
リデンハロ化合物、例えば塩化ビニル、弗化ビニル、塩
化ビニリデンおよび弗化ビニリデン;ペル・・ロオレフ
ィ” 、N エtf yドラフルオロエチレン、ヘキサ
フルオロプロピレンおよびクロロトリフルオロエチレン
:ビニルエーテル、flJtばメチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル;ア
リルエステル、flLtばアリルアセテート、アリルベ
ンゾエート、ジアリルフタレート、アリルエチルカーボ
ネート、トリアリルホスフェート、トリアリルシアヌレ
ート、ジアリルフマレート、ジアリルスクシネート、お
よびジアリルカーボネート;アクロレイン:メチルビニ
ルケトン;およびそれらの混合物。
従来の重合法文は昇温重合法においては、30゜〜25
0℃、好ましくは40°〜200℃の温度、およびモノ
マーを基準にしてアゾ重合開始剤會α005〜3重量%
、好ましおけ1101〜1重量%が通常用いられている
。トルエンのような溶媒を使用し得る場合は、重合は溶
液中で行うことができる。塊重せ法、溶液重合法、懸濁
重付法、又は乳液重合法を使用し得る。本発明のヒンダ
ードアミン−アゾ化合物は、これらのビニル重合法にお
いて単独で又は他のペルオキシドおよびアゾ重合開始剤
と共に使用し得る。
本発明のヒンダードアミン−アゾ重合開始剤化合′41
IJFi、モノマーをエラストマー(ゴム)、例えばポ
リブタジェン、スチレン−ブタジェン−スチレントリブ
ロックコポリマー、エチレンープロピレンージエンター
ボリマー等、の主鎖にグラフト重合を開始させて高耐衝
撃性ポリマ19例えば高耐衝撃性ポリスチレン、を製造
するのにも有用である。本願組成物は、少量のゴムを用
いて、多量のゴムおよび従来の重合開始剤系を用いて製
造された高耐衝撃性ポリマーに匹敵する耐衝撃性を有す
る高耐衝撃性ポリマーを製造するのにも有用である。上
記のビニル重合条件、重合開始剤量および15重量%ま
でのゴム(モノマーを基準とする)を高耐衝撃性ポリマ
ーの製造に使用し得る。
エチレン性不飽和コモノマーはUV吸収性部分、例えば
ヒドロキシフェニル置換したベンゾトリアゾール又1d
 s −トリアジン、ヒドロキシ置換ベンゾフェノン、
オキサニリド又はアルファーシアノシンナメート又はヒ
ンダードアミン光安定化部分をも含み得る。かかるエチ
レン性不飽和UV吸収剤は、本願に参考として含ませる
多くの米国特許に記載されている。
アクリル化ベンゾトリアゾールは米国特許第4.41ム
095:4,7142S4:4,7Bへ063および4
.8(1254号に記載されている。アクリロキシアル
キルベンゾトリアゾールは米国%許第4.260.76
8号に記載されている。ビニル置換ベンゾトリアゾール
は米国特許第450&882号に記載されている。エチ
レン性不飽和ベンゾトリアゾールは米国特許第4491
39号に記載されている。アクリル化ベンゾフェノンは
米国特許第4.310,650号に記載されている。
本願安定剤の更に別の好まL7い組合せは、ポリプロピ
レン繊維をガス退色から保護するために、6の項で前に
述べたよりなN−111換ヒドロキシルアミンと組合せ
ることである。
下記の例は例示のためにのみ提示されたもので、本発明
の本質および範囲をいかなる方法でも制限するものでな
いと解釈されたい。
(実施例) 例1 ジー(1−メトキシ−λ2.46−チトラメチルピベリ
ジンー4−イル)4.4’−アゾビス(4−シアノバレ
レート) テトラヒドロフラン20al中の4.4′−アゾビス(
4−シアノバレレート酸)(2,8グラム)の攪拌懸濁
液に塩化オキサリル2.1dを添加する。室温にて3時
間攪拌した後、溶媒および過剰の塩化オキサリルを減圧
下で除去する。形成した酸クロリドをトルエン中に溶解
し、次に0℃の塩化メチレン20d中の1−メトキシ−
4−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチルビペリ
ジン(A51f)およびピリジン2.Odの攪拌溶液中
に添加する。室温にて1時間攪拌した後、反応混合物を
濃縮しそして残留物を液体クロマトグラフィーで精製し
て、標題化合物をシスおよびトランス異性体の混合物と
して得る。
分析: Cs*HsaNaOaの 計算値: C,62,1:H,a8;N、 11実側値
: C,6ta:H,?、0;N、 153例2〜14 例1の一般的手順を用いて、下記式の化合物Ulis 
シH。
X −〇− NH− 一〇− NH− 一〇− NH− 一〇− NH− NH− シクロへキシルオキシ シクロヘキシルオキシ オクチルオキシ オクチルオキシ ヒドロキシル メトキシ メトキシ ヘプチルオキシ ホルミル ヘプチルオキシ (TはTの欄におけるもの と同一である) シクロへキシルオキシ を製造する。
NH− NH− 一〇− NH− 一〇− 一〇− 一〇− 一〇− 一〇− シクロへキシルオキシ ノニルオキシ ヘプチルオキ7 ノニルオキシ オクチルオキシ オクタデシルオキシ アリルオキシ ヒドロキシ ホルミル ヘプチルオキシ 例1の一投的手順を用いて、下記式の化合物例27〜3
4 米国特許第2,711,405 号に記載された一般的
方法に従って、1−ヒドロカルビルオキシ−Z 2.6
..6−テトラメチル−4−ピペリドンシアノヒドリン
をアンモニアと反応させて対応するアルファーアミノニ
トリルを生成させる。アルファーアミノ;トリルを仄亜
塩素醒ナトリウムで10’C以下の温度にて酸化して、
下記の構造の対応するビス−アゾ化合物を得る。
メトキシ シクロヘキシルオキシ オクチルオキシ オクタデシルオキシ アリルオキシ ヒドロキシ 33         ホルミル 34         ノニルオキシ 例35 ジー(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルビペリジン−4−イル) 4. a/−アソービテ
トラヒドロフラン15−中の4.4′−アゾビス(4−
シアノバレリアン酸ン(α77v)および4−ヒドロキ
シ−1−オクチルオキシ−2゜2.46”−テトラメチ
ルピペリジン1.559の溶液に、ジシクロへキシルカ
ルボジイミド1.162を室温にて添加する。反応混合
物を一夜攪拌しり後、追加のジシクロへキシルカルボジ
イミドl13tおよびジメチルアミノピリジンα22を
添加し、そして反応混合物を室温にて更に8時間攪拌す
る。粗製反応混合物を酢酸α5 mlを添加することに
より冷まし、沈殿した尿素を濾過により除去する。F液
を減圧下で濃縮しそして残留物をシリカゲルフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:アセトン=30
:1の浴出液)により精製して、標題化合物1.3tを
透明油として得る。
分析:C4aHmNaOsの 計算値:C,6zs;it、fα2:N、1α3実側値
:C,67,8;)l、 1α4:N、1α2例36 N、N’−ジ(1−シクロヘキシルオキシ−2,2゜へ
6−テトラメチルビペリジン−4−イル)−アセトニト
リル151中の4.4′−アゾビス(4−シアノバレリ
アンeR)Cα77?ンおよび4−アミノ−1−シクロ
ヘキシルオキシ−2゜2.46−チトラメチルビペリジ
ン1.449の溶液ニジシクロへキシルカルボジイミド
1.16 fを加える。反応混合物を8時間室温で攪拌
した後、反応混合物を酢酸[15m1を用いて冷まし、
沈殿した尿素を濾過により除去する。P液をシリカゲル
フラッシェ力ラムクロマトグラフィーにより精製して、
標題化合物を白色固体として得る。
例37 ポリプロピレンの光安定化 この例は本願安定剤の光安定化有効性を例示する。
n−オクタデシル45−ジー第三ブチル−4−ヒドロキ
シヒドロシンナメートα2重量%を用いて安定化したポ
リプロピレン粉末(I・イモント プロファックス(H
imont Profax ) 6501 )を指示量
の添加剤と十分にブレンドする。ブレンド材料を仄に二
本ロール機上で182℃にて5分間練り、その後安定化
ポリプロピレンを該ロール機からシート化しそして放冷
する。圧延ポリプロピレンを次に片に切断し、そして油
圧プレス上、250℃およびj、2 X 1 o’pa
で(L127mフィルムに圧縮成形する。試験片を螢光
太陽光/ill光(FS/BL)室中で破損するまで露
光する。破損は、露光フィルムの赤外分光分析によりカ
ルボニル吸収度α5に達するまでに要する時間である。
FS/BLテスト結果 なし             340例1の生成物α
1重量%       1700本願化合物はポリ(塩
化ビニル)およびABS樹脂中で有効な安定剤でもある
;そして本願の重合開始剤を使用して製造したノ1イソ
リッド熱硬化アクリル系コーティング樹脂は、透明おヨ
ヒペースコート/透明コートの両方の適用において顕著
な耐久性および耐候性を示す。
例3B アクリル酸ブチル25%、メタクリル酸ブチル27チ、
アクリル酸2−とドロキシエチル30チ、スチレンts
tsおよびアクリル1115%(全てのチ値は重量部で
ある)から成るモノマー組成物100tおよび例35で
裂遺した重合開始剤1.64 tを還流キシレン中で重
合して。
ポリマーに化学的に結合し九N−0T、置換ヒンダード
アミン部分を有する安定化アクリルポリオニルポリマー
を生成する。
例39 ハイソリッド熱硬化アクリル樹脂エナメルの安定化 例58で製造した安定化アクリルポリオールコポリマー
を熱硬化アクリルエナメルの配合に使用する。
アクリル−メラミン配合物は上述したアクリルポリオー
ルコポリマー70部、メラミン〔サイメル(Cymel
 ) 305.アメリカンシアナミド〕18s1スルホ
ン酸触媒α51部〔サイキャット(Cycat ) 6
00.70%DDBSA、  アメリカンツアナミド〕
、流動化助剤(p−C451,50%固形分フルオロカ
ーボン、3M)α6部およびメチルアミルケト788部
を含む(全ての値は重量部)。
市販のエポキシ下塗した1α163X5(L4amハネ
ル(アドバンスト コーチインゲス テクノロジー製の
ユニプライム)に銀金属色ベースコートを約α025w
m厚にスプ、レー塗布し、そして3分間空気乾燥する。
安定化した熱硬化アクリル樹脂エナメルを次に下塗した
パネル上に約α049Mの厚さまでスプレー掛けする。
15分間空気乾燥した後、塗装7−トを121℃にて3
0分間暁成する。
空調室で1週間貯蔵した後、塗装パネルをテスト法AS
TMG−53/77 ic[りてQUVg光装置内で耐
候性テストに付す。このテストで、試料に50℃の湿っ
た雰囲気中で4時間そして次に70℃でUV光の下に8
時間の禰返しサイクル中で耐候性テスト1行う。パネル
dQUV中で1500時間露光する。パネルの20″光
沢値を露光の前および後に沖」定する。
安定化パネルの光沢の減tは非安定化対照パネルのそれ
よりもかなり少ない。
特許出願人 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同じ分子中に低塩基度のヒンダードアミン部分お
    よびアゾ基を有し、次式 I : E_1−N=N−E_2( I ) {上記式中、 E_1は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼、又は▲数式、化学
    式、表等があります▼ 〔上記式中、 R_1およびR_2は独立して炭素原子数1ないし36
    のアルキル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキ
    ル基、炭素原子数7ないし20のアルアルキル基を表わ
    すか、或いは R_1とR_2とは一緒になって炭素原子数2ないし1
    0のアルキレン基を表わすか、或いは R_1およびR_2の一方は次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされる基を表わし; Yは−CN、−N_3、−COOT_1、−CONH_
    2、−OT_1、−ST_1、−OOH又はOHを表わ
    し; G_1およびG_2は独立して炭素原子数1ないし4の
    アルキル基を表わすか、或いはG_1とG_2とは一緒
    になってペンタメチレン基を表わし;Xは−O−、−N
    H−、−NT_1−又は次式:▲数式、化学式、表等が
    あります▼ で表わされる基を表わし; Tはホルミル基、−OT_1又は−OCOT_2(ここ
    でT_1は炭素原子数1ないし36のアルキル基、炭素
    原子数5ないし12のシクロアルキル基、炭素原子数3
    ないし18のアルケニル基、炭素原子数5ないし12の
    シクロアルケニル基、炭素原子数7ないし15のアルア
    ルキル基、炭素原子数7ないし12の飽和又は不飽和の
    二環式又は三環式炭化水素基、又は炭素原子数6ないし
    10のアリール基又はアルキル基で置換された該アリー
    ル基を表わし、そして T_2は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原
    子数1ないし18のアルコキシ基、フェニル基又はヒド
    ロキシ、アルキル又はアルコキシで置換された該フェニ
    ル基、又はアミノ基又はアルキル又はフェニルでモノ−
    又はジ置換された該アミノ基を表わす)を表わす〕で表
    わされる基であり;そして E_2はE_1と同じ意味を有するか、或いはE_2は
    炭素原子数1ないし36のアルキル基、炭素原子数5な
    いし12のシクロアルキル基、又は炭素塩子数7ないし
    20のアルアルキル基を表わすが、但しE_1およびE
    _2の一方は▲数式、化学式、表等があります▼部分 が存在する基を含まなければならない}で表わされる化
    合物。
  2. (2)E_1とE_2とが同じである請求項1記載の化
    合物。
  3. (3)G_1およびG_2が夫々メチル基である請求項
    1記載の化合物。
  4. (4)R_1およびR_2が夫々炭素原子数1ないし4
    のアルキル基である請求項1記載の化合物。
  5. (5)R_1およびR_2が夫々メチル基である請求項
    4記載の化合物。
  6. (6)Yが−CNである請求項1記載の化合物。
  7. (7)Xが−O−、−NH−又は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基である請求項1記載の化合物。
  8. (8)Xが−O−又は−NH−基である請求項7記載の
    化合物。
  9. (9)Tがホルミル又は−OT_1基であり、ここでT
    _1が炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子
    数2ないし5のアルケニル基、プロパルギル基、アルフ
    ァ−メチルベンジル基又はシクロヘキシル基である請求
    項1記載の化合物。
  10. (10)E_1が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基であり、ここでXが−O−又は−NH−
    でありそしてT_1が炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基又はシクロヘキシル基であり;そしてE_2がE_
    1と同じであるか、或いは第三ブチル基である、請求項
    1記載の式 I で表わされる化合物。
  11. (11)請求項1記載の化合物の有効重合開始量の存在
    下にて遊離基により重合することができるエチレン性不
    飽和モノマーの1種又はそれ以上を重合することを特徴
    とする、ポリマーの主鎖に化学的に結合したヒンダード
    アミン光安定剤部分を含む光安定性のホモ−又はコポリ
    マーの製造法。
  12. (12)請求項11記載の方法により製造された、化学
    線の有害な影響に対して安定化されたポリマー。
  13. (13)請求項11記載の方法により製造された安定化
    ポリマーを含む、化学線の有害な影響に対して安定化さ
    れた組成物。
  14. (14)(a)ポリマー、および (b)請求項1記載の化合物の有効安定化量、を含む、
    化学線の有害な影響に対して安定化された組成物。
  15. (15)上記のポリマーがポリオレフィンである請求項
    14記載の組成物。
  16. (16)上記のポリマーがアルキッド、アクリル、アク
    リル−アルキッド、ポリエステル、エポキシド、ウレタ
    ン、ポリアミド、ビニル又はエポキシ−ポリエステル樹
    脂を基材にしたコーティング系である請求項14記載の
    組成物。
  17. (17)紫外線吸収剤又は追加の光安定剤を含む請求項
    16記載の組成物。
  18. (18)成分(b)が成分(a)にグラフトされている
    請求項14記載の組成物。
JP2071754A 1989-03-21 1990-03-20 低塩基度のヒンダードアミン部分を含むアゾ化合物 Expired - Lifetime JP2849851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32685089A 1989-03-21 1989-03-21
US326850 1989-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289544A true JPH02289544A (ja) 1990-11-29
JP2849851B2 JP2849851B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=23273989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071754A Expired - Lifetime JP2849851B2 (ja) 1989-03-21 1990-03-20 低塩基度のヒンダードアミン部分を含むアゾ化合物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0389429B1 (ja)
JP (1) JP2849851B2 (ja)
BR (1) BR9001306A (ja)
CA (1) CA2012506C (ja)
DE (1) DE69012617T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315067A (ja) * 1998-02-25 1999-11-16 Ciba Specialty Chem Holding Inc 立体障害性アミンエ―テルの製造
JP2010519270A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 難燃性組成物における対称性アゾ化合物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200443A (en) * 1991-03-29 1993-04-06 Kimberly-Clark Corporation Radiation stabilized fabric having improved odor characteristics containing an hindered amine compound
US5380828A (en) * 1993-10-05 1995-01-10 Ciba-Geigy Corporation Azodicarboxylic acid derivatives containing hindered amine moieties as polymer stabilizers
FR2715653B1 (fr) * 1994-01-31 1996-03-01 Atochem Elf Sa Agent inifer en copolymérisation radicalaire, son procédé de préparation, procédé de copolymérisation correspondant et utilisation des copolymères obtenus par ce procédé.
ATE195745T1 (de) * 1996-06-26 2000-09-15 Ciba Sc Holding Ag Abbau von polymeren durch nor-hals-verbindungen
AU723502B2 (en) 1997-07-23 2000-08-31 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Inhibition of pulp and paper yellowing using nitroxides and other coadditives
US6447644B1 (en) 1997-07-23 2002-09-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Inhibition of pulp and paper yellowing using nitroxides, hydroxylamines and other coadditives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956269A (en) * 1970-12-16 1976-05-11 Pennwalt Corporation Azo free radical initiators containing ultraviolet light stabilizing groups
EP0233476B1 (en) * 1986-02-19 1992-12-23 ATOCHEM NORTH AMERICA, INC. (a Pennsylvania corp.) Peroxide free radical initiators containing hindered amine light stabilizer groups

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315067A (ja) * 1998-02-25 1999-11-16 Ciba Specialty Chem Holding Inc 立体障害性アミンエ―テルの製造
JP2011006443A (ja) * 1998-02-25 2011-01-13 Ciba Holding Inc 立体障害性アミンエーテルの製造
JP2010519270A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 難燃性組成物における対称性アゾ化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2012506A1 (en) 1990-09-21
BR9001306A (pt) 1991-04-02
EP0389429B1 (en) 1994-09-21
EP0389429A3 (en) 1991-11-27
DE69012617D1 (de) 1994-10-27
CA2012506C (en) 2000-01-18
EP0389429A2 (en) 1990-09-26
JP2849851B2 (ja) 1999-01-27
DE69012617T2 (de) 1995-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339744C (en) N-substituted hindered amine stabilizers
JP2964164B2 (ja) 立体障害アミンとヒドロキシルアミン部分の両方を含む高分子安定剤
RU2066682C1 (ru) Фотостабилизированная полимерная композиция
JP2952426B2 (ja) 立体障害性アミン、及びニトロン部分の両方を含むポリマー安定剤
JP2860589B2 (ja) 紫外線吸収部および1―ヒドロカルビルオキシヒンダードアミン部の双方を含む化合物、並びに安定化組成物
JPH04154772A (ja) 安定化した有機材料
JP2913198B2 (ja) 1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン部分を有するエチレン性不飽和化合物、ポリマー、コポリマーおよび安定化組成物
EP0389428A2 (en) N,N-Bis(l-hydroxycarbyloxy-2,2,6,6-tetramethyl-piperidin-4-yl) amino triazines and stabilized compositions
JP2867060B2 (ja) リン部分により置換されたn―ハイドロカルビルオキシ―ヒンダードアミン系光安定剤
US4983737A (en) Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions
JPH02289544A (ja) 低塩基度のヒンダードアミン部分を含むアゾ化合物
US5021480A (en) Azo free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity
JP2860588B2 (ja) ビス(1―ヒドロカルビルオキシ―2,2,6,6―テトラメチルピペリジン―4―イル)アミン誘導体および安定化組成物
US5140081A (en) Peroxide free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity
US5204422A (en) Peroxide free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity
US5077340A (en) Ethylenically unsaturated compounds containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine moieties, and polymers, copolymers and stabilized compositions
JP2879160B2 (ja) ヒンダードアミン置換s―トリアジンのN―ヒドロカルビルオキシ誘導体
US5051511A (en) Peroxide free radical initiators containing hindered amine moieties with low basicity
EP0389424B1 (en) 1-Hydrocarbyloxy hindered amine mercaptoacid esters, thioacetals, sulfides and disulfides
JPH0446136A (ja) 紫外線吸収剤およびそれを含む光感受性有機材料
JPS60215673A (ja) 新規なピペラジノン誘導体及び該化合物により安定化された有機材料
US5026750A (en) 1-hydrocarbyloxy hindered amine mercaptoacid esters, thioacetals, sulfides and disulfides
JP2867061B2 (ja) トリアジンとヘキサヒドロトリアジンのヒンダードアミン誘導体
JP2860584B2 (ja) 低塩基性の封鎖アミン部分を含有する過酸化物化合物
US5306829A (en) UV absorbers and light-sensitive organic material containing same