JPH02288946A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH02288946A
JPH02288946A JP1041756A JP4175689A JPH02288946A JP H02288946 A JPH02288946 A JP H02288946A JP 1041756 A JP1041756 A JP 1041756A JP 4175689 A JP4175689 A JP 4175689A JP H02288946 A JPH02288946 A JP H02288946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
key
character
document information
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1041756A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1041756A priority Critical patent/JPH02288946A/ja
Publication of JPH02288946A publication Critical patent/JPH02288946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書処理装置に関し、特にキーに対応して所望
の文字列などを登録できる文書処理装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 仮名漢字変換などにより文書情報を入力できるワードプ
ロセツザなどには、所望の文字列や文書情報などを、仮
名文字などの入力文字列に対応して登録できる熟語(単
語)登録機能が備えられている。このような熟語登録は
、人力された文書中の所望の熟語(単語)をそのよみ仮
名人力に対応して登録・記憶するもので、これら熟語を
読出すには通常の仮名漢字変換人力と同様に、その読み
仮名人力を行なう必要がある。
[発明が解決しようとしている課題] このため、頻繁に使用される文字列であってもその文字
列を読出ずためには、その文字列に対応する読み仮名を
入力する必要があり、操作スピードが低下したり、操作
が煩雑になるなどの問題があった。また、このような従
来の熟語登録の操作は、一般に文書の入力中に行なわれ
るが、この操作としては、まず熟語登録を指示するため
のキー操作(単語登録機能を指示する操作)を行ない、
次に表示画面一1−で登録したい部分を範囲指定しく登
録したい熟語や単語を指示する操作)、その文字列に対
応する読みを人力して行っている。このような操作は文
書入力の流れを止めるものであった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、簡単な操
作でキーに対して文字列を登録できる文書処理装置を提
供することを目的とする。
また、簡単にその登録した文字列を読出して文書情報と
して入力できる文書処理装置を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するだめの手段] 上記目的を達成するために本発明の文書処理装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 文書情報を入力する入力キーを備え、文書情報や各種機
能指示情報を入力する入力手段と、前記入力手段より入
力された文書情報を表示する表示手段と、前記表示手段
に表示された文書情報の少なくとも1つの文字を指定す
る指定手段と、前記指定手段により指定された文字を前
記入力手段の入力キーに対応して記憶する記憶手段とを
有する。
また他の発明によれば、 文書情報を入力する入力キーを備え、文書情報や各種機
能指示情報を人力する入力手段と、 前記入力手段より
入力された文書情報を表示する表示手段と、前記表示手
段に表示された文書情報の少なくとも1つの文字を指定
する指定手段と、前記指定手段により指定された文字を
前記入力手段の入力キーに対応して記憶する記憶手段と
、前記入力キーの押下に対応して前記記憶手段より対応
する文字を読出し文書情報として入力するように制御す
る制御手段とを有する。
[作用] 以上の構成において、入力手段は、文書情報を入力する
入力キーを備え、文書情報や各種機能指示情報を入力で
きる。この入力手段より入力された文書情報は表示手段
に表示され、この表示手段に表示された文書情報の少な
くとも1つの文字を指定手段により指定する。こうして
指定された文字を、その入力手段の入力キーに対応して
記憶するように動作する。
また他の発明の構成によれば、入力手段は、文書情報を
入力する入力キーを備え、文書情報や各種機能指示情報
を人力する。この入力手段より人力された文書情報は表
示手段に表示され、この表示手段に表示された文書情報
の少なくとも1つの文字が、指定手段により指定される
。こうして指定された文字を、その入力手段の入力キー
に対応して記憶し、入力手段の入力キーの押下に対応し
て記憶手段より対応する文字を読出し、文書情報として
入力することかできる。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[文書処理装置の説明 (第1図〜第3図)]第1図は
実施例の文書処理装置(ワードプロセッサ)の概略構成
を示すブロック図である。
図において、101は装置全体の制御を行なうマイクロ
プロセッサ等のCPU、102は、第6図〜第9図のフ
ローチャートで示されたCPU 101の制御プログラ
ムや各種データなどを記憶しているROM、105はワ
ークエリアとして使用されるとともに、文書情報などを
記憶するRAMで、このRAM105の構成については
詳しく後述する。
103は文書情報やこの装置への機能指示を入力するキ
ーボードで、110は文字や記号などを入力する文字キ
ー、111は単語や熟語などの登録を指示する登録指示
キー 112は登録する文書情報や文字列の範囲を、表
示部104に表示された文書情報により指示するための
範囲指示キーである。104はCRTなどの表示部で、
入力された文書情報やオペレータへの各種メツセージな
どを表示する。106は前述した各部を接続しているシ
ステムバスである。
次にRAM105の構成について説明する。
113は入力された文書情報を文字コードなどで記憶す
る文書メモリである。114はキーバッファで、後述す
るようにキーボード103の文字キー110のそれぞれ
に対応する文字列(単語や熟語など)を記憶する。11
5は各種フラグなどを記憶している領域で、TMODE
はキーに文字列などを登録する登録モードの時にオンさ
れるフラグ、HMODEは範囲指定モードのときのオン
されるフラグ、KIRはカーソル位置レジスタで、CR
T表示部104上におけるカーソルの位置を記憶してい
る。H3は範囲指定したカーソルの先頭位置を記憶する
領域、HEはその範囲指定の最終位置を記憶する領域で
ある。
第2図は実施例のキーボード103の上面概略図で、第
1図と共通する部分は同一記号で示している。
キーボード103上のキーは大きく4種類に分類でき、
110は文字や記号を入力するための文字キーで、ここ
では20個(KY、 〜KY20)のキーが備えられて
いる。111はキーに単語や熟語などを登録するための
登録指示を行うキー 112は表示部104上で範囲指
定を行なう範囲指定キーである。23はカーソルキーで
、表示部104の表示画面上でカーソルをそれぞれ対応
する矢印方向に移動することができる。
第3図(A) 〜(C)はそれぞれRAM105の各部
の構成を示す図である。
第3図(A)は文書メモリ113の構成を示す図で、図
においてMI M2M3て示した記号のそれぞれは、各
1バイトで構成されたメモリ番地を示し、これらM +
 M 2 M 3は連続した番号である。なお、ここで
、M KIRは文書メモリ113のうちカーソルの位置
にある文字を指すものとする。
第3図(B)は範囲バッファで、これば前述した範囲指
定キー112とカーソルキー23により範囲指定された
文書データ(文字列)を記憶するもので、ここでは最大
6文字か記憶できるように構成されており、図では゛株
式会社′°が記憶されている。
第3図(C)はキーバッファ114の構成を示す図で、
文字入力キー110のそれぞれに対応して文字列が登録
できるように、各キーに対応したバッファ構成となって
いる。ここでは文字キー110の種類は20種類である
ため、20個のキに対応した登録領域(KBI”1〜K
BF20)を有している。第3図(C)によれば、文字
入力キー110のKY2にば゛株式会社°°が登録され
ており、KY3には〒°′か登録されている。なお、こ
こでは登録できる文字数は1つのキー当たり最大6文字
どしている。
また、ここではキーKY、やキーK Y 20には単語
などが登録されていないため、これらに対応したキーバ
ッファ(KBFIやK )3 F 20 )には、これ
らのキーに対応したキーコートのみが記憶されている。
なお、このキーバッファのコートは、データを含まない
ときは“0°゛でクリアされている。
[操作例の説明 (第4図)コ ] 1 第4図は表示部104に表示された文字列を例示してい
る。
第4図(A)は文書データ「〒153 東京都目黒区・
・・」と人力したときに表示部104に表示された文書
情報の一部を示す図で、カーソル41が〒゛′の下部に
位置している。ここで第3図(C)に示す如く、キーK
Y3に記号゛〒′”を登録したいときは、この状態で登
録キー111を押下し、次にキーKY3を押下すること
により第3図(C)に示すように、キーKY3に記号°
′〒を登録することができる。
同様に、第4図(B)ば文書データrABC株式会社」
を入力した例を示し、範囲指定キー112とカーソルキ
ー23により゛株式会社゛′を範囲指定しでいる。従っ
て、この゛株式会社パを登録したいときは、先1゛登録
ギー111を押下してこのように範囲指定し、次に文字
入力キー110のキーKY2を押下することにより、第
3図(C)に示すようにキーKY2に単語゛株式会社°
°を登録することができる 第4図(C)はキー人力が行なわれる前の表示部104
の表示画面例を示す図、第4図(D)はこの状態でキー
KY2を押下した時の例を示す図である。このように、
キーKY2を押下するだけで、登録されている文字列゛
株式会社”′を入力することができる。
[制御処理の説明 (第5図〜第9図)]第5図は実施
例のCPU 101による制御処理を示すフローチャー
1−で、この処理を実行する制御プログラムはROM1
02に記憶されている。この処理は電源投入と同時に開
始され、まずステップS1で初期化処理を実行する。こ
こでばRAM105のフラグTMODEやHM OD 
Eなどをクリアし、ステップS2でキーボード103よ
りのキー人力を待つ。キーボード103のキーが押下さ
れるとステップS3に進み、押下されたキーの種類を判
別する。
押下されたキーが文字入力キー110のときはステップ
S4に進み、第6図のフローチャートで示された文書入
力処理を実行する。また登録キー111が押下されたと
きはステップS5に進み、第7図のフローチャートで示
された登録キー111の人力処理を行なう。また、範囲
指定キー112が押下されたときはステップS6に進み
、第8図のフローチャートで示された範囲指定処理を実
行する。さらに、カーソルキー23が押下されたときは
、第9図のフローチャートで示されたように、その押下
されたカーソルキーの種類に対応して表示画面上でカー
ソルの移動処理を行なう。
第6図は第5図のステップS4で示された文書入力処理
を示すフローチャートである。
この処理は文字入力キー110が押下されることにより
開始され、ステップS41で範囲指定モードかどうか(
HMODEがセットされているかどうか)をみる。範囲
指定モードのときは何もせずにメインルーチンに戻る。
これは範囲指定モードのときは、文字入力を禁止してい
るものである。ステップS41で範囲指定モードでなけ
ればステップS42に進み、登録モードかどうか(TM
ODEがセットされているかどうか)をみる。登録モー
ドでなければステップS43に進み、その押下された文
字入力キーに対応するキーバッファ(KBF)114よ
り登録されている文字コード(最大6文字)を読出して
、文書メモリ113に格納するとともに文字パターンに
変換して表示部104に表示する。なお、キーバッファ
のうち、そのキーに対応する領域がO′°にクリアされ
ているときは何もしない。次にステップS44に進み、
表示部104の表示画面上で、キーバッファ114より
読出された文字数分カーソルの位置を進める。
一方、ステップS42で登録モードのときはステップS
45に進み、範囲指定バッファ(HBF)に文字列があ
るかどうかをみる。文字列が範囲指定バッファに存在し
ているときはステップS46に進み、範囲バッファHB
Fに格納されている文字列を対応するキーバッファに転
送して記憶する。これにより、第3図(C)で示すよう
に、押下された文字入力キーに対応して文字列を記憶す
ることができる。
一方、範囲指定バッファにデータがないときはステップ
S47にすすみ、現在表示部104の表示画面上で、カ
ーソルが位置している文字コード(MKIR)を対応す
るキーバッファに転送する。
これにより、第4図(A)、第3図(C)に示されたよ
うに、現在カーソルが指示している文字(1文字)を押
下されたキー(KYl)に対応して登録することができ
る。
第7図は第5図のステップS5の登録処理を示すフロー
チャートである。
ここでは登録キー111が押下されるとステップS51
にすすみ、現代のモードが登録モードかどうかをみる。
TMODEがセットされていなくて登録モートでないと
きはステップS52に進み、TMODEをセットすると
ともに、範囲指定モード(HMODE)をオフにする。
一方、ステップS51で登録モートのときはステップS
53にずずみ、登録モートであることを示ずフラグ(T
MODE)をクリアする。このように、登録キー111
か押下される毎にTMODEはオンからオフ、あるいは
オフからオンに変更される。
第8図は第5図のステップS6で示された範囲指定キー
112の入力処理を示すフローチャートである。
ステップS61で範囲指定モードかどうかを調べ、範囲
指定モードでなl−Jれば(HMODEがセットされて
いないとき)ステップS62に進み、HM OD Eを
セットするとともに、範囲バッファHB Fをクリアす
る。また、カーソル位置レジスタ(K I R)の内容
をHSにセットする。これにより、範囲指定される先頭
文字が指定されたことになる。
一方、ステップS61で範囲指定モードのときはステッ
プS63に進み、範囲指定モードHMODEをクリアす
るとともに、カーソル位置レジスタ(KIR)の内容を
HHにセットする。こうして、H3とHEとで指定され
た、文書メモリ1]3中のが文字列(Mhs〜M HE
 )が範囲バッファ11BFに転送されて記憶される。
なお、ここでは最初に文字列の先頭を指示するようにし
たが、最初に文字列の後端を指示し、その次に先頭を指
示するようにしてもよい。
第9図は第5図のステップS7のカーソル移動処理を示
すフローチャー1・である。
カーソルキー23のいずれかが押下されるとステップS
71に進み、その押下されたキーに対応してカーソル位
置レジスタ(KIR)の値を変更する。これは例えば、
 −“′キーが押下された時は、カーソル位置を表示画
面上で右に移動し、文書メモリ113の後続の文字列を
指示するようにカーソル位置が変更される。こうして登
録したい文字や文字列を表示画面上で指示することがで
きる。
なお、この実施例では、文字入力キーの種類は最大20
種類、登録できる文字数は最大6文字としたがこれに限
定されるものでなく、適宜設定可能である。
以上説明したように本実施例によれば、表示され文書デ
ータのうち、所望の文字部分を任意のキーに対応付けて
登録できるため、文書入力の流ねを止めることなく登録
処理ができる。
また本実施例によれば、1つのキーを押下することによ
り、簡彫に登録した文字列などを読出すことかできるた
め、文書の入力や作成が極めて簡単に行なえるという効
果かある。
またさらに、この実施例ではキーバッファ114はRA
M105の一部分として説明したが、このキーバッファ
114部分を不揮発に構成することにより、装置の電源
をオフしたのぢも登録情報を保持しておくことができる
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、簡単な操作でキー
に対して文字列を登録できるという効果がある。
また、簡単にその登録した文字列を読出して文書情報と
して入力できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の文書処理装置(ワードプロセッサ)の
概略構成を示すブロック図、 第2図は実施例の文書処理装置のキーボードの概略を示
す上面図、 第3図(A)〜(C)はRAMにおける各メモリ領域を
構成例を示す図、 第4図(A)〜(D)は表示部への表示例を示す図、そ
して 第5図〜第9図は実施例の文書処理装置におけるキー人
力処理を示すフローチャートである。 図中、23・・・カーソルキー、41・・・カーソル、
101・・・CPU、102・・・ROM、103・・
・キーボード、104・・・表示部、105・・・RA
M、106・・・システムバス、110・・・文字入力
キー1111・・・登録キー 112・・・範囲指定キ
ー 113・・・文書メモリ、114・・・キーバッフ
ァである。 特許出願人  キャノン株式会社 −N し−− m   の    Y 第4図 (A) 第4 図 (B) ○4 第4図 (C) 第4図 (D) 第 9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書情報を入力する入力キーを備え、文書情報や
    各種機能指示情報を入力する入力手段と、前記入力手段
    より入力された文書情報を表示する表示手段と、 前記表示手段に表示された文書情報の少なくとも1つの
    文字を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された文字を前記入力手段の入
    力キーに対応して記憶する記憶手段とを有することを特
    徴とする文書処理装置。
  2. (2)文書情報を入力する入力キーを備え、文書情報や
    各種機能指示情報を入力する入力手段と、前記入力手段
    より入力された文書情報を表示する表示手段と、 前記表示手段に表示された文書情報の少なくとも1つの
    文字を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された文字を前記入力手段の入
    力キーに対応して記憶する記憶手段と、前記入力キーの
    押下に対応して前記記憶手段より対応する文字を読出し
    文書情報として入力するように制御する制御手段と を有することを特徴とする文書処理装置。
JP1041756A 1989-02-23 1989-02-23 文書処理装置 Pending JPH02288946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041756A JPH02288946A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1041756A JPH02288946A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288946A true JPH02288946A (ja) 1990-11-28

Family

ID=12617263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1041756A Pending JPH02288946A (ja) 1989-02-23 1989-02-23 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288946A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959473B2 (ja) 文書処理装置
JPH02288946A (ja) 文書処理装置
JPS6366630A (ja) 印刷位置入力装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JPH038063A (ja) 住所データ処理装置及び文書処理装置における住所データの処理方法
JPH08335152A (ja) 文書処理装置
JP3577741B2 (ja) 文字入力装置
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPH0521159Y2 (ja)
JPS60253572A (ja) 文書作成装置
JPS62205418A (ja) 文書処理装置
JPH0421468A (ja) 文書処理装置
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPS63111567A (ja) 文書処理装置
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JPS63103373A (ja) 文書作成装置
JPS60181826A (ja) 文書作成装置
JPH0512276A (ja) 文書処理装置
JPH0256670A (ja) 文書処理装置
JPH03176716A (ja) 電子機器
JPH0520019A (ja) 文書データ処理装置
JPH07182321A (ja) 文書作成装置及びデータ作成方法
JPH0452820A (ja) 印刷指定方式
JPH02255950A (ja) 字形選択機能付き文書処理装置