JPH02288224A - ウェハボート - Google Patents

ウェハボート

Info

Publication number
JPH02288224A
JPH02288224A JP10739389A JP10739389A JPH02288224A JP H02288224 A JPH02288224 A JP H02288224A JP 10739389 A JP10739389 A JP 10739389A JP 10739389 A JP10739389 A JP 10739389A JP H02288224 A JPH02288224 A JP H02288224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
support plate
support rods
boat body
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10739389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Nozawa
野沢 辰雄
Shunkichi Sato
佐藤 俊吉
Kazunori Meguro
目黒 和教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP10739389A priority Critical patent/JPH02288224A/ja
Publication of JPH02288224A publication Critical patent/JPH02288224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は縦型拡散炉に用いるウェハボートに関するも
のである。
従来の技術 半導体製造工程における酸化や拡散等の熱処理工程は、
従来横型の拡散炉等で行われる場合が多く、それに使用
するボートも横型に合せた仕様であった。
近年、ウェハの大口径化が進み、またウェハ製造工程の
自動化が促進されている。そのようなウェハの大口径化
と自動化の必要から、縦型拡散炉がより多く用いられる
ようになった。
横型拡散炉に比較して、縦型拡散炉は構造が簡単であり
、炉の断面均熱特性が優れており、ウェハの口径が大き
くなっても制御がし易い。更に、ウェハの自重によるボ
ート支持点部分の結晶欠陥の発生が少なくなるなどとい
う長所がある。
従来Siウェハ積載用のボートは、高純度を要求される
為に、石英ガラスが主流であった。縦型炉用のものにつ
いても石英ガラスが多く使用されてきた。また、近年S
iC材料からなるボートも使われるようになった。
しかし、石英ガラスは耐熱性が低く、特に高温での軟化
が大きな問題である。高温加熱時におけるボートの軟化
によってウェハが落下、折損する事故が多発している。
また、折損に至らない場合でも、軟化による変形のため
に自動積載装置による積載が不可能になる場合が多く、
問題であった。
一方、前述したように耐熱性の秀れた高純度SiC材料
から製造されるボートもすでに供給されている。しかし
、従来のSiCボートは一体構造であった。高温時には
、ボートを構成する各部材が熱膨張を起す。各部材間の
熱変形の様子が異なるので、加熱サイクルを多数回繰り
返すと構造的なくるいが生じる。
この場合にも、自動積載装置による積載ができなくなる
。また、部材内部に歪みが蓄積されて破損することもあ
る。このように従来のSiCボートは耐用寿命が十分で
なかった。
また、SiCボートは石英ガラスのボートに比べて製造
が困難であり、価格的に高いものであった。この理由は
接着可能なSiC材料はSi注入SiCだけであり、石
英ガラスと異なり部分的な溶接、修正が困難であるため
である。
そこで本出願人は特願昭63−326234号発明とし
てウェハ挿入溝を有する連結体と、2枚のプレートから
構成されていて、方のプレートと連結体が一体に接合さ
れ、他方のプレートと連結体が着脱可能に嵌合されるウ
ェハボートを提案した。
発明が解決しようとする問題点 特願昭63−326234号発明によるウェハボートは
、ウェハ挿入溝を有する支持棒が一方の支持プレートと
一体に接合され、他方の支持プレートは着脱自在に嵌合
されているので、ボート自体にガタッキが生じゃすくウ
ェハを安定して保持できないことがある。
このため、ウェハにキズが発生し、結晶欠陥の原因とな
りやすい。
また、ウェハ支持棒が支持プレートに一体に接合される
ため、接合した後にウェハ挿入溝の加工を行わなければ
ならず、加工が非常に困難であった。接合時に接着剤を
用いたり溶着させたりするので、溝の位置を一定にする
ことが困難であるので、接合後に加工を行う必要があっ
た。
発明の目的 この発明はこのような従来技術の問題点を解決するため
になされたものであり、製作が容易で、自動積載方式に
マツチしたウェハボートを提供することを目的としてい
る。
発明の要旨 前述の目的を達成するために、この発明は請求項1に記
載のウェハボートを要旨とじている。
問題点を解決するための手段 上下の支持プレート1,2に、3本の連結支持棒3を接
着して、3本ないし4本のウェハ支持棒5を嵌合する。
下方の支持プレート2にはザグリ穴2aを形成し、上方
の支持プレート1には貫通穴1aを形成する。ウェハ支
持棒5の断面形状は位置決めのため円でなく、楕円、長
円、長方形、正方形等にするのが良い。ウェハ支持棒5
は表面にCVD−3iCをコーティングしても良い。
実施例 上方支持プレート1と下方支持プレート2とを少なくと
も3本の連結支持棒3で連結して一体となるように接着
、溶着等で接合してボート本体10をつくる。ウェハ4
を挿入支持するための多数の挿入溝(図示せず)を周知
のように設けた3〜4木のウェハ支持棒5を着脱自在に
ボート本体10に嵌合する。
上方支持プレート1には、ウェハ支持棒5を挿入するた
めの貫通穴1aを設け、下方支持プレート2にはウェハ
支持棒5を嵌合するザグリ穴2aを設ける。
ウェハ支持棒5の断面形状は、支持棒自体がセット時に
回転しないような形状とするのが良い。断面形状を円に
しても良いが、この場合は少なくとも一方の支持プレー
トとの嵌合位置に係合固定するように凹凸等を設ける必
要がある。−膜内には断面形状が楕円、長円、長方形、
正方形等のウェハ支持棒5とするのが好ましい。
上下の支持プレート1.2、連結支持棒3およびウェハ
支持棒5の材質は、高純度のSiCまたはS i −S
 i Cが好ましく、さらにCVDでSiCやSi3N
4をコーティングしたものとしても良い。さらに、耐熱
強度などの観点からボート本体10(支持プレート1.
2や連結支持棒3)はSiC質で構成し、ウェハ支持棒
5のみを石英ガラスで構成しても良い。
発明の効果 ボート本体10が一体に構成されているので、ボート自
体にガタッキを生じることがなく、ウェハ4を安定して
保持でき、ウェハ4の欠陥発生を防ぐことができる。ウ
ェハ支持棒5を支持プレート1.2に接着したり溶着し
たすせず着脱自在に嵌合するので、セット前にウェハ挿
入溝の加工が可能となり、加工作業が極めて容易に行え
る。例えば、複数のウェハ支持棒5を並べて一度にウェ
ハ挿入溝を形成することができる。
ウェハ支持棒5がボート本体10に着脱自在に嵌合され
ているので、破損した場合等に容易に交換できる。
なお、本発明は前述の実施例に限定されない。例えば支
持プレートは矩形でもよいし、連結支持棒の数も任意で
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるウェハボートの実施例を示す側面
図、第2図は第1図に示したウェハボートの■−■断面
図である。 1.2・・・支持プレート 1a・・・・・・貫通穴 2a・・・・・・ザグリ穴 3・・・・・・・・・連結支持棒 4・・・・・・・・・ウェハ 5・・・・・・・・・ウェハ支持棒 代  理  人   弁理士   1) 辺   徹手
続補正書働式) 平成元年7月27日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上方支持プレートと、下方支持プレートと これらの上方支持プレート及び下方支持プレートを連結
    する連結支持棒とを一体に接合してボート本体を構成し
    、多数のウェハ挿入溝を有するウェハ支持棒を前記ボー
    ト本体に着脱自在に嵌合したことを特徴とするウェハボ
    ート。
JP10739389A 1989-04-28 1989-04-28 ウェハボート Pending JPH02288224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10739389A JPH02288224A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ウェハボート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10739389A JPH02288224A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ウェハボート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288224A true JPH02288224A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14457998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10739389A Pending JPH02288224A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ウェハボート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288224A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213022A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Tekunisuko:Kk 縦型支持具
JPS63257218A (ja) * 1987-03-30 1988-10-25 ノートン カンパニー 拡散炉構成要素

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213022A (ja) * 1984-04-09 1985-10-25 Tekunisuko:Kk 縦型支持具
JPS63257218A (ja) * 1987-03-30 1988-10-25 ノートン カンパニー 拡散炉構成要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467028B2 (ja) 縦型ウェーハ支持治具
US5492229A (en) Vertical boat and a method for making the same
JP2000243747A (ja) 基板処理装置
JPH02288224A (ja) ウェハボート
JP3388668B2 (ja) 熱処理用ボ−ト及び縦型熱処理装置
KR101141939B1 (ko) 이중 너트 체결구조를 포함하는 실리콘 적재 조립체
KR20000035721A (ko) 반도체 디스크용 홀딩 디바이스의 제조공정과 그 공정에의해 제조되는 홀딩 디바이스
JPH113865A (ja) ウエハー積載用ボート及びその製造方法
JPS6311242A (ja) セラミツクスと金属の接合方法
JP2562683B2 (ja) 縦型ウェハボ−ト
JP2001176811A (ja) ウエーハ支持装置
JPH10270369A (ja) ウェハ支持体及び縦型ボート
JPH08102446A (ja) ウエハボート
JPS6263422A (ja) シリコンウエ−ハ処理用治具
JPS5940444Y2 (ja) 拡散治具
CN218975408U (zh) 一种晶圆治具
JP2559627B2 (ja) ウエーハ保持装置、該装置を用いたウエーハ搬出入方法、主として該搬出入方法に使用する縦形ウエーハボート
JP2552094B2 (ja) 縦型熱処理炉用ボート
JP2615081B2 (ja) 縦型熱処理炉
JPH11130181A (ja) ウエハー積載用ボート
JPH08107079A (ja) 縦型ウェ−ハボ−ト及び縦型熱処理炉
JPH1140508A (ja) ウエハー支持体及び縦型ボート
JP2553932B2 (ja) SiC質ウェーハ積載ボート
JPH0519339Y2 (ja)
JP2002284538A (ja) ガラス母材の支持方法と支持ピン