JPH02286871A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH02286871A
JPH02286871A JP1107598A JP10759889A JPH02286871A JP H02286871 A JPH02286871 A JP H02286871A JP 1107598 A JP1107598 A JP 1107598A JP 10759889 A JP10759889 A JP 10759889A JP H02286871 A JPH02286871 A JP H02286871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
injection device
pressure regulator
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1107598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757261B2 (ja
Inventor
Takeshi Motoyama
本山 雄
Takasuke Kato
加藤 隆輔
Yoshihiko Moriya
守屋 美彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1107598A priority Critical patent/JP2757261B2/ja
Priority to DE69029419T priority patent/DE69029419T2/de
Priority to EP90107077A priority patent/EP0392550B1/en
Priority to US07/515,205 priority patent/US5193508A/en
Publication of JPH02286871A publication Critical patent/JPH02286871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757261B2 publication Critical patent/JP2757261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1812Number of cylinders three
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンに燃料を供給する燃料噴射装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
エンジンに燃料を供給する燃料噴射装置としては、種々
提案されており、例えば特開昭62−93481号公報
に開示されているように、燃料と圧縮空気とを予め混合
し、この予め混合した燃料を燃焼室内に噴射することに
よって、燃焼の安定化をはかったものがある。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで、このように燃料を燃焼室に直接噴射する構造
においては、吸気側の通路からは空気のみが供給される
ために、吸気側の通路内に燃料を供給する構造のように
混合気中の燃料によるエンジン冷却が期待できなくなる
。特にピストンで開閉される掃気孔を有する2サイクル
エンジンではピストンの冷却が期待できなくなる。そこ
で、吸気側の通路にも燃料噴射弁を設け、燃料を燃焼室
内および吸気側の通路内に供給することが考えられる。
しかし、吸気側の通路に供給される燃料は、燃料室に供
給される燃料よりも低圧にする必要があり、例えば、燃
焼室側の燃料ポンプよりも吐出圧が低い燃料ポンプが必
要になるなど、構造が複雑になる問題が起きる0本発明
はこのような事情に鑑みなされたもので、燃焼室および
吸気側の通路に燃料を供給するようにしても構造が複雑
になるのを抑えることができる燃料噴射装置を提供する
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る燃料噴射装置は、燃料管路の途中であって
燃料ポンプの下流側に燃料圧力を調整する第1圧力調整
器を設け、この第1圧力調整器の下流側に燃料圧力を第
1圧力調整器よりも低い圧力に調整する第2圧力調整器
を設ける共に、燃焼室に燃料を供給する主燃料噴射装置
を燃料ポンプと第1圧力調整器との間に接続し、吸気側
の通路に燃料を供給する補助燃料噴射装置を第1圧力調
整器と第2圧力調整器との間に接続したものである。
〔作用〕
本発明においては、燃料ポンプから吐出された燃料は第
1圧力調整器で高い圧力に調整されて主燃料噴射装置に
供給される一方、第2圧力調整器でそれよりも低い圧力
に調整されて補助燃料噴射装置に供給される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る燃料噴射装置の概略を示す構成図、
第2図は同じく要部概略を示す断面図で、これらの図に
おいて符号1で示すものは燃料噴射装置を示す。2は燃
料としてのガソリンを溜めた燃料タンクであり、この燃
料タンク2には燃料管路3が接続されている。燃料管路
3は燃料タンク2から延出され再び燃料タンク3に戻る
閉じられた管路を形成している。すなわち、燃料管路3
は燃料を供給する燃料供給管路3aと、使用されなかっ
た燃料を燃料タンク2に戻す燃料回収管路3bとを接続
して構成されている。
4は燃料供給管路3aのうち上流の部分に設けられた燃
料ポンプであり、燃料タンク2内の燃料を加圧して下流
側に供給する。5は燃料供給管路3aの途中であって前
記燃料ポンプ4の下流側に設けられた第1圧力調整器、
6はその下流側に設けられた第2圧力調整器である。換
言すれば、燃料ポンプ4、第1圧力調整器5、第2圧力
調整器6は燃料供給管路3a上に上流側から順番に直列
に設けられている。第1圧力調整器5は燃料供給管路3
a内の燃料圧力を後述する燃焼室内に噴射でき得る圧力
に調整し、第2圧力調整器6は燃料供給管路3a内の燃
料圧力を第1圧力調整器5で調整される圧力よりも低い
圧力であって後述する吸気側の通路内に噴射でき得る圧
力に調整する。
7はエンジンのシリンダヘッド8に燃焼室9に臨むよう
に取付けられた主燃料噴射装置である。
この主燃料噴射装置7は前記燃料供給管路3aの燃料ポ
ンプ4と第1圧力調整器5との間に接続されると共に、
空気圧縮機11で圧縮された圧縮空気が供給される空気
供給管路12に接続されており、燃料と圧縮空気とを予
め混合して燃焼室9内に噴射し供給するように構成され
ている。空気供給管路12の下流側は第1圧力調整器5
を介して大気13中に開放されている。
14は吸気側の通路としての吸気通路15を形成する吸
気管16に、吸気通路15に臨むように取付けられた補
助燃料噴射装置である。この補助燃料噴射装置14は周
知の燃料噴射弁からなり、燃料導入管17で燃料供給管
路3aの第1圧力調整器5と第2圧力調整器6との間に
接続され、燃料を吸気通路15内に噴射し供給する。
前記第1圧力調整器5は第2図に示すように、第1燃料
調整室21および空気調整室22を有する本体23を備
えている。第1燃料調整室21はダイヤフラム24によ
って、燃料人口25および燃料出口26を有し燃料供給
管路3aに接続される高圧室21aと、連通孔27で大
気13に連通された低圧室21bとに画成されている。
燃料出口26は下方に突出する筒部28で前記ダイヤフ
ラム24の中央部に対向するように開口され、ダイヤフ
ラム24で開閉される。29はダイヤフラム24を前記
燃料出口26を閉じる方向に押圧する圧縮ばねである。
前記空気調整室22も同様にダイヤフラム31によって
、空気人口32および空気出口33を有する高圧室22
aと、連通孔34で大気13に連通された低圧室22b
とに画成されており、空気出口33はダイヤフラム31
で開閉されるように筒部35でダイヤフラム31の中央
部に対向するように開口されている。36はダイヤフラ
ム31を前記空気出口33を閉じる方向に押圧する圧縮
ばねである。この第1圧力調整器5は燃料出口26や空
気出口33を開閉することによって、燃料や圧縮空気の
圧力を調整し、燃料や圧縮空気の圧力を一定に保ってい
る。本実施例においては圧縮空気圧力が5kg/cj程
度、燃料圧力が5.5kg/−程度とされている。37
は第1燃料調整室21および空気調整室22の入口側に
おいて、燃料回収管路3aと空気供給管路12との差圧
を検出する圧力センサである。
前記第2圧力調整器6も第1圧力調整器5と同様に構成
されている。すなわち、本体38には第2燃料調整室3
9が形成され、この第2燃料調整室39はダイヤフラム
40で高圧室39aと低圧室39bとに画成されている
。高圧室39aは燃料入口41を介して燃料供給通路3
aに連通されると共に筒部42によってダイヤフラム4
0で開閉されるように形成された燃料出口43を介して
燃料回収管路3bに連通されている。ダイヤフラム40
を燃料出口43に押圧する圧縮ばね44が収容された低
圧室39bは連通孔45および連通管路46を介して吸
気通路15に連通されている。
ここで、圧縮ばね44のセット荷重は第1圧力調整器5
の圧縮ばね29よりも小さ(設定されている。したがっ
て、第2圧力調整器6は、燃料人口41側の燃料圧力を
第1圧力調整器5の上流側の燃料圧力よりも低い圧力に
保つと共に、燃料入口41例の燃料圧力と吸気通路15
内の圧力との圧力差が一定になるように調整する。本実
施例においては燃料人口41側の燃料圧力が31+r/
cd程度になるように設定されている。
47は主燃料噴射装置7および補助燃料噴射装置14を
制御する制御装置である。この制御装置47は図示しな
い吸気流量計から出力される吸気流量、エンジン回転速
度、クランク角度などに対応したエンジン情報48と、
圧力センサ37に接続された信号路51から入力される
燃料と圧縮空気との差圧に対応した信号などに応じてエ
ンジンの運転状況を判断する。そして、信号路52から
補助燃料噴射装置14の燃料噴射時間を制御する信号を
出力する0本実施例においては上述したように連通管路
46によって吸気通路15内の圧力と燃料人口39側の
燃料圧力との差圧が一定になるように調整されているの
で、補助燃料噴射装置14から一定時間、燃料を噴射す
れば一定量の燃料が噴射される。53.54は主燃料噴
射装置7に接続された信号路である。信号路53からは
主燃料噴射装置7から噴射される燃料の量を調整する燃
料バルブを駆動する信号が出力され、信号路54からは
主燃料噴射装置7から噴射される空気の量を調整する空
気バルブを駆動する信号が出力される。なお、前記燃料
バルブは圧力センサ37で検出され信号路51を介して
制御装置47に入力される差圧に応じた時間だけ燃料を
噴射するように制御される。詳述すれば、差圧が大きい
ときは噴射時間が短くなり、差圧が小さいときは噴射時
間が長くなるように制御される。
このように構成された燃料噴射装置においては、燃料は
燃料タンク2から燃料ポンプ4に供給され、燃料ポンプ
4で加圧されて燃料供給管路3aに吐出される。この燃
料は第1圧力調整器5で圧縮空気よりも高い一定の圧力
に調整されて主燃料噴射装置7に供給され、燃焼室9内
に噴射される。
方、主燃料噴射装置7に供給されない燃料は、第2圧力
調整器6によって第1圧力調整器5の下流側において第
1圧力調整器5で調整される圧力よりも低い圧力に調整
され、補助燃料噴射装置14へ供給される。補助燃料噴
射装置14へ供給された燃料は吸気通路15内へ噴射さ
れ、補助燃料噴射装置14へ供給されない燃料は燃料回
収管路3bから燃料タンク2へ戻される。
したがって、主燃料噴射袋′It7で燃焼室9内に燃料
を噴射して供給できると共に、補助燃料噴射装置14で
吸気通路15に燃料を噴射して供給できる。しかも、−
個の燃料ポンプ4を使用して、主燃料噴射装置7に供給
される高い圧力の燃料と、補助燃料噴射装置14に供給
される低い圧力の燃料とを発生させることができ、燃料
管路3も一系統の管路であるから、構造が複雑になるよ
うなことがない。
第3図は他の実施例の概略を示す構成図、第4図は同じ
く要部概略を示す断面図で、これらの図において第1図
および第2図に示すものと同一あるいは同等な部材には
同一符号を付しその説明は省略する。この実施例におい
ては、第2圧力調整器6の連通孔45が大気13に開放
されているため、第2圧力調整器6によって大気圧と燃
料人口39側の燃料圧力との差圧が一定になるように調
整される。このため、吸気通路15の圧力を検出する圧
力センサ61が設けられており、信号路62を介して吸
気通路15の圧力に応じた信号が制御装置47・に入力
されている。制御装置47は、主燃料噴射装置7の制御
は上述した実施例と同様に行い、補助燃料噴射装置14
の制御は圧力センサ61で検出される吸気通路15の圧
力に応じて燃料噴射時間を変化させることによって、燃
料噴射量が一定になるように制御する。
このような実施例においても、−個の燃料ポンプ4で主
燃料噴射装置7および補助燃料噴射装置14に燃料を供
給できるから、燃焼室9内および吸気通路15内に燃料
を噴射するようにしても、構造が複雑になるのを抑える
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、燃料管路の途中で
あって燃料ポンプの下流側に燃料圧力を調整する第1圧
力調整器を設け、この第1圧力調整器の下流側に燃料圧
力を第1圧力調整器よりも低い圧力に調整する第2圧力
調整器を設ける共に、燃焼室に燃料を供給する主燃料噴
射装置を燃料ポンプと第1圧力調整器との間に接続し、
吸気側の通路に燃料を供給する補助燃料噴射装置を第1
圧力調整器と第2圧力調整器との間に接続したから、燃
料ポンプから吐出された燃料を第1圧力調整器で高い圧
力に調整して主燃料噴射装置に供給する一方、第2圧力
調整器でそれよりも低い圧力に調整して補助燃料噴射装
置に供給することができる。
したがって、−個の燃料ポンプを用いて圧力が異なる燃
料を発生させることができるがら、燃焼室および吸気側
の通路から燃料を供給するようにしても、構造が複雑に
なるのを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る燃料噴射装置の概略を示す構成図
、第2図は同じく要部概略を示す断面図、第3図は他の
実施例の概略を示す構成図、第4図は同じく要部概略を
示す断面図である。 3・・・・燃料管路、4・・・・燃料ポンプ、5・・・
・第1圧力調整器、6・・・・第2圧力調整器、7・9
9.主燃料噴射装置、9・・・・燃焼室、14・・・・
補助燃料噴射装置、15・、・・吸気通路。 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料タンクから燃料ポンプを経て再び燃料タンクに戻る
    燃料管路の途中であって燃料ポンプの下流側に燃料管路
    内の燃料圧力を調整する第1圧力調整器を設け、この第
    1圧力調整器の下流側に燃料管路内の燃料圧力を第1圧
    力調整器よりも低い圧力に調整する第2圧力調整器を設
    ける共に、燃焼室に燃料を供給する主燃料噴射装置を前
    記燃料管路の燃料ポンプと第1圧力調整器との間に接続
    し、吸気側の通路に燃料を供給する補助燃料噴射装置を
    燃料管路の第1圧力調整器と第2圧力調整器との間に接
    続してなる燃料噴射装置。
JP1107598A 1989-04-13 1989-04-28 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP2757261B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107598A JP2757261B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 燃料噴射装置
DE69029419T DE69029419T2 (de) 1989-04-13 1990-04-12 Brennkraftmaschine und Verfahren zur Kraftstoffeinspritzregelung dafür
EP90107077A EP0392550B1 (en) 1989-04-13 1990-04-12 Internal combustion engine and method for controlling fuel injection of same
US07/515,205 US5193508A (en) 1989-04-28 1990-04-27 Fuel injection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107598A JP2757261B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286871A true JPH02286871A (ja) 1990-11-27
JP2757261B2 JP2757261B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14463225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107598A Expired - Fee Related JP2757261B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-28 燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5193508A (ja)
JP (1) JP2757261B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890472A (en) * 1996-09-17 1999-04-06 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Engine fuel supply system
US6247456B1 (en) * 1996-11-07 2001-06-19 Siemens Canada Ltd Canister purge system having improved purge valve control
US8132555B2 (en) 2005-11-30 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Event based engine control system and method
US8434431B2 (en) 2005-11-30 2013-05-07 Ford Global Technologies, Llc Control for alcohol/water/gasoline injection
US8267074B2 (en) * 2006-03-17 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Control for knock suppression fluid separator in a motor vehicle
US7909019B2 (en) 2006-08-11 2011-03-22 Ford Global Technologies, Llc Direct injection alcohol engine with boost and spark control
US7971567B2 (en) 2007-10-12 2011-07-05 Ford Global Technologies, Llc Directly injected internal combustion engine system
US8118009B2 (en) 2007-12-12 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc On-board fuel vapor separation for multi-fuel vehicle
US8550058B2 (en) * 2007-12-21 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Fuel rail assembly including fuel separation membrane
US7845315B2 (en) 2008-05-08 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc On-board water addition for fuel separation system
US8397701B2 (en) * 2008-07-31 2013-03-19 Ford Global Technologies, Llc Fuel system for multi-fuel engine
US9771887B2 (en) 2015-11-23 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Single rail combined fuel injection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084480A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Eagle Ind Co Ltd 密封装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123422A (en) * 1975-04-21 1976-10-28 Nissan Motor Co Ltd Fuel modulating system
US4527528A (en) * 1981-11-12 1985-07-09 General Motors Corporation Fuel injection system
DE3777690D1 (de) * 1986-06-03 1992-04-30 Mitsubishi Electric Corp Druckregler fuer kraftstoff.
US4699109A (en) * 1986-08-19 1987-10-13 Brunswick Corporation Closed end fuel injection system
US4794901A (en) * 1987-06-16 1989-01-03 Industrial Technology Research Institute Low pressure air assisted fuel injection apparatus for engine
US4860699A (en) * 1988-07-05 1989-08-29 John Rocklein Two-cycle engine
JPH0233439A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Fuji Heavy Ind Ltd 2サイクル直噴エンジンの燃料噴射制御装置
US4934346A (en) * 1989-07-10 1990-06-19 Outboard Marine Corporation Sidewall cylinder entrapment valve for internal combustion chamber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084480A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Eagle Ind Co Ltd 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757261B2 (ja) 1998-05-25
US5193508A (en) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530210A (en) Apparatus for controlling evaporated fuel in an internal combustion engine having a supercharger
JP2725468B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4991547A (en) Intake port pressure control system for engine induction system
JPS649468B2 (ja)
JPH02286871A (ja) 燃料噴射装置
EP0363448B1 (en) Fluid servo system for fuel injection and other applications
JPH0571443A (ja) 筒内直接噴射型噴射弁のアシストエア供給装置
US7191768B2 (en) Gas fuel feed device
US6314948B1 (en) Fuel injection system control method
US4446940A (en) Speed control system for motor vehicle equipped with turbocharger
US4109623A (en) Regulator for auxiliary air injection at the intake of internal combustion engines
JP2669820B2 (ja) 内燃機関の燃焼室内の燃料分布を制御する方法及び燃料噴射装置
JPS58110855A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH05215045A (ja) エンジンの補助空気供給装置
JP2569649Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0560041A (ja) 燃料噴射装置
JPS63201334A (ja) エンジンの燃料制御方法
JPH04179849A (ja) 気体燃料噴射装置
JPH0323362A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0475394B2 (ja)
JPS59138735A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0450471A (ja) 燃料噴射装置
JPH05202828A (ja) エンジンの補助空気供給装置
JPS63223363A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH028144B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees