JP2725468B2 - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2725468B2
JP2725468B2 JP3063086A JP6308691A JP2725468B2 JP 2725468 B2 JP2725468 B2 JP 2725468B2 JP 3063086 A JP3063086 A JP 3063086A JP 6308691 A JP6308691 A JP 6308691A JP 2725468 B2 JP2725468 B2 JP 2725468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
valve
pressure
assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3063086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04298679A (ja
Inventor
知士郎 杉本
啓壮 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3063086A priority Critical patent/JP2725468B2/ja
Priority to US07/855,571 priority patent/US5156133A/en
Publication of JPH04298679A publication Critical patent/JPH04298679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725468B2 publication Critical patent/JP2725468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M39/00Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の燃料噴射装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ノズル口と、ノズル口に通ずるアシスト
エア通路と、アシストエア通路内に燃料を噴射する燃料
弁とを有するエアアシスト式燃料噴射弁を具備し、エア
アシスト式燃料噴射弁のアシストエア通路をアシストエ
ア供給制御弁を介してスロットル弁上流の吸気通路に連
結し、エアアシスト式燃料噴射弁の燃料弁に供給される
燃料圧を調節するための燃料圧調節弁にアシストエア通
路内の空気圧とスロットル弁下流の吸気通路内の負圧と
を導びいて燃料圧調節弁により燃料弁への供給燃料圧を
これら空気圧と負圧との合成圧力よりも一定圧だけ高い
圧力に維持するようにした内燃機関が公知である(実開
昭58−173767号公報参照)。この内燃機関ではアシスト
エア供給制御弁を開閉制御することによってアシストエ
ア通路内に供給される空気量が制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な内燃機関ではアシストエア供給弁が開弁又は閉弁して
アシストエア供給制御弁下流のアシストエア通路内に圧
力脈動が生じるとこの圧力脈動が燃料圧調圧弁に伝達さ
れて上述した空気圧と負圧との合成圧力が脈動する。そ
の結果、燃料弁に供給される燃料圧が脈動するためにア
シストエア供給制御弁が開弁又は閉弁してから暫らくの
間、燃料噴射量が正規の噴射量に対して変動するという
問題を生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明によればノズル口と、ノズル口に通ずるアシ
ストエア通路と、アシストエア通路内に燃料を噴射する
燃料弁とを有するエアアシスト式燃料噴射弁を具備した
内燃機関において、各気筒に設けられたエアアシスト式
燃料噴射弁のアシストエア通路を夫々アシストエア供給
制御弁を介して共通のエアマニホルドに連結し、エアマ
ニホルドを各エアアシスト式燃料噴射弁の燃料弁に供給
される燃料圧を調節するための燃料圧調節弁に連結して
燃料圧調節弁により各燃料弁への供給燃料圧をエアマニ
ホルド内の空気圧よりも一定圧だけ高い圧力に維持する
ようにしている。
【0005】
【作用】各アシストエア供給制御弁の開弁動作又は閉弁
動作により発生した圧力脈動はエアマニホルド内におい
て互に干渉して減衰せしめられ、斯くして燃料圧調節弁
に加えられる空気圧が変動しなくなる。
【0006】
【実施例】図2を参照すると、1は機関本体、2は各気
筒、3は吸気弁、4は排気弁、5は吸気ポート、6は各
吸気ポート5内に燃料を噴射するためのエアアシスト式
燃料噴射弁を夫々示す。吸気ポート5は夫々対応する枝
管7を介してサージタンク8に連結され、サージタンク
8は吸気ダクト9を介して図示しないエアクリーナに連
結される。吸気ダクト9内にはスロットル弁10が配置さ
れる。
【0007】図1を参照すると、エアアシスト式燃料噴
射弁6は吸気ポート5内に突出したノーズ部11を具備
し、このノーズ部11内にまっすぐに延びる燃料空気通路
12が形成される。燃料空気通路12の先端部からは一対の
ノズル孔13が分岐され、これらノズル孔13の先端部にノ
ズル口14が形成される。一方、燃料空気通路12の内端部
周りには環状をなすアシストエア室15が形成され、この
アシストエア室15はアシストエア供給孔16を介して燃料
空気通路12の内端部に連結される。また、エアアシスト
式燃料噴射弁6は燃料弁18を具備する。この燃料弁18は
燃料空気通路12の最奥部に開口するノズル口19と、ノズ
ル口19の開閉制御をするニードル20と、ニードル20を駆
動するソレノイド21と、燃料供給口22とを具備する。
【0008】図1および図2に示されるように各エアア
シスト式燃料噴射弁6のアシストエア室15は夫々対応す
るアシストエア供給制御弁23を介して全エアアシスト式
燃料噴射弁6に対して共通のエアマニホルド24に連結さ
れる。このエアマニホルド24はエアポンプ25を介してス
ロットル弁10上流の吸気ダクト6内に連結され、このエ
アポンプ25から圧縮空気がエアマニホルド24内に供給さ
れる。更にエアマニホルド24にはエアマニホルド24内の
過剰な空気をエアポンプ25の吸込側に返戻するためのリ
リーフ弁26が設けられ、このリリーフ弁26によってエア
マニホルド24内の圧縮空気圧は一定圧、例えば2kg/cm
2 に維持される。更に、このエアマニホルド24はエア導
管27を介して燃料圧調節弁28に接続される。
【0009】図1に示されるようにこの燃料圧調節弁28
はダイアフラム29によって分離された空気室30と燃料室
31とを具備し、ダイアフラム29には弁ポート32の開閉制
御をする弁体33が固定される。この弁体33は圧縮ばね34
のばね力によって常時弁ポート32に向けて付勢される。
エアアシスト式燃料噴射弁6の燃料供給口22は燃料導管
35および燃料ポンプ36を介して燃料タンク37に連結さ
れ、燃料ポンプ36から吐出された加圧燃料が燃料供給口
22に供給される。燃料圧調節弁28の燃料室31は燃料導管
38を介して燃料ポンプ36の吐出側に接続され、従って燃
料室31内には燃料ポンプ36から吐出された加圧燃料が供
給される。一方、燃料圧調節弁28の空気室30内にはエア
マニホルド24内の圧縮空気圧が導びかれる。
【0010】燃料室31内の燃料圧によりダイアフラム29
が押し上げられる力が空気室30内の圧縮空気圧および圧
縮ばね34のばね力によりダイアフラム29が押し下げられ
る力よりも強くなると弁体33が弁ポート32を開口する。
その結果、燃料室31内の燃料が弁ポート32を介して燃料
タンク37内に返戻されるために燃料室31内の燃料圧が低
下する。従って燃料室31内の燃料圧は圧縮ばね34のばね
力により定まる一定圧だけ空気圧30内の圧縮空気圧より
も高い圧力に維持される。云い換えると燃料弁18に供給
される燃料圧はエアマニホルド24内の圧縮空気圧よりも
一定圧だけ高い圧力に維持されることになる。
【0011】図3はアシストエア供給制御弁23の開弁タ
イミングと対応する燃料弁18の開弁タイミングとを示し
ている。図3からわかるように燃料弁18からはアシスト
エア供給制御弁23が開弁している期間中に開弁せしめら
れて燃料の噴射作用が行われる。アシストエア供給制御
弁23が開弁するとエアマニホルド24内の圧縮空気がアシ
ストエア供給制御弁23を介してアシストエア室15内に供
給され、次いでこの圧縮空気はアシストエア供給孔16、
燃料空気通路12およびノズル孔13を介してノズル口14か
ら吸気ポート5内に噴出せしめられる。次いで燃料弁18
が開弁せしめられると燃料がノズル口19から燃料空気通
路12の軸線方向に向けて噴射され、斯くしてノズル口14
からは圧縮空気と燃料とが噴射されることになる。
【0012】ところで燃料噴射量は燃料弁18に供給され
る燃料圧と燃料弁18のノズル口19に作用する圧縮空気圧
との圧力差、および燃料噴射時間によって定まる。従っ
て燃料噴射時間を変えることによって燃料噴射量を制御
するようにした場合において燃料噴射量を正規の噴射量
に正確に一致せしめるには燃料弁18に供給される燃料圧
とノズル口19に作用する圧縮空気圧との圧力差を一定に
維持しなければならない。ところが燃料弁18に供給され
る燃料圧とエアマニホルド24内の圧縮空気圧との圧力差
は燃料圧調節弁28によって一定圧に維持されているの
で、結局ノズル19に作用する圧縮空気圧とエアマニホル
ド24内の圧縮空気圧を等しくしなければならない。その
ために図1に示す実施例ではエアマニホルド24を設け、
しかも燃料空気通路12をアシストエア供給孔16よりもか
なり長くしている。
【0013】即ち、アシストエア供給制御弁23が開弁す
るとエアマニホルド24内の圧縮空気がアシストエア室15
内に供給されるがエアマニホルド24の容積がかなり大き
いためにエアマニホルド24内の圧縮空気圧はほとんど低
下せず、斯くしてエアアシスト室15内の圧縮空気圧はエ
アマニホルド24内の圧縮空気圧とほぼ等しくなる。ま
た、アシストエア供給孔16は燃料空気通路12に比べてか
なり短かいのでアシストエア供給孔16の前後でほとんど
圧力差を生じず、斯くしてノズル口19に作用する圧縮空
気圧がエアマニホルド24内の圧縮空気圧とほぼ等しくな
る。
【0014】一方、アシストエア供給制御弁23が開弁又
は閉弁するとアシストエア供給制御弁23の上流側および
下流側で圧力脈動を発生する。しかしながらエアマニホ
ルド24は大きな容積を有するのでアシストエア供給制御
弁23の上流側で発生した圧力脈動はエアマニホルド24内
で減衰せしめられ、斯くして燃料圧調節弁28の空気室30
内の圧縮空気圧は変動することなく一定に維持される。
従って燃料噴射量は変動することなく正規の噴射量に維
持されることになる。また、アシストエア室15も比較的
大きな容積を有するのでアシストエア供給制御弁23の下
流側で発生した圧力脈動はアシストエア室15内で減衰せ
しめられる。従ってこの点からも燃料噴射量を正規の噴
射量に維持することができる。
【0015】
【発明の効果】エアアシスト式燃料噴射弁の燃料噴射量
が正規の噴射量に対して変動するのを阻止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料噴射装置全体を示す図である。
【図2】図解的に示した内燃機関の平面図である。
【図3】アシストエア供給制御弁と燃料弁の開弁タイミ
ングを示す線図である。
【符号の説明】
6…エアアシスト式燃料噴射弁 14…ノズル口 18…燃料弁 23…アシストエア供給制御弁 24…エアマニホルド 28…燃料圧調節弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−112773(JP,A) 特開 昭58−202358(JP,A) 特開 昭57−99267(JP,A) 実開 平1−166268(JP,U) 実開 昭64−13264(JP,U) 実開 昭54−44821(JP,U) 実開 昭58−173767(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル口と、ノズル口に通ずるアシスト
    エア通路と、アシストエア通路内に燃料を噴射する燃料
    弁とを有するエアアシスト式燃料噴射弁を具備した内燃
    機関において、各気筒に設けられたエアアシスト式燃料
    噴射弁のアシストエア通路を夫々アシストエア供給制御
    弁を介して共通のエアマニホルドに連結し、該エアマニ
    ホルドを各エアアシスト式燃料噴射弁の燃料弁に供給さ
    れる燃料圧を調節するための燃料圧調節弁に連結して該
    燃料圧調節弁により各燃料弁への供給燃料圧をエアマニ
    ホルド内の空気圧よりも一定圧だけ高い圧力に維持する
    ようにした内燃機関の燃料噴射装置。
JP3063086A 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP2725468B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063086A JP2725468B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関の燃料噴射装置
US07/855,571 US5156133A (en) 1991-03-27 1992-03-23 Fuel supply device of an engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063086A JP2725468B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298679A JPH04298679A (ja) 1992-10-22
JP2725468B2 true JP2725468B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=13219171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063086A Expired - Fee Related JP2725468B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5156133A (ja)
JP (1) JP2725468B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477833A (en) * 1991-05-15 1995-12-26 Orbital Engine Company (Australia) Pty. Limited Fuel system for fuel injected internal combustion engines
US5449120A (en) * 1991-06-11 1995-09-12 Nippondenso Co., Ltd. Fuel feed apparatus of internal combustion engine
US5211682A (en) * 1991-06-11 1993-05-18 Nippondenso Co., Ltd. Fuel feed apparatus of internal combustion engine and manufacturing method therefor
US5375578A (en) * 1992-03-05 1994-12-27 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha High pressure fuel feeding device for fuel injection engine
JPH05340325A (ja) * 1992-04-07 1993-12-21 Unisia Jecs Corp アシストエア式燃料噴射装置
JPH0666226A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射装置
USRE37269E1 (en) * 1992-08-31 2001-07-10 Hitachi, Ltd. Air intake arrangement for internal combustion engine
US5289812A (en) * 1993-06-01 1994-03-01 General Motors Corporation Internal combustion engine air/fuel ratio compensation
US5443046A (en) * 1993-08-09 1995-08-22 Brunswick Corporation Efficiently pumped fuel supply system
US5465701A (en) * 1993-12-27 1995-11-14 Hitachi America, Ltd. Internal combustion fuel control system
US5398654A (en) * 1994-04-04 1995-03-21 Orbital Fluid Technologies, Inc. Fuel injection system for internal combustion engines
DE4431044A1 (de) * 1994-09-01 1996-03-07 Bosch Gmbh Robert Gasverteilereinrichtung für Brennstoffeinspritzanlagen
US5529035A (en) * 1994-11-08 1996-06-25 Hitachi America, Ltd. Cold start fuel injector with heater
US5503130A (en) * 1994-11-10 1996-04-02 Pomeisl; James R. Internal combustion engine with improved exhaust valve, timing system, and injector
FR2727721A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-07 Magneti Marelli France Injecteur a jupe de dispersion de carburant
DE4446242A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
EP0769611A1 (en) * 1995-09-22 1997-04-23 Bernd Scheffel Apparatus for intermittently atomizing and injecting fuel
US5666927A (en) * 1996-07-26 1997-09-16 Siemens Automotive Corporation Fuel/air supply system for a fuel injector and methods of operation
US5662083A (en) * 1996-10-09 1997-09-02 Chrysler Corporation Metering device for air assisted fuel injection
FR2773852B1 (fr) 1998-01-20 2000-03-24 Sagem Injecteur de carburant pour moteur a combustion interne a allumage commande
US6328222B1 (en) 2000-04-25 2001-12-11 Siemens Automotive Corporation Pulsed air assist valve module
US6502561B2 (en) * 2000-12-15 2003-01-07 Synerject, Llc Cover for a fuel pressure regulator of an air assist fuel injection system
US6505613B1 (en) * 2001-08-27 2003-01-14 General Motors Corporation Air assist fuel injection system with compressor intake throttle control
US6626161B2 (en) * 2001-12-13 2003-09-30 Synerject, Llc Methods and assemblies for delivering fuel and gas in air assist fuel injection systems
WO2008067623A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Delphi Technologies, Inc. Pneumatic cold start system for multifuel vehicles
JP2009002294A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置
US9206737B2 (en) * 2013-04-05 2015-12-08 Enginetics, Llc System control strategy and methods for multi-physics fuel atomizer
US10920726B2 (en) * 2015-07-13 2021-02-16 Xcentrick Innovations, Ltd. Multi-function fuel injector for internal combustion engines and method
WO2019051559A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-21 Orbital Australia Pty Ltd CONTROL STRATEGY FOR OPERATING AN ENGINE
CN114303011A (zh) * 2019-06-28 2022-04-08 奥比托澳大利亚有限公司 燃料空气调节器定位
WO2023102485A2 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Huff Reggie D Advanced hybrid fuel injection system for internal combustion engines and methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1118437A (en) * 1913-08-05 1914-11-24 Gen Electric Fuel-injection device.
US4321900A (en) * 1979-10-12 1982-03-30 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection type internal combustion engine
DE3033644A1 (de) * 1980-09-06 1982-04-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage
US4465050A (en) * 1981-05-19 1984-08-14 Nippon Soken, Inc. Device for atomizing the fuel for an internal-combustion engine
JPS58173767A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 現像方法および装置
JPS61112773A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JPS6329055A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Nippon Carbureter Co Ltd 燃料噴射装置
JPH0264258A (ja) * 1988-08-29 1990-03-05 Nichibei Denshi Kiki Kk アシストエア供給装置
DE3914636A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum kombinierten ausblasen von kraftstoff und luft fuer kraftstoffeinspritzanlagen von brennkraftmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04298679A (ja) 1992-10-22
US5156133A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725468B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4991547A (en) Intake port pressure control system for engine induction system
JPS63147967A (ja) 燃料噴射システム
CA2495634A1 (en) Gas feeding system for an internal combustion engine, having a pressure reducing valve connected to the intake manifold
US5193508A (en) Fuel injection system
JPS5916519Y2 (ja) ガソリン内燃機関用燃料供給中止装置
JP2761422B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH0634619Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3027181B2 (ja) エンジン用燃料噴射弁への燃料および空気供給装置
JPS6139493B2 (ja)
JPH0419359A (ja) 多気筒2サイクル内燃機関
JPS58110855A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH087090Y2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料噴射装置
US3670710A (en) Apparatus and methods for controlling the amount of fuel injected into an internal combustion engine
JPS621405Y2 (ja)
JPH04259653A (ja) Egrバルブ防錆装置
JPS6313411Y2 (ja)
KR960006020Y1 (ko) 터보 디젤엔진의 매연저감장치
JP2789864B2 (ja) 加圧エアアシスト燃料噴射装置
JPH05215045A (ja) エンジンの補助空気供給装置
JPH0466773A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH02196162A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH01138367A (ja) 補助空気噴射装置付内燃機関
JPH0363764U (ja)
JPS6075751A (ja) 気化器の加速ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees