JPS621405Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621405Y2
JPS621405Y2 JP606881U JP606881U JPS621405Y2 JP S621405 Y2 JPS621405 Y2 JP S621405Y2 JP 606881 U JP606881 U JP 606881U JP 606881 U JP606881 U JP 606881U JP S621405 Y2 JPS621405 Y2 JP S621405Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lpg
port
fuel
primary
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP606881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120745U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP606881U priority Critical patent/JPS621405Y2/ja
Publication of JPS57120745U publication Critical patent/JPS57120745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621405Y2 publication Critical patent/JPS621405Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、LPG機関の燃料供給装置に係り、特
にメインロツク装置を備えたLPGレギユレータを
有する燃料供給装置に於ける高負荷低速運転時の
燃料供給の改善に係る。
LPG機関の燃料供給装置は、一般に、液状にて
貯蔵されているLPG(液化石油ガス)を大気圧よ
り少し高い圧力に減圧して気化する一次減圧室及
び該一次減圧室に設けられた一次弁と前記一次減
圧室よりLPGを供給され該LPGをほぼ大気圧に調
圧する二次減圧室及び二次弁とを備えたLPGレギ
ユレータと、スロツトルバルブとベンチユリ及び
該ベンチユリに開口し前記二次減圧室よりLPGを
供給される燃料ポートとを備えた混合器とを有し
ている。LPGレギユレータは機関停止時にLPGが
流出しないよう機関の吸気管負圧が非常に小さい
値、例えば2〜3mmHgより小さいとき前記二次
弁を強制的に閉弁させるメインロツク装置を備え
ている。
上述の如きメインロツク装置を備えたLPGレギ
ユレータにあつては、機関の運転中にあつても吸
気管負圧が前記所定値より小さくなると、メイン
ロツク装置が作動して二次弁が強制的に閉弁され
ることにより二次減圧室より混合器へLPGを供給
しなくなる。このため従来は機関運転中に於て最
も吸気管負圧が小さくなる高負荷低速運転域に於
ても吸気管負圧がその所定値を下回ることがない
ようベンチユリの口径が設定されている。しか
し、そのようにベンチユリの口径が設定される
と、機関の全負荷時に於ける充填効率が低下し、
機関の最大出力が抑えられるようになる。また、
機関が高負荷低速運転された時にメインロツク装
置が作動しないよう、その作動設定負圧を小さく
すると、燃料漏れ防止上、二次弁の開弁設定圧を
大きくしなければならなくなり、この場合にはさ
ほど大きいベンチユリ負圧が生じない低負荷運転
域に於て燃料供給に障害が生じ、特に一次減圧室
よりLPGを取出すスロー燃料系が設けられたLPG
レギユレータに於てはメイン−スロー燃料繋ぎ不
良が生じるようになる。
本考案は従来のLPG機関の燃料供給装置に於け
る上述の如き不具合に鑑み、機関が高負荷低速運
転されている時には一次減圧室よりLPGを取出し
てこれを機関の吸気通路に供給することにより、
高負荷低速運転時にメインロツク装置が作動して
二次減圧室よりLPGの供給がなされなくなつても
機関にその要求量の燃料を供給することができる
改良されたLPG機関の燃料供給装置を提供せんと
するものである。
以下に添付の図を参照して本考案を実施例につ
いて細に説明する。
第1図は本考案によるLPG機関の燃料供給装置
の一つの実施例を示す概略構成図である。図に於
て、1は混合器を示している。混合器1はその空
気入口部2に単一のベンチユリ部3を有してお
り、空気入口部2の下流側にはプライマリボア4
とセカンダリボア5とが互に並列に設けられてい
る。前記プライマリ及びセカンダリボアには各々
プライマリ及びセカンダリスロツトルバルブ6,
7が設けられている。ベンチユリ部3の喉部には
燃料ポート8が開口しており、この燃料ポートに
は混合器1の燃料取入ポート9及び10に供給さ
れるLPGがメータリングニードル11によつてそ
の流量を計量されつつ与えられるようになつてい
る。燃料ポート8に与えられたLPGはベンチユリ
負圧によつてベンチユリ部3内に吸い出され、該
ベンチユリを流れる空気と共に吸気マニホールド
12を経て図示さていないLPG機関の燃焼室内に
吸入されるようになつている。
20はLPGレギユレータを示している。この
LPGレギユレータ20は、それ自身周知のもので
あり、図示されていないLPGボンベよりポート2
1に送られて来る通常2〜5Kg/cm2程度の圧力を
有する液状のLPGを減圧して気化させると同時に
0.3Kg/cm2程度の圧力に調圧する一次調圧装置2
2と、前記一次調圧装置により調圧されたLPGを
スロー燃料取出ポート23へ導くスロー燃料通路
24と、前記スロー燃料通路を開閉するスローロ
ツク装置25と、前記一次調圧装置22により調
圧されたLPGを更に減圧してこれをほぼ大気圧に
調圧する二次調圧装置26を含んでいる。
一次調圧装置22は、ポート21に通ずる弁ポ
ート(一次取入ポート)27と、該ポートを開閉
すべく枢軸28の周りに回動する一次弁としての
弁要素29と、該弁要素を駆動するダイヤフラム
30と、前記弁ポート27を含みダイヤフラム3
0の一方の側に郭定された一次減圧室31と、ダ
イヤフラム30を図にて右方へ付勢するレギユレ
ータスプリング32とを含んでおり、一次調圧室
31内の圧力の増大に応じて弁要素29により弁
ポート27を閉じることによつて一次減圧室31
内の圧力を0.3Kg/cm2程度の一定の圧力に保持す
る作用を行なうようになつている。
スローロツク装置25は、ダイヤフラム33
と、該ダイヤフラムの一方の側に郭定されたダイ
ヤフラム室34と、ダイヤフラム33によつて駆
動される弁要素35と、該弁要素によつて開閉さ
れる弁ポート36と、ダイヤフラム33を図にて
右方へ、即ち弁ポート36を閉じる側へ付勢する
圧縮コイルばね37とを含んでおり、ダイヤフラ
ム室34内に所定値以上の負圧が供給された時に
は弁ポート36を開き、一次減圧室31をスロー
燃料通路24を経てスロー燃料取出ポート23へ
連通せしめるようになつている。
ダイヤフラム室34は、通路47、接続ポート
48、導管49を経て吸気マニホールド12に設
けられた吸気管負圧取出ポート50に接続されて
いる。またスロー燃料通路24の途中には該通路
を流れるLPGを流量を調節するためのメータリン
グニードル24aが設けられている。
二次調圧装置26は、一次減圧室31に燃料通
路38を経て通じる弁ポート(二次取入ポート)
39と、該弁ポートを開閉すべく枢軸40の周り
に回動する二次弁としての弁要素41と、該弁要
素に係合してこれを開き方向へ駆動するダイヤフ
ラム42と、前記弁ポート39を含みダイヤフラ
ム42の一方の側に郭定された二次減圧室43
と、該二次減圧室にダイヤフラム42を挾んで対
向する大気開放室44と、弁要素41を弁ポート
39へ向けて付勢するレギユレータスプリング4
5と、二次減圧室43のLPGを取出すメイン燃料
取出ポート(二次取出ポート)46とを有し、二
次減圧室43に所定値以上の負圧が作用する時に
は、弁ポート39を開き、二次減圧室43を一次
減圧室31へ連通せしめるようになつている。
また、LPGレギユレータ20にはメインロツク
装置51が組込まれている。メインロツク装置5
1は、ダイヤフラム52と、該ダイヤフラムの一
方の側に郭定されたダイヤフラム室53と、ダイ
ヤフラム52に担持され前記弁要素41に係合す
る係合子54と、ダイヤフラム52を図にて右方
へ付勢する圧縮コイルばね55とを含んでおり、
ダイヤフラム室53内に所定値以上の負圧が供給
されていない時には係合子54により弁要素41
を弁ポート39に強制的に押し付けてこれを閉
じ、ダイヤフラム室53内に所定値以上の負圧が
供給された時には係合子54を弁要素41との係
合より離して弁要素41が自由に開閉移動するこ
とを許すようになつている。ダイヤフラム室53
は、通路56を経てスローロツク装置25のダイ
ヤフラム室34に連通し、吸気管負圧取出ポート
50に現われる負圧を導入されるようになつてい
る。
前記メイン燃料取出ポート46は燃料導管57
によつて混合器1の燃料取入ポート9に、またス
ロー燃料取出ポート23は燃料導管58によつて
混合器1の燃料取入ポート10に各々接続されて
いる。
またLPGレギユレータ20には一次減圧室31
よりLPGを取出すための補助燃料取出ポート(一
次取出ポート)59が設けられている。この補助
燃料取出ポート59は、燃料導管60、電磁開閉
弁61、燃料導管62を経て燃料導管58の途中
に接続され、燃料取入ポート10にLPGを選択的
に供給するようになつている。電磁開閉弁61
は、ソレノイド63に通電が行なわれている時の
み開弁し、燃料導管60と62とを連通接続する
ようになつている。ソレノイド63にはバツテリ
電源64の電流が負圧スイツチ65と回転数スイ
ツチ66との直列回路を経て選択的に供給される
ようになつている。負圧スイツチ65は、吸気管
負圧取出ポート50に現われる吸気管負圧に感応
し、吸気管負圧が所定値より小さい時には閉じる
ようになつている。回転数スイツチ66は、LPG
機関の回転数に感応し、それが所定値以下の時に
は閉じるようになつている。従つて、電磁開閉弁
61はLPG機関が高負荷低速運転された時にのみ
開弁する。負圧スイツチ65の作動設定負圧はメ
インロツク装置51の作動設定負圧に等しいか或
いはそれより少し大きい負圧に定められていて良
い。
また、燃料導管60の途中には該燃料導管を流
れる燃料流量を調節するジエツト要素67が設け
られている。このジエツト要素67は電磁開閉弁
61が開弁する高負荷低速運転域に於て、LPG機
関が要求する燃料量の燃料を燃料ポート8へ供給
すべくその計量諸元を定められている。
上述の如き構成を有するLPG機関の燃料供給装
置に次に如く作動する。
機関停止時には燃料ポート8及び吸気管負圧取
出ポート50のいずれにも負圧は発生していな
い。かかる状態に於ては、スローロツク装置25
の弁要素35は圧縮コイルばね37の作用によつ
て図にて右方へ駆動され、弁ポート36を閉じて
おり、また二次調圧装置26の弁要素41はレギ
ユレータスプリング45のばね力に加えメインロ
ツク装置51の圧縮コイルばね55のばね力によ
り強制的に閉弁位置にもたらされ、弁ポート39
を閉じており、従つてこの状態の時には混合器1
対しLPGの供給が全く行なわれない。
LPG機関がアイドリング乃至スロー状態にて運
転されている時には、吸気管負圧取出ポート50
に吸気管負圧が作用する。この吸気管負圧はスロ
ーロツク装置25のダイヤフラム室34とメイン
ロツク装置51のダイヤフラム室53の各々に導
入される。この吸気管負圧よりダイヤフラム33
は圧縮コイルばね37の作用に抗して図にて左方
へ変位し、これに伴ない弁要素35が図にて左方
へ変位し、弁ポート36を開くようになる。この
時には一次減圧室31が、スロー燃料通路24、
スロー燃料取出ポート23、燃料導管58を経て
燃料取入ポート10に接続され、この一次減圧室
31より燃料ポート8へLPGの供給が行なわれる
ようになる。また前記吸気管負圧によりダイヤフ
ラム52も圧縮コイルばね55の作用に抗して図
にて左方へ変位し、これに伴ない係合子54が弁
要素41との係合より離れ、弁要素41が自由に
開閉移動することを許すようになる。しかしこの
時にはベンチユリ部8を流れる吸入空気量が少な
く、ベンチユリ負圧が非常に小さいので、弁要素
41はレギユレータスプリング45の作用により
閉じた状態にある。
またかかる運転時に於ては、機関回転数が比較
的小さく、回転数スイツチ66が閉じるが、吸気
管負圧が比較的大きく、負圧スイツチ65が開い
ているため、電磁開閉弁61は閉弁状態にある。
スロツトルバルブが開かれ、LPG機関の負荷増
大に伴ないベンチユリ部3を流れる吸入空気量が
増大すると、それに応じてベンチユリ負圧も増大
し、該ベンチユリ負圧はレギユレータスプリング
45のばね力に抗してダイヤフラム42を図にて
左方へ駆動して弁要素41を弁ポート39より引
離してこれを開くに十分な値になり、かかる運転
状態に於ては一次減圧室31より二次減圧室43
へLPGが供給され、該LPGがメイン燃料取出ポー
ト46、燃料導管57を経て混合器1の燃料取入
ポート9に供給され、更に前記ベンチユリ負圧に
より燃料ポート8よりベンチユリ内に吸い出され
る。
吸気管負圧は機関負荷の増大に伴ない低下し、
また機関回転数の増大に伴ない増大する。従つ
て、この吸気負圧はスロツトルバルブが全開とさ
れた高負荷、換言すれば全負荷時に於て機関回転
数が1000乃至2000rpmの如く小さい時には非常に
小さくなり、メインロツク装置51の作動設定負
圧より小さくなる。従つてこの時にはメインロツ
ク装置51の作動により弁要素41が強制的に閉
弁位置にもたらされ、弁ポート39を閉じるよう
になる。この時にはメイン燃料取出ポート46よ
り混合器1に対するLPGの供給が遮断される。し
かしこの時は負圧スイツチ65を回転数スイツチ
66とが共に閉じ、ソレノイド63に通電が行な
われることにより電磁開閉弁61が開弁し、補助
燃料取出ポート59より一次減圧室31のLPGが
混合器1の燃料取入ポート10に与えられ、この
LPGが燃料ポート8に供給されるようになり、こ
れによりかかる運転域に於ける燃料が確保され
る。
尚、上述した実施例に於ては、LPG機関が高負
荷低速運転されていることを吸気管負圧と機関回
転数との組合せにより検出したが、この高負荷低
速運転状態の検出はスロツトル開度とエンジン回
転数との組合せ、吸入空気量と吸気管負圧との組
合せ、吸入空気量とスロツトル開度との組合せ或
いはアイドリング負圧進角を有するLPG機関に於
てはその点火時期から行なわれても良い。
第2図は本考案によるLPG機関の燃料供給装置
の他の一つの実施例を示している。尚、第2図に
於て第1図に対応する部分は第1図に付した符号
と同一の符号により示されている。かかる実施例
に於ては、燃料導管62が混合器1の燃料取入ポ
ート10に代えて、吸気マニホールド12に設け
られた燃料供給ポート68に接続されている。
この実施例に於て、上述した実施例と実質的に
異なつているところは、高負荷低速運転時に補助
燃料取出ポート59からのLPGを機関吸気系に吸
入する部位だけであり、その他の構成は上述した
実施例のそれと実質的に同一であるから、この実
施例に於ても上述した実施例のそれと同様の作用
効果が得られることが理解されよう。
第3図は本考案によるLPG機関の燃料供給装置
の更に他の一つの実施例を示している。尚、第3
図に於ても第1図に対応する部分は第1図に付し
た符号と同一の符号により示されている。この実
施例に於ては、吸気マニホールド12にLPG供給
用のインジエクタ69が取付けられており、この
インジエクタ69にLPGレギユレータ20の補助
燃料取出ポート59よりLPGが燃料導管70を経
て与えられるようになつている。インジエクタ6
9は一種の弁であつてLPG供給量を可変制御する
ものであり、コンピユータ71によつてその作動
を制御されるようになつている。コンピユータ7
1は吸気管負圧センサ73と機関回転数センサ7
3が発生する信号を与えられ、吸気管負圧が所定
値より小さく且機関回転数が所定値より小さい
時、即ち高負荷低速運転時のみ、その時の吸気管
負圧と機関回転数に応じてインジエクタ69の開
弁時間を制御するようになつている。
この実施例に於ては、LPGレギユレータ20の
メインロツク装置51が作動する高負荷低速運転
域に於ては、インジエクタ69より吸気マニホー
ルド12内にLPGが噴射供給され、その燃料噴射
量は吸気管負圧と機関回転数とに基き機関が要求
する燃料量に制御される。
インジエクタ69はLPG機関が高負荷低速運転
されている時にのみ燃料供給を行なえば良く、そ
の燃料量の制御は、吸気管負圧と機関回転数との
組合せ以外に、吸気管負圧と吸入空気量との組合
せ、スロツトル開度とエンジン回転数との組合
せ、スロツトル開度と吸入空気量との組合せ等に
よつてLPG機関が要求する燃料量を算出し、それ
に基いて行なわれてもよい。
以上の説明から明らかな如く、本考案による
LPG機関の燃料供給装置によれば、高負荷低速運
転域に於てメインロツク装置が作動し、メイン燃
料系による燃料供給が遮断されても補助燃料系に
よる燃料供給により運転が可能となり、また全負
荷低速運転域に於てメインロツク装置が作動して
も機関運転上支障を生じないことからベンチユリ
の口径の選定の自由度が増大し、機関の高出力化
が可能となる。また、メインロツク装置の作動設
定負圧を従来のものより大きくでき、機関停止時
の燃料漏れ対策を強化でき、またこれに伴ない二
次調圧装置のレギユレータスプリングを小さくで
き、メイン−スロー燃料繋ぎ特性を改善すること
が可能となる。
以上に於ては本考案を特定の実施例について詳
細に説明したが、本考案は上述の実施例に限定さ
れるものではなく、本考案の範囲内にて他の種々
の実施例が可能であることは当業者にとつて明ら
かであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は各々本考案によるLPG機関
の燃料供給装置の実施例を示す概略構成図であ
る。 1……混合器、2……空気入口部、3……ベン
チユリ部、4……プライマリボア、5……セカン
ダリボア、6……プライマリスロツトルバルブ、
7……セカンダリスロツトルバルブ、8……燃料
ポート、9,10……燃料取入ポート、11……
メータリングニードル、12……吸気マニホール
ド、20……LPGレギユレータ、21……ポー
ト、22……一次調圧装置、23……スロー燃料
取出ポート、24……スロー燃料通路、25……
スローロツク装置、26……二次調圧装置、27
……弁ポート、28……枢軸、29……弁要素、
30……ダイヤフラム、31……一次減圧室、3
2……レギユレータスプリング、33……ダイヤ
フラム、34……ダイヤフラム室、35……弁要
素、36……弁ポート、37……圧縮コイルば
ね、38……燃料通路、39……弁ポート、40
……枢軸、41……弁要素、42……ダイヤフラ
ム、43……二次減圧室、44……大気開放室、
45……レギユレータスプリング、46……メイ
ン燃料取出ポート、47……通路、48……接続
ポート、49……導管、50……吸気管負圧取出
ポート、51……メインロツク装置、52……ダ
イヤフラム、53……ダイヤフラム、54……係
合子、55……圧縮コイルばね、56……通路、
57,58……燃料導管、59……補助燃料取出
ポート、60……燃料導管、61……電磁開閉
弁、62……燃料導管、63……ソレノイド、6
4……バツテリ電源、65……負圧スイツチ、6
6……回転数スイツチ、67……ジエツト要素、
68……燃料供給ポート、69……インジエク
タ、70……燃料導管、71……コンピユータ、
72……吸気管負圧センサ、73……機関回転数
センサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 LPGボンベより一次取入ポートを経てLPGを供
    給される一次減圧室と、前記一次取入ポートを開
    閉して前記一次減圧室の圧力を所定圧力に制御す
    る一次弁と、前記一次減圧室より二次取入ポート
    を経てLPGを供給される二次減圧室と、前記二次
    取入ポートを開閉して前記二次減圧室の圧力を所
    定圧力に制御する二次弁と、機関の吸気管負圧が
    所定値より小さい時には前記二次弁を強制的に閉
    弁させるメインロツク装置と、前記一次減圧室及
    び二次減圧室の各々よりLPGを取出す一次取出ポ
    ート及び二次取出ポートとを有するLPGレギユレ
    ータと、 機関の吸気通路に開口し前記一次取出ポート及
    び二次取出ポートの各々よりLPGを供給される燃
    料ポートと、 前記一次取出ポートを前記燃料ポートに接続す
    るLPG供給通路手段の途中に設けられ機関が高負
    荷低速運転されている時にのみ開弁する弁とを有
    していることを特徴とするLPG機関の燃料供給装
    置。
JP606881U 1981-01-19 1981-01-19 Expired JPS621405Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606881U JPS621405Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606881U JPS621405Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120745U JPS57120745U (ja) 1982-07-27
JPS621405Y2 true JPS621405Y2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=29804399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP606881U Expired JPS621405Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621405Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221585Y2 (ja) * 1985-12-27 1990-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120745U (ja) 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785025A (en) Fuel supply for international combustion engine
US3196606A (en) Antidetonant control for turbocharged engines
GB2102064A (en) I.c. engine injection pump fuel cut-off valve
US3528787A (en) Fuel carburetion apparatus
JPH0436260B2 (ja)
US6050246A (en) Method and device for converting conventional gas engines to operate on compressed natural gas
JPS5835241A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
US4671240A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US3948231A (en) Power and deceleration governor for automotive engines
JPS621405Y2 (ja)
US4572134A (en) Double carburetor
US4454718A (en) Safety control system for a turbocharged engine
JP2665986B2 (ja) 希薄燃焼式ガス機関
JP2737412B2 (ja) Egrバルブ防錆装置
GB1324873A (en) Internal combustion engine with fuel injection
JPS6114610Y2 (ja)
JP3291012B2 (ja) 気体燃料エンジン
JPS6075751A (ja) 気化器の加速ポンプ装置
JPH0799122B2 (ja) ガス燃料エンジンの出力制御装置
JPH062619A (ja) エンジンの気体燃料供給装置
JPS63129137A (ja) ガス燃料エンジンのエンジンブレ−キ作動機構
JPH0141890Y2 (ja)
JPS5746042A (en) Air fuel ratio controller of internal combustion engine
JP3153635B2 (ja) 気体燃料エンジンの燃料供給装置
JPS6045739A (ja) 過給式内燃機関における加速制御装置