JPH05202828A - エンジンの補助空気供給装置 - Google Patents

エンジンの補助空気供給装置

Info

Publication number
JPH05202828A
JPH05202828A JP3853092A JP3853092A JPH05202828A JP H05202828 A JPH05202828 A JP H05202828A JP 3853092 A JP3853092 A JP 3853092A JP 3853092 A JP3853092 A JP 3853092A JP H05202828 A JPH05202828 A JP H05202828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary air
engine
injector
passage
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3853092A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Hirano
定幸 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3853092A priority Critical patent/JPH05202828A/ja
Publication of JPH05202828A publication Critical patent/JPH05202828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、インジェクタの噴射供給
する燃料に混入される補助空気量を簡単な構成によりエ
ンジンの運転状態に応じて適切に調整し得るエンジンの
補助空気供給装置を実現することにある。 【構成】 この目的を達成するために、この発明は、イ
ンジェクタの噴射供給する燃料に補助空気を混入して燃
料を微粒化させるエンジンの補助空気供給装置におい
て、エンジンのスロットルバルブ下流側の吸気通路に設
けられたインジェクタに出口を連通開口する補助空気通
路を設け、この補助空気通路により導入される補助空気
量を前記エンジンの運転状態に応じて調整すべく前記補
助空気通路の入口を前記吸気通路の所定位置に所定断面
積として連通開口して設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの補助空気供
給装置に係り、特にインジェクタの噴射供給する燃料に
混入される補助空気量を簡単な構成によりエンジンの運
転状態に応じて適切に調整し得るエンジンの補助空気供
給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンに燃料を供給する装置は、イン
ジェクタにより燃料を噴射供給するものがある。このよ
うなインジェクタにより燃料を噴射供給するものにあっ
て、インジェクタの噴射供給する燃料に補助空気を混入
して燃料を微粒化させることにより燃焼性を改善を図る
エンジンの補助空気供給装置がある。この補助空気供給
装置によれば、燃料粒を従来の50〜150μmから1
50〜400μmに微粒化し得ることにより、大幅な燃
焼性の改善を図ることができる。
【0003】前記エンジンの補助空気供給装置として
は、特開平2−64258号公報に開示されるものがあ
る。この公報に開示される補助空気供給装置は、入口を
圧力源に連通開口した補助空気通路の出口をインジェク
タに連通開口して設け、前記補助空気通路の途中に前記
インジェクタの噴射時に開弁して補助空気を噴射供給さ
れた燃料に供給するエアバルブを設けたものである。
【0004】前記補助空気供給装置には、例えば、図5
に示す内部混入方式のものや、図6に示す外部混入方式
のものがある。
【0005】内部混入方式の補助空気供給装置46は、
図5に示す如く、各吸気マニホルド14の吸気通路20
に臨ませた取付孔部40にインジェクタ24の噴射ノズ
ル38を取付体42により取付けて設け、噴射ノズル3
8の離間対向する前記取付体42の隔壁48に連絡孔5
0を設けるとともにこの連絡孔50に連続する噴射孔5
2を設け、前記噴射ノズル38と取付体42の隔壁48
との間に混入通路54を形成して設け、この混入通路5
4に補助空気通路56の出口58を連通開口して設けた
ものである。
【0006】また、外部混入方式の補助空気供給装置4
6は、図6に示す如く、各吸気マニホルド14の吸気通
路20に臨ませた取付孔部40にインジェクタ24の噴
射ノズル38を取付体42により取付けて設け、噴射ノ
ズル38の近接位置する前記取付体42の隔壁48に連
絡孔50を設けるとともにこの連絡孔50に連続する噴
射孔52を設け、この噴射孔52に連通する混入通路5
4を取付体42に形成して設け、この混入通路54に補
助空気通路56の出口58を連通開口して設けたもので
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のエン
ジンの補助空気供給装置において、インジェクタの噴射
供給する燃料に混入される補助空気量は、徒に多くして
も所期の目的を達成し得ず、供給する補助空気量を適切
に調整する必要がある。また、燃料に混入される補助空
気量は、エンジンへの吸入空気量の一部となるので、ス
ロットルバルブにより調整される主たる吸入空気量を減
少させる必要がある。
【0008】特に、エンジンのアイドリング運転時等の
ように、エンジンへの吸入空気量が少ない運転状態にお
いては、燃料に混入される補助空気量が多いと、スロッ
トルバルブが閉鎖状態であるにもかかわらず、エンジン
回転数がアイドル回転数に低下せず、エンジンの制御が
困難になる不都合がある。
【0009】したがって、インジェクタの噴射供給する
燃料に混入される補助空気量は、エンジンの運転状態に
応じて適切に調整する必要がある。
【0010】ところが、燃料に混入される補助空気量を
調整するために、例えば、前記公報に開示される補助空
気供給装置のように、電磁弁からなるエアバルブを設
け、このエアバルブを制御すべく圧力センサやエアフロ
ーメータ、クランク角センサからの信号を入力するマイ
クロコンピュータからなるコントローラを設けると、コ
ストの上昇を招く不都合がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、インジェクタの噴射供給す
る燃料に補助空気を混入して燃料を微粒化させるエンジ
ンの補助空気供給装置において、エンジンのスロットル
バルブ下流側の吸気通路に設けられたインジェクタに出
口を連通開口する補助空気通路を設け、この補助空気通
路により導入される補助空気量を前記エンジンの運転状
態に応じて調整すべく前記補助空気通路の入口を前記吸
気通路の所定位置に所定断面積として連通開口して設け
たことを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明の構成によれば、補助空気供給装置
は、インジェクタに出口を連通開口する補助空気通路の
入口を吸気通路の所定位置に所定断面積として連通開口
して設けている。これより、インジェクタに供給される
補助空気量は、補助空気通路の入口の位置及び断面積を
適宜に選択することにより、運転状態に応じて調整する
ことが可能になる。また、電磁弁や電気的なセンサ・コ
ントローラ等を設けることなく、補助空気量をエンジン
の運転状態に応じて適切に調整することができる。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】図1〜図6は、この発明の実施例を示すも
のである。図1において、2はエンジン、4はエアクリ
ーナ、6は吸気ダクト、8はスロットルボティ、10は
スロットルバルブ、12はエアチャンバ、14は吸気マ
ニホルド、16は排気マニホルド、18は排気管であ
る。
【0015】前記エンジン2には、エアクリーナ4から
吸気ダクト6とスロットルボディ8とエアチャンバ12
を介して夫々の吸気マニホルド14により各燃焼室(図
示せず)に連通する吸気通路20を形成している。この
吸気通路20の途中のスロットルボディ8には、スロッ
トルバルブ10を設けている。また、エンジン2には、
各燃焼室から排気マニホルド16を介して排気管18に
より外部に連通する排気通路22を設けている。
【0016】前記エンジン2は、スロットルバルブ10
の下流側の吸気通路20に、各燃焼室に燃料を噴射供給
するインジェクタ24を、例えば、各吸気マニホルド1
4に取付けて設けている。各インジェクタ24は、夫々
燃料分配管26に接続されている。燃料分配管26に
は、燃料管28が接続されている。燃料管28は、図示
しない燃料タンクに接続されている。
【0017】前記インジェクタ24は、例えば、図5・
図6に示す如く、本体30内にソレノイド32とバネ3
4とにより往復動作されるプランジャ36を備え、この
プランジャ36により開閉動作されて燃料を噴射する噴
射ノズル38を本体30の先端側に備えている。このイ
ンジェクタ24は、例えば、各吸気マニホルド14の吸
気通路20に臨ませた取付孔部40に取付体42により
取付けて設けている。なお、符号44は、シール部材で
ある。
【0018】前記エンジン2は、インジェクタ24の噴
射供給する燃料に補助空気を混入して燃料を微粒化させ
る補助空気供給装置46を設けている。補助空気供給装
置46は、例えば、図5に示す内部混入方式のものや、
図6に示す外部混入方式のものがある。
【0019】内部混入方式の補助空気供給装置46は、
図5に示す如く、各吸気マニホルド14の吸気通路20
に臨ませた取付孔部40にインジェクタ24の噴射ノズ
ル38を取付体42により取付けて設け、噴射ノズル3
8の離間対向する前記取付体42の隔壁48に連絡孔5
0を設けるとともにこの連絡孔50に連続する噴射孔5
2を設け、前記噴射ノズル38と取付体42の隔壁48
との間に隙間状に混入通路54を形成して設け、この混
入通路54に補助空気通路56の出口58を連通開口し
て設けたものである。
【0020】また、外部混入方式の補助空気供給装置4
6は、図6に示す如く、各吸気マニホルド14の吸気通
路20に臨ませた取付孔部40にインジェクタ24の噴
射ノズル38を取付体42により取付けて設け、噴射ノ
ズル38の近接位置する前記取付体42の隔壁48に連
絡孔50を設けるとともにこの連絡孔50に連続する噴
射孔52を設け、この噴射孔52に連通する混入通路5
4を取付体42に形成して設け、この混入通路54に補
助空気通路56の出口58を連通開口して設けたもので
ある。
【0021】このように、インジェクタ24の噴射供給
する燃料に補助空気を混入して燃料を微粒化させるエン
ジン2の補助空気供給装置46において、図1に示す如
く、エンジン2のスロットルバルブ10の下流側の吸気
通路20に設けられたインジェクタ24に出口58を連
通開口する補助空気通路56を設ける。
【0022】この補助空気通路56は、導入される補助
空気量を前記エンジン2の運転状態に応じて調整すべ
く、入口60を吸気通路20の所定位置に所定断面積A
として連通開口して設けている。補助空気通路56は、
補助空気管62により形成されている。補助空気管62
は、スロットルボディ8と各インジェクタ24とを連絡
して設けている。
【0023】詳述すると、補助空気通路56の入口60
の位置は、図2に示す如く、閉鎖状態におけるスロット
ルバルブ10のバルブ端縁10eに近接する所定位置
に、このバルブ端縁10eの上流側と下流側との吸気通
路20に跨るように、夫々第1入口部60Uと第2入口
部60Dとに分岐して連通開口して設けている。また、
この第1入口部60Uと第2入口部60Dとに分岐され
た入口60の断面積は、所定断面積Aに設定して設けて
いる。
【0024】このように、吸気通路20の所定位置に所
定断面積Aとして補助空気通路56の入口60を連通開
口して設けている補助空気供給装置46は、スロットル
バルブ10上流側の圧力P1(略大気圧)と、スロット
ルバルブ10下流側の圧力P2(エアチャンバまたは吸
気マニホルド内の圧力)と、スロットルバルブ10の開
度状態とにより、補助空気通路56の圧力P3が決定さ
れる。
【0025】図3に示す如く、前記スロットルバルブ1
0上流側の圧力P1は、エンジン吸入空気量が増大(高
負荷・高速運転状態)するとやや負圧になるが、略大気
である。前記スロットルバルブ10下流側の圧力P2
は、アイドリング運転時や減速運転時に強い負圧とな
り、エンジン吸入空気量の増大に伴い徐々に大気圧に近
づく。前記補助空気通路56の圧力P3は、入口60の
連通開口される吸気通路20の位置及び入口60の断面
積により変化されるが、常に圧力P1と圧力P2との間
で変化する。この圧力P3は、吸気通路20に連通開口
される入口60の位置及び断面積の選択により変化さ
れ、所望の特性に設定することができる。
【0026】前記補助空気通路56によってインジェク
タ24に供給される補助空気量は、基本的にはC・A・
(ΔP)1/2 となる。ここで、Cは流量係数、Aは断面
積、ΔPは圧力差である。CとAとは、略一定である。
これから、補助空気量は、圧力差であるΔPにより決定
される。この圧力差であるΔPは、図から明らかなよう
に、インジェクタ24の補助空気通路56前後の圧力差
(|P3−P2|)になる。
【0027】このように、吸気通路20に連通開口され
る補助空気通路56の入口60の位置及び断面積を適宜
に選択して圧力P3の特性を設定することによって、補
助空気通路56により導入される補助空気量を、エンジ
ン2の運転状態に応じて、例えば、図4に示す如く調整
することが可能になる。
【0028】次に作用について説明する。
【0029】エンジン2は、運転時に、エアクリーナ4
から取入れられた空気とインジェクタ24から噴射供給
される燃料との混合気を燃焼室に供給される。このと
き、インジェクタ24から噴射供給される燃料には、補
助空気供給装置46により補助空気が混入され、燃料を
微粒化させることにより燃焼性を改善している。
【0030】補助空気供給装置46によりインジェクタ
24に供給される補助空気量は、スロットルバルブ10
の上流側と下流側との圧力P1・P2に対して設定した
補助空気通路54の圧力P3の特性により、エンジン2
の運転状態に応じて調整することができる。
【0031】前記圧力P3の特性は、吸気通路20に連
通開口される入口60の位置及び断面積の選択により決
定され、補助空気通路56によりインジェクタ24に供
給される補助空気量をエンジン2の運転状態に応じて、
例えば、図4に示す如く調整することができる。
【0032】即ち、図4に示す如く、アイドリング運転
時には、P3がP2に略等しい値となるように設定する
ことにより、補助空気通路56の補助空気量を略無くす
ことができる。これにより、エンジン2のアイドリング
運転時等のように、エンジン2への吸入空気量が少ない
運転状態において燃料に混入される補助空気量が多い
と、スロットルバルブが閉鎖状態であるにもかかわら
ず、エンジン回転数がアイドル回転数に低下せずにエン
ジンの制御が困難になる不都合を、補助空気量を略無く
し得ることにより解消することができる。
【0033】また、図4に示す如く、スロットルバルブ
10が開かれて漸次エンジン2が高速運転状態になるに
従い、補助空気通路56の補助空気量を増大させること
ができる。これにより、加速運転状態や走行運転状態に
おいては、インジェクタ24から噴射供給される燃料に
補助空気を混入して燃料を微粒化させ得ることにより、
燃焼性を改善し得て燃料消費率や排気有害成分値の向上
を図ることができる。
【0034】このとき、補助空気量を充分に供給するた
めに、圧力差(|P3−P2|)を充分に確保し得るよ
うに、P3を設定する。しかしながら、補助空気量の最
大値は、通路径等により決定されるため、図4に示す如
く、ある値において頭打ちとなる。この特性は、インジ
ェクタ24の噴射供給する燃料に対して、好ましい傾向
となっている。
【0035】このように、インジェクタ24の噴射供給
する燃料に混入される補助空気量は、エンジン2の運転
状態に応じて適切に調整することができる。
【0036】このように、補助空気供給装置46は、イ
ンジェクタ24に出口58を連通開口する補助空気通路
56の入口60を、吸気通路20の所定位置に所定断面
積Aとして連通開口して設けている。これより、インジ
ェクタ24に供給される補助空気量は、補助空気通路5
6の入口60の位置及び断面積を適宜に選択することに
より任意の特性に設定することができ、アイドリング運
転時の運転状態を損なうことなくエンジン2の運転状態
に応じて調整することが可能になる。また、電磁弁や電
気的なセンサ・コントローラ等を設けることなく、補助
空気量をエンジン2の運転状態に応じて適切に調整する
ことができる。
【0037】このため、補助空気通路56の入口60の
位置及び断面積の適宜な選択によって、インジェクタ2
4の噴射供給する燃料に混入される補助空気量を任意の
特性に設定することができ、アイドリング運転時の運転
状態を損なうことなくエンジン2の運転状態に応じて適
切に調整することができる。また、電磁弁や電気的なセ
ンサ・コントローラ等を設けることなく、補助空気通路
56の入口60の位置及び断面積の適宜な選定により補
助空気量を調整できるので、構成が簡単であり、コスト
の上昇を招くこともない。
【0038】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、補助空気通路の入口の位置及び断面積の適宜な選択
によって、インジェクタの噴射供給する燃料に混入され
る補助空気量をエンジンの運転状態に応じて適切に調整
でき、また、電磁弁や電気的なセンサ・コントローラ等
を設けることなく、補助空気通路の入口の位置及び断面
積の適宜な選択により補助空気量を調整できるので、構
成が簡単であり、コストの上昇を招くこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すエンジンの補助空気供
給装置の概略構成図である。
【図2】スロットルバルブのバルブボディ部位の拡大断
面図である。
【図3】車速と圧力との関係を示す説明図である。
【図4】車速とスロットルバルブ開度及び空気量の関係
を示す説明図である。
【図5】インジェクタの断面図である。
【図6】別のインジェクタの断面図である。
【符号の説明】
2 エンジン 4 エアクリーナ 6 吸気管 8 スロットルボディ 10 スロットルバルブ 12 エアチャンバ 14 吸気マニホルド 16 排気マニホルド 18 排気管 20 吸気通路 22 排気通路 24 インジェクタ 26 燃料分配管 28 燃料管 40 取付孔部 42 取付体 44 シール部材 46 補助空気供給装置 54 混入通路 56 補助空気通路 58 出口 60 入口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インジェクタの噴射供給する燃料に補助
    空気を混入して燃料を微粒化させるエンジンの補助空気
    供給装置において、エンジンのスロットルバルブ下流側
    の吸気通路に設けられたインジェクタに出口を連通開口
    する補助空気通路を設け、この補助空気通路により導入
    される補助空気量を前記エンジンの運転状態に応じて調
    整すべく前記補助空気通路の入口を前記吸気通路の所定
    位置に所定断面積として連通開口して設けたことを特徴
    とするエンジンの補助空気供給装置。
JP3853092A 1992-01-29 1992-01-29 エンジンの補助空気供給装置 Pending JPH05202828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3853092A JPH05202828A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 エンジンの補助空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3853092A JPH05202828A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 エンジンの補助空気供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05202828A true JPH05202828A (ja) 1993-08-10

Family

ID=12527839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3853092A Pending JPH05202828A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 エンジンの補助空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05202828A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475486A (en) Engine induction system
JPS6056908B2 (ja) 燃料噴射装置のための燃料制御装置
JPH076395B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0216360A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH02286871A (ja) 燃料噴射装置
JPS6119968A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100692132B1 (ko) 컷오프 솔레노이드 인젝터 구조
JPH05202828A (ja) エンジンの補助空気供給装置
JPS6145332Y2 (ja)
JPS6296776A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH05215045A (ja) エンジンの補助空気供給装置
JPH0118839Y2 (ja)
JPH1182082A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0666226A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR0161303B1 (ko) 내연기관의 연료분사장치
JPH0560041A (ja) 燃料噴射装置
JPS63201334A (ja) エンジンの燃料制御方法
JP2578474Y2 (ja) 定負圧式気化器
JPS61226559A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
JP2000130264A (ja) ガス燃料用コンパウンド型ミキサ―
JPH06317236A (ja) 燃料噴射装置
JP2001193609A (ja) 燃料噴射装置
JPS59194076A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0494456A (ja) 燃料噴射式内燃機関