JPH02286709A - ポリアミドエポキシエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

ポリアミドエポキシエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH02286709A
JPH02286709A JP1107799A JP10779989A JPH02286709A JP H02286709 A JPH02286709 A JP H02286709A JP 1107799 A JP1107799 A JP 1107799A JP 10779989 A JP10779989 A JP 10779989A JP H02286709 A JPH02286709 A JP H02286709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
bisphenol
parts
acid
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1107799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102711B2 (ja
Inventor
Kaoru Oba
薫 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Japan Ltd
Original Assignee
Dow Chemical Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Japan Ltd filed Critical Dow Chemical Japan Ltd
Priority to JP1107799A priority Critical patent/JPH06102711B2/ja
Priority to DE69018304T priority patent/DE69018304T2/de
Priority to EP90107597A priority patent/EP0394887B1/en
Priority to AT90107597T priority patent/ATE120780T1/de
Priority to BR909002030A priority patent/BR9002030A/pt
Priority to PT93872A priority patent/PT93872A/pt
Priority to AU54525/90A priority patent/AU618475B2/en
Priority to KR1019900005951A priority patent/KR900016319A/ko
Priority to NO90901877A priority patent/NO901877L/no
Priority to ZA903241A priority patent/ZA903241B/xx
Priority to CA002015589A priority patent/CA2015589A1/en
Publication of JPH02286709A publication Critical patent/JPH02286709A/ja
Priority to US07/635,797 priority patent/US5070174A/en
Publication of JPH06102711B2 publication Critical patent/JPH06102711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/16Polyester-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なポリアミドエポキシエステル樹脂、そ
の製造方法およびそれを含有する塗料組成物に関する。
本発明のポリアミドエポキシエステル樹脂は、接着性、
可撓性又は耐腐食性が要求される用途、特に絞り加工又
はせん凹加工を伴う鋼板コイルコーティング、なかでも
食缶や飲料缶などの缶の内面に塗装する塗料用樹脂とし
て特に有効である。
〔従来の技術〕
缶詰業界では、世界的に、アメリカ合衆国FDA(Fo
od and Drag Administratio
n)の規定する2I CPRを、食品缶や飲料缶の内面
塗料の基準として遵守する傾向がある。しかるに、エポ
キシ樹脂系塗料ニラいては、21 CFR175,30
0(b)(3)(vii)によって、使用可能な硬化剤
、触媒、付加剤等がきわめて制限されている。
従来から、缶内面塗料の可とう性や加工性を向上させる
ために、高分子量のエポキシ樹脂を植物油脂肪酸でエス
テル化したものが、用いられてきたが、ある種の用途に
対しては加工性および可とう性が未だ充分でなかった。
一方、重合脂肪酸(ダイマー酸)による変性は、硬化特
性、加工性、可とう性および接着性においてすぐれた特
性を与えるが、かがる重合脂肪酸は、エポキシ樹脂付加
剤として21 CFR中にリストされていないけれども
、ダイマー酸とジアミンより得られるポリアミドは21
 CPR175,300(b)(釦(■)にリストされ
ており、これに基づいてポリアミドアミンが硬化剤とし
て用いられている。しかるに、ポリアミドアミンは、エ
ポキシ樹脂との相溶性が悪く、かつ、塗料のボッI・ラ
イフも短いため、2液型塗料の材料として用いられてい
るのが現状である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、塗膜性能に関してはダイマー酸変性エ
ポキシ樹脂と同等の効果を示し、しがもFDA(7)規
定すル21 CFR175,300(b)(3)(vi
ii)のエポキシ樹脂の項にリストされている塗料用変
性エポキシ樹脂を提供することにある。また、塗料安定
性および硬化特性に関しては、従来のエポキシ系塗料と
同等である、変性エポキシ樹脂を提供することにある。
本発明の他の目的は、かかる変性エポキシ樹脂の製造方
法およびそのような樹脂を含有する塗料組成物を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、前記目的を達成するため、(i)ビス
フェノール型液状エポキシ樹脂、(ii)ビスフェノー
ルおよび(iii )主としてダイマー酸に基づく重合
脂肪酸とジアミンとを2:1.0〜1.9、好ましくは
2 : 1.05〜1.2のモル比(当量比1:1.0
〜]、9、好ましくば1 : 1.05〜1.2)にお
いて反応させて得られる、20以下、好ましくは5以下
のアミン価および20以上、好ましくは50以上の酸価
を有するポリアミドジカルボンを、全固型分に対し成分
(iii )が1〜30重量%、好ましくは5〜20重
景%となる量比において重合させて得られる、重量平均
分子量が1000〜100000、好ましくは2000
0〜50000であり、エポキシ当量が500〜100
00 、好ましくは1000〜5000であり、かつ、
酸価が10以下、好ましくは5以下である、ポリアミド
エポキシエステル樹脂が提供される。
成分(i)と(ii)は重量比で60 : 40〜10
0 :0であるのが好ましい。
前記ポリアミドジカルボン酸の合成のための重合脂肪酸
とジアミンのモル比が2:1.0よす小すいと、アミド
基の濃度よりもカルボキシル基の濃度が高くなり、この
様にして得られた樹脂はポリアミドと言うよりはむしろ
重合脂肪酸とみなされる。モル比が2:1.9より大き
い条件で反応させると、 アミン価20以下でかつ酸価2o以上のポリアミドジカ
ルボン酸の合成は理論上不可能である。
一方、アミン価が20を超えると、得られる塗料の粘度
が高くなりすぎる。また酸価が20より小さいと、ポリ
アミドはがなりの高分子量のもの(例えば重量平均分子
量10000以上)となっており、エポキシ樹脂や塗料
用有機溶剤との相溶性が不十分となる。
本発明では、ポリアミドジカルボン酸は、エポキシ樹脂
にダイマー酸骨格を導入する手段として用いられるので
あるが、アミド結合は極性が大きく、塗膜の凝集力(塗
膜強度)を大きくする反面、有機溶剤への溶解性に影響
を与え、アミド基濃度が高い程均−な溶解が困難となる
ポリアミドエポキシエステル樹脂中にポリアミドジカル
ボン酸セグメントの占める割合が30%以上になると、
アミド基濃度が高くなるため、均一に塗料化することが
困難である。また、得られた塗膜は脂肪酸骨格濃度が高
いためやわらかく、種々の加工により傷が入りやすく、
高い安全性を要求される缶内面塗料としては適さない。
ポリアミドジカルボン酸セグメントが1%以下になると
、脂肪酸変性エポキシ樹脂に比べて有利な特性を有する
樹脂を得ることが困難となる。
ポリアミドエポキシエステル樹脂において、重量平均分
子量が1000未満であるかまたはエポキシ当量が50
0未満であると、接着性および密着性に寄与するといわ
れている2級水酸基濃度が低くなす、ある種の加工には
耐えることができなくなる。
また、重量平均分子量が100000を超えるがまたは
エポキシ当量が10000を超えると、塗料にしたとき
の粘度が高く、塗料としての実用性に欠けるものとなる
。また付着力が低くなり、加工中、塗膜のはく離等の問
題を生ずることがある。
ポリアミドエポキシエステル樹脂において、酸価が10
を超えると、塗料に用いた際、塗膜の水及び有機溶媒に
対する抽出性が高くなり、缶用としては不適当なものと
なる。
本発明に係るポリアミドエポキシエステル樹脂は、次の
如き方法により製造することができる。
(4)ビスフェノール型液状エポキシ樹脂とビスフェノ
ールとを70〜100%の固形分濃度において、触媒の
存在下に、120〜200″Cの温度で反応させ、これ
により得られる、500〜5000のエポキシ当量およ
び2000〜50000の重量平均分子量を有するビス
フェノール型固形エポキシ樹脂と前記に規定したポリア
ミドジカルボン酸とを60〜100%の固形分濃度にお
いて、所望ならば触媒の存在下に、120〜200℃の
温度でエステル重合させることを含む方法。
(b)ビスフェノール型液状エポキシ樹脂と前記に規定
したポリアミドジカルボン酸とを80〜100%の固形
分濃度においで、所望ならば触媒の存在下に、120〜
200℃の温度で反応させ、これにより得られる、5以
下の酸価、180〜300のエポキシ当量および500
〜3000の重量平均分子量を有する半固形もしくは液
状のポリアミドエポキシエステル樹脂とビスフェノール
とを60〜100%の固形分濃度において、触媒の存在
下に、120〜200″Cの温度でエーテル重合させる
ことを含む方法。
(C)ビスフェノールと前記に規定したポリアミドジカ
ルボン酸とを80〜100%の固形分濃度において12
0〜200℃の温度で縮合させ、これにより得られる、
5以下の酸価および500〜3000の重量平均分子量
を有するポリアミドビスフェノールエステル樹脂とビス
フェノール型液状エポキシ樹脂とを60〜100%の固
形分濃度において、触媒の存在下に、120〜200℃
の温度でエーテル重合させることを含む方法。
(d)ビスフェノール型液状エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールおよび前記に規定したポリアミドジカルボン酸を6
0〜100%の固形分濃度において、所望ならば触媒の
存在下に、120〜200℃の温度で縮合させることを
含む方法。
上記(a)〜(d)の方法において、反応時間は、反応
温度、固形分濃度、触媒添加量等により異なるが、一般
には3〜15時間と短い。また、反応は密閉系もしくは
常圧の環流下のいずれでも行うことができ、また空気中
でも行うことができるが、不活性ガス雰囲気下、例えば
窒素気流中で行うのが好ましい。また、上記(C)およ
び(d)の方法では、縮合反応により水が副生されるの
で、水を除去できる装置を備えた反応装置を用いて反応
を行うのがよい。
方法(a)において、ビスフェノール型固形エポキシ樹
脂は、ビスフェノール型液状エポキシ樹脂とビスフェノ
ールとを反応させることにより得ることができるが、こ
のような固形エポキシ樹脂として、市販の、エポキシ当
量300〜3500の所謂固形エポキシ樹脂〔例えば、
エピコート1001及びエビコー)1007(油化シェ
ルエポキシ) 、D、E、R66L D、E、R664
及びI)、E、R669(ダウ・ケミカル)〕を用いる
こともできる。
ビスフェノール型液状エポキシ樹脂は、一般に重量平均
分子量340〜500及びエポキシ当量170〜220
をもち、エピクロルヒドリンとビスフェノールとから常
法によって調製したもの、又は市販のもの(例えば、ダ
ウ・ケミカル・カンパニーから市販のり、E、R383
,D、E、R331)を用いることができる。ビスフェ
ノールとしては、例えばビスフェノールA1ビスフエノ
ールF1ビスフエノールAD等を用いることができる。
前記ポリアミドジカルボン酸は、ダイマー酸を主成分と
する重合脂肪酸に対してジアミンのモル比が2:1〜1
.9の条件でアミド化反応させることにより、8周部す
ることができる。これらのポリアミドジカルボン酸は、
エポキシ樹脂用硬化剤として通常用いられているポリア
ミドアミンとは末端基において異なるものである。即ち
、通常の硬化剤ポリアミドアミンは、ダイマー酸に対す
るポリアミンのモル比が1:1〜2(当量比が1:2〜
4)で反応させているので、末端基がアミンとなるのに
対し、本発明で用いられるポリアミドジカルボン酸はダ
イマー酸に対するジアミンのモル比を2;1〜1.9(
当量比1;1〜1.9)としているので末端基がカルボ
ン酸となる。
前記ダイマー酸は、不飽和脂肪酸の二量体である。この
ダイマー酸は通常、少量の単量体又は二量体を含んでい
る。前記の不飽和脂肪酸は炭素数(カルボキシル基の炭
素原子も含む)12〜24個(好ましくは16〜18個
)で、1分子中に不飽和結合を1個以上有するカルボン
酸化合物である。不飽和結合1個の脂肪酸は、例えば、
オレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸等であり、不
飽和結合2個の脂肪酸は、例えば、ソルビン酸、リノー
ル酸等であり、不飽和結合3個以上の脂肪酸は、例えば
、リルイン酸、アラキドン酸等である。
本発明では、市販の重合脂肪酸、例えば、ハリダイマー
300、ハリダイマー200(いずれも播磨化成工業の
商品名)、バーサイダム288(ヘンケル白水社の商品
名)等を用いることができる。
前記ジアミンは、21 CPR175,300(b)(
3)(vii)(b)に記載されているものであれば、
いずれでもよい。2I CPR175,300(b)(
3)(vij)(b )に記載のジアミンとしては、エ
チレンジアミン、44′−メチレンジアニリン、N−オ
レイル−1゜3−プロパンジアミン等が挙げられる。
重合脂肪酸とジアミンとの反応は、公知の重合方法によ
って行うことができる。一般には、ダイマー酸を主成分
とする重合脂肪酸とジアミンの混合物を、アミド化反応
に際して副成される水分を除去するための装置を備えた
反応容器中で、120〜250℃の温度に加熱する。こ
の容器は、水除去のための装置として蒸留カラム、また
はコンデンサー及び水分離管を備えている。典型的には
、窒素気流下に、反応混合物を、アミンモノマーの蒸発
を避けるために1〜1.5時間かけて室温より100〜
120℃にゆっくり昇温しで0.5〜1時間保持し、反
応させ、次いで1〜1.5時間かけて200〜250℃
に昇温し、1.0〜3.0時間反応させる。
合成されたポリアミドジカルボン酸は、沸点130℃以
上の不活性有機溶媒、例えば、ツルペッツ100(エッ
ソスタンダード社炭化水素系混合溶媒)に溶解して用い
ると、次工程以後の取り扱いが容易である。
製造方法(a)〜(d)において重合反応系中に存在さ
せることのできる溶媒としては、エポキシ樹脂との相溶
性が高く、沸点が130℃以上、特に140℃以上の不
活性有機溶媒が望ましい。そのような不活性溶媒として
は、例えばグリコール系溶媒(エチレングリコール、プ
ロピレングリコール等)、グリコールモノエーテル系溶
媒(エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノブチルエーテル等)、アセテート系溶媒
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
、酢酸ブチル等)、アルコール系溶媒(アミルアルコー
ル、シクロヘキサノール等)、ケトン系溶媒(シクロヘ
キサノン、ジイソブチルケトン等)、芳香族系溶媒(キ
シレン、ツルペッツ100(エッソスタンダード社商品
名)等)を用いることができ、このうち、アセテート系
溶媒、ケトン系溶媒、芳香族系溶媒等の非アルコール性
の溶媒が特に望ましい。これらの溶媒は、単独でも2種
以上の組合せでも使用することができるが、反応系中に
カルボキシル基が存在する場合は、水酸基をもつセロソ
ルブ系溶媒又はアルコール系溶媒を高濃度で用いると、
溶剤とカルボキシル基とのエステル化反応が起こり、生
成されるオリゴマーの量が多くなるので、これらの溶媒
は全固形分の5重量%以下であるのが望ましい。
本発明によるポリアミドエポキシエステル樹脂を用いて
塗料組成物を調製することができる。塗料組成物は、一
般に、ポリアミドエポキシエステル樹脂対硬化剤の重量
比が70/30〜9515(好ましくは80/20〜9
5/ 5 )とし、組成物中の固型分(変性エポキシ樹
脂と硬化剤の総重量)100重量部に対して有機溶媒が
500〜50重量部(好ましくは400重量部〜100
重量部)からなる。硬化剤としく15) ては、メラミン−ホルムアルデヒド、フェノールホルム
ア、ルデヒド、ウレアホルムアルデヒド、アリルエーテ
ルモノメチロールフェノール、アリルエーテルジメチロ
ールフェノール、アリルエーテルトリメチロールフェノ
ール、4 + 4’ −5ecブチリデンジフエノール
ホルムアルデヒド、4゜4′−イソプロビリジエンジフ
ェノールホルムアルデヒドで等があげられる。
他の好ましい硬化剤としては、エチレンジアミン、N−
オレイル−1,3−プロパンジアミンの如き鎖状脂肪族
アミン、メンタンジアミン、イソホロンジアミン、ビス
−(4−アミノ−3−メチルジシクロヘキシル)メタン
、ジアミノジシクロヘキシルメタン、ビス−(アミノメ
チル)シクロヘキサンの如き環状アミン、m−キシレン
ジアミンの如き脂肪族芳香族アミン、メタフェニレンジ
アミン、4,4′−メチレンジアニリン、ジアミノジフ
ェニルスルホン、ジアミノジエチルジフェニルメタンの
如き芳香族アミンを挙げることができる。
さらに、有機溶媒としては、前記のグリコール系、アセ
テート系、アルコール系、ケトン系及び芳香族系有機溶
媒を用いることができる。
前記の塗料組成物は、場合により、流れ調整剤(ポリビ
ニルブチラール、シリコーンオイル、シリコーン樹脂フ
ルオロカーボン等)等の添加剤を含有することもできる
前記の塗料組成物は、接着性、可撓性又は耐腐食性が要
求される用途、特に絞り加工又はせん断加工を伴う鋼板
コイルコーティング、なかでも食缶や飲料缶などの缶の
内面に塗装するための塗料組成物として特に有効である
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが
、これらの実施例は本発明を限定するものではない。以
下の実施例において、特に断らない限り、部及び%は重
量に基づく。
また、以下の実施例において重量平均分子量、酸価、エ
ポキシ当量およびアミン価は各々以下の方法によって測
定した。
(重量平均分子量) ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(ポリスチレ
ンカラム)を用い、標準ポリスチレン(昭和電工)のキ
ャリブレーションカーブに基づき測定した。
(酸 価) ポリアミドジカルボン酸又はポリアミドエポキシエステ
ル樹脂をテトラヒドロフラン(TIIF) /メチレン
クロライド(115)の混合溶媒に溶解し、フェノール
フタレインを指示薬として、N /10KOHエタノー
ル溶液で滴定した。酸価は次式で与えられる。
っ、、li=  56°11/l0XAA:滴定に要し
たKOH溶液(mu) W:ポリアミドジカルボン酸又はポリアミドエポキシエ
ステル樹脂の固形分重量(g)(アミン価) ポリアミドジカルボン酸又はポリアミドエポキシエステ
ル樹脂をTHFに溶解し、ブロムフェノールブルーを指
示薬として、N1501(Cffi水溶液で滴定した。
アミン価は次式で与えられる。
但し A:滴定に要したN150 HCf水溶液のm1
数 W:ポリアミドジカルボン酸又はポリアミドエポキシエ
ステル樹脂の固型分 重量(g) (エポキシ当量) JIS K 7236による。
但し、ポリアミドエポキシエステル樹脂を溶解するため
の溶媒としてメチレンクロライドを用いた。
ポリアミドジカルボン 人  I C36−ダイマー酸〔ハリダイマー300(播磨化成工
業から市販のC36ダイマー酸の商品名);モノマー1
%、ダイマー97%、トリマー2%、酸価195 ) 
947部とエチレンジアミン53部を反応容器に入れ、
窒素気流下で無触媒で60℃で30分間反応させ、続い
て1時間かけて120”Cまで加熱し、その温度で約3
0分間維持し、更に1時間かけて240℃まで加熱し、
その温度で2時間維持した後、放置して室温まで冷却し
た。こうしてアミン価1及び酸価91のポリアミドカル
ボン酸968部を得た。このポリアミドカルボン酸をツ
ルペッツ100(エッソスタンダード社から市販の炭化
水素系溶媒)で固形分50重量%になる様に希釈して5
0%ポリアミドジカルボン酸溶液(以下、ポリアミドジ
カルボン酸溶液Aと称す)を調製した。
このポリアミドジカルボン酸溶液Aにおいて、ダイマー
酸から誘導された単位は約45重量%(固形分に対して
は約90%)に相当する。
ポリアミドジカルボン 人  2 830部のハリダイマー300と170部の(4,4’
メチレンジアニリンを反応容器に入れ、窒素気流下に無
触媒で、60℃で30分間反応させ、続いて1時間かけ
て120℃まで加熱し、その温度で約30分間維持し、
更に1時間かけて240℃迄加熱し、2時間維持した後
、放置して室温まで冷却した。
こうしてアミン価2及び酸価69のポリアミドカルボン
酸を得た。このポリアミドカルボン酸をツルペッツ10
0で固形分50重量%になる様に希釈して、50%ポリ
アミドジカルボン酸溶液(以下ポリアミドジカルボン酸
溶液Bと称す)を調製した。このポリアミドジカルボン
酸溶液Bにおいて、ダイマー酸から誘導された単位は約
41.5重量%(固形分に対しては約83%)に相当す
る。
災旌拠上 液状エポキシ樹脂り、E、R,383(ダウ・ケミカル
カンパニーから市販の液状エポキシ樹脂;エポキシ当量
176〜183;粘度9000〜10500cst、2
5℃)500部、ビスフェノールA283部、ツルペッ
ツ100(210部)及びエチルトリフェニルホスホニ
ウムホスフェ−) 0.5部を反応容器に入れ、窒素気
流下で160℃に加熱し、約1時間反応させた(生成し
たエポキシ樹脂の一部分を取り出して分析したところ、
重量平均分子量14000及びエポキシ当量2700で
あった)。更にポリアミドジカルボン酸熔液A118部
を加えて160℃で約3.5時間反応させた。次に、シ
クロヘキサノン(842部)、プロピレングリコールメ
チルエーテルアセテート(842部)及びツルペッツ1
00 (573部)を加えて冷却し、酸価1以下、エポ
キシ当量4400及び重量平均分子量41000のポリ
アミドエポキシエステル樹脂の25%溶液(540cs
t 、25℃)を得た。
実施±I 液状エポキシ樹脂り、E、R,383(500部)、ビ
スフェノールA (290部)、ツルペッツ100 (
158部)及びエチルトリフェニルホスホニウムホスフ
ェート(0,5部)を反応容器に入れ、窒素気流下で1
60℃に加熱し、約2時間反応させた(生成したエポキ
シ樹脂の一部分を取り出して分析したところ、重量平均
分子量19000 、エポキシ当量3500であった)
。更にポリアミドジカルボン酸溶液A50部を加え16
0℃で約2時間反応させた。次にシクロヘキサノン(8
15部)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテ
−1−(815部)及びツルペッツ100(632部)
を加えて冷却し、酸価1以下、エポキシ当量4300及
び重量平均分子量49000のポリアミドエポキシエス
テル樹脂の25%溶液(670cs t、25℃)を得
た。
尖詣拠l 固形エポキシ樹脂1)、E、R,667(ダう・ケミカ
ル・カンパニーから市販の固形エポキシ樹脂;エポキシ
当量1600〜2000、軟化点120〜135℃)5
00部、ツルペッツ100 (100部)及びポリアミ
ドジカルボン酸溶液A (140部)を反応容器に入れ
、窒素気流下で160℃に加熱し、約1.5時間反応さ
せた。次に、エチレングリコールモノブチルエーテル(
1140部)及びツルペッツ100 (400部)を加
えて冷却し、酸価1以下、エポキシ当量4800及び重
量平均分子量51000のポリアミドエポキシエステル
樹脂の25%溶液(680cst 、25℃)を得た。
尖隻炭土 液状エポキシ樹脂り、E、R,383(500部)、ポ
リアミドジカルボン酸溶液A (118部)を反応容器
に入れ、窒素気流下で180℃に加熱し、約2時間反応
させた。生成したポリアミドエポキシエステル樹脂の一
部分を取り出して分析したところ、エポキシ当量205
、酸価1以下であった。更に、ツルペッツ100 (2
10部)、ビスフェノールA (283部)およびエチ
ルトリフェニルホスホニウムホスフユー)(0,5部)
を加えて、160℃で3時間反応させた。
次に、シクロヘキサノン(842部)、プロピレングリ
コールメチルエーテルアセテート(842部)及びツル
ペッツ100 (573部)を加えて冷却し、酸価1以
下、エポキシ当量4000及び重量平均分子量4600
0のポリアミドエポキシエステル樹脂の25%溶液(5
80cst 、25℃)を得た。
災絡炭l ビスフェノールA (283部)及びポリアミドジカル
ボン酸溶液A (118部)を反応容器に入れ、窒素気
流下で、副成される水分を分留しながら、180℃に加
熱し、約2時間反応させた。生成したポリアミドビスフ
ェノールの一部を取り出して分析したところ、水酸基当
M143であった。更に、液状エポキシ樹脂(500部
)、ツルペッツ100 (210部)及びエチルトリノ
ェニルホスボニウムホスフェー)(0,5部)を加えて
、160℃で3時間反応させた。
次に、シクロヘキサノン(842部)、プロピレングリ
コールメチルエーテルアセテ−) (842部)及びツ
ルペッツ100 (573部)を加えて冷却し、酸価1
以下、エポキシ当量4600及び重量平均分子量490
00のポリアミドエポキシエステル樹脂の25%溶液(
650cst 、25 ℃)を得た。
皇施皿l 液状エポキシ樹脂り、E、R,383(500部)、ビ
スフェノールA (283部)ポリアミドジカルボン酸
溶液A (118部)、ツルペッツ100 (210部
)およびエチルトリフェニルホスホニウムホスフェート
(0,5部)を反応容器に入れ、窒素気流下で160℃
に加熱し、約3時間反応させた。次に、シクロヘキサノ
ン(842部)、プロピレングリコールメチルエーテル
アセテート(842部)及びツルペッツ100 (57
3部)を加えて冷却し、酸価1以下、エポキシ当量42
00及び重量平均分子量46000のポリアミドエポキ
シエステル樹脂の25%溶液(530cst、 25℃
)を得た。
実JU穎り 液状エポキシ樹脂り、E、R,383(500部)、お
よびポリアミドジカルボン酸溶液B (53,3部)を
反応容器に入れて、窒素気流下で180℃に加熱し、約
2時間反応させた。生成したポリアミドエポキシエステ
ル樹脂の一部分を取り出して分析したところ、エポキシ
当量192、酸化1以下であった。更に、ツルペッツ1
00 (180部)、ビスフェノールA(292部)お
よびエチルトリフェニルホスホニウムホスフェ−)(0
,5部)を加えて160℃で3時間反応させた。次に、
シクロヘキサノン(819部)、プロピレングリコール
メチルエーテルアセテート(819部)およびツルペッ
ツ10G (614部)を加えて冷却し、酸価1以下、
エポキシ当量4400及び重量平均分子量53000の
ポリアミドエポキシエステル樹脂の25%溶液(540
cst 、25℃)を得た。
ル較炭よ 液状エポキシ樹脂り、E、R,383(500部)、ハ
リダイマー300 (56部)を反応容器に入れ、窒素
気流下で160℃に加熱し、約3時間反応させた。生成
したエポキシ樹脂の一部を取り出して分析したところ、
酸価1以下、エポキシ当量215であった。更に、ビス
フェノールA (275部)、ツルペッツ100(15
6部)及びエチルトリフェニルホスホニウムホスフェー
ト(0,5部)を加え、160℃で3時間反応させた。
次に、シクロヘキサノン(831部)、プロピレングリ
コールメチルエーテルアセテート(831部)及びツル
ペッツ100 (675部)を加えて冷却し、酸価1以
下、エポキシ当量4100及び重量平均分子量6400
0のダイマー酸変性エポキシ樹脂25%溶液(890c
st 、25℃)を得た。
ル較炎) 液状エポキシ樹脂り、E、11.383(500部)お
よびノhリダイマ−300(24部)を反応容器に入れ
、窒素気流下で160℃に加熱し、約3時間反応させた
。生成したエポキシ樹脂の一部を取り出して分析したと
ころ、酸価1以下、エポキシ当量197であった。
更にビスフェノールA (286部)、ツルへ・ンソ1
00(159部)及びエチルトリフェニルホスホニウム
ホスフェ−)(0,5部)を入れ、160″Cで3時間
反応させた。次に、シクロヘキサノン(810部)、プ
ロピレングリコールメチルエーテルアセテート(810
部)及びソルヘッソ100 (651部)を加えて冷却
し、酸価1以下、エポキシ当量5100及び重量平均分
子量61000のダイマー酸変性エポキシ樹脂25%溶
液(820cst 、25 ℃)を得た。
北較糎主 固形エポキシ樹脂り、E、R,667(ダウ・ケミカル
・カンパニーから市販の固形エポキシ樹脂;エポキシ当
量1600〜2000、重量平均分子1i8000〜1
300(1)500部、ツルペッツ100 (100部
)及びハリダイマー300(34部)を反応容器に入れ
、窒素気流下で160℃に加熱し、約3時間反応させた
。次にシクロヘキサノン(534部)、プロピレングリ
コールメチルエーテルアセテ−) (534部)及びツ
ルペッツ100 (434部)を加えて冷却し、酸価1
以下、エポキシ当量5000及び重量平均分子量540
00のダイマー酸変性エポキシ樹脂の25%溶液(54
0cs t、25 ”C)を得た。
此l■」1 液状エポキシ樹脂り、E、R,383(500部)、ビ
スフェノールA (299部)、ツルペッツ1oo  
(68部)、キシレン(21部)およびエチルトリフェ
ニルホスホニウムホスフェ−)(1,5部)を反応容器
に入れ、窒素気流下に180℃で、約1時間反応させた
後、エチレングリコールモノブチルエーテル(898部
)、キシレン(877部)およびプロピレングリコール
モノブチルエーテルアセテート(533部)を加えて冷
却し、エポキシ当量5700、重量平均分子15050
0のビスフェノールA型固型工tキシ樹脂25%溶液(
600cst、25℃)を得た。
止較■工 液状エポキシ樹脂[1,E、R,383(500部)、
ビスフェノールA (299部)、ツルペッツ100 
(161部)およびエチルトリフェニルホスホニウムホ
スフェ−)(0,5部)を反応容器に入れ、窒素気流下
160℃で約3時間反応させた。生成したエポキシ樹脂
の一部を取り出して分析したところ、エポキシ当量45
00、重量平均分子量39000であった。次に、バー
トールFA−Is(播磨化成、トール油脂肪酸商品名、
酸価194、沃素価135)24部を添加し、180℃
で約1時間反応を続け、エチレングリコールモノブチル
エーテル770部、キシレン770部およびプロピレン
グリコールモノブチルエーテルアセテート770部を加
えて冷却し、エポキシ当量8500、重量平均分子量4
5000 、酸価1のエポキシエステル樹脂25%溶液
(430cst ; 25 ”C)を得た。
実施例、比較例で合成された樹脂を下記の表1に示す。
以下余白 表−上 フェノールホルムアルデヒド系硬化剤(レゾール)をプ
ロピレングリコールメチルエーテルアセテートで希釈し
て25%希釈液を調製した。実施例1〜7及び比較例1
〜5で調製した樹脂25%溶液に、前記希釈液が20重
量%になるように添加して塗料a −1を作成した。
バーコーターを用い、前記塗料を厚さ0.2mのリン酸
処理鋼板上に塗装した後、210℃で約14分間乾燥さ
せて試料を作成した。乾燥後の塗膜の厚さは約5μmで
あった。
得られた塗膜について以下の物性を調べた。
(1)可撓性試験 落球衝撃試験器(ダウケミカル日本御殿場研究所作成)
の試料台に3 cm ×3 cmに切断された塗装済の
鋼板を、塗面側が表に出る様に2つ折りにして置き、約
2kgの鉄の重りを75cmの高さから落下させた時の
折り曲げ部分の塗膜の亀裂の状態を1%塩水中電流検出
法により調べた。低い電流値を示す程、可撓性が優れて
いると判断する。測定電流値は折り曲げ部分の長さ21
当りの値で示す。
(2)メチルエチルケトン(MEK)抽出試験沸騰メチ
ルエチルケトン中に試料を1時間浸漬させた後塗膜の重
量変化(減少)を測定した。
(3)水抽出試験 塗料a−1をバーコーターを用い、前記塗料を厚さ50
μのアルミはくに塗装した後200℃1約14分間乾燥
させて試料を作成した。乾燥後の塗膜の厚さは約15μ
mであった。
塗装したアルミはくを塗面1crflにつき蒸留水2c
cとなる条件で125”Cで30分間抽出し、CODを
測定した。COD測定方法はJIS 0102による。
(4)評価結果 評価結果を下記表2に示す。
ダイマー酸エポキシエステル系塗料(塗料i。
j)はFDA許認可の塗料系、即ち、脂肪酸変性エポキ
シ系塗料(塗料i!、)や、無変性の固型ビスAエポキ
シ系塗料(塗料k)に比べ、優れた可とう性を示し、ま
たMEK抽出量および水抽出量に於ても同等の値となっ
ている。しかし、ダイマー酸エポキシエステル樹脂はF
DA 21CFR175,300(b )(3)(報)
からは、缶内面用塗料材料としては認められ得ない。
一方、実施例1〜7のポリアミドエポキシニスチルを用
いた塗料(塗料a〜g)はダイマー酸エポキシエステル
系塗料(i、j)と、可とう性、MEK抽出性および水
抽出性について、同等の性能を示し、さらにFDA 2
1CFR175,300(b )(3)(viii)か
らも缶内面用塗料として認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)ビスフェノール型液状エポキシ樹脂、(ii
    )ビスフェノールおよび(iii)主としてダイマー酸
    に基づく重合脂肪酸とジアミンとを2:1.0〜1.9
    のモル比において反応させて得られる、20以下のアミ
    ン価および20以上の酸価を有するポリアミドジカルボ
    ン酸を、全固型分に対し成分(iii)が1〜30重量
    %となる量比において重合させて得られる、重量平均分
    子量が1000〜100000であり、エポキシ当量が
    500〜10000であり、かつ、酸価が10以下であ
    る、ポリアミドエポキシエステル樹脂。 2、請求項1に記載したポリアミドエポキシエステル樹
    脂を製造するに当り、ビスフェノール型液状エポキシ樹
    脂とビスフェノールとを70〜100%の固形分濃度に
    おいて、触媒の存在下に、120〜200℃の温度で反
    応させ、これにより得られる、500〜5000のエポ
    キシ当量および2000〜50000の重量平均分子量
    を有するビスフェノール型固形エポキシ樹脂と請求項1
    に規定したポリアミドジカルボン酸とを60〜100%
    の固形分濃度において120〜200℃の温度でエステ
    ル重合させることを含む方法。 3、請求項1に記載したポリアミドエポキシエステル樹
    脂を製造するに当り、ビスフェノール型液状エポキシ樹
    脂と請求項1に規定したポリアミドジカルボン酸とを8
    0〜100%の固形分濃度において120〜200℃の
    温度で反応させ、これにより得られる、5以下の酸価、
    180〜300のエポキシ当量および500〜3000
    の重量平均分子量を有する半固形もしくは液状のポリア
    ミドエポキシエステル樹脂とビスフェノールとを60〜
    100%の固形分濃度において、触媒の存在下に、12
    0〜200℃の温度でエーテル重合させることを含む方
    法。 4、請求項1に記載したポリアミドエポキシエステル樹
    脂を製造するに当り、ビスフェノールと請求項1に規定
    したポリアミドジカルボン酸とを80〜100%の固形
    分濃度において120〜200℃の温度で縮合させ、こ
    れにより得られる、5以下の酸価および500〜300
    0の重量平均分子量を有するポリアミドビスフェノール
    エステル樹脂とビスフェノール型液状エポキシ樹脂とを
    60〜100%の固形分濃度において、触媒の存在下に
    、120〜200℃の温度でエーテル重合させることを
    含む方法。 5、請求項1に記載したポリアミドエポキシエステル樹
    脂を製造するに当り、ビスフェノール型液状エポキシ樹
    脂、ビスフェノールおよび請求項1に規定したポリアミ
    ドジカルボン酸を60〜100%の固形分濃度において
    、120〜200℃の温度で縮合させることを含む方法
    。 6、請求項1に記載したポリアミドエポキシエステル樹
    脂を含有してなる塗料組成物。
JP1107799A 1989-04-28 1989-04-28 ポリアミドエポキシエステル樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH06102711B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107799A JPH06102711B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ポリアミドエポキシエステル樹脂の製造方法
DE69018304T DE69018304T2 (de) 1989-04-28 1990-04-21 Polyamid-Epoxy-Ester Harz, Verfahren zu dessen Herstellung und Beschichtungsmittel.
EP90107597A EP0394887B1 (en) 1989-04-28 1990-04-21 Polyamide epoxy ester resin, process for preparation thereof, and coating composition
AT90107597T ATE120780T1 (de) 1989-04-28 1990-04-21 Polyamid-epoxy-ester harz, verfahren zu dessen herstellung und beschichtungsmittel.
BR909002030A BR9002030A (pt) 1989-04-28 1990-04-25 Resina de ester epoxi de poliamida,processo e composicao de revestimento
PT93872A PT93872A (pt) 1989-04-28 1990-04-26 Processo para a preparacao de uma resina de ester de epoxi de poliamida e de ima composicao de revestimento contendo a mesma
KR1019900005951A KR900016319A (ko) 1989-04-28 1990-04-27 폴리아미드 에폭시 에스테르 수지, 이의 제조방법 및 피복 조성물
AU54525/90A AU618475B2 (en) 1989-04-28 1990-04-27 Polyamide epoxy ester resin, process for preparation thereof, and coating composition
NO90901877A NO901877L (no) 1989-04-28 1990-04-27 Polyamid-epoksyesterharpiks, samt fremgangsmaate for fremstilling av en slik harpiks.
ZA903241A ZA903241B (en) 1989-04-28 1990-04-27 Polyamide epoxy ester resin,process for preparation thereof,and coating composition
CA002015589A CA2015589A1 (en) 1989-04-28 1990-04-27 Polyamide epoxy ester resin, process for preparation thereof, and coating composition
US07/635,797 US5070174A (en) 1989-04-28 1990-12-31 Polyamide epoxy ester resin, process for preparation thereof and coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107799A JPH06102711B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ポリアミドエポキシエステル樹脂の製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30719792A Division JP2758111B2 (ja) 1992-11-17 1992-11-17 塗料組成物
JP6300194A Division JPH07109330A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 塗料用樹脂組成物およびエポキシ樹脂変性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286709A true JPH02286709A (ja) 1990-11-26
JPH06102711B2 JPH06102711B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=14468326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107799A Expired - Lifetime JPH06102711B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ポリアミドエポキシエステル樹脂の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5070174A (ja)
EP (1) EP0394887B1 (ja)
JP (1) JPH06102711B2 (ja)
KR (1) KR900016319A (ja)
AT (1) ATE120780T1 (ja)
AU (1) AU618475B2 (ja)
BR (1) BR9002030A (ja)
CA (1) CA2015589A1 (ja)
DE (1) DE69018304T2 (ja)
NO (1) NO901877L (ja)
PT (1) PT93872A (ja)
ZA (1) ZA903241B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513236A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 ユニケマ ケミー ベスローテン フェンノートシャップ コーティング組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2025865C (en) * 1989-09-27 1998-08-04 Kazuyoshi Tsuneta Corrosion resistant coating composition
JPH04268319A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Dow Chem Nippon Kk 水分散可能なエポキシ樹脂及びその製造方法
JPH089216B2 (ja) * 1992-03-25 1996-01-31 東洋製罐株式会社 製缶用ラミネート金属板及びそれに用いるプライマー
US5296557A (en) * 1992-07-02 1994-03-22 Union Camp Corporation Two-component curable hot melt compositions
US20040101643A1 (en) * 1996-11-26 2004-05-27 National Starch And Chemical Limited Adhesives containing FDA approved materials
GB9624618D0 (en) * 1996-11-26 1997-01-15 Nat Starch Chem Corp Adhesive
JP3657720B2 (ja) * 1996-12-11 2005-06-08 ジャパンエポキシレジン株式会社 高分子エポキシ樹脂の製造方法
GB0217608D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Ici Plc Epoxy resin composition
US8231970B2 (en) * 2005-08-26 2012-07-31 Ppg Industries Ohio, Inc Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties and related coated substrates
US7745010B2 (en) * 2005-08-26 2010-06-29 Prc Desoto International, Inc. Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties, related coated substrates, and methods
US9605162B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Honda Motor Co., Ltd. Corrosion inhibiting compositions and methods of making and using
US9816189B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Honda Motor Co., Ltd. Corrosion inhibiting compositions and coatings including the same
US11168220B2 (en) * 2016-11-18 2021-11-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Corrosion inhibiting self-protecting coatings
CN117304732A (zh) * 2023-09-27 2023-12-29 江苏富琪森新材料有限公司 一种触变剂及其制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA569227A (en) * 1959-01-20 E. Masters John Epoxide resins containing dimeric acids
GB758146A (en) * 1953-07-30 1956-10-03 Devoe & Raynolds Co Dimeric acid polyepoxide reaction products
US2970972A (en) * 1956-12-31 1961-02-07 Minnesota Mining & Mfg Resinous compositions
US3308076A (en) * 1961-07-28 1967-03-07 Interchem Corp Polyamides produced from polyepoxides, dimeric fatty acids and polyamines
NL288822A (ja) * 1962-02-13
US3374193A (en) * 1965-07-19 1968-03-19 Shell Oil Co Polyepoxide fluidized bed coating compositions
DE1929005A1 (de) * 1968-06-07 1969-12-11 Wolf Ltd Victor Polyesteramide
BE793030A (fr) * 1971-12-20 1973-04-16 Goodrich Co B F Procede pour la realisation de matieres plastiques de resine epoxy
US3888808A (en) * 1972-09-29 1975-06-10 Mobil Oil Corp Tall oil epoxy ester exterior coating for lap-seam beverage cans
US4119595A (en) * 1977-03-16 1978-10-10 Shell Oil Company Low-temperature epoxy baking compositions
US4141865A (en) * 1977-10-06 1979-02-27 The Dow Chemical Company Catalysts for reaction of carboxylic acids with polyepoxides
MX158102A (es) * 1980-03-24 1989-01-09 Sun Chemical Corp Procedimiento mejorado para la obtencion de una resina de eteres de poliamida
US4421906A (en) * 1982-10-15 1983-12-20 Texaco Inc. Water-based epoxy resin coating composition
CA1205598A (en) * 1982-12-22 1986-06-03 Jurrianus Bekooij Process for the preparation of resinous compounds, compounds produced thereby and their use in thermosetting coating compositions
US4476259A (en) * 1983-12-27 1984-10-09 Ford Motor Company Thermosetting coating composition--VI
US4508868A (en) * 1984-03-29 1985-04-02 Henkel Corporation Polymeric fat acid polyamide resins for use in flexographic ink vehicles having reduced solvent emissions
US4602053A (en) * 1984-05-24 1986-07-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chip-resistant paint containing epoxyester linear block oligomer
DE3684804D1 (de) * 1985-02-15 1992-05-21 Henkel Corp Polyamide mit wasserloeslichkeit zur verwendung als flexographische tintenbindemittel oder aetz-tintenbindemittel.
US4596861A (en) * 1985-05-22 1986-06-24 The Dow Chemical Company Advanced epoxy resin for can coating applications
US4722963A (en) * 1985-12-20 1988-02-02 Henkel Corporation Aromatic dicarboxylic acid polyamide having acid value greater than 35
JPH0755970B2 (ja) * 1986-07-14 1995-06-14 関西ペイント株式会社 グラフトエポキシ樹脂の製造法
US4786666A (en) * 1987-11-18 1988-11-22 Interez, Inc. Epoxy compositions containing glycidyl ethers of fatty esters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513236A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 ユニケマ ケミー ベスローテン フェンノートシャップ コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PT93872A (pt) 1990-11-20
CA2015589A1 (en) 1990-10-28
EP0394887A3 (en) 1991-10-09
AU618475B2 (en) 1991-12-19
ATE120780T1 (de) 1995-04-15
JPH06102711B2 (ja) 1994-12-14
EP0394887A2 (en) 1990-10-31
KR900016319A (ko) 1990-11-13
BR9002030A (pt) 1991-08-13
US5070174A (en) 1991-12-03
EP0394887B1 (en) 1995-04-05
AU5452590A (en) 1990-11-01
ZA903241B (en) 1991-12-24
DE69018304D1 (de) 1995-05-11
NO901877L (no) 1990-10-29
NO901877D0 (no) 1990-04-27
DE69018304T2 (de) 1995-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02286709A (ja) ポリアミドエポキシエステル樹脂の製造方法
EP0134691B1 (en) Compositions curable at ambient or slightly elevated temperatures comprising a polyhxdroxy compound together with a specified epoxide/carboxylic anhydride crosslinking system
JP5797759B2 (ja) コーティング組成物
TW200804141A (en) Bis epoxy polyesters and food cans coated with a composition comprising same
EP0071429A2 (en) Process for preparing a water dilutable epoxy coating composition
WO2011125888A1 (ja) ポリアミド硬化剤組成物
EP0781763B1 (en) Curing agent for resins and resin composition containing the same
JP2697883B2 (ja) 高分子量エポキシダイマー酸エステル樹脂の製造方法
US2709690A (en) Epoxy resins esterified with drying oil fatty acids and phosphoric acid
JP5109380B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂組成物、塗料、缶又はチューブ内面コーティング用塗料及びこの塗料を用いた缶又はチューブ
US3008909A (en) Rapidly hardenable compositions of epoxy resins and polyamide resins
Mirmohseni et al. Polyamidoamines based on castor oil‐styrene co‐oligomer/triethylenetetramine as curing agents in high‐performance epoxy coatings
JP2758111B2 (ja) 塗料組成物
CN114605616B (zh) 快干型非离子水性环氧固化剂及其制备方法和应用
CN113416296B (zh) 水溶性环氧树脂、其制备方法及包含其的水性底漆组合物
JPS60215016A (ja) 水性樹脂分散体
JP3657720B2 (ja) 高分子エポキシ樹脂の製造方法
JPH07109330A (ja) 塗料用樹脂組成物およびエポキシ樹脂変性剤
JPH0125488B2 (ja)
JPH0539440A (ja) 防食被膜組成物
US5391652A (en) High molecular weight epoxy ester resin composition, process therefor and coating composition
JPS5845223A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6173726A (ja) 非水系エポキシ樹脂分散体の製造方法
AU595414B2 (en) Process for the preparation of carboxylated amide binders
AU643523B2 (en) Modified epoxy resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15