JPH02286660A - 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法 - Google Patents

置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPH02286660A
JPH02286660A JP2067382A JP6738290A JPH02286660A JP H02286660 A JPH02286660 A JP H02286660A JP 2067382 A JP2067382 A JP 2067382A JP 6738290 A JP6738290 A JP 6738290A JP H02286660 A JPH02286660 A JP H02286660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
formula
hydroxy
halogen
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2067382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825596B2 (ja
Inventor
John Joseph Pascavage
ジヨン・ジヨセフ・パスカベイジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH02286660A publication Critical patent/JPH02286660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825596B2 publication Critical patent/JP2825596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩基性条件下において適当な置換基をもつキノ
リン前駆体を二段階で逐次酸化することにより置換基を
もったピリジン−2,3−ジカルボン酸を製造する方法
に関する。本発明方法に関連した方法は米国特許第4,
816,588号に記載されており、この方法では塩基
性条件下において置換基をもったまたはもたないピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸が従来法よりも有利に製造さ
れる。該ジカルボン酸を製造する上で、塩基性条件下に
おいて新規に過酸化水素を使用することにより置換基を
もっF−−2,3−ジカルボン酸を高純度で製造し得る
ことが、従来法に比べて明確な利点となっている。
これを要約すれば本発明においては置換キノリンを過酸
化水素およびヒポ塩素酸塩で逐次酸化するこ七により置
換ピリジン−2,3−ジカルボン酸を製造する方法が提
供される。
従って本発明の目的は塩基の水溶液の存在下においてヒ
ポ塩素酸塩(アルカリ金属塩として加えるかその場で生
成させる)を使用し、逐次酸化を行うことにより著しく
増加した収率で高純度の2゜3−ピリジンジカルボン酸
を製造し得るように、該過酸化水素と塩基とを用いると
酸化工程の改良法を提供することである。
本発明においては過酸化水素と塩基とによる酸化工程の
後にヒポ塩素酸を添加すると、生成物の最適な純度を得
るのに必要な過酸化水素の量を驚くほどに減少させるこ
とができ、且つ生成物の収率を著しく増加させ得ること
が見出だされた。このようにしてつくられた置換ピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸は米国特許第4,518,7
80号および同第4,638.068号記載のような新
規ピリジンおよびキノリン・イミダシリン除草剤製造の
中間体として有用である。上記特許において原料として
使用される適当な置換基をもったピリジンおよびキノリ
ン−2゜3−ジカルボン酸は米国特許第4,562.2
57号記載の方法でそのピリジンおよびキノリン−2,
3−ジカルボン酸前駆体から製造することができる。式
Iの置換ピリジン−2,3−ジカルボン酸から式IVの
有用な除草剤を製造する上記米国特許に記載された反応
の順序を下記第1図に示す。
流れ図I 本発明は式■ ■ ■ 但し式中Xは水素、またはメチルであるが、下記Yおよ
びZが一緒になって構造−(CHz)−1ここでnは3
または4、で表される環をつくる場合にはXは水素であ
り、 Yは水素、ハロゲン、c、〜c6アルキル、cl〜C6
ヒドロキシアルキル、Cl””Caハロアルキル、01
〜C6アミノアルキル、c1〜c6スル7オニルアルキ
ル、ニトロ、ヒドロキシ、フォルミル、カルボキシ、ア
シノ呟アミド、アミノC1〜C,アルキルアミノ、ジ低
級アルキルアミノ、C1〜C,アルキルスルフォニル、
スルフォンアミド、または随時1個のC0〜c4アルキ
ル基、cI〜C,アルキルスルフォニル基、ハロゲン、
ヒドロキシまたはトリフルオロメチル基で置換されたフ
ェニルでアリ、 Zは水素、01〜c6アルキル、C1〜c6ヒドロ=7 キシアルキル、C1〜C6ハロアルキル、01〜C6ア
ミノアルキル、C□〜C6スルフオニルアルキル、ニト
ロ、ヒドロキシ、フォルミル、カルボキシ、アシル、ア
ミド、アミノ、C,−C,アルキルアミノ、ジ低級アル
キルアミノ、01〜C,アルキルスルフォニル、スルフ
ォンアミド、または随時1個の01〜C,アルキル基、
01〜C。
アルキルスルフォニル キシまたはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル
であり、 YおよびZは一緒になって構造−(CH2)、−、ここ
でnは3または4、で表される環をつくることもでき、
この場合にはXは水素であり、或いは L M Q R。
一c=c−c=c− 。
但しL%M, QおよびR1はそれぞれヒドロキシ、ハ
ロゲン、cl〜C,アルキル、Cl〜C,アルキルスル
7オ二ル ルキルアミノ、01〜C4アルキルアミノ、ジ低級アル
キルアミノ、およびトリフルオロメチルであるが、L,
 M, QおよびR。
はただ1つだけが水素、ハロゲンまたは01〜C,アル
キル以外の置換基である、であることもできる、 のピリジン−2.3−ジカルボン酸の製造法において、
式I+ に2 但し式中x1YおよびZは式Iと同じ意味を有し、R2
、R,、R,およびR,はそれぞれ水素、ヒドロキシ、
SO3M, SO2CISSH,ハロゲン、No.、N
H.であるが、R2、R3、R,およびR,の一つは水
素以外であり、R2がヒドロキシである場合には R,、R4およびR5の少なくとも1つは水素以外であ
る、 のキノリン化合物、そのN−オキシド、酸付加塩を水性
延期の存在下において過酸化水素を使用して酸化した後
、ヒポ塩素酸塩を加える方法に関する。
本発明方法に使用するのに適した水性塩基には、アルカ
リ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物および炭酸塩
、例えばナトリウム、カリウム、リチウムおよびカルシ
ウムの水酸化物または炭酸塩、或いはこれらの混合物が
含まれる。水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムの水
溶液が好適な塩基である。
水性塩基を2.0〜10.0モル当量(好ましくは5.
0〜6.0モル当量)存在させて式IIのキノリンを7
.0〜20.0モル当量、好ましくは7.5〜9.0モ
ル当量の過酸化水素により25〜125°c1好ましく
は85〜9゜0Cで処理する。添加終了後反応温度を少
なくとも1時間約25〜125°C1好ましくは約85
〜90’Oに保つ。
反応混合物を約25〜90°C1好ましくは約65〜7
0’0に冷却し、鉱酸を加えてpHを約8〜14、好ま
しくはl085〜11.0に保つ。この時点で1.0〜
4.0モル当量(好ましくは1.0〜2.0モル当量)
のヒポ塩素酸陰イオンを5〜30%水溶液として加える
か、或いは直接塩素ガスを加えてヒポ塩素酸陰イオンを
その場で発生させる。反応温度は25°C以上125°
C以内が適当であるが、これよりも温度が低いと完全な
酸化が起こるのにさらに反応時間を必要とする。
本発明方法において式IIのキノリンを酸化して式Iの
ピリジン−2,3−ジカルボン酸にするには、二工程と
して処理が行われる。酸化の最初の工程では水性塩基の
存在下において過酸化水素により官能基をもったベテロ
原子を含まない方の芳香環が開裂して式11aの中間体
が生じる。第2の工程ではヒポ塩素酸陰イオンが加えら
れると、式11aの中間体の側鎖が酸化されて下記第2
図のようにカルボン酸官能基を生じる。
流れ図■ ここでR6およびR7はカルボン酸、グリコール酸、ア
ルデヒド、ヒドロキシルメチル基、および酸化の中間段
階における他のアルキル基から成る官能基から成る群か
ら選ばれる基の混合物である。過酸化水素は第1の酸化
段階、即ち芳香環系の開裂に使用することが好ましいが
、驚くべきことにはヒポ塩素酸陰イオンは得られた中間
体の酸化を完結させ最終的なジカルボン酸にするのに使
用するのが好ましいことが見出だされた。
ヒポ塩素酸陰イオンを導入する時点における反応溶液の
pHは反応の収率に大きな影響を及ぼす。
反応のpHを約10.5〜11.5に調節すると、反応
生成物に関し優れた収率が得られることが見出だされI
こ。
ヒポ塩素酸塩を5〜30%の水溶液として添加するか、
或いは塩素ガスを加えてその場で発生させた後、ヨウ化
カリウム・澱粉指示薬試験を用いてヒポ塩素酸陰イオン
の存在を検出する。ヨウ化カリウム・澱粉指示薬試験が
陰性になったなら(通常約1時間後)、反応混合物を鉱
酸で酸性にして生成物のジカルボン酸をつくり、標準的
な方法、例えば濾過、またはテトラヒドロフラン、アセ
トン、03〜C6アルコール、またはエチレングリコー
ルのモノC1〜C4エーテルのような適当な有機溶媒中
に抽出する方法で分離することができる。好適な有機溶
媒はテトラヒドロフランである。
この方法で製造し得る化合物の例を第1表に示す。
第1表 CH8 C,H。
C2H。
HxN−Ca−Hr2 r NH。
NH。
0CH2 CH2=CHCH2 CH2=CH−CH2 SO□NH2 CHl−C8(OH) 本発明方法に使用できる式I+のキノリンは3−エチル
−8−クロロキノリン、8−クロロキノリン、3−メチ
ル−8−クロロキノリン、5−ヒドロキシキノリン、塩
化8−キノリンスルフォニル、8−(3−エチル−キノ
リン)スルフォン酸、5−ニトロ−8−ヒドロキシキノ
リン等である。
本発明の理解をさらに容易にするために、主として本発
明の詳細点を例示する目的で下記に実施例を示す。下記
実施例において特記しない限りすべての割合は重量によ
り、温度は摂氏で示す。
実施例1 過酸化水素およびヒポ塩素酸ナトリウムを用いるピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸の製造8−アミノキノリン(
7,21g、 0.05モル)および水酸化カリウム1
5%水溶液(121,6g、 0.325モル)を撹拌
し、8モル当量の過酸化水素(45,3g、 0.40
モル)を用いこれを30%水溶液として1時間に亙り8
0〜90°Cで処理する。さらに30分間反応混合物を
80〜90°Cに保ち、65℃に冷却した後96%硫酸
で処理してpHを11にし、次いで15%ヒポ塩素酸ナ
トリウム(44,7g10.09モル)で処理する。全
部で1時間半に亙り反応温度を65〜70°Cの温度に
保つ。反応混合物を25°Cに冷却し、高圧液体クロマ
トグラフ分析法で決定して53.4%の収率で標題化合
物を得た。
上記方法を使用し、第2表に示す式II+のキノリンを
用いてピリジン−2,3−ジカルボン酸を製造した。
凰I茎 過酸化水素およびヒポ塩素酸塩を用い置換キノリンを逐
次酸化してピリジン−2,3−ジカルボン酸(PDC)
を製造する方法。
式■の化合物 R,R,R。
HHH No、HH HH ■ OH OH OH モル当量 塩基 5.5 6.5 5.5 %収率 PDC 53,6 37,3 58゜5 実施例2 塩化8−キノリンスルフォニルの逐次酸化によるピリジ
ン−2,3−ジカルボン酸の製造25mQの水と塩化8
−キノリンスルフォニル(11,4g。
0.05モル)との混合物を撹拌し85%水酸化カリウ
ム(24,2g、 0.375モル)で処理し、若干の
水を蒸溜しなから250°Cに加熱する。反応混合物を
172時間時間量250°Cに保ち、20−50℃に冷
却し、100mffの水で処理する。次いで反応混合物
を85℃に加熱し、8モル当量の30%過酸化水素(4
5,3g、 0.4モル)で1時間に亙り85〜90°
Cで処理する。さらに30分間85℃に保った後65°
Cに冷却し、96%硫酸を加えてpHを11にし、次い
で1.8モル当量の15%ヒポ塩素酸ナトリウム(44
,7g、 0.09モル)を30分間に亙り65〜70
°Cで加える。さらに1時間反応混合物を65〜70°
Cに保ち、室温に冷却し、高圧液体クロマトグラフ(H
PLC)分析法で決定して生成物のピリジン−2゜3−
ジカルボン酸を得た。
本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。
1、式I 但し式中Xは水素、またはメチルであるが、下記Yおよ
びZが一緒になって構造−(CH2)。−1ここでnは
3または4、で表される環をつくる場合にはXは水素で
あり、 Yは水素、ハロゲン、01〜C6アルキル、01〜C6
ヒドロキシアルキル、C,−C,ハロアルキル、01〜
C6アミノアルキル ルアルキル ミル、カルボキシ、アシル、アミド、アミノ、C1〜C
,アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、CI〜C,
アルキルスルフォニル、スルフォンアミド、または随時
1個の01〜C,アルキル基、C+〜C,アルキルスル
フォニル基、ハロゲン、ヒドロキシまたはトリフルオロ
メチル基で置換されたフェニルであり、 Zは水素、Cl〜C6アルキル、C1〜C6ヒドロキシ
アルキル、01〜C6ハロアルキル、01〜C6アミノ
アルキル、Cl〜C6スルフオニルアルキル、ニトロ、
ヒドロキシ、7オルミル ボキシ、アシル、アミド、アミノ、C1〜C,アルキル
アミノ、ジ低級アルキルアミノ、Cl〜C,アルキルス
ルフォニル、スルフォンアミド、または随時1個のC1
〜C4アルキル基、01〜C。
アルキルスルフォニル キシまたはトリフルオロメチル基で置換されたフェニル
であり、 YおよびZは一緒になって構造−(CH2)、−、ここ
でnは3または4、で表される環をつくることもでき、
この場合にはXは水素であり、或いは L  M  Q  R。
c=c−c=c−。
但しり, M, QおよびR1はそれぞれヒドロキシ、
ハロゲン、01〜C4アルキル、Cl〜C4アルギルス
ルフォニル、C1〜C,ハロアルキルアミノ、C,−C
,アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、およびトリ
フルオロメチルであるが、L, M, QおよびR1は
ただ1つだけが水素、ハロゲンまたは01〜C4アルキ
ル以外の置換基である、であることもできる、 のピリジン−23−ジカルボン酸の製造法において、式
I+ に2 但し式中X1YおよびZは式Iと同じ意味を有し、R2
、R3、R4およびR5はそれぞれ水素、ヒドロキシ、
So,H、SO2C1、SH,ノ\ロゲン、NO2、N
l2であるが、R2、R3、R,およびR,の一つは水
素以外であり、R2がヒドロキシである場合には R3、R4およびR5の少なくとも1つは水素以外であ
る、 のキノリン化合物、そのN−オキシド、酸付加塩を、約
7.0〜20.0モル当量の過酸化水素と、2.0〜1
0。
0モル当量の水性塩基の存在下において、約25〜12
5°Cの範囲の温度において反応させ、このようにして
生じた反応混合物を125°Cより低い温度に冷却し、
冷却した反応混合物を鉱酸で処理してpHを約8〜14
にし、このpHを調節した反応混合物を1.0〜4.0
モル当量のヒポ塩素酸塩で処理し、該反応混合物を約2
5〜125°Cの範囲の温度に保って式lのピリジン−
2,3−ジカルボン酸をつくる方法。
2、該反応混合物を酸性化し有機溶媒で抽出して式Iの
ピリジン−2,3−ジカルボン酸を分離する上記第1項
記載の方法。
3、式11のキノリンの溶液を撹拌し、これに約7、5
〜9.0モル当量の過酸化水素および5.0〜6.0モ
ル当量の水性塩基を加える上記第1項記載の方法。
4、反応混合物のpH範囲はヒポ塩素酸塩添加時におい
てIO.5〜11,5である上記第3項記載の方法。
5、塩素ガスを加えてその場で1.0〜2.0モル当量
のヒポ塩素酸塩を生成させる上記第4項記載の方法。
6、5〜15%の水溶液として1.0〜2.0モル当量
のヒポ塩素酸塩を加える上記第4項記載の方法。
7.有機溶媒はテトラヒドロフラン、アセトン、C3〜
C6アルコールおよびエチレングリコールのモノC1〜
C,エーテルから成る群から選ばれる上記第2項記載の
方法。
8、有機溶媒はテトラヒドロフランである上記第7項記
載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 但し式中Xは水素、またはメチルであるが、下記Yおよ
    びZが一緒になって構造−(CH_2)_n−、ここで
    nは3または4、で表される環をつくる場合にはXは水
    素であり、 Yは水素、ハロゲン、C_1〜C_6アルキル、C_1
    〜C_6ヒドロキシアルキル、C_1−C_6ハロアル
    キル、C_1〜C_6アミノアルキル、C_1〜C_6
    スルフォニルアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、フォルミ
    ル、カルボキシ、アシル、アミド、アミノ、C_1〜C
    _4アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、C_1〜
    C_4アルキルスルフォニル、スルフォンアミド、また
    は随時1個のC_1〜C_4アルキル基、C_1〜C_
    4アルキルスルフォニル基、ハロゲン、ヒドロキシまた
    はトリフルオロメチル基で置換されたフェニルであり、 Zは水素、C_1〜C_6アルキル、C_1〜C_6ヒ
    ドロキシアルキル、C_1〜C_6ハロアルキル、C_
    1〜C_6アミノアルキル、C_1〜C_6スルフォニ
    ルアルキル、ニトロ、ヒドロキシ、フォルミル、カルボ
    キシ、アシル、アミド、アミノ、C_1〜C_4アルキ
    ルアミノ、ジ低級アルキルアミノ、C_1〜C_4アル
    キルスルフォニル、スルフォンアミド、または随時1個
    のC_1〜C_4アルキル基、C_1〜C_4アルキル
    スルフォニル基、ハロゲン、ヒドロキシまたはトリフル
    オロメチル基で置換されたフェニルであり、 YおよびZは一緒になって構造−(CH_2)_n−、
    ここでnは3または4、で表される環をつくることもで
    き、この場合にはXは水素であり、或いは ▲数式、化学式、表等があります▼、 但しL、M、QおよびR1はそれぞれヒドロキシ、ハロ
    ゲン、C_1〜C_4アルキル、C_1〜C_4アルキ
    ルスルフォニル、C_1〜C_4ハロアルキルアミノ、
    C_1〜C_4アルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノ
    、およびトリフル オロメチルであるが、L、M、QおよびR_1はただ1
    つだけが水素、ハロゲンまたは C_1〜C_4アルキル以外の置換基である、であるこ
    ともできる、 のピリジン−2,3−ジカルボン酸の製造法において、
    式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 但し式中X、YおよびZは式 I と同じ意味を有し、R
    _2、R_3、R_4およびR_5はそれぞれ水素、ヒ
    ドロキシ、SO_3H、SO_2Cl、SH、ハロゲン
    、NO_2、NH_2であるが、R_2、R_3、R_
    4およびR_5の一つは水素以外であり、R_2がヒド
    ロキシである場合には R_3、R_4およびR_5の少なくとも1つは水素以
    外である、 のキノリン化合物、そのN−オキシド、酸付加塩を、約
    7.0〜20.0モル当量の過酸化水素と、2.0〜1
    0.0モル当量の水性塩基の存在下において、約25〜
    125℃の範囲の温度において反応させ、このようにし
    て生じた反応混合物を125℃より低い温度に冷却し、
    冷却した反応混合物を鉱酸で処理してpHを約8〜14
    にし、このpHを調節した反応混合物を1.0〜4.0
    モル当量のヒポ塩素酸塩で処理し、該反応混合物を約2
    5〜125℃の範囲の温度に保って式 I のピリジン−
    2,3−ジカルボン酸をつくることを特徴とする方法。
JP2067382A 1989-03-22 1990-03-19 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法 Expired - Fee Related JP2825596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32694089A 1989-03-22 1989-03-22
US326940 1989-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286660A true JPH02286660A (ja) 1990-11-26
JP2825596B2 JP2825596B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=23274431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067382A Expired - Fee Related JP2825596B2 (ja) 1989-03-22 1990-03-19 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0388619B1 (ja)
JP (1) JP2825596B2 (ja)
KR (1) KR0141483B1 (ja)
CN (1) CN1030569C (ja)
AT (1) ATE109772T1 (ja)
CA (1) CA2012558C (ja)
DE (1) DE69011367T2 (ja)
DK (1) DK0388619T3 (ja)
ES (1) ES2058625T3 (ja)
IE (1) IE66018B1 (ja)
IL (1) IL93394A (ja)
ZA (1) ZA902184B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206368A (en) * 1991-03-12 1993-04-27 American Cyanamid Company Process for extracting pyridine- and quinolinedicarboxylic acids from aqueous media
ATE165347T1 (de) * 1993-12-28 1998-05-15 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung pyridin-2,3- dicarboxylicsäure
US5686470A (en) * 1995-02-10 1997-11-11 Weier; Richard M. 2, 3-substituted pyridines for the treatment of inflammation
NZ314904A (en) * 1996-06-10 1998-06-26 American Cyanamid Co Preparation of a herbicidal [(5,6-dicarboxy-3-pyridyl)methyl]ammonium halide
NL1006596C2 (nl) * 1997-07-16 1999-01-19 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van 5-methoxymethylpyridine-2, 3-dicarbonzuur en derivaten daarvan.
US6174901B1 (en) 1998-12-18 2001-01-16 Amgen Inc. Substituted pyridine and pyridazine compounds and methods of use
CN103193713A (zh) * 2013-04-09 2013-07-10 常州博海威医药科技有限公司 一种制备2-丙级咪唑-4,5-二羧酸的方法
CN105646120B (zh) * 2014-12-02 2019-03-19 浙江省诸暨合力化学对外贸易有限公司 一种羧酸的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623726A (en) * 1983-04-18 1986-11-18 American Cyanamid Company Method for oxidizing alkyl groups on pyridine, quinoline and benzene ring compounds to carboxylic acids under basic conditions
US4736036A (en) * 1983-08-08 1988-04-05 Appleton Papers Inc. Process for the preparation of quinolinic acid
DE3345223A1 (de) * 1983-12-14 1985-06-27 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von chinolinsaeure aus chinolin
US4754039A (en) * 1986-01-30 1988-06-28 Ruetgers-Nease Chemical Co., Inc. Process for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acid
DE3771153D1 (de) * 1986-09-12 1991-08-08 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung von pyridin-2,3-dicarboxylsaeuren.
IL89142A (en) * 1988-03-10 1993-04-04 American Cyanamid Co Method for the sequential oxidation of substituted 8-hydroxyquinolines to produce substituted pyridine-2,3- dicarboxylic acids

Also Published As

Publication number Publication date
ATE109772T1 (de) 1994-08-15
CN1030569C (zh) 1995-12-27
JP2825596B2 (ja) 1998-11-18
EP0388619B1 (en) 1994-08-10
EP0388619A1 (en) 1990-09-26
DE69011367D1 (de) 1994-09-15
ZA902184B (en) 1991-11-27
IE66018B1 (en) 1995-11-29
IE901030L (en) 1990-09-22
KR0141483B1 (ko) 1998-06-01
ES2058625T3 (es) 1994-11-01
KR900014320A (ko) 1990-10-23
IL93394A (en) 1994-08-26
CA2012558C (en) 2001-04-03
DE69011367T2 (de) 1995-03-23
DK0388619T3 (da) 1994-10-03
CA2012558A1 (en) 1990-09-22
CN1045776A (zh) 1990-10-03
IL93394A0 (en) 1990-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02286660A (ja) 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
NZ207238A (en) Quinolone carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions
JPS59122470A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法
US4816588A (en) Method for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acids
JPH01268677A (ja) 置換‐8‐ヒドロキシキノリンの逐次酸化による置換‐ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸の製造方法
AU599698B2 (en) Method for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acids
JP2004525927A (ja) ランソプラゾール及びその中間体の製造方法
US5374732A (en) Certain substituted N-fluoropyridiniumsulfonates
CN102584695A (zh) 一种5-甲基烟酸的制备方法
JPS5929595B2 (ja) ピリミジン誘導体の製法
JPS6372676A (ja) アニリノフマレートの新規な製造方法
JPH03215472A (ja) 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法
JPS61137860A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン酸誘導体の製造法
JPH05222038A (ja) 新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチルチオイミダゾ[4,5−bピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法
JPH05125047A (ja) 2−クロルピリジンの製法
JPS5962589A (ja) プロトベルベリン誘導体の製造法
JPS6056701B2 (ja) Ν−(3,4−ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法
JPS6346736B2 (ja)
JPH01143875A (ja) フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法
JPH02124872A (ja) 4−アルキルチオピリジン−n−オキシド誘導体の製造法
JPH09255657A (ja) N−フルオロピリジニウムテトラフルオロボラートの製造方法
JPH0543549A (ja) αークロロシアノピリジン類の製造法
EP0791583A1 (en) Process for producing 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines
JPH03169834A (ja) ビス(4―ハローフタル酸)1/4塩並びにその製造方法及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees