JPH01143875A - フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法 - Google Patents

フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法

Info

Publication number
JPH01143875A
JPH01143875A JP62302925A JP30292587A JPH01143875A JP H01143875 A JPH01143875 A JP H01143875A JP 62302925 A JP62302925 A JP 62302925A JP 30292587 A JP30292587 A JP 30292587A JP H01143875 A JPH01143875 A JP H01143875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
agent
water
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62302925A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koga
弘 古賀
Kiyonori Kuromaru
黒丸 精則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP62302925A priority Critical patent/JPH01143875A/ja
Priority to ES8802523A priority patent/ES2010780A6/es
Priority to KR1019880010318A priority patent/KR970005309B1/ko
Publication of JPH01143875A publication Critical patent/JPH01143875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産JLLQ主」L1厨− 本発明は、尿酸排泄剤または利尿剤等の医薬として有用
な一般式(I)で示されるフロベンゾイソオキサゾール
誘導体の新規な合成方法に関する。
(式中R1は、ハロゲン原子、低級アルキル基で置換さ
れているか又は、非置換のフェニル基を意味し、R2及
びR3は、同−又は異なって水素原子、ハロゲン原子、
低級アルキル基を意味する。)従来包皮直 前記−最大(I)で示されるフロベンゾイソオキサゾー
ル誘導体は、例えばヨーロッパ特許公開第205872
号公報に記載され、尿酸排泄作用又は、利尿作用を有す
る化合物として知られている。その合成法としては、6
−ヒトロキシー7−アリルー3−フェニル−1,2−ベ
ンゾイソオキサゾールをm−クロロ過安息香酸等の過酸
で処理シ、生成スる7、8−ジヒドロ−3−フェニルフ
ロ[2,3−g] −1,2−ベンゾイソオキサゾール
−7−メタノール誘導体を酸化クロムで処理する方法が
知られている。しがしながら、この方法にあっては、使
用する過酸に爆発の危険があり、工場等における大量合
成には不向きである。また、使用する酸化クロムも発癌
性物質であり、微量金属による環境汚染の問題もある。
B (”   ′   。
本発明者は、かかる事情を鑑み、1棗生産上有利な合成
法につき鋭意研究した結果、前述の過酸及び酸化クロム
を用いることなく、−最大(I>で示されるフロベンゾ
イソオキサゾール誘導体を合成し得る方法を見出し、本
発明に至った。
−゛ 、の 本発明は、前記−最大(I)で示されるフロベンゾイソ
オキサゾール誘導体の製法において、CH2CH=CH
2 (式中R1t R2およびR3は、前記と同一のものを
意味する。)で示される0−アリルフェノール誘導体に
、ハロゲノヒドリン化剤を反応させ、次いで塩基で処理
して生成する一般式 (式中R1,R2およびR3は、前記と同一のものを意
味する。)で示される化合物を触媒下で、過マンガン酸
酸化する方法に関する。
本発明の方法を実施するにあたり、反応は、不活性溶媒
中で行うのが好ましく、不活性溶媒としては、反応に際
し、不活性であり、かつ原料化合物の溶解性が優れてい
るものであれば特に制限なく使用しつるが、望ましくは
、水、酢酸、アルコール類、ジメチルスルホキサイド等
の極性溶媒が用いられる。
化合物(n)から化合物(I[[)を得る反応において
、ハロゲノヒドリン化剤としては、例えば、N−プロム
サクシンイミド、N−ブロムアセトアミド、N−クロロ
サクシンイミド、カルシウムハイポクロライド、N−ク
ロロ尿素、塩素等のハロゲン化剤を水の存在下で作用さ
せたものを言う。
また、次いで用いられる塩基としては、特に制限はない
が、好ましい例として、アミン類、水酸化アルカリ、炭
酸アルカリ等がある。
化合物(III)から化合物(I)を得る酸化反応にお
いて酸化剤としては、例えば過マンガン酸カリウム等が
用いられる。
また、触媒としては、例えば、TDA−1[(CH30
CH2CH20CH2CH2)3  Nコ 、18−c
rown−6等′の非環状及び環状クラウンエーテル類
又は、第四級アンモニウム塩等の相関移動触媒等が用い
られる。反応温度は、0〜120°Cの間で適宜選択で
きる。
以下に参考例、実施例をあげて本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
11涯上 −アリルオキシ一 −ロロー −フ ニル−5−クロロ
−6−ヒドロキシ−3−フェニル−1,2−ベンゾイソ
オキサゾール8.58gをジメチルホルムアミド95m
1に溶かし、炭酸カリウム7.2g及びアリルブロマイ
ド4.52m1を加え、50〜60℃で2.5時間撹拌
する。その後、水400m1を加え、室温で1時間撹拌
し、析出した結晶をろ取し水洗、乾燥すると、6−アリ
ルオキシ−5−クロロ−3−フェニル−1,2−ベンゾ
イソオキサゾール9.83g(収率96゜5%)が得ら
れる。
6−アリルオキシ−5−クロロ−3−フェニル−1,2
−ベンゾイソオキサゾール17.1egとジメチルアニ
リン150m1の混合物を160〜165℃で8時間撹
拌する。反応液を冷却後、濃塩酸250m1を加え、エ
ーテル抽出する。エーテル層をNaCl水洗、乾燥後エ
ーテルを留去する。得られた結晶をクロロホルム−n−
ヘキサンで再結晶すると、7−アリル−5−クロロ−6
−ヒドロキシ−3−フェニル−1,2−ベンゾイソオキ
サゾール8.83g(収率51.5%)が得られる。次
いで母液を濃縮、乾固した後、ジメチルアニリン60m
1を加え、160〜165℃で5.5時間撹拌する。反
応液を冷却後、濃塩酸100m1と水を加え、40〜5
0分撹拌し、析出した結晶をろ取する。その結晶を水洗
、乾燥すると、目的の7−アリル−5−クロロ−6−ヒ
ドロキシ−3−フェニル−1,2−ベンゾイソオキサゾ
ール7.27gが得られ、先の結晶と合わせて16.1
g(収率93.8%)が得られる。
nt5.5gを乾燥DMS095mlに溶かし、20℃
以下に保った水浴中、N−ブロモスクシンイミド6.7
8gと水3.42m1を加える。窒素ガス雰囲気中、2
2時間撹拌した後、水120m1をゆっくりと加え、3
0分撹拌する。デカンテーションで上清み液を除き、粘
稠な沈殿物を充分に水洗した後、IN水酸化す) IJ
ウム水溶液38m1を加え、2.5時間撹拌する。エー
テル抽出し、エーテル層を水洗、乾燥後エーテルを留去
すキサゾール−−メ ノール4.9g(収率85%)を
得る。
b)  5−クロロ−7,8−ジヒドロ−3−フェニル
フロ[2,3−g]−1,2−ベンゾイソオキサゾール
−7−メタノール1.8gを1,2−ジクロロエタン8
0m1に溶かし、過マンガン酸カリウム2.8gとTD
A−1(CH30CH2CH20CH2CH2)3 N
コ1.9mlを加え、1.25時間加熱還流する。放冷
後、亜硫酸ナトリウム1.9gと水80m1を加え、室
温で30分撹拌する。4N塩酸水溶液20m1とエーテ
ルを加え、不溶物をろ過し、取り除いた後エーテル層を
0.5N水酸化ナトリウムで洗浄し、そのアルカリ水溶
液に4N塩酸水溶液′とエーテルを加える。そのエーテ
ル抽出液をNaC1水洗、乾燥後エーテルを留去し、テ
トラヒドロフランとアセトンの混合溶媒から再結晶する
と旦:二久oo二1工:JL800mg(収率43!/
i)を得る。
融点253−255℃ !五匹1 前記実施例1−a)で得た化合物1.51gを1.2−
ジクロロエタン80m1に溶かし、過マンガン酸カリウ
ム1.11g及び18−Crown−6185mgを加
え、室温〜40°Cで16時間撹拌する。亜硫酸ナトリ
ウム128mg1水30m1を加え室温で撹拌する。さ
らに希塩酸及び酢酸エチルエステルを加え、不溶物をろ
過し取り除いた後、酢酸エチルエステルを飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗い、そのアルカリ土類金属4N塩
酸水溶液と酢酸エチルエステルを加える。
その酢酸エチルエステル抽出液をNaCl水洗、乾燥後
、酢酸エチルエステルを留去し、テトラヒドロフランと
アセトンの混合溶媒から再結晶するゾール−−ルボン 
500mg (収率32%)を得る。
融点253−5℃ L嵐且1 過マンガン酸カリウム3.58gに水20m1を加え、
氷水洛中、Al 1quat336 (登録商標、CH
3N [(CH2)7 CH3コ3 Cl sヘンケル
社製)をトルエン4mlに溶かした溶液を加え、続けて
前記実施例1−a)で得た化合物1.0gをトルエン6
mlに懸濁した溶液を加え、さらにトルエン20m1を
加える。室温〜50℃で23時間撹拌した後、亜硫酸ナ
トリウム・7水塩4.8gと水生量を加え、室温で30
分撹拌する。希塩酸とエーテルを加え、不溶物をろ過し
取り除いた後、有機層をIN水酸化ナトリウム水溶液で
洗い、そのアルカリ水溶液に4N塩酸水溶液とエーテル
を加える。
そのエーテル抽出液をNaCl水洗、乾燥後ニーg(収
率28%)を得る。融点252−5℃15gを乾燥ジメ
チルスルホキサイド16m1に溶かし、10℃以下に保
った水浴中に、N−ブロモスクシンイミド1.43gと
水0.72m1を加える。窒素ガス雰囲気中、約22°
Cの水浴中に24時間撹拌した後、氷水洛中で1,2−
ジクロロエタン30m1を加え、続いてゆっくりと水2
0m1を加える。そのまま1時間撹拌した後、有機層を
分離し水洗後、IN水酸化ナトリウム水溶液88m色1
,2−ジクロロエタン5mlを加える。室温で1.5時
間撹拌した後、有機層を分離し、水洗、乾燥後濃縮して
約20m1の溶液にする。その濃縮液に過マンガン酸カ
リウム2.21gとTDA−11,34m1を加え、4
5分加熱還流する。放冷後、亜硫酸ナトリウム1.70
gと水20m1を加え、室温で1時間撹拌する。
希塩酸水溶液と酢酸エチルエステルを加え、水層をpH
1以下とした後、酢酸エチルエステル層を分離し、N 
a Cl水洗する。その酢酸エチルエステル溶液を飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液で洗い、そのアルカリ水溶液
に4N塩酸水溶液と酢酸エチルエステルを加える。その
酢酸エチルエステル抽出液をNaC1水洗、乾燥後、酢
酸エチルエステルを留去し、テトラヒドロフランとアセ
トンの混20mg (収率33%)を得る。
−5二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は、ハロゲン原子、低級アルキル基で置換
    されているか、又は非置換のフェニル基を、R_2およ
    びR_3は、同一もしくは、異なって水素原子、ハロゲ
    ン原子、低級アルキル基を意味する。 )で示されるフロベンゾイソオキサゾール誘導体を製造
    するにあたり、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2及びR_3は、前記と同一のもの
    を意味する。)で示されるo−アリルフェノール誘導体
    に、ハロゲノヒドリン化剤を反応させ、次いで塩基で処
    理し、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2及びR_3は、前記と同一のもの
    を意味する。)で示される化合物を製造し、これを触媒
    下、過マンガン酸酸化することを特徴とする製造方法。
JP62302925A 1987-08-12 1987-11-30 フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法 Pending JPH01143875A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302925A JPH01143875A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法
ES8802523A ES2010780A6 (es) 1987-08-12 1988-08-11 Procedimiento para la produccion de derivados furobenzoisoxazol.
KR1019880010318A KR970005309B1 (ko) 1987-08-12 1988-08-12 프로벤조이소옥사졸 유도체의 제법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302925A JPH01143875A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143875A true JPH01143875A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17914776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302925A Pending JPH01143875A (ja) 1987-08-12 1987-11-30 フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002514A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel benzopyran derivative

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992002514A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel benzopyran derivative
US5412117A (en) * 1990-07-27 1995-05-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Benzopyran derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03109384A (ja) (S)―4―ヒドロキシメチル―γ―ラクトンの製造方法
JPS58189132A (ja) ブテン誘導体の製造方法
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
JPH01143875A (ja) フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法
SU554816A3 (ru) Способ получени азотсодержащих полициклических соединений или их солей, или рацематов, или оптических антиподов
US3410852A (en) Process for preparing 3, 4-dihydro-2, 4-dioxo-2h-pyrido[2, 3-e][1, 3]oxazine
JPH08176150A (ja) 5−クロロ−4−(2−イミダゾリン−2−イルアミノ)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール又はその塩の製造方法
JPS61152674A (ja) ジベンズ〔b,e〕オキセピン誘導体の製造法
JPH0140833B2 (ja)
JPS60246384A (ja) クロモン−8−カルポキサミド誘導体
JPH0987214A (ja) 4,4’−ビス(クロロメチル)ビフェニルの製造方法
JP3257371B2 (ja) 5−フタルイミド−4−オキソペンテン酸またはそのピリジン塩の製造方法
JPH05155856A (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPS585902B2 (ja) β↓−ニトロスチレン誘導体
JPH0657688B2 (ja) フルオロジニトロベンゼン誘導体の製造法
JPH0662539B2 (ja) 2,3−ジシアノ−1,4−ジヒドロキシナフタレン誘導体の製造方法
JPS6197251A (ja) 3−(2,2−ジメチル−3−アルキル−6−メチレンシクロヘキシル)アクリロニトリルの製法
JPS6121942B2 (ja)
JPH0254814B2 (ja)
JPH0713041B2 (ja) ハロゲノニトロベンゼン誘導体とその製造方法
JPS6225145B2 (ja)
JPS6242911B2 (ja)
JPS5811870B2 (ja) N、N−ジアルキル−N−(ジベンゾ〔b,f〕チエピン−10−イルオキシアルキル)アミンのN−オキシド誘導体の製造法
JPH01135786A (ja) (−)−16−ブロモビンカジホルミンおよびその製造方法