JPH05155856A - 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法 - Google Patents

1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05155856A
JPH05155856A JP3360430A JP36043091A JPH05155856A JP H05155856 A JPH05155856 A JP H05155856A JP 3360430 A JP3360430 A JP 3360430A JP 36043091 A JP36043091 A JP 36043091A JP H05155856 A JPH05155856 A JP H05155856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloro
oxo
tetrahydroquinoline
salt
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3360430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3224577B2 (ja
Inventor
Rikuo Nasu
陸男 那須
Hiroshi Yoshizawa
博 吉澤
Shinichiro Okamoto
新一郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP36043091A priority Critical patent/JP3224577B2/ja
Publication of JPH05155856A publication Critical patent/JPH05155856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224577B2 publication Critical patent/JP3224577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は農園芸用殺菌剤の中間体として有用
な4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,4−ジヒドロキ
ノリンの工業的有利な製造方法において、有用な反応介
在物を提供するにある。 【構成】 反応介在物としては3,5−ジクロロアニリ
ンとアクリル酸又はその誘導体との反応生成物である3
−(3,5−ジクロロアニリノ)プロパン酸、その塩又
はエステルであり、また前記反応生成物の還化反応生成
物である4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン又はその塩である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン、その製造方法及びアニリノプロパン
酸に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平1−246263号公報には5,
7−ジクロロ−4−(2−フルオロフェノキン)キノリ
ンが農園芸用殺菌剤として優れた植物殺真菌性活性を示
すことが記載されており、また、このものの製造方法と
しては3,5−ジクロロアニリンとメルドラム酸との反
応物を加熱して4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,4
−ジヒドロキノリンを生成、次にオキシ塩化リンと反応
させて4,5,7−トリクロロキノリンを得、更に2−
フルオロフェノールと反応させることにより、このもの
を製造する方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来方
法で用いるメルドラム酸は安価に大量に入手することは
困難であるため、工業的実施に適した製造方法の出現が
希求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは従来方法を
検討し、特に前記4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,
4−ジヒドロキノリンの工業的有利な製造方法を検討し
ていたところ、3,5−ジクロロアニリンとアクリル酸
又はその誘導体との反応物を環化させ、このものを酸化
すると目的物が良好に生成することを見出した。このア
クリル酸又はその誘導体はメルドラム酸に比し安価で大
量に入手できるので、前記4−オキソ−5,7−ジクロ
ロ−1,4−ジヒドロキノリンを工業的有利に製造でき
るとの知見を得た。
【0005】本発明は3,5−ジクロロアニリンとアク
リル酸又はその誘導体との反応物、その環化反応生成物
及び環化反応生成物の製造方法に関し、即ち、第一の発
明は4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,2,3,4−
テトラヒドロキノリン又はその塩であり、第二の発明は
3−(3,5−ジクロロアニリノ)プロパン酸、その塩
又はエステルと環化剤とを反応させて4−オキソ−5,
7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
又はその塩を製造する1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリンの製造方法であり、第三の発明は3−(3,5−
ジクロロアニリノ)プロパン酸、その塩又はエステルで
ある。
【0006】3,5−ジクロロアニリンとアクリル酸又
はその誘導体とは一般に溶媒の存在下に反応させること
により、3−(3,5−ジクロロアニリノ)プロパン
酸、その塩又はエステルを良好に生成することができ
る。アクリル酸の誘導体としては塩又はエステルがあげ
られ、また前記アクリル酸又はアニリノプロパン酸の塩
としてはナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシ
ウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩、前
記アクリル酸又はアニリノプロパン酸のエステルとして
はメチル、エチル、フェニルなどのC〜Cアルキル
エステル、フエニルエステルなどがあげられる。溶媒と
しては水;蟻酸、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、ベン
ゼンスルホン酸などの有機カルボン酸又は有機スルホン
酸;n−ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の鎖状又は環状炭化水素;塩化メチレン、ジクロロエタ
ンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;ジメチ
ルスルホキシド、スルホランなどの有機硫黄;アセト
ン、メチルエチルケトンなどのケトン類;酢酸エチル、
安息香酸エチルなどのエステル類;ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなど
のアミド類、ピリジンなどのピリジン類などがあげられ
る。
【0007】この反応においては一般に3,5−ジクロ
ロアニリン1モル当り、アクリル酸又はその誘導体は1
〜10モル望ましくは1〜3モル使用され、溶媒は3,
5−ジクロロアニリン1重量部当り、100重量部以下
望ましくは0.05〜10重量部使用される。反応は使
用原料、反応装置などに適した反応条件下で行なわれ、
その反応条件は一概に規定できないが、反応温度0〜1
50℃望ましくは10〜100℃で0.1〜5日間であ
る。反応混合物からの3−(3,5−ジクロロアニリ
ノ)プロパン酸、その塩又はエステルの精製、分離は水
洗、抽出、蒸留などの常法によって容易に行なわれる。
【0008】また、前記アニリノプロパン酸、その塩又
はエステルは環化剤と反応させることにより4−オキソ
−5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリン又はその塩を生成することができる。その塩とし
てはナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム
などのアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩があげら
れる。環化剤としてはポリリン酸、オキシ塩化リンなど
があげられるが、ポリリン酸が望ましく、しかもその濃
度は普通10〜90%であって望ましくは70〜90%
である。この環化反応においては一般に3−(3,5−
ジクロロアニリノ)プロパン酸、その塩又はエステル1
モル当り、環化剤は0.5〜30モル望ましくは5〜1
5モル使用され、反応は反応温度30〜100℃望まし
くは50〜100℃で0.2〜5時間行なわれる。反応
混合物からの4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン又はその塩の精製、分離
は、水洗、濾過などの常法によって行なわれる。
【0009】更に前記キノリン又はその塩は酸化剤と反
応させることにより4−オキソ−5 ,7−ジクロロ−
1,4−ジヒドロキノリンを良好に生成することができ
る。その酸化剤としては二酸化マンガン、パラジウム/
カーボン、パラジウム/ブラック、白金/カーボン、白
金/ブラック、硫黄、過酸化水素、ニトロベンゼン、ク
ロラニル、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,
4−ベンゾキノンなどがあげられるが、二酸化マンガ
ン、クロラニル、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ
−1,4−ベンゾキノンが望ましい。この反応は一般に
溶媒の存在下に行なわれるが、溶媒としては、前述の
3,5−ジクロロアニリンとアクリル酸、その塩又はエ
ステルとの反応時に用いられる溶媒と同様のものを使用
することができる。
【0010】この反応においては一般に4−オキソ−
5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リン又はその塩1重量部当り、酸化剤0.01〜100
重量部望ましくは0.1〜10重量部使用され、また溶
剤は100重量部以下望ましくは0.2〜30重量部使
用される。この反応は必要に応じて窒素気流状態のよう
な非酸化性雰囲気下、反応温度0〜200℃望ましくは
30〜180℃で0.5〜100時間行なわれる、反応
混合物に対して水洗、蒸留、濾過などの通常の精製、分
離操作を施せば目的の4−オキソ−5,7−ジクロロ−
1,4−ジヒドロキノリンを容易に得ることができる。
次に本発明に係る実験例を記載する。
【0011】
【実施例】
実施例1.3−(3,5−ジクロロアニリノ)プロパン
酸の合成 3,5−ジクロロアニリン81g(0.5モル)、アク
リル酸64.8g(0.9モル)及び水80mlを四ツ
口フラスコに仕込み、窒素気流状態で室温下2日間攪拌
して反応させた。反応終了後析出した結晶を濾別し水洗
した後、加熱乾燥して粗3−(3,5−ジクロロアニリ
ノ)プロパン酸116gを得た。その一部を混合溶媒
(n−ヘキサン:イソプロピルエーテル=1:1)で再
結晶して融点104.4〜106.0℃のものを得た。
【0012】実施例2.3−(3,5−ジクロロアニリ
ノ)プロパン酸メチルエステルの合成 3,5−ジクロロアニリン162g(1.0モル)、ア
クリル酸メチルエステル103.2g(1.2モル)及
び酢酸10mlを四ツ口フラスコに仕込み、窒素気流下
還流しながら29時間撹拌して反応させた。反応混合物
を冷却後水300ml及び塩化メチレン300mlに投
入し、反応生成物を抽出して塩化メチレン層を芒硝で乾
燥後塩化メチレンを留去した。更にその残渣を減圧下で
液状物を留去してクリーム色の3−(3,5−ジクロロ
アニリノ)プロパン酸メチルエステルの結晶4.0gを
得た。(融点は154〜158℃)。
【0013】実施例3,3−(3,5−ジクロロアニリ
ノ)プロパン酸エチルエステルの合成 3,5−ジクロロアニリン81g(0.5モル)、アク
リル酸エチルエステル50g(0.5モル)及び酢酸
6.4mlを四ツ口フラスコに仕込み、窒素気流下10
0℃で64時間撹拌して反応させた。反応混合物を冷却
後水150ml及び塩化メチレン150mlに投入し、
反応生成物を抽出し塩化メチレン層を芒硝で乾燥後塩化
メチレンを留去した。更にその残渣を185℃/8mm
Hgで液状物を留去して薄赤色の3−(3,5−ジクロ
ロアニリノ)プロパン酸エチルエステル45.0gを得
た。(融点は76〜81℃)。
【0014】実施例4.4−オキソ−5,7−ジクロロ
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの合成 3−(3,5−ジクロロアニリノ)プロパン酸50g
(0.21モル)及び88%ポリリン酸500gを四ツ
口フラスコに仕込み、90℃に昇温した後2時間撹拌し
て反応させた。その後反応混合物を11の温水中へ注ぎ
込み冷却し、析出した結晶を濾取し水洗した後、加熱乾
燥して粗4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン44.4gを得た。その一部
をトルエンで再結晶して融点177.2〜183.6℃
のものを得た。
【0015】参考例1.4−オキソ−5,7−ジクロロ
−1,4−ジヒドロキノリンの合成 4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン10g(0.046モル)、二酸化マ
ンガン41.2g(0.47モル)及びスルホラン80
mlを四ツ口フラスコに仕込み、窒素気流下180℃に
昇温して2時間撹拌して反応させた。その後反応混合物
を濾過し濾液を減圧下に溶媒を留去した。その残査へ水
を投入し析出した結晶を濾取し乾燥して粗4−オキソ−
5,7−ジクロロ−1,4−ジヒドロキノリン4.5g
を得た。
【0016】参考例2.4−オキソ−5,7−ジクロロ
−1,4−ジヒドロキノリンの合成 4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン5g(0.023モル)、クロラニル
14.2g(0.058モル)及び酢酸40mlを四ツ
口フラスコに仕込み、窒素気流下還流しながら、3.5
時間撹拌して反応させた。その後水100mlを投入し
析出した結晶を濾取した。結晶を更に熱トルエン80m
l中へ投入し10分間撹拌後濾過した。結晶をイソプロ
ピルエーテルで洗浄し乾燥して4−オキソ−5,7−ジ
クロロ−1,4−ジヒドロキノリン4.1g得た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−オキソ−5,7−ジクロロ−1,
    2,3,4−テトラヒドロキノリン又はその塩。
  2. 【請求項2】 3−(3,5−ジクロロアニリノ)プロ
    パン酸、その塩又はエステルと環化剤とを反応させて4
    −オキソ−5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラ
    ヒドロキノリン又はその塩を製造することを特徴とする
    1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの製造方法。
  3. 【請求項3】 3−(3,5−ジクロロアニリノ)プロ
    パン酸、その塩又はエステル。
JP36043091A 1991-12-05 1991-12-05 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3224577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36043091A JP3224577B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36043091A JP3224577B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155856A true JPH05155856A (ja) 1993-06-22
JP3224577B2 JP3224577B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=18469370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36043091A Expired - Lifetime JP3224577B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108689927A (zh) * 2018-07-09 2018-10-23 陕西恒润化学工业有限公司 一种苯氧喹啉及其合成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10926513B2 (en) 2010-10-18 2021-02-23 Greenhill Antiballistics Corporation Gradient nanoparticle-carbon allotrope-polymer composite material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108689927A (zh) * 2018-07-09 2018-10-23 陕西恒润化学工业有限公司 一种苯氧喹啉及其合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3224577B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316020A (en) Preparation of isatoic anhydrides
US4816588A (en) Method for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acids
JP3224577B2 (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法
KR950011411B1 (ko) 피리딘-2,3-디카르복실산의 제조방법
JPS63179856A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法並びにその中間体
US4634769A (en) Process for the preparation of 8-halo-5,6-dialkoxyquinazoline-2,4-diones and their salts
JPH0370695B2 (ja)
US4277607A (en) Process for the preparation of 4-chloroquinolines
US5130434A (en) Preparation of 3-methylquinoline-8-carboxylic acid
KR100249637B1 (ko) 신규플루오르-3-퀴놀린카르복시산 유도체 및 그의 제조방법
EP0028392A1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2,3-Dioxo-1,4-benzoxazinderivaten
JPS627196B2 (ja)
JPS63502429A (ja) アミフロキサシン中間体
JPH11292873A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体
PL171318B1 (en) Method of obtaining benzo[b]naphtyridines
JPS6216955B2 (ja)
JPS5849556B2 (ja) 3− ヒドロキシフタライドユウドウタイノセイホウ
JP2000344751A (ja) 2,3−ピリジンジカルボン酸類の製造方法
JP4645779B2 (ja) キノリンカルボアルデヒドの製造法
JPH03279343A (ja) 環状ケトン類の製造方法
JP2519430B2 (ja) 置換基を有する含窒素複素環誘導体及びその製造法
JPS63126854A (ja) フルオロジニトロベンゼン誘導体の製造法
JPS585902B2 (ja) β↓−ニトロスチレン誘導体
JPH01143875A (ja) フロベンゾイソオキサゾール誘導体の工業的製法
JPS6119629B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11