JPH05222038A - 新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチルチオイミダゾ[4,5−bピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法 - Google Patents

新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチルチオイミダゾ[4,5−bピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05222038A
JPH05222038A JP2500292A JP2500292A JPH05222038A JP H05222038 A JPH05222038 A JP H05222038A JP 2500292 A JP2500292 A JP 2500292A JP 2500292 A JP2500292 A JP 2500292A JP H05222038 A JPH05222038 A JP H05222038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
methoxy
dimethyl
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2500292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158599B2 (ja
Inventor
Michiaki Amano
道昭 天野
Haruki Takeda
春樹 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP02500292A priority Critical patent/JP3158599B2/ja
Publication of JPH05222038A publication Critical patent/JPH05222038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158599B2 publication Critical patent/JP3158599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 で示される5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−
3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミ
ダゾ[4,5−b]ピリジンの新規な製造方法並びにそ
の製造中間体及びそれらの製造方法である。 【効果】 本発明の製造方法によれば、抗潰瘍活性のあ
る化合物の中間体として有用な化1で示した化合物を高
価な2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,5−ジ
メチルピリジンを経由する従来の方法によらず、高純度
且つ高収率で提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な5−メトキシ−
2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリ
ジル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジン
の製造方法並びにその製造中間体及びそれらの製造法に
関する。
【0002】5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−
3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミ
ダゾ[4,5−b]ピリジンは式
【0003】
【化14】
【0004】で示される、特開昭63−146882号
公報記載の抗潰瘍活性のある化合物5−メトキシ−2−
[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジ
ル)メチル]スルフィニル]イミダゾ[4,5−b]ピ
リジンの製造中間体として有用である。
【0005】
【従来の技術】式[A]で示される化合物は式
【0006】
【化15】
【0007】で示される5−メトキシ−2−[[(4−
メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]
チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジンを酸化して製造
される。式[B]で示される化合物は式
【0008】
【化16】
【0009】で示される2−メルカプト−5−メトキシ
イミダゾ[4,5−b]ピリジンと一般式
【0010】
【化17】
【0011】(式中、Xはハロゲン原子を表わす。)で
示される化合物とを縮合して製造される。一般式[D]
で示される化合物は、式
【0012】
【化18】
【0013】で示される2−ヒドロキシメチル−4−メ
トキシ−3,5−ジメチルピリジンから製造される。
【0014】式[E]で示される化合物の製造方法は特
公昭63−53987号公報に記載されており、更に、
前記公報の方法よりも高収率且つ高純度で化合物[E]
を製造することが可能な特開平3−215472号公報
の方法が知られている。
【0015】
【発明が解決しようとする問題点】化合物[E]は特公
昭63−53987号公報、更に、特開平3−2154
72号公報の方法によって製造しても化合物[A]の一
方の原料化合物[C]より高価であり、化合物[A]の
製造コストを下げるために化合物[E]を経ない製造法
が望まれていた。
【0016】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検
討した結果、下記の4通りの方法(A法、B法、C法及
びD法と仮称する)により化合物[B]が、高純度且つ
高収率で得られることを見出し本発明を完成した。
【0017】
【化19】
【0018】(A法)4−クロロ−2−クロロメチル−
3、5−ジメチルピリジン N−オキシド[I]と2−
メルカプト−5−メトキシイミダゾ[4,5−b]ピリ
ジン[C]とを縮合し、4−クロロ−2−[[(5−メ
トキシ−2−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル)チ
オ]メチル]−3,5−ジメチルピリジン N−オキシ
ド[II]を製造する。反応割合は等モル量でよい。溶
媒はメタノ−ル、エタノール、イソプロパノール、クロ
ロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げら
れ、エタノールが好ましい。反応温度は10℃から溶媒
の沸点の範囲であり、30〜50℃が好ましい。
【0019】化合物[II]を有機溶媒存在下、ナトリ
ウムメトキシドと反応させて4−メトキシ−2−
[[(5−メトキシ−2−イミダゾ[4,5−b]ピリ
ジニル)チオ]メチル]−3,5−ジメチルピリジン
N−オキシド[III]を製造する。反応割合は化合物
[II]に対しナトリウムメトキシドが2.0〜10.
0倍モル量の範囲である。溶媒としてメタノール、トル
エン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリ
アミド及び此等の混合液等が挙げられ、反応温度は20
〜150℃である。
【0020】化合物[III]を有機溶媒存在下、三塩
化リン又は五塩化リンと反応させて5−メトキシ−2−
[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジ
ル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジン
[B]を製造する。反応割合は化合物[III]に対し
反応試薬が2.0〜10.0倍モル量の範囲である。溶
媒としては塩化メチレン、クロロホルム、トルエン、酢
酸エチル等が挙げられ、反応温度は10℃から溶媒の沸
点の範囲であり、室温が好ましい。
【0021】
【化20】
【0022】(B法)2−クロロメチル−3,5−ジメ
チル−4−ニトロピリジン N−オキシド[VI]と化
合物[C]とを有機溶媒存在下反応し、2−[[(5−
メトキシ−2−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル)チ
オ]メチル]−3,5−ジメチル−4−ニトロピリジン
N−オキシド[X]を製造する。反応割合は等モル量
である。溶媒はメタノ−ル、エタノール、イソプロパノ
ール、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド等
が挙げられ、エタノールが好ましい。反応温度は10℃
から溶媒の沸点の範囲であり、30〜50℃が好まし
い。 化合物[X]を有機溶媒存在下、ナトリウムメト
キシドと反応させて4−メトキシ−2−[[(5−メト
キシ−2−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル)チオ]
メチル]−3,5−ジメチルピリジン N−オキシド
[III]を製造する。反応割合は化合物[X]に対し
ナトリウムメトキシドが2.0〜10.0倍モル量の範
囲である。溶媒としてメタノールが好ましく、反応温度
は20〜150℃である。化合物[III]をA法と同
様に処理して化合物[B]を製造する。
【0023】この方法の原料化合物[VI]は以下に記
述する2通りの方法で製造する。
【0024】1) 特願平3−268092に記載され
た方法で製造した2−ヒドロキシメチル−3,5−ジメ
チル−4−ニトロピリジン[IV]を有機溶媒存在下、
塩化チオニルと反応させて2−クロロメチル−3,5−
ジメチル−4−ニトロピリジン[V]を製造する。化合
物[IV]に対する塩化チオニルの割合は1.0〜3.
5倍モル量の範囲である。溶媒は塩化メチレンが好まし
く、反応温度は5〜50℃の範囲であり、室温が好まし
い。
【0025】化合物[V]を有機溶媒存在下、メタクロ
ロ過安息香酸で酸化して2−クロロメチル−3,5−ジ
メチル−4−ニトロピリジン N−オキシド[VI]を
製造する。反応割合は化合物[V]に対しメタクロロ過
安息香酸が1.0〜1.5倍モル量の範囲である。溶媒
は塩化メチレンが好ましく、反応温度は室温が好まし
い。
【0026】2) 2,3,5−トリメチルピリジン
[VII]を有機溶媒存在下、トリクロロイソシアヌル
酸と反応させて2−クロロメチル−3,5−ジメチルピ
リジン[VIII]を製造する。有機溶媒としては塩化
メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン等が好ま
しい。反応割合は化合物[VII]に対しトリクロロイ
ソシアヌル酸が0.4〜3.0倍モル量の範囲である。
反応温度は20℃から溶媒の沸点である。
【0027】化合物[VIII]を有機溶媒中、過酸化
水素水で酸化して2−クロロメチル−3,5−ジメチル
ピリジン N−オキシド[IX]を製造する。反応割合
は化合物[VIII]に対し、過酸化水素水が1.0〜
2.5倍モル量の範囲である。 反応温度は20〜90
℃の範囲である。
【0028】化合物[IX]を濃硫酸中で硝酸にてニト
ロ化して化合物[VI]を製造する。化合物[IX]に
対する硝酸の割合は2〜6倍モル量である。反応温度は
50〜80℃の範囲である。
【0029】
【化21】
【0030】(C法)特願平3−268092に記載さ
れた方法で製造した4−クロロ−2−クロロメチル−
3,5−ジメチルピリジン[XI]と化合物[C]を縮
合して2−[[(4−クロロ−3,5−ジメチル−2−
ピリジル)メチル]チオ]−5−メトキシイミダゾ
[4,5−b]ピリジン[XII]を製造する。化合物
[XI]と化合物[C]の反応割合は等モル量である。
溶媒はメタノ−ル、エタノール、イソプロパノール、ク
ロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド等があげら
れ、エタノールが好ましい。反応温度は10℃から溶媒
の沸点の範囲で、30〜50℃が好ましい。
【0031】化合物[XII]を有機溶媒存在下、ナト
リウムメトキシドと反応させて化合物[B]を製造す
る。反応割合は化合物[XII]に対しナトリウムメト
キシドが2.0〜10.0倍モル量の範囲である。溶媒
としてメタノール、トルエン、ジメチルスルホキシド、
ヘキサメチルリン酸トリアミド及びこれらの混合液等が
挙げられる。反応温度は20〜150℃の範囲である。
【0032】この方法の製造中間体[XII]はA法の
製造中間体[II]を有機溶媒存在下、三塩化リンまた
は五塩化リンと反応させることによっても製造すること
ができる。反応割合は化合物[II]に対し、反応試薬
が2.0〜10.0倍モル量の範囲である。溶媒として
塩化メチレン、クロロホルム、トルエン、酢酸エチル等
があげられる。反応温度は10℃から溶媒の沸点の範囲
であり、室温が好ましい。
【0033】
【化22】
【0034】(D法)B法の製造中間体でもある2−ク
ロロメチル−3,5−ジメチル−4−ニトロピリジン
[V]と化合物[C]を有機溶媒存在下反応し、5−メ
トキシ−2−[[(3,5−ジメチル−4−ニトロ−2
−ピリジル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピ
リジン[XIII]を製造する。反応割合は等モル量で
ある。溶媒はメタノ−ル、エタノール、イソプロパノー
ル、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド等が
あげられ、エタノールが好ましい。反応温度は10℃か
ら溶媒の沸点の範囲であり、30〜50℃が好ましい。
【0035】化合物[XIII]を有機溶媒存在下、ナ
トリウムメトキシドと反応させて化合物[B]を製造す
る。反応割合は化合物[XIII]に対しナトリウムメ
トキシドが2.0〜10.0倍モル量の範囲である。反
応溶媒としてトルエンが好ましく、反応温度は20〜1
50℃である。
【0036】この方法の製造中間体[XIII]は、B
法の製造中間体[X]を有機溶媒存在下、三塩化リン又
は五塩化リンと反応させることによっても製造すること
ができる。反応割合は化合物[X]に対し反応試薬が
2.0〜10.0倍モル量の範囲である。溶媒として塩
化メチレン、クロロホルム、トルエン、酢酸エチル等が
挙げられる。反応温度は10℃から溶媒の沸点の範囲で
あり、室温が好ましい。
【0037】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、抗潰瘍活性の
ある化合物の製造中間体として有用な5−メトキシ−2
−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジ
ル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジン
を、高価な2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,
5−ジメチルピリジンを経由する従来の方法によらず
に、高純度且つ高収率で提供することが出来る。
【0038】以下実施例により本発明を説明する。
【0039】
【実施例1】化合物[II] 4−クロロ−2−クロロメチル−3,5−ジメチルピリ
ジン N−オキシド[I]1.0gと2−メルカプト−
5−メトキシイミダゾ[4,5−b]ピリジン[C]8
80mgを15mlのエタノールに溶解し、35℃で
2.5時間撹拌した。炭酸ナトリウム 290mgを水
2mlに溶解し、反応液に加え、減圧濃縮し、クロロホ
ルム抽出した。クロロホルム層を濃縮後、シリカゲルカ
ラムで分離精製し、融点199℃の白色固体[II]を
1.4g(82%)得た。構造は核磁気共鳴スペクトル
で確認した。
【0040】赤外吸収スペクトル(KBr):158
4,1377,1309cm-1 元素分析値(C1515ClN42Sとして) 理論値(%) C:51.35 H:4.31 N:1
5.97 実測値(%) C:51.31 H:4.44 N:1
5.77
【0041】
【実施例2】化合物[III] 化合物[II]400mg、28%ナトリウムメトキシ
ド−メタノール溶液1.4mlをトルエンに溶解し、4
時間加熱還流した。減圧濃縮後クロロホルムに溶解し、
クロロホルム溶液を水洗した。クロロホルム層を濃縮
し、シリカゲルカラムで分離精製し、白色ガラス状の
[III]を280mg(71%)得た。
【0042】核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:
2.26(3H,s),2.40(3H,s),3.7
8(3H,s),3.97(3H,s),4.71(2
H,s),6.56(1H,d,J=9Hz),7.7
(1H,d,J=9Hz),8.17(1H,s),1
4.0(1H,br.s) 赤外吸収スペクトル (KBr):1457,140
0,1377cm-1 元素分析値(C161843Sとして) 理論値(%) C:55.48 H:5.24 N:1
6.17 実測値(%) C:55.51 H:5.30 N:1
6.27
【0043】
【実施例3】化合物[B] 化合物[III]200mgを塩化メチレン10mlに
溶解し、三塩化リン250mgを加えて室温で3時間撹
拌した。反応液を氷水に投入し、中和後、クロロホルム
で抽出した。クロロホルム層を減圧濃縮し、白色結晶の
[B]を181mg(95%)得た。この化合物は特開
昭63−146882号公報記載の化合物[B]と融
点、核磁気共鳴スペクトル及び赤外吸収スペクトルが一
致した。
【0044】
【実施例4】化合物[X] 2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−ニトロピリ
ジン N−オキシド[VI]1.5gと化合物[C]
1.25gを25mlのエタノールに溶解し、35℃で
2時間撹拌した。炭酸ナトリウム 430mgを水3m
lに溶解し、反応液に加え、減圧濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムにて分離精製し、黄色固体[X]を2.3
g(92%)得た。
【0045】核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:
2.29(3H,s),2.47(3H,s),3.9
6(2H,s),4.00(1H,s),4.76
(1.34H,s),4.81(0.66H,s),
6.61(1H,d,J=9Hz),7.61(0.3
H,d,J=9Hz),7.76(0.7H,d,J=
9Hz),8.22(0.3H,s),8.29(0.
7H,s),11.71(0.7H,s),11.94
(0.3H,s)(0.3個と0.7個に分裂したプロ
トンピークはイミダゾピリジン環プロトンの互変異性に
由来すると考えられる) 赤外吸収スペクトル(KBr):1732,1589,
1377,1225cm-1 元素分析値(C151554Sとして) 理論値(%) C:49.85 H:4.18 N:1
9.38 実測値(%) C:49.66 H:4.30 N:1
9.27
【0046】
【実施例5】化合物[III] 化合物[X]1.4g、28%ナトリウムメトキシド−
メタノール溶液 3mlをメタノール35mlに溶解
し、5時間加熱還流した。冷却後、反応液を中和し、減
圧濃縮した。水10mlを加え、クロロホルムにて抽出
し、クロロホルム層を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム
にて分離精製して、微黄色固体[III]を1.1g
(82%)得た。このものの、赤外吸収スペクトル及び
核磁気共鳴スペクトルは実施例2に記載の値と一致し
た。更に、ここで得られた化合物[III]を実施例3
と同様に処理して、化合物[B]を970mg(92
%)得た。
【0047】
【実施例6】化合物[V] 2−ヒドロキシメチル−3,5−ジメチル−4−ニトロ
ピリジン[IV]2.0gをクロロホルム40mlに溶
解し、塩化チオニル1.2mlを加え3時間撹拌した。
氷水で洗浄後濃縮し、シリカゲルカラムにて分離精製
し、微黄色固体[V]を2.0g(91%)得た。
【0048】核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:
2.30(3H,s),2.37(3H,s),4.7
3(2H,s),8.43(1H,s) 元素分析値(C89ClN22として) 理論値(%)C:47.90 H:4.52 N:1
3.96 実測値(%)C:47.98 H:4.49 N:1
4.01
【0049】
【実施例7】化合物[VI] 化合物[V]2.0gを塩化メチレン50mlに溶解
し、メタクロロ過安息香酸2.5gを加え、室温で5時
間撹拌した。反応液を1規定の水酸化ナトリウム水溶液
で洗浄し、濃縮後、融点93℃の結晶[VI]を2.1
g(97%)得た。
【0050】核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:
2.29(3H,s),2.40(3H,s),4.9
0(2H,s),8.11(1H,s) 元素分析値(C89ClN23として) 理論値(%)C:44.36 H:4.19 N:1
2.93 実測値(%)C:44.55 H:4.19 N:1
2.91
【0051】
【実施例8】化合物[VIII] 2,3,5−トリメチルピリジン[VII]2.0gを
クロロホルム100mlに溶解し、トリクロロイソイア
ヌル酸2.9gを加えて、室温で2日間撹拌した。反応
液を氷水に投入し、水洗後クロロホルム層を濃縮し、シ
リカゲルカラムにて分離精製し、油状の化合物[VII
I]を2.1g(82%)得た。
【0052】核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:
2.30(3H,s),2.40(3H,s),4.6
9(2H,s)7.32(1H,s),8.23(1
H,s)
【0053】
【実施例9】化合物[IX] 化合物[VIII]1.0gを酢酸5mlに溶解し、3
0%過酸化水素水1.0gを加えて、70℃で4時間撹
拌した。反応液を1規定の水酸化ナトリウム水溶液で中
和し、クロロホルム50mlで抽出し、濃縮後、融点1
33℃の白色結晶[IX]を1.0g(91%)得た。
【0054】核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:
2.26(3H,s),2.42(3H,s),4.9
2(2H,s)6.92(1H,s),8.03(1
H,s)元素分析値(C810ClNOとして) 理論値(%)C:55.99 H:5.87 N:8.
16 実測値(%)C:56.02 H:5.80 N:8.
20
【0055】
【実施例10】化合物[VI] 化合物[IX]1.0gと濃硫酸1.0mlの混合液に
0〜7℃で硝酸(d=1.42)1.5mlと濃硫酸
1.4mlとの混合液を加え、この混合液を74〜79
℃で4時間撹拌した。反応混合液を氷水10ml中に注
ぎ、飽和炭酸ナトリウム水溶液で中和したのち、クロロ
ホルムで抽出し、クロロホルム層を水で洗浄後、濃縮
し、シリカゲルカラムにて精製して白色結晶[VI]を
1.1g(87%)得た。ここで得られた[VI]の融
点及び核磁気共鳴スペクトルの値は実施例7記載の値と
一致した。
【0056】
【実施例11】化合物[XII] 4−クロロ−2−クロロメチル−3,5−ジメチルピリ
ジン[XI]2.0gと化合物[C]1.9gを30m
lのエタノールに溶解し、35℃で2時間撹拌した。炭
酸ナトリウム 580mgを水15mlに溶解し、反応
液に加え、減圧濃縮した。析出した結晶を濾別し、融点
187℃の白色結晶[XII]を3.1g(88%)得
た。
【0057】核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:
2.39(3H,s),2.48(3H,s),3.9
9(3H,s),4.44(2H,s),6.61(1
H,d,J=9Hz),7.78(1H,d,J=9H
z),8.37(1H,s),12.37(1H,s) 赤外吸収スペクトル(KBr):1608,1594,
1330,1222cm-1 元素分析値(C1515ClN4OSとして) 理論値(%)C:53.81 H:4.52 N:1
6.73 実測値(%)C:53.76 H:4.58 N:1
6.58
【0058】
【実施例12】化合物[B] 化合物[XII]200mg、28%ナトリウムメトキ
シド−メタノール溶液700mgをトルエン5mlとヘ
キサメチルリン酸トリアミド1mlとの混合液に溶解
し、5時間加熱還流した。冷却後、反応液を水洗し、水
層より析出した結晶を濾取し、水洗して、白色結晶
[B]を160mg(81%)得た。
【0059】
【実施例13】化合物[XII] 化合物[II]200mgを塩化メチレン10mlに溶
解し、三塩化リン250mgを加えて室温で3時間撹拌
した。反応液を氷水に投入し、中和後、クロロホルムで
抽出した。クロロホルム層を減圧濃縮し、白色結晶[X
II]を190mg(100%)得た。このものの、赤
外吸収スペクトル及び核磁気共鳴スペクトルは実施例1
1に記載の値と一致した。
【0060】
【実施例14】化合物[XIII] 2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−ニトロピリ
ジン[V]1.0gと化合物[C]900mgを15m
lのエタノールに溶解し、30〜50℃で2時間撹拌し
た。炭酸ナトリウム 290mgを水15mlに溶解
し、反応液に加え、減圧濃縮した。析出した結晶を濾別
し、融点164℃の 白色結晶[XIII]を1.6g
(93%)得た。
【0061】核磁気共鳴スペクトル(CF3COOD
in CDCl3)δ:2.44(3H,s),2.4
8(3H,s),4.11(3H,s),4.81(2
H,s),6.96(1H,d,J=9Hz),8.1
3(1H,d,J=9Hz),8.75(1H,s) 赤外吸収スペクトル(KBr):1592,1532,
1334,1232cm-1 元素分析値(C151553Sとして) 理論値(%)C:52.16 H:4.38 N:2
0.28 実測値(%)C:52.31 H:4.39 N:2
0.34
【0062】
【実施例15】化合物[B] 化合物[XIII]200mg、28%ナトリウムメト
キシド−メタノール溶液700mgをトルエン5mlに
溶解し、80℃で5時間反応した。冷却後、反応液を中
和し、クロロホルム抽出後濃縮し、白色結晶[B]を1
60mg(84%)得た。
【0063】
【実施例16】化合物[XIII] 化合物[X]200mgを塩化メチレン15mlに溶解
し、三塩化リン250mgを加えて室温で3時間撹拌し
た。反応液を氷水に投入し、中和後、クロロホルムで抽
出した。クロロホルム層を減圧濃縮し、白色結晶[XI
II]を190mg(99%)得た。このものの、赤外
吸収スペクトル及び核磁気共鳴スペクトルは実施例14
に記載の値と一致した。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 で示される4−クロロ−2−[[(5−メトキシ−2−
    イミダゾ[4,5−b]ピリジニル)チオ]メチル]−
    3,5−ジメチルピリジン N−オキシド。
  2. 【請求項2】 式 【化2】 で示される4−メトキシ−2−[[(5−メトキシ−2
    −イミダゾ[4,5−b]ピリジニル)チオ]メチル]
    −3,5−ジメチルピリジン N−オキシド。
  3. 【請求項3】 式 【化3】 で示される2−[[(5−メトキシ−2−イミダゾ
    [4,5−b]ピリジニル)チオ]メチル]−3,5−
    ジメチル−4−ニトロピリジン N−オキシド。
  4. 【請求項4】 式 【化4】 で示される2−[[(4−クロロ−3,5−ジメチル−
    2−ピリジル)メチル]チオ]−5−メトキシイミダゾ
    [4,5−b]ピリジン。
  5. 【請求項5】 式 【化5】 で示される2−[[(3,5−ジメチル−4−ニトロ−
    2−ピリジル)メチル]チオ]−5−メトキシイミダゾ
    [4,5−b]ピリジン。
  6. 【請求項6】 式 【化6】 で示される2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−
    ニトロピリジン N−オキシド。
  7. 【請求項7】 式 【化7】 で示される2−クロロメチル−3,5−ジメチル−4−
    ニトロピリジン。
  8. 【請求項8】 式 【化8】 で示される2−クロロメチル−3,5−ジメチルピリジ
    ン N−オキシド。
  9. 【請求項9】 式 【化9】 で示される4−クロロ−2−クロロメチル−3,5−ジ
    メチル−ピリジン N−オキシドと式 【化10】 で示される2−メルカプト−5−メトキシイミダゾ
    [4,5−b]ピリジンとを縮合して請求項1記載の化
    合物を製造し、これにナトリウムメトキシドを反応させ
    ることにより請求項2記載の化合物に変換し、更にこの
    化合物を還元することを特徴とする式 【化11】 で示される5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−
    3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミ
    ダゾ[4,5−b]ピリジンの製造方法。
  10. 【請求項10】 式 【化12】 で示される2−ヒドロキシメチル−3,5−ジメチル−
    4−ニトロピリジンに塩化チオニルを反応させて請求項
    7記載の化合物とし、これを酸化して請求項6記載の化
    合物とし、この化合物と2−メルカプト−5−メトキシ
    イミダゾ[4,5−b]ピリジンとを縮合させて、請求
    項3記載の化合物とし、次いで、この化合物にナトリウ
    ムメトキシドを反応させることにより請求項2記載の化
    合物に変換し、更にこの化合物を還元することを特徴と
    する5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−
    ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミダゾ
    [4,5−b]ピリジンの製造方法。
  11. 【請求項11】 2,3,5−トリメチルピリジンにト
    リクロロイソシアヌル酸を反応させて2−クロロメチル
    −3,5−ジメチルピリジンとし、これを酸化して請求
    項8記載の化合物とし、次いで、この化合物をニトロ化
    することを特徴とする請求項6記載の化合物の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 式 【化13】 で示される4−クロロ−2−クロロメチル−3,5−ジ
    メチルピリジンと2−メルカプト−5−メトキシイミダ
    ゾ[4,5−b]ピリジンとを縮合させて、請求項4記
    載の化合物とし、次いで、この化合物にナトリウムメト
    キシドを反応させることを特徴とする、5−メトキシ−
    2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリ
    ジル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジン
    の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項7記載の化合物と2−メルカプ
    ト−5−メトキシイミダゾ[4,5−b]ピリジンを縮
    合させて、請求項5記載の化合物とし、次いで、この化
    合物にナトリウムメトキシドを反応させることを特徴と
    する、5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5
    −ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミダゾ
    [4,5−b]ピリジンの製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の化合物を還元すること
    を特徴とする、請求項4記載の化合物の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項3記載の化合物を還元すること
    を特徴とする、請求項5記載の化合物の製造方法。
JP02500292A 1992-02-12 1992-02-12 新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3158599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02500292A JP3158599B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02500292A JP3158599B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05222038A true JPH05222038A (ja) 1993-08-31
JP3158599B2 JP3158599B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=12153758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02500292A Expired - Fee Related JP3158599B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル]チオ]イミダゾ[4,5−b]ピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158599B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010326A1 (en) * 1997-08-23 1999-03-04 Seal Sands Chemicals Limited Preparation of pyridine derivatives
JP2007284372A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co Ltd 4−アルコキシピリジン−1−オキシド誘導体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010326A1 (en) * 1997-08-23 1999-03-04 Seal Sands Chemicals Limited Preparation of pyridine derivatives
JP2007284372A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Eisai R & D Management Co Ltd 4−アルコキシピリジン−1−オキシド誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158599B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0997461B1 (en) Processes for the preparation of pyridine derivatives
JPH05213936A (ja) 抗潰瘍剤合成の新規方法
EP1411053A1 (en) Method for obtaining derivatives of (pyridil substituted)methyl]thio]benzimidazol
EP1335913B1 (en) A process for the preparation of pantoprazole and intermediates therefor
US6245913B1 (en) Synthetic procedure for 5-methoxy-2-[(4-methoxy-3,5-dimethyl-2-pyridinyl)-methylthio]-IH-benzimidazole hydrochloride and its conversion to omeprazole
US20170145001A1 (en) Processes for preparing brexpiprazole
US4816588A (en) Method for the preparation of pyridine-2,3-dicarboxylic acids
WO2003097606A1 (en) New method for the preparation of the anti-ulcer compounds omeprazole, lansoprazole and pantoprazole
JPH05222038A (ja) 新規な5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチルチオイミダゾ[4,5−bピリジンの製造方法並びにその製造中間体及びその製造方法
WO1998050361A2 (en) Synthesis of pharmaceutically useful pyridine derivatives
JP2825596B2 (ja) 置換キノリンの逐次酸化による置換ピリジン―2,3―ジカルボン酸の製造法
KR20040041605A (ko) 시로스타졸의 제조 방법
KR100430575B1 (ko) 란소프라졸 및 그 중간체의 제조방법
KR950011411B1 (ko) 피리딘-2,3-디카르복실산의 제조방법
CN102584695A (zh) 一种5-甲基烟酸的制备方法
JP3029894B2 (ja) 新規な2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジンの製造方法及びその製造中間体ならびにそれらの製造法
JP3315219B2 (ja) 置換された硝酸2,3−ジカルボキシピリジニウム
KR100473652B1 (ko) 4-클로로피리딘 유도체의 제조방법
KR940005019B1 (ko) 피리딘 유도체의 제조방법
KR100783020B1 (ko) 2-메틸클로라이드 피리딘 유도체 및 이를 이용한 벤즈이미다졸 유도체의 제조 방법
JP2000344751A (ja) 2,3−ピリジンジカルボン酸類の製造方法
KR100771655B1 (ko) 라베프라졸 및 그 중간체의 제조방법
JPH0559004A (ja) 新規なメトキシ基導入法による2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジンの製造法
JPH05155856A (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン及びその製造方法
JPH0535142B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees