JPH02286602A - 徐放性農薬粒剤 - Google Patents

徐放性農薬粒剤

Info

Publication number
JPH02286602A
JPH02286602A JP10729489A JP10729489A JPH02286602A JP H02286602 A JPH02286602 A JP H02286602A JP 10729489 A JP10729489 A JP 10729489A JP 10729489 A JP10729489 A JP 10729489A JP H02286602 A JPH02286602 A JP H02286602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carrier
agricultural chemical
fine powder
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10729489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Wada
譲 和田
Shigeji Koyama
小山 茂治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK filed Critical Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority to JP10729489A priority Critical patent/JPH02286602A/ja
Publication of JPH02286602A publication Critical patent/JPH02286602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水溶性農薬活性成分の溶出を制御できる徐放性
農薬粒剤に関するものである。
更に詳しくは、 不活性微粉担体に水溶性農薬活性成分、結合剤、その他
の製剤助剤および適量の水を加え混練し、押出造粒法で
造粒した、水中非崩壊性を有する粒剤に疎水性油状液体
を含浸させ、更にその周囲に疎水性の微粉を被覆してな
る徐放性農薬粒剤、更に不活性微粉担体に結合剤、その
他の製剤助剤および適量の水を加え混練し、押出造粒法
で造粒かつ整粒した、水中非崩壊性を有する粒状担体お
よび、吸油性鉱物質から製造、整粒した水中非崩壊性を
有する粒状担体に、疎水性油状液体に溶解した水溶性の
高い農薬活性成分、もしくは液状の、水溶性の高い農薬
活性成分、及び疎水性油状液体を、相次いで含浸させ、
更にかくして含浸させた担体のまわりを疎水性の微粉で
被覆してなる徐放性農薬粒剤に係わるものである。
〔従来の技術〕
農薬の粒剤化は施用の容易性、施用の確実性、薬剤の接
触薬害の回避、環境汚染の防止等の点から種々農薬の製
剤において利用されてきた。
農薬における粒剤製造の方法としては、(1)鉱物質微
粉に農薬活性成分、結合剤および必要に応じ各種の補助
剤を加え、水で練り合わせ細孔より押出し、乾燥後整粒
する押出造粒法、(2)鉱物質の整粒体の表面に結合剤
を用いて農薬活性成分を被覆する被覆法、(3)吸油性
鉱物質の整粒体や鉱物質微粉を用いて押出造粒法により
製造した無活性粒剤に、液状農薬活性成分又は溶剤を用
いて液状にした農薬活性成分を含浸させる含浸法(im
pregnation method)等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように通常の方法により作られた粒剤は、水中に施
用される場合、特に農薬活性成分の水溶解度が高いと短
時間で活性成分が水中に放出されるので、薬害の原因に
なったりまた環境から急激に減少して農薬効果減殺の原
因となる等の欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明者らは、水溶解度の高い農薬活性成分を含
む粒剤について前記のような欠点のない粒剤を製造すべ
く研究を重ねた。非崩壊性粒剤に、疎水性油状液体を含
浸させ、更に疎水性の微粉を被覆することにより農薬活
性成分の水中への溶出速度を制御し農薬活性成分濃度を
所望する範囲内に長期間保つことのできる粒剤を製造す
ることができた。
本発明における不活性鉱物質担体としては、例えばクレ
ー、カオリン、セリサイト、ジ−クライト、タルク、酸
性白土、炭酸カルシウム、珪藻土、珪石粉、軽石粉、ゼ
オライト、パーライト、バーミクライト、アクパルジャ
イト、クリストバライト、ケイ酸マグネシウム等を挙げ
ることができるが、これらに限定されるものではなく、
これらの担体は、単独で使用されるのみならず混合して
使用することもできる。
本発明における結合剤としては、例えばポリビニルアル
コール、ポリビニルアセテート、ポリアクリル酸、ポリ
酢酸ビニル等を挙げることができるが、これらに限定さ
れるものではなく、これらの結合剤は、単独で使用され
るのみならず混合しても使用することができる。
本発明における疎水性油状液体としては、比重が20℃
で、0.9以上好ましくは1.0以上、水溶解度が20
℃で、1100pp以下のもので、例えばツルペッツ2
00(エクソン化学)、ハイゾール5AS296(目方
化学)、大豆油、アマニ油、フタル酸ジブチル、フタル
酸ジオクチル等を挙゛げることかできる。
本発明における疎水性微粉としては、例えばステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン
酸アルミニウム、酸化チタン、アエロジルR972(日
本アエロジル)等を挙げることができるが、これらに限
定されるものではなく、これらの疎水性微粉は、単独で
使用されるのみならず混合しても使用することができる
本発明における農薬としては、有機リン系、カーバメー
ト系、イミデート系、アニリド系、アミド系、尿素系、
ニトロメチレン系、ニトロイミノ系、トリアジン系等の
化合物を挙げることができる。
〔実施例〕
本発明における水中非崩壊性を有する徐放性農薬粒剤は
以下の実施例に示す調剤方法で製造され、併せてその溶
出試験が示される。
実施例  サンサイド(バイエル社製品)を1重比較例
1 比較例2 測定例 置部、ポリビニルアルコールを2重量 部とクレー77重量部を混合し適量の 水を加え、混練・造粒・乾燥・整粒し たものにツルペッツ200を8重量部 含浸させ、更に粒剤の周囲にステアリ ン酸カルシウム12重量部を被覆した。
サンサイドを1重量部、ポリビニルア ルコールを2重量部とクレー97重量 部を混合し適量の水を加え、混練・造 粒・乾燥・整粒した。
サンサイドを1重量部、ポリビニルア ルコールを2重量部とクレー89重量 部を混合し適量の水を加え、混練・造 粒・乾燥・整粒したものにツルペッツ 200を8重量部含浸させた。
(溶出試験) ビーカーに水道水1!を量りとり、実 施例、比較例1.2で製造した粒剤を 2gづつビーカーに投入し、それぞれ に水中濃度を経時的に測定した。
以上の結果から本発明の徐放性農薬粒剤は顕著な水中非
崩壊性を示すことがわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性の高い農薬活性成分、結合剤、その他製剤
    助剤及び不活性微粉担体を混合し、適当量の水を加え混
    練・造粒・乾燥して、水中非崩壊性を有する農薬粒剤を
    得、この粒剤に疎水性油状液体を含浸させ、更にそのま
    わりを疎水性の微粉で被覆してなる徐放性農薬粒剤。
  2. (2)以下の過程を経て生成する徐放性農薬粒剤、すな
    わち、 (a)[1]結合剤、その他の製剤助剤及び不活性微粉
    担体を混合し、適当量の水を加え混練 ・造粒・乾燥して製造した、水中非崩壊 性を有する粒状担体、または、 [2]吸油性鉱物質を破砕・整粒して製造した、水中非
    崩壊性を有する粒状担体を製造し、 上記(a)[1]または[2]の何れかの担体に、(b
    )[1]水溶性の高い農薬活性成分を疎水性油状液体に
    溶解したものを含浸させるか、ま たは、 上記(a)[1]または[2]の何れかの担体に[2]
    先ず水溶性の高い液体農薬活性成分を、次に疎水性油状
    液体を、順次含浸させ、 (c)更にこのように含浸させてなる粒状担体のまわり
    を疎水性の微粉で被覆してなる徐放性農薬粒剤。
  3. (3)水溶性農薬活性成分の水溶解度が20℃で、10
    0ppm以上である特許請求の範囲第1項および第2項
    記載の徐放性農薬粒剤。
JP10729489A 1989-04-28 1989-04-28 徐放性農薬粒剤 Pending JPH02286602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10729489A JPH02286602A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 徐放性農薬粒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10729489A JPH02286602A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 徐放性農薬粒剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286602A true JPH02286602A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14455457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10729489A Pending JPH02286602A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 徐放性農薬粒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286602A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036971A (en) * 1995-07-28 2000-03-14 Chisso Corporation Coated granular pesticide method for producing the same and applications thereof
JP2007176920A (ja) * 2005-06-23 2007-07-12 Bayer Cropscience Kk 混合粒状農薬組成物
JP2014037392A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Kumiai Chemical Industry Co Ltd 農薬粒状組成物、その製造方法およびこれを使用する農薬処理方法
JP2016534071A (ja) * 2013-10-22 2016-11-04 タイム,インコーポレーテッド チロシン誘導体及びそれを含む組成物
ES2658443R1 (es) * 2015-04-16 2018-04-10 The Mosaic Company Recubrimientos y aditivos que contienen ácidos grasos, sales de ácidos grasos, o compuestos similares, para uso como agentes antiaglutinantes y/o de eliminación de polvo para productos granulares.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036971A (en) * 1995-07-28 2000-03-14 Chisso Corporation Coated granular pesticide method for producing the same and applications thereof
JP2007176920A (ja) * 2005-06-23 2007-07-12 Bayer Cropscience Kk 混合粒状農薬組成物
JP2014037392A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Kumiai Chemical Industry Co Ltd 農薬粒状組成物、その製造方法およびこれを使用する農薬処理方法
JP2016534071A (ja) * 2013-10-22 2016-11-04 タイム,インコーポレーテッド チロシン誘導体及びそれを含む組成物
US11058638B2 (en) 2013-10-22 2021-07-13 Tyme, Inc. Tyrosine derivatives and compositions comprising them
ES2658443R1 (es) * 2015-04-16 2018-04-10 The Mosaic Company Recubrimientos y aditivos que contienen ácidos grasos, sales de ácidos grasos, o compuestos similares, para uso como agentes antiaglutinantes y/o de eliminación de polvo para productos granulares.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420591B2 (ja) 殺菌・殺カビ製品の分散性粒剤
US3062637A (en) Colloidal clay bonded agricultural granule
KR930004036B1 (ko) 폴리히드록시 중합체 방출시스템
JPH06336403A (ja) 拡展性水溶紙分包農薬固形剤
JPH07109192A (ja) 農薬含有粒状肥料
JPH02286602A (ja) 徐放性農薬粒剤
JPH09295903A (ja) 農薬粒状組成物及び散布方法
IL44024A (en) Process for the preparation of water-dispersible pesticidal compositions and compositions obtained
JP4611520B2 (ja) 農薬組成物
JPH10109905A (ja) 粒状農薬組成物及びその散布方法
EP1488697A1 (en) Granulated wettable powder
KR20090024325A (ko) 광물입자 피복형 완효성 비료입제의 제조방법
JPH06345603A (ja) 水面施用農薬組成物
JP3401622B2 (ja) プロジアミン含有粒状肥料
JP3750694B2 (ja) 被覆農薬粒剤およびその製造方法
JP4410322B2 (ja) 無水硫酸ナトリウム含有粒状組成物およびその製造法
JPH0542403B2 (ja)
JP3772994B2 (ja) 水田用農薬粒剤
JPH085763B2 (ja) 農薬用水面施用粒剤
KR100318798B1 (ko) 농약고형제
JPH09110605A (ja) 溶出制御された除草粒剤およびその製法
GB2045221A (en) Production of sorbent particles
JPH10316505A (ja) 農業用水面浮遊性粒状担体
JP2004155715A (ja) 水面浮遊性農薬固形製剤
JPH0517302A (ja) 粒状物質およびその製造方法