JPH02285649A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02285649A
JPH02285649A JP1108782A JP10878289A JPH02285649A JP H02285649 A JPH02285649 A JP H02285649A JP 1108782 A JP1108782 A JP 1108782A JP 10878289 A JP10878289 A JP 10878289A JP H02285649 A JPH02285649 A JP H02285649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
bonding pad
protective film
wire
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1108782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Mishiro
三代 博文
Yuji Fujinaga
藤永 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1108782A priority Critical patent/JPH02285649A/ja
Publication of JPH02285649A publication Critical patent/JPH02285649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02185Shape of the auxiliary member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4807Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4845Details of ball bonds
    • H01L2224/48451Shape
    • H01L2224/48453Shape of the interface with the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は半導体装置に関し、特に半導体チップと、リ
ードフレームとの電気的接続をワイヤボンディングによ
って行なう半導体装置に関する。
(従来の技術) 従来、半導体チップと、外部端子となるリードフレーム
とを電気的に接続する手段として、ワイヤボンディング
が知られている。
このワイヤボンディングは、半導体チップ上に設けられ
たボンディング用パット、およびリードフレームに、ア
ルムニウムや、金等の細線を、熱圧着や、超音波加振に
より接着、結線することにより半導体チップと、外部端
子となるリードフレムとを電気的に接続するものである
このようなワイヤボンディングによって半導体チップと
リードフレームとを電気的に接続する半導体装置の、半
導体チップ上に設けられているボンディング用パッド部
分の甲面図を第7図に、また、第7図に示すC−C−線
に沿う断面図を、第8図に示す。この第7図、および第
8図において、各参照する?Q号はそれぞれ対応するも
のとする。
第7図、および第8図に示すように、半導体基板16上
には、アルミニウムからなるボンディング用パッド11
が形成されている。このボンディング用パッド11上に
は、例えばPSG膜からなる保護膜12が形成されてい
る。この保護膜12を通して、ボンディング用パッド1
1に対し、ボンディング用開孔部14が形成されている
。このボンディング用開孔部14の内部には、例えば金
ワイヤ13が、例えば熱圧着、あるいは超音波加振等の
接着方法により接着されている。このとき、従来は、上
記ボンディング用開孔部14の最大径が、金ワイヤ13
の先端部のボンディングボール13′の直径より大きく
なっていた。例えば、ボンディングボール13−の直径
を90μmとすると、ボンディング用開孔部14の幅は
100μm以上となっている。このように形成されてい
る理由は、以下に説明するような問題点が存在している
ためである。まず、第1に、保護膜12にかかつてワイ
ヤボンディングされると、この保護膜]2にクラックを
発生させてしまう恐れがあること。第2に、ボンディン
グ用パッド11上に広く保護膜12が形成されてしまう
と、保護膜12と、ボンディング用パッド11を構成す
るメタルとの熱膨張係数の差異により応力が生じ、やは
り保護膜12にクラックを発生させてしまう恐れがある
こと。これらのような問題点から、保護膜12にクラッ
クが発生すると、半導体装置の信頼性、および品質に悪
影響をおよほす。また、この保護膜12は、表面平坦化
も加味するため、通常、PSG膜等の、いわゆるガラス
状の物質を使用している。このため、上記のような問題
点等から、ボンディング用パッド11上の保護膜12に
発生したクラックは、半導体チップを、はぼ全体にわた
って覆う保護膜12全体に広がってしまう恐れがある。
これらの不具合を解決するために、従来は、ボンディン
グ用開孔部14の幅が、金ワイヤ13の先端部のボンデ
ィングボール13−の直径より大きくなるように形成さ
れていた。したがって、ボンディング用パッド部分の構
造は、ボンディング用開孔部14内に、ボンディングボ
ール13′が、ボンディング用パッド11の露出した部
分15を残して存在するような構造となっている。
しかしながら、このようなボンディング用パッド部分の
構造では、ボンディング用パッド11の露出部分15が
存在しているため、この露出部分]5からボンディング
用パッド11を構成するアルミニウムが、例えば製品出
荷前のライフテスト時において、外部から半導体装置パ
ッケージ内に侵入してくる水分等により腐食を起こして
いた。
このように、ボンディング用パッド11を構成するアル
ミニウムが腐食されると、ボンディングワイヤオープン
を発生して、断線を起こしてしまう。
また、このような腐食がさらに進行すると、露出部分]
5のボンディング用パッド11を構成するアル、ニウム
が消失してしまうこともある。このように露出部分]5
のアルミニウムか消失してしまうと、ボンディングボー
ル13′下部に存Y「するアルミニウムと、ボンディン
グ用パッド11に接続されているアルミニウム配線11
′とが分断され、やはり断線に至ってしまう。これは、
上記ライフテスト時ばかりでなく、市場に出荷されてか
ら発生する場合が多く、半導体装置の寿命を短くする原
因となる。
(発明が解決しようとする課題) この発明は上記のような点に鑑み為されたもので、半導
体チップと、リードフレームとの電気的接続をワイヤボ
ンディングによって行なう半導体装置において、・ボン
ディング用パッドを構成するメタルの腐食を防止し、さ
らに半導体チップを、はぼ全体にわたって覆う保護膜に
、広くクラックが発生する恐れも低減させることにより
、信頼性の高い、高品質、長寿命の半導体装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明による半導体装置によれば、半導体装置 ツブとリードフレームとの電気的接続をワイヤボンディ
ングによって行なう半導体装置において、上記半導体チ
ップは、この半導体チップ上に形成されたボンディング
用パットと、このボンディング用パット上に形成された
保護膜と、この保護膜を通して上記ボンディング用パッ
トに対し開孔されたボンディング用開孔部とを具偏し、
このボンディング用開孔部の径が、上記ボンディング用
パットの径より小さく、かつワイヤがボンディングされ
ている部分の径より小さいことを特徴とする。
さらに、上記保護膜は、配線上を除いてボンディング用
開孔部の周囲に形成されたスリット部を具備することを
特徴とする。
(作用) 上記のような半導体装置にあっては、ボンディング用開
孔部の径が、ボンディング用パットの径より小さく、か
つワイヤがボンディングされている部分の径より小さい
ことにより、ボンディング用開孔部からボンディング用
パットが露出することはない。
さらに上記保護膜にスリット部が設けられていることに
より、例えばボンディング用パット上の保護膜に発生し
たクラックが、このスリット部で分断されるので、半導
体チップを、はぼ全体にわたって覆う保護膜に拡がって
しまうことはない。
(実施例) 以下、図面参照して、この発明の実施例に係わる半導体
装置について説明する。
第1図は、この発明の第1の実施例に係わる半導体装置
の半導体チップ上に設けられているボンディング用パッ
ド部分の平面図、第2図は、第1図に示す装置にワイヤ
がワイヤボンディングされた状態を示す平面図、第3図
は、第2図に示ずAA″線に沿う断面図である。この第
1図ないし第3図において、各参照する符号はそれぞれ
対応するものとする。
第1図ないし第3図に示すように、半導体基板6上には
、例えばアルミニウムからなるボンディング用パッド1
が形成されている。このボンディング用パッド1上には
、例えばPSG膜からなる保、Jll!2、および2′
が形成されている。これらの保ai 膜2 、および2
′は、ボンディング用パッド1に接続される、例えばア
ルミニウムからなる配線1′上部を除いて、スリット部
5によって、それぞれ分離されている。さらに保護膜2
を通して、ボンディング用パッド1に対し、ボンディン
グ用開孔部4が形成されている。このボンディング用開
孔部4の内部には、例えば金ワイヤ3が、熱圧着、ある
いは超音波加振等の所定の接着方法により接着されてい
る。このとき、上記ボンディング用開孔部4は、金ワイ
ヤ3の先端部のボンデインクポール3′より狭く形成さ
れている。例えばボンディングボール3−の直径を90
μmとすると、ボンディング用開孔部4の幅は50μm
程度となっている。ここで、ボンディングボール3′と
、ボンディング用パッド1との接着面積の減少による、
ボンディング強度の低下が懸念されるが、現在のワイヤ
ボンディングの技術によれば、接着面積が、50μmx
50μm=2500IIm2程度あレバ、充分なホンデ
ィング強度を満たずことが可能であり る。したがって、ボンディング用開孔部4内に、ボンデ
ィングボール3−が、ボンディング用パッド]を露出さ
せることなく存在させるような構造は可能である。また
、例えばボンディング用開孔部4の最大径は50μm、
ボンディングボール3−の直径が90μmであるので、
合わせ誤差が±10μm以内であれば、常に、ボンディ
ング用パッド1を露出させることなく、ワイヤボンディ
ングかなされる。このような条件は、現在のボンディン
グ装置の精度であれば、充分に満たすことが可能である
このような、ボンディング用パッド1が露出することの
ないボンディング用パッド部分の構造によれば、例えば
製品出荷前のライフテスト時、あるいは市場において、
外部から半導体装置パッケジ内に侵入してくる水分等に
より、ボンディング用パッド1を構成する、例えばアル
ミニウム等のメタルが腐食されることがなくなる。この
ことから、ボンディングワイヤオーブンによる断線、あ
るいはアルミニウム等のメタルの消失による断線はなく
なる。
しかしながら、このようなボンディング用パッド1が露
出することのないボンディング用パッド部分の構造によ
れば、ボンディング用開孔部4の径が、ボンディングボ
ール3−の径より小さいため、常に、保護膜2上にかか
って、ワイヤ3がボンディングされてしまうようになる
。さらにボンディング用パッド1上に広く、保護膜2、
および2′が存在してしまう。ところが、上記したよう
に、この保護膜2、および2′には、スリット部5が設
けられ、保護膜が2、および2′に、それぞれ分離され
ている。したがって、ワイヤボンディング時の衝撃、お
よび圧力をこのスリット部5に吸収することができる。
すなわち、上記衝撃、および圧力により、保護膜2にク
ラックが発生したとしても、このクラックは、半導体チ
ップを、はぼ全体にわたって覆う保護膜2′に拡がるこ
とハナい。同様に、保護膜2と、ボンディング用パッド
1を構成する、例えばアルミニウム等のメタルとの熱膨
張係数との差異により誘発されたクラツクも、半導体チ
ップを、はぼ全体にわたって覆う保護膜2′に拡がるこ
とはない。
これらのようなことから、ホンディング用パッド1を構
成するメタルの腐食かなくなり、また、半導体チップを
、はぼ全体にわたって覆う保護膜2−に、広くクラック
が発生することを防止できる、信頼性の高い、高品質、
長寿命の半導体装置を提供することが可能となる。
次に、第4図、および第5図を参照して、第2の実施例
について説明する。
第4図は、この発明の第2の実施例に係わる半導体装置
の半導体チップ上に設けられているボンディング用パッ
ド部分の平面図、第5図は、第4図に示すB−B−線に
沿う断面図である。この第4図、および第5図において
、各参照する符号は第1図ないし第3図と対応するもの
とする。
第4図、および第5図に示すように、前記スリット部5
を、ボンディング用パッド1上に設けても良い。
このような第2の実施例によれば、スリット部5がボン
ディング用パッド1上に設けられていることから、ここ
から水分等が侵入し、ボンディング用パッド1を構成す
る、例えばアルミニウム等のメタルが腐食される恐れが
ある。ところが、ワイヤボンディングされている部分の
周囲は、アルミニウム等のメタルが露出していないので
、腐食によってワイヤオープンが発生し、断線してしま
うことはない。また、仮にスリット部5からアルミニウ
ム等のメタルが腐食され、消失してしまっても、第4図
に図示するように、例えばアルミニウムからなる配線1
−の上部には、スリット部5を設けないようにすれば、
ワイヤ3と、配線1′との間に、常に導通部分が確保さ
れることになる。
したがって、同様に、断線が防止できる。このことは、
上述した第1の実施例にも当てはめることができ、第2
図に図示するように、配線1゛の上部には、スリット部
5を設けないようにすることで、配線1′を構成する、
例えばアルミニウム等のメタルの消失による断線を防い
でいる。
また、この第2の実施例では、スリット部5を、ボンデ
ィング用パッド1上に設けることにより、半導体基板6
に対しての、スリット部5からの腐食や、不純物の混入
を、はぼ完全に防止することができる。一方、第1の実
施例では、半導体基板6に対しての、スリット部5から
の腐食や、不純物が混入される恐れがあることは否定で
きない。
しかしながら、第3図に図示するように、ボンディング
用パッド1が、全て保護膜2により覆われる形となるの
で、ボンディング用パッド1と、保護膜2との熱膨張係
数の差異により誘発されたクラックが、保護膜2−に拡
がることを、はぼ完全に遮断できる利点がある。これら
のことから、上記スリット部5を形成する位置は、半導
体装置の用途、特性に応じて種々選択すれば良い。例え
ば、比較的、大きな電流を通電し、発熱量の大きな半導
体装置では、ボンディング用パッド1がそれなりに膨張
し、素子自体も比較的大きいことから素子に対する水分
侵入や、不純物の影響も顕著には現れない。したがって
、第1の実施例を選択すれば良いことになる。また、微
細な素子構造を持つ゛1′導体装置では、発熱量はそれ
ほど高くはないが、素子に対する水分侵入や、不純物の
影響が顕著に現れてしまう。したか−〕で、第2の実施
例を選択すれば良いことになる。
このように、たとえ保護膜2、および2′の一部分に半
導体基板6、ホンディング用パッド1が露出するような
スリット部5か存在していても、保護膜2、および2′
全体にクラックが及んた場合に比べれば、素子に及はす
影響の度合いは、はるかに少なくなる。
次に、第6図を参照して、第3の実施例について説明す
る。
第6図は、この発明の第3の実施例に係わる半導体装置
の半導体チップ上に設けられているボンディング用パッ
ド部分の平面図である。
第6図に示すように、ボンディング用パッド1の形状、
およびボンディング用開孔部4の形状を、例えばへ角形
としても良い。このように、ボンデインク用パッド1の
形状、およびボンディング用開孔部4の形状は、第1、
第2の実施例のように必ずしも四角形とする必要はなく
、多角形としても良いし、図示はしないか、角のない形
状、例えば円、あるいは楕円としても良い。また、同図
では、スリット部5がボンディング用パッド1の上部に
位置するように形成されているが、第1の実施例のよう
に、ボンディング用パット1の上部から外れた位置に形
成しても良い。
このような第3の実施例でも、第1、第2の実施例と同
様な効果か得られることは言うまでもない。
尚、上記実施例では、ボンディング用パッド1を構成す
るメタルをアルミニウム、ワイヤを金としたが、これら
の飼料は、その用途、および特性に応じて、種々選択で
きることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、半導体チップと
リードフレームとの電気的接続をワイヤボンディングに
よって行なう半導体装置において、ホンディング用パッ
ドを構成するメタルの腐食を防止でき、さらに半導体チ
ップを、はぼ全体にわたって覆う保護膜に、広くクラッ
クの発生ずる恐れも低減される信頼性の高い、高品質、
長寿命の半導体装置か提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例に係わる半導体装置の
゛[−導体チップ上に設けられているボンディング用パ
ッド部分の平面図、第2図は第1図に示す装置にワイヤ
がワイヤボンデインク′された状態を示す平面図、第3
図は第2図に示すA−A −線に沿う断面図、第4図は
この発明の第2の実施例に係わる半導体装置の半導体チ
ップ上に設けられているボンディング用パッド部分の平
面図、第5図は第4図に示ずB−B−線に沿う断面図、
第6図はこの発明の第3の実施例に係イっる半導体装置
の才導体チップ」−に設けられているボンディング用パ
ッド部分の十面図、第7図は従来の半導体装置の半導体
チップ−Lに設けられているボ゛、・ディング用パッド
部分の平ih図、第8図は第7図1示すC−C−線に沿
う断面図である。 1・・・ホンディング用パット、1−・・配線、2゜2
−・・保護膜、3・・・金ワイヤ、3−・・・ボンディ
ングボール、4・・ボンディング用開孔部、5・・・ス
リット部、6・・・半導体基板、]1・・・ボンディン
グ用パッド、11′配線、]2・・・保護膜、]3・・
金ワイヤ、13−・・・ボンディングボール、]4・・
・ボンディング用開孔部、15・・・露出部分、]6・
・・半導体基板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体チップとリードフレームとの電気的接続を
    ワイヤボンディングによって行なう半導体装置において
    、上記半導体チップは、この半導体チップ上に形成され
    たボンディング用パットと、このボンディング用パット
    上に形成された保護膜と、この保護膜を通して上記ボン
    ディング用パットに対し開孔されたボンディング用開孔
    部とを具備し、このボンディング用開孔部の径が、上記
    ボンディング用パットの径より小さく、かつワイヤがボ
    ンディングされている部分の径より小さいことを特徴と
    する半導体装置。
  2. (2)前記保護膜は、配線上を除いてボンディング用開
    孔部の周囲に形成されたスリット部を具備することを特
    徴とする請求項(1)記載の半導体装置。
JP1108782A 1989-04-27 1989-04-27 半導体装置 Pending JPH02285649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108782A JPH02285649A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108782A JPH02285649A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285649A true JPH02285649A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14493341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108782A Pending JPH02285649A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804883A (en) * 1995-07-13 1998-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Bonding pad in semiconductor device
US6417575B2 (en) * 2000-06-07 2002-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and fabrication process therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804883A (en) * 1995-07-13 1998-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Bonding pad in semiconductor device
US6417575B2 (en) * 2000-06-07 2002-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and fabrication process therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0855938A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2939190B2 (ja) 半導体チップ及びその製造方法
JPH02285649A (ja) 半導体装置
JP2001060759A (ja) 電子部品のボール端子接続構造
KR100382965B1 (ko) 수지밀봉반도체장치및그의제조방법
JPH03153048A (ja) 半導体装置
JPH0263148A (ja) 半導体装置
JPH01241832A (ja) 電子部品におけるワイヤボンディング構造
JPH02113533A (ja) 半導体装置
JPS59117250A (ja) 半導体装置
US5969410A (en) Semiconductor IC device having chip support element and electrodes on the same surface
JP2572092Y2 (ja) 半導体素子パッケージ
US6037652A (en) Lead frame with each lead having a peel generation preventing means and a semiconductor device using same
JPH04106941A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH06334068A (ja) ヒートスプレッダを内蔵した半導体パッケージ
JPH05166967A (ja) 半導体装置
JPS62283648A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61222138A (ja) 混成集積回路
JPH0823007A (ja) 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JPS6232636A (ja) 半導体装置
JPS58197864A (ja) 半導体装置
JPH06120284A (ja) 半導体装置
JPH01255252A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH08279585A (ja) リードフレームおよびその半導体装置
JPH1137873A (ja) 半導体圧力センサ