JPH02284880A - 電動タッカー - Google Patents

電動タッカー

Info

Publication number
JPH02284880A
JPH02284880A JP1103638A JP10363889A JPH02284880A JP H02284880 A JPH02284880 A JP H02284880A JP 1103638 A JP1103638 A JP 1103638A JP 10363889 A JP10363889 A JP 10363889A JP H02284880 A JPH02284880 A JP H02284880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
drive
drive pin
disk
latching protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1103638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115307B2 (ja
Inventor
Fusao Fushiya
伏屋 房男
Yoshio Yokoyama
横山 嘉緒
Akito Hara
章人 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP1103638A priority Critical patent/JPH07115307B2/ja
Priority to US07/513,572 priority patent/US5004140A/en
Priority to DE19904013022 priority patent/DE4013022C2/de
Priority to DE4042467A priority patent/DE4042467C2/de
Publication of JPH02284880A publication Critical patent/JPH02284880A/ja
Priority to US07/644,926 priority patent/US5118023A/en
Publication of JPH07115307B2 publication Critical patent/JPH07115307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/06Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by electric power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は、電動力により釘(ステーブル)打ちをする電
動タッカ−に関する。
口 従来技術 釘打ちは単に打撃を加えて所定の部位へ釘を打ち付ける
作業であるが、床面だけでなく天井、壁へと大量の釘を
打つことを金槌にのみ頼っていては作業性が悪い。
従来において、それを補うため圧縮空気を利用したエア
ー式タッカ−が存在するものの、コンプレッサーを必要
とすることからその取り扱いに不便を感じている。又一
方では、コンプレッサーを不要とした電動式タッカ−も
存在しており、その電動式タッカ−としては、ソレノイ
ドを利用したものと、モータを利用するものとがあった
ハ 発明が解決しようとする課題 電動式タッカ−の場合、ソレノイドを利用したものは、
大きな電力が必要であるため、そのための電源を確保す
るのに長いコードを引き回すこととなり、機動性に欠け
ると共に、効率が悪い欠点がある。機動性を確保するた
めには、バッテリーを内蔵し、そのバッテリーでモータ
ーを駆動させることが望ましいものの、モータで回転体
を駆動し、その回転体の片面に突設した駆動ピンにより
ハンマーに設けた掛止突起を利用してハンマーを押し上
げる(釘の打ち出し方向と反対側へ、バネ力に抗して引
き戻す)といったクランク機構を利用した構造にした場
合、従来のものは小型化するとどうしてもハンマーのス
トロークが小さくなってしまい充分な打撃力が確保でき
ず、反面必要なストロークを確保しようとすると大型に
なってしまうことは避けられないといった欠点があった
二 課題を解決するための手段 本発明は、駆動ピンと掛止突起とによるクランク機構を
利用したモータ駆動方式を採用するにあたり、無駄な動
きを少なくして小型化を図ると共に、高能率でハンマー
を押し上げ作動をさせるべ(鋭意研究の結果開発したも
ので、その構成は、モータと、そのモータに連動して回
転する円盤と、その円盤の片面に突設された二本の駆動
ピンと、スプリング力により下方(釘の打ち出し方向)
へ付勢され、側面に二段の掛止突起を有したハンマーと
を備え、前記円盤とハンマーとを、駆動ピンがハンマー
の上死点方向(釘の打ち出し方向と反対の方向)へ移動
する円弧軌跡上に掛止ピンが位置する関係を保って配置
し、円盤の回転運動に連繋して駆動ピンが掛止突起に当
接し、ハンマーをスプリング力に抗して二組の駆動ピン
と掛止突起とで二段階に連続して押し上げ作動すること
にある。
ホ 作用 ハンマーは、先ず一組の駆動ピンと掛止突起とにより押
し上げ作動され、更にもう一組の駆動ピンと掛止突起と
により続けて押し上げ作動されるから、理論的には駆動
ピンの回転半径の四倍に当る距離を押し上げ作動できる
し、一方の駆動ピンの動きが押し上げ方向と逆の時はも
う一方の駆動ピンが押し上げ作動を受は継ぐことにより
、回転体の小型化が図れ、その回転体が一回転するあい
だの無駄な動きが操めて少なく小さなトルクでも作動す
る。
へ 実施例 図面は本発明に係る電動タッカ−の実施例を示したもの
で、第1図において、合成樹脂製のボディ1内には、一
隅角部な釘打ち出し口Pとし、その釘打ち出し口Pに対
して釘を順に送り出す釘収納マガジン部2が底面に沿っ
て設けられ、その釘送り出し方向に直交して進退自在な
ハンマー3が、その先端が釘打ち出し口Pに臨むようコ
イルスプリング4によって付勢された状態で設けられて
いる。ハンマー3は断面コ状で、そのコ状内壁で前記コ
イルスプリング4が保持され、下端には釘押し出し板3
aが突設されている。又外側面には第一掛止突起5と第
二掛止突起6とが二段に切り起こし形成されていると共
に、その上方に第三掛止突起7が設けられている。更に
ボディ1内には、前記釘収納マガジン部2に隣接する内
方部に、モータ8及び歯車の組み合わせから成る減速機
構9が設けられ、前記ハンマー3の側方に配置した回転
体である円盤10が、減速機構9を介し、モータ8に連
動して回転するようになっている。前記減速機構9には
、ラチェツト爪9aによる逆転防止が図られている。前
記円盤10には、ハンマー側に第一駆動ピン11と第二
駆動ピン12の二本の駆動ピンが突設され、前記掛止突
起5.6を、各駆動ピン11.12がハンマーの上死点
方向へ移動する円弧軌跡上に位置する関係を保ち、円盤
10の回転により所定範囲で前記第−及び第二掛止突起
5.6と夫々掛止関係を持たせ、又駆動ピン11.12
と掛止突起5.6には夫々長さに差をつけて、第一駆動
ピン11は第一掛止突起5と、第二駆動ピン12は第二
掛止突起6と夫々対応するようになっている。
ボディ1の前記釘収納マガジン部2がある位置の対向側
はグリップ13になっており、そのグリップ13内には
スイッチ14が組み込まれていると共にバッテリー15
が収納され、バッテリー15は係止バネ15aにより固
定されるようになっている。スイッチ14は、トリツガ
−16を押圧することにより、長短二枚の仮バネ17.
18を介して作動し、そのトリツガ−16にはストッパ
機構16aが組み込まれていて、そのストッパ機構16
aを左右いずれかに回動させなければトリツガ−16の
作動ができなくなっている。前記ハンマー3の側部には
、自からのバネ力でハンマー3と並行姿勢に復帰する制
御板19がその下端部を固定された状態で備えられ、常
態では前記長い板バネ17は制御板19先端の係止部L
9aに接触しており、第二駆動ピン12に押されて側方
へ振られることによって係止が外れるようになっている
。一方短い方の板バネ18は、ハンマー3が上死点に到
達する直前に、第三掛止突起7で回動される解除板20
によってスイッチ14との接触が断たれるようになって
いる。
更に釘収納マガジン部2の底面には、釘打ち出し口Pに
隣接してねじを利用した打ち込み深さ調整機構21が備
えられており、この打ち込み深さ調整機構21は、第3
図示の如く、常態ではボディ1の案内レール21aによ
り回動が阻止されると共に、釘装填時と同様に釘収納マ
ガジン部2を移動させれば、切り欠き部21bの位置で
回動可能になっており、作業中不用意に回動して高さ調
整に狂いが生じないよう配慮されている。
このように形成された電動タッカ−を、ハンマー3が上
死点直前位置で待機した状態(第4図a)から説明する
と、先ずストッパ機構168を解除してトリツガ−16
を押圧する(以下トリツガ−を絞ると表現する)と、解
除板20は第三係止突起によって回転せられており、短
い板バネ18は押し下げられたままであるが、長い板バ
ネ17の先端が制御板の先端掛止部19aに係止され、
その長い板バネ17のみによってスイッチ14が作動さ
れる。それによってモータ8が回転し、円盤10は減速
機構9を介して回転し、その円盤10に突設された駆動
ピン11.12が円軌跡を描いて運動する。
それによって第二駆動ピン12が第二係止突起6を押し
上げ、ハンマー3が上死点に到達して(第4図b、第5
図a)第二駆動ピン12が第二掛止突起6から外れると
、ハンマー3はコイルスプリング4の付勢力によって釘
打ち出し口へ向けて飛び出すように移動し、釘打ち出し
口Pにある釘を釘押し出し板3aで叩き出すのである(
第5図b)。すると解除板20と第三掛止突起7との接
触が断たれて解除板20は元姿勢に復帰しく第4図C)
、短い板バネ18もスイッチ作動の機能を有するように
なる。そして制御板19は第二駆動ピン12によって長
い板バネ17から一旦離れ(第5図c)、復帰したとき
長い板バネ17は制御板19の係止部側面に当接した状
態となって、短い板バネ18のみによりスイッチ14は
作動し続ける。ハンマー3が下死点に到達するや否や、
第一駆動ピン11が第一掛止突起5に接触し、その第一
駆動ピン11の移動につれて第一掛止突起5が押し上げ
られ、ハンマー3は付勢力に抗して全ストロークの略半
分押し上げられる(第5図d)。
続いて第二駆動ピン12が第二掛止突起6に接触し、第
2駆動ピン12の移動につれて第二掛止突起6が押し上
げられ、−その間に第一駆動ピン11は第一掛止突起5
から外れてハンマー3が付勢力に抗して上死点直前まで
押し上げられる。そこで第三掛止突起7により解除板2
0が回動せられ、短い板バネ18によるスイッチ作動が
解除され、そのため長い板バネ17はスイッチ14に内
蔵されたバネの反作用で押し戻され、同じくその長い板
バネ17によるスイッチ14の作動も解除される(第4
図e)。それによってモータ8は停止する。ここでトリ
ツガ−16から指を放すと、長い板バネ17は制御板の
側面をその係止部19a先端位置まで摺動じ、その状態
で待機する。
再度14トリツガ−16を絞ると、長い板バネ17は制
御板19の先端係止部19aに接触してスイッチ14が
作動可能となり、前記と同様な釘打ち作動を完了し、ハ
ンマー3が上死点直前にて待機した状態で停止する。
ここでハンマー3が上支点位置に到達する前、例えば第
4図dの状態でトリツガ−16から指を放した場合、ス
イッチ14が切れてモータ8が停止するが、長い板バネ
17の先端は制御板の先端掛止部19aに係止された状
態となり、再度トリツガ−16を絞れば、残りの工程と
釘打ち作動とが一気に実行されるのである。
本実施例の電動タッカ−は、トリツガ−にストッパー機
構が組み込まれているので安全性が高いものになってい
るが、更に、釘打ち出し口に、上下動自在で釘打ち出し
方向へスプリングで付勢した状態で制御板19の下端を
突出させる構造とし、釘打ち出し口を対象物に押し当て
たとき制御板19の係止片L9aが長い板バネ17と接
触するように設定すれば、その釘打ち出し口を対象物に
押し当てたときのみにスイッチが作動するセフティ機構
とすることもできる向上記説明は、図面に対応させて釘
押し出し方向を真下に想定し、ハンマーの上死点、下死
点、押し上げどの表現を用いたが、夫々括弧書きの如く
、例えばハンマーの上死点は釘の打ち出し方向と反対側
を意味するもので、必ずしもハンマーが上下運動するも
のばかりではない。
又実施例において、減速機構、ハンマー、回転体である
円盤、両駆動ピン、各掛止突起の形状、大きさ等は、二
組の駆動ピンと掛止突起によりハンマーが二段階に連続
して押し上げられる構造である限り実施例に限定するも
のでなく、回転体は、軽量化のため軸と駆動突起を連結
する連結部のみにして完全な板形状を留めていなくとも
差し使えないし、回転軸がモータ軸と直交するように配
置することもできる。
ト 効果 本発明によれば、回転体が約半回転することによりハン
マーを押し上げるクランク作動を、残る半回転でも実行
するので、回転体の回転に無駄がなくエネルギーのロス
も少ない。又駆動ピンの回転半径が小さくても、ハンマ
ーに対してより大きなストロークを得ることができ、そ
れによって小さなトルクで駆動できると共にボディの小
型化が図れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る電動タッカ−を示したもので、第1
図は内部構造を示す説明図、第2図はハンマーの駆動部
及びそれとスイッチとの関連を示す分解説明図、第3図
は打ち込み深さ調整機構の説明図、第4図(a)〜第4
図(e)及び第5図(a)〜第5図(d)は駆動ピンと
ハンマーとの関連を示す作動説明図である。 1・・ボディ、2・・針収納マガジン部、3・ハンマー
、3a・・釘押し出し板、4・コイルスプリング、5・
・第一掛止突起、6・・第三掛止突起、7・・第三掛止
突起、8・・モータ・9・・減速機構1.9a・・ラチ
ェツト爪、1o・・円盤、11・・第一駆動ピン、12
・・第二駆動ピン、13・・グリップ、14・ ・スイ
ッチ、15・ ・バッテリー、16・・トリツガ−11
6a・・ストッパ機構、17・長い板バネ、18・・短
い板バネ、19・・制御板、19a・・掛止部、20・
・解除板21・・打ち込み深さ調整機構、21a・案内
レール、21b・・切り欠き部、P・・釘打ち出し口、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータと、そのモータに連動して回転する回転体と、そ
    の回転体の片面に突設された二本の駆動ピンと、スプリ
    ング力により下方へ付勢され、側面に二段の掛止突起を
    有したハンマーとを備え、前記回転体とハンマーとを、
    駆動ピンがハンマーの上死点方向へ移動する円弧軌跡上
    に掛止突起が位置する関係を保って配置し、回転体の回
    転運動に連繋して駆動ピンが掛止突起に当接し、ハンマ
    ーをスプリング力に抗して二組の駆動ピンと掛止突起と
    で二段階に連続して押し上げ作動する電動タッカー。
JP1103638A 1989-04-24 1989-04-24 電動タッカー Expired - Fee Related JPH07115307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103638A JPH07115307B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電動タッカー
US07/513,572 US5004140A (en) 1989-04-24 1990-04-23 Electrically-operated tacker
DE19904013022 DE4013022C2 (de) 1989-04-24 1990-04-24 Nagler
DE4042467A DE4042467C2 (de) 1989-04-24 1990-04-24 Nagler
US07/644,926 US5118023A (en) 1989-04-24 1991-01-23 Two-stage returning mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103638A JPH07115307B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電動タッカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02284880A true JPH02284880A (ja) 1990-11-22
JPH07115307B2 JPH07115307B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=14359311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103638A Expired - Fee Related JPH07115307B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電動タッカー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5118023A (ja)
JP (1) JPH07115307B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413270U (ja) * 1990-05-28 1992-02-03
JP2007083373A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Makita Corp 打込み作業工具
JP2010228084A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Koki Co Ltd バネ式止具打込機

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU637367B2 (en) * 1990-04-24 1993-05-27 Regitar Power Tools Co Ltd A transmission mechanism for an electric stapling gun
JP2568736Y2 (ja) * 1993-12-06 1998-04-15 マックス株式会社 可搬形電動ステープル打機
JP3676879B2 (ja) * 1995-07-25 2005-07-27 株式会社マキタ 締結具打込み工具
US5941441A (en) * 1998-03-10 1999-08-24 Ilagan; Artemio M. Electric nailing gun
US6012622A (en) * 1998-04-20 2000-01-11 Illinois Tool Works Inc. Fastener driving tool for trim applications
JP2000015590A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Makita Corp 釘打機
US6536646B1 (en) * 2000-02-22 2003-03-25 Acco Brands, Inc. Stapler
CA2479979C (en) * 2002-07-25 2007-03-13 Yih Kai Enterprise Co., Ltd. Handy electric nailing gun
CN2635290Y (zh) * 2003-07-07 2004-08-25 益卓有限公司 钉枪
US7201303B2 (en) * 2004-04-30 2007-04-10 Senco Products, Inc. Cordless fastener driving tool
US7104432B2 (en) * 2004-08-09 2006-09-12 An Puu Hsin Co., Ltd. Transmission mechanism of electric nailing gun
US7004367B1 (en) * 2004-09-10 2006-02-28 Acuman Power Tools Corp. Safety switch for an electric nailer
US7152774B2 (en) * 2005-01-03 2006-12-26 Aplus Pneumatic Corp. Nail gun
US7121443B2 (en) * 2005-03-02 2006-10-17 An Puu Hsin Co., Ltd. Electric nailing apparatus
DE102005000061A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Hilti Ag Elektrisch betriebenes Eintreibgerät
DE102005000089B4 (de) * 2005-07-13 2023-02-09 Hilti Aktiengesellschaft Handgeführtes Eintreibgerät
US7513402B2 (en) * 2005-10-19 2009-04-07 Makita Corporation Power tool
DE102006000202A1 (de) * 2006-04-27 2007-11-08 Hilti Ag Handgeführtes Eintreibgerät
US7322502B1 (en) * 2006-07-25 2008-01-29 Pei-Chang Sun Protection device for DC-powered nail gun
DE102006035460A1 (de) * 2006-11-27 2008-05-29 Hilti Ag Handgeführtes Eintreibgerät
DE102006035304B3 (de) * 2006-12-22 2008-09-04 Hilti Aktiengesellschaft Handgeführtes Eintreibgerät
DE102007000007A1 (de) * 2007-01-11 2008-08-21 Hilti Aktiengesellschaft Handgeführtes Eintreibgerät
US7866520B2 (en) * 2009-01-25 2011-01-11 Acuman Power Tools Corp. Staple gun with a safety device and its safety device
US8840002B2 (en) * 2009-07-01 2014-09-23 Hitachi Koki Co., Ltd. Fastener-driving tool
US8418778B2 (en) 2010-01-07 2013-04-16 Black & Decker Inc. Power screwdriver having rotary input control
US9724812B2 (en) 2012-06-28 2017-08-08 Stanley Fastening Systems, L.P. Cordless carton closing tool and method of replacing a carton closer clinching member
US10464197B2 (en) 2012-06-28 2019-11-05 Stanley Fastening Systems, L.P. Carton closing tool having tool-free adjustment members
WO2014156470A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日立工機株式会社 打込機
EP3321036B1 (en) 2016-11-09 2021-02-24 TTI (Macao Commercial Offshore) Limited Jam release and lifter mechanism for gas spring fastener driver
US11141849B2 (en) 2018-11-19 2021-10-12 Brahma Industries LLC Protective shield for use with a staple gun
US10967492B2 (en) 2018-11-19 2021-04-06 Brahma Industries LLC Staple gun with automatic depth adjustment
US10933521B2 (en) 2018-11-19 2021-03-02 Brahma Industries LLC Staple gun with self-centering mechanism
US11806854B2 (en) 2019-02-19 2023-11-07 Brahma Industries LLC Insert for palm stapler, a palm stapler and a method of use thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2575455A (en) * 1945-12-12 1951-11-20 Bocjl Corp Impact tool
US4215808A (en) * 1978-12-22 1980-08-05 Sollberger Roger W Portable electric fastener driving apparatus
JPS60135182A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 松下電工株式会社 電動タツカ−
DE3427614A1 (de) * 1984-07-26 1986-01-30 Hilti Ag, Schaan Eintreibgeraet fuer naegel und dergleichen befestigungselemente
US4724992A (en) * 1985-11-07 1988-02-16 Olympic Company, Ltd. Electric tacker
JPS62236684A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 丸善株式会社 電動ステプラ−
US4720033A (en) * 1986-05-05 1988-01-19 Swingline Inc. Motor-operated fastener driving machine with movable anvil
DE8704666U1 (ja) * 1986-08-02 1987-05-21 Demba Metallwarenfabrik Gmbh, 2072 Bargteheide, De
US4811885A (en) * 1988-03-23 1989-03-14 Lai Wen Tan Power transmission mechanism of an electric stapler
US4834278A (en) * 1988-06-13 1989-05-30 Lin Chung Cheng Structure of dc motorized nailing machine
US4953774A (en) * 1989-04-26 1990-09-04 Regitar Power Tools Co., Ltd. Electric stapling gun with auto-reset, energy-saving and shock-absorbing functions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413270U (ja) * 1990-05-28 1992-02-03
JPH074129Y2 (ja) * 1990-05-28 1995-02-01 レジター・パワー・トゥールズ・カンパニー・リミテッド 電動釘打ち機
JP2007083373A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Makita Corp 打込み作業工具
CN100462205C (zh) * 2005-09-26 2009-02-18 株式会社牧田 打入作业工具
JP4588599B2 (ja) * 2005-09-26 2010-12-01 株式会社マキタ 打込み作業工具
JP2010228084A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Koki Co Ltd バネ式止具打込機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115307B2 (ja) 1995-12-13
US5118023A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02284880A (ja) 電動タッカー
JP4664240B2 (ja) 打込み作業工具
US6543664B2 (en) Selectable trigger
US4129240A (en) Electric nailer
AU2002319711B2 (en) Portable electrical motor driven nail gun
US5004140A (en) Electrically-operated tacker
JPS6247158B2 (ja)
JP3344454B2 (ja) バネ駆動式釘打機におけるプランジャの押上げ機構
US20070023473A1 (en) Spring-powered stapler
US3753524A (en) Stapler device
EP2674250B1 (en) Pneumatically actuated mechanical hand tool and method of actuating a hand tool
JP4708954B2 (ja) 打込み作業工具
JP4474346B2 (ja) 打込み作業工具
JP4749828B2 (ja) 打込み作業工具
JP4588599B2 (ja) 打込み作業工具
JPH042474A (ja) 電動タッカー
JPS6048312B2 (ja) 自動釘打機の釘空打ち防止装置
JPS6190882A (ja) 打込装置
JPS63174882A (ja) 電動式打ち込み装置
JPS625888Y2 (ja)
JP4709022B2 (ja) 打込み作業工具
US20240157531A1 (en) Fastener driving tool
JPS6334857Y2 (ja)
JPS6281581U (ja)
JPH05269681A (ja) バネ駆動式釘打機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees