JPH02281561A - アルカリーマンガン電池 - Google Patents

アルカリーマンガン電池

Info

Publication number
JPH02281561A
JPH02281561A JP1103823A JP10382389A JPH02281561A JP H02281561 A JPH02281561 A JP H02281561A JP 1103823 A JP1103823 A JP 1103823A JP 10382389 A JP10382389 A JP 10382389A JP H02281561 A JPH02281561 A JP H02281561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
zinc
alkaline
zinc alloy
manganese battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1103823A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Suetsugu
末次 佐知子
Akira Ota
璋 太田
Kanji Takada
寛治 高田
Akira Miura
三浦 晃
Yoshiaki Nitta
芳明 新田
Koji Yoshizawa
浩司 芳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1103823A priority Critical patent/JPH02281561A/ja
Publication of JPH02281561A publication Critical patent/JPH02281561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、亜鉛を無汞化又は極低汞化の状態で使用した
アルカリ−マンガン電池に関するものである。
従来の技術 亜鉛のアルカリ電解液中での腐食を抑制するため、従来
から水銀を亜鉛に添加する方法が工業的に採られてきた
。しかし、近年、廃電池の水銀による環境汚染に対する
社会的懸念が高まり、水銀を含有しないアルカリ−マン
ガン電池が広(市場に要望されている。
以下に従来のアルカリ−マンガン電池について説明する
従来のアルカリ−マンガン電池は、金属ケース内に二酸
化マンガンとカーボンを撹拌混合し筒型に加圧成形して
得た正極合剤、合成繊維不織布から成るセパレータ、負
極活物質としての水化率1.5wt%のインジウム、鉛
、アルミニウムを添加した耐食性亜鉛合金と、ポリアク
リル酸ソーダに水酸化カリウム溶液を添加してゲル状と
した、いわゆるゲル負極を設置した後、金属ケースを内
側にかしめ、一体化した負極集電子、ポリエチレン樹脂
製封口体、負極底板を圧着することにより密閉している
。金属ケースの低部には正極キャップを設置し、熱収縮
性塩化ビニルとさらに外装缶で被覆している。電解液と
しては40wt%水酸化カリウム飽和酸化亜鉛溶液を用
い、前記正極合剤、セパレータの各細孔中とゲル負極中
及び各間の接触界面中に保持されている。
以上のように構成されたアルカリ−マンガン電池につい
て、以下にその動作を説明する。
前記のようにして得られたアルカリ−マンガン電池の負
極活物質の亜鉛粉末は、耐食性亜鉛合金であるインジウ
ム、鉛、アルミニウムを含有する亜鉛合金の効果で、汞
化率1 、5 w t%においても、亜鉛粒子表面の水
銀濃度が高く、加えて鉛とインジウムの存在で、さらに
水素過電圧が高まり、腐食が抑制されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記従来の構成では、亜鉛の腐食を抑制す
るために、耐食性亜鉛合金に水銀を1.5wt%添加し
ているが、ここでこの耐食性亜鉛合金を無汞化の状態に
適用した場合に、アルカリ電解液中において亜鉛の腐食
反応が次式の(1)、(2)式のように進行し、 アノード反応 Zn+40H−→Zn (OH)42・
・・・・・(1) カソード反応 2H20+2e−20H−+H2・・・
・・・(2) 水素ガスが発生して、電池の保存中に電解液の漏れ(以
下漏液という)や電池の膨張、さらには破裂を引き起こ
し、また電池容量の低下の原因となる、という課題を有
していた。これは、耐食性合金中の、鉛、インジウムの
効果だけでは、無汞化にした場合に亜鉛の腐食を抑制す
ることができる程、十分に水素過電圧を高めることが不
可能であるためと考えられる。
また、一般に、亜鉛の防食剤としては、グリコール類、
メルカプトカルボン酸、アミノナフタリンスルホン酸、
アゾナフタリン類、カルバゾール、シアンヒドリン、チ
アゾール誘導体などが知られているが、アルカリ−マン
ガン電池においては何れの防食剤を添加しても、亜鉛の
腐食を抑制する効果は得られていない。これは、アルカ
リ−マンガン電池の電解液が、強アルカリ性であるため
、前記全ての防食剤は、アルカリ電解液中で分解された
り、十分な溶解度が得られないからである。
本発明は前記従来の課題を解決するもので、無汞化およ
び極低汞化の耐食性亜鉛合金の表面に防食剤を吸着させ
て安定な被膜を形成し、(1)式の反応系の水酸化物イ
オン(0,8−)と(2)式の反応系の水分子(H2O
)の亜鉛合金界面への接近を阻止して、亜鉛の腐食を抑
制することにより、電池の保存中の漏液、膨張、破裂、
電池容量の劣下を防止し、さらには、防食剤を添加した
ことによる放電性能に対する悪影響のないことを実現し
たアルカリ−マンガン電池を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明のアルカリ−マンガ
ン電池は、亜鉛合金の防食剤として、次に示す(3)式
の CF3(CF2)−−5O3N−(CH2CHO)n−
CH3−−(3)!  1・ (ここで、mは1から20.nは3から30.Rは1か
ら10の炭素数のアルキル基であり、R′は水素、また
はメチル基からなる群のうちの1つであり、その分子量
は500から2500の範囲)構造をもったパーフルオ
ロアルキルポリオキシエチレンメチルを、亜鉛に対し0
.01wt%から1wt%用い、亜鉛合金それ自体につ
いては無汞化又は極低汞化で必須添加元素としてインジ
ウムを含有し、任意添加元素として鉛、アルミニウム、
ゼスマス、カルシウムの群のうちのいずれか一種以上を
含有する耐食性亜鉛合金とする構成を有したものである
作用 この構成によって、前記(3)式に示した防食剤が、無
汞化又は極低汞化の亜鉛表面に防食剤((3)式)の被
膜を安定に形成する。これは、防食剤((3)式)中の
疎水部分であるパーフルオロアルキル(CF3 (CF
2)−)部と親水部分であるポリオキシエチレン((C
H2CHO) n )部は共に化古・ 学的に非常に安定であり、さらに、ポリオキシエチレン
の末端部にメチル基(CH3)をもつことにより、アル
カリ電解液中での溶解度が高まるためで、電解液中に、
安定な形で十分に分散した防食剤((3)式)が亜鉛表
面に吸着し、被膜を形成する。このことにより、前記(
1)式のアノード反応においては水酸化物イオン(OH
−)の、前記(2)式のカソード反応においては水分子
(H2O)の亜鉛合金界面への接触が阻止され、亜鉛腐
食における水素ガス発生が抑制されて、電池の保存中の
漏液、膨張、破裂、電池容量の低下が防止される。
実施例 実施例1 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるアルカリ−マンガン
電池の半断面図である。第1図において、1は本発明の
ゲル負極で、防食剤として、構造式が前記(3)式であ
るパーフルオロアルキルポリオキシエチレンメチルを含
有している。その調整は、電解液である4 0 w t
%水酸化カリウム飽和溶液に対し、3wt%のポリアク
リル酸と1wt%のカルボキシメチルセルロースを混合
してゲル電解液とし、これに所定濃度の防食剤(前記(
3)式)を添加したものに、対ゲル電解液比210wt
%の、インジウム、鉛、アルミニウムを各々0.05w
t%含有する無汞化の耐食性亜鉛合金を混合して行った
。以下従来例と同様であり、2は金属ケース、3は正極
合剤、4はセパレータ、5は負極集電子、6はポリエチ
レン樹脂製封口体、7は負極底板、8は正極キャップ、
9は熱収縮性塩化ビニル、10は外装缶である。電解液
は40%水酸化カリウム飽和酸化亜鉛溶液を用い、前記
正極合剤3.セパレータ4の各細孔中とゲル負極中、及
び各間の接触界面上に保持されている。
以上のように構成された本実施例のアルカリ−マンガン
電池について、以下その動作を説明する。
前記のようにして得られたアルカリ−マンガン電池の負
極亜鉛粉末は、耐食性亜鉛合金から成り、そのうちのイ
ンジウムと鉛の効果で水素過電圧が高まり、また亜鉛の
表面に防食剤((3)式)の安定な被膜が形成されるこ
とにより、前記(1)式反応系の水酸化物イオン(OH
−)と■式反応系の水分子(H2O)の亜鉛界面への接
近を阻止して亜鉛の腐食を抑制している。
第1表は、アルカリ−マンガン電池の漏液個数と放電特
性を示す表である。前記第1図中ゲル負極1中に含有さ
れる防食剤であるパーフルオロアルキルポリオキシエチ
レンメチルの構造式(前記(3)式)の重合度(m、n
)を変えることにより分子量の異なった防食剤を用いて
アルカリ−マンガン電池を試作した。なお、各防食剤は
インジウム、鉛、アルミニウムを各々0.05wt%含
有する無汞化の耐食性合金に対し、0.1wt%の割合
で混合されている。試作電池を60℃で20日間保存し
た後、容量特性は20℃において、70Ωで放電し、0
.9Vを終止電圧とした時の電池容量の割合(m=7.
n=3の時を100とする)で示し、漏液個数は各20
個の目視判定で漏液が観察された電池の個数を示してい
る。第1表より、防食剤の重合度は、mは1から20.
nは3から30の範囲が、電池の容量特性、漏液個数に
対して共に優れていることがわかる。これは、防食剤の
重合度がmは1から20.nは3から30の時には亜鉛
表面上に安定な被膜が形成して亜鉛の腐食が抑制され、
電池の放電に関しても容量の劣化が抑えられているため
である。しかし、防食剤の重合度のmが20より大きい
かnが30より大きいような分子量の大きい場合、亜鉛
表面に形成した防食剤の被膜が厚く、亜鉛の腐食は抑制
されるものの、電池を放電した場合に、亜鉛のアノード
反応(前記(1)式)が阻害され、0.9vの終止電圧
までの持続時間が短(なり、結果的に電池容量が低下す
る。また、重合度のnが3より小さい場合、アルカリ電
解液中での溶解度が小さ(、分子量が小さいため、亜鉛
の表面に防食剤が形成し難く、又被膜自体も薄いため、
亜鉛の腐食を抑制することが不可能となっている。
第1表 (60℃ 0防食剤 防食剤の分子量と容量特性、漏液個数 20日) パーフルオロアルキルポリオキシエチ レンメチル (以 下 余 白) 耐食性亜鉛合金に対して0.1wt%添加第2表は、ア
ルカリ−マンガン電池の漏液個数と容量特性を示す図で
ある。前記第1図中、ゲル負極1はインジウム、鉛、ア
ルミニウムを各々0.05wt%含有する耐食性亜鉛合
金に対して、防食剤をOからI Q w t%まで割り
撮って混合し、汞化率も電池歯1から7のOw t%と
電池NQ8,9.10の1.5wt%の2種類とし、こ
れらを用いてアルカリ−マンガン電池を試作した。試作
電池は、60℃で20日間保存した後、容量特性として
20℃において、70Ωで放電し、0.9Vを終止電圧
とした時の電池容量の割合(汞化率1.5wt%、防食
剤Owt%の時の容量を100とする)で示し、漏液個
数として各20個ずつの目視判定で漏液が観察された電
池の個数を示している。なお、第2表中防食剤Aは本発
明のパーフルオロアルキルポリオキシエチレンメチル(
(3)式)(m=7.n=15)であり、防食剤Bはエ
ヂレングリコールを示している。第2表より、従来例に
示したように、汞化率1.5wt%の耐食性合金を用い
た場合(電池上8)は容量特性、漏液特性共に優れてい
ることがわかる。−方、汞化率Ow t%の耐食性合金
を用いた場合(電池NQIから7)、本発明の防食剤A
の濃度が0 、01. w t%から1 w t%の電
池NQ3.4.5では、容量特性、漏液個数共に優れて
いることがわかる。これは、防食剤の濃度が0.01w
t%から1wt%の時には亜鉛表面上に安定な被膜が形
成して亜鉛の腐食が抑制され、容量の劣下も抑えられて
いるためである。一方、防食剤Aの濃度が0.01wt
%より小さい電池Nn2の場合、及び無添加の電池歯1
の場合においては、防食剤の量が亜鉛表面を覆うには不
十分であり、防食剤被膜に覆われていない亜鉛表面にお
いて、腐食反応((1)式、(2)式)が起こり、亜鉛
の腐食が進行し、漏液個数の増加や容量劣化となってい
る。また、防食剤Aの濃度が1wt%より大きい電池N
Q6の場合、亜鉛表面に皮膜が形成して亜鉛の腐食は抑
制され、電池の漏液個数を抑えられるが、防食剤を多量
に加えたことにより、形成された被膜が厚くなり亜鉛を
放電した時のアノード反応((1)式)が抑制されて放
電容量が減少している。さらに、防食剤Bを用いた電池
NQ7の場合、亜鉛の腐食は抑制されておらず、漏液個
数、容量特性共に劣っている。これは防食剤Bは、防食
剤Aとは違って、アルカリ電解液中で分解され、亜鉛の
表面に被膜を形成することができないためである。
第2表 防食剤の濃度と容量特性、漏液個数実施例2 耐食性亜鉛合金としてインジウム、鉛、ビスマスを各々
0.05wt%含有する亜鉛合金を用いている他は、実
施例1と全く同様にして構成されている。
第3表は第1表と、第4表は第2表とそれぞれ同様の表
で、共に実施例1と同様の結果が得られていることがわ
かる。
(以 下 余 白) 第3表 防食剤の分子量と容量特性、漏液個数(60℃
 20日) 0防食剤 パーフルオロアルキルポリオキシエチレンメ
チル 耐食性亜鉛合金に対して 0.1wt% 添加第4表 防食剤の濃度と容量特性、漏液個数 (60℃ 20日) ′W4S表 防食剤 防食剤の分子量と容量特性、漏液個数 (60℃ 20日) パーフルオロアルキルポリオキシエチ レンメチル (以 下 余 白) 実施例3 耐食性亜鉛合金としてインジウム7鉛、カルシウムを各
々0.05wt%含有する亜鉛合金を用いている他は、
実施例1と全く同様にして構成されている。
第5表は第1表と、第6表は第2表とそれぞれ同様の表
で、共に実施例1と同様の結果が得られていることがわ
かる。
耐食性亜鉛合金に対して 0.1wt% 添力a 第6表 防食剤の濃度と容量特性、漏液個数 (60℃ 20日) (以 ト 宗 日ン 0 耐食性亜鉛合金(Pb、In、Ca各々0,05w
t%含有) 以上のように本実施例によれば、防食剤として前記(3
)式に示すパーフルオロアルキルポリオキシエチレンメ
チルを添加したことにより、無汞化においても、亜鉛合
金表面に防食剤の安定な被膜が形成され、亜鉛合金界面
での腐食反応((1) (2)式)の反応系である水酸
化物イオン(OH−)と水分子(H2O)の接近を阻止
し、また、必須添加元素としてインジウム、任意添加元
素として、鉛。
アルミニウム、ビスマス、カルシウムのうちのいずれか
一種以上を含有する耐食性亜鉛合金を用いることにより
、亜鉛の腐食を抑制する。且つ、防食剤の分子量、濃度
を調節して被膜を適度な厚さに安定化することにより、
放電における亜鉛のアノード反応は円滑に進行すること
ができる。
なお、実施例では無汞化の亜鉛合金を用いたが、水銀を
0 、1 w t%金含有る極低汞化亜鉛合金を用いて
も、無汞化にはおよばないが、同様な効果が得られ、本
発明は極低汞化でも有効であった。
発明の効果 本発明は、亜鉛の防食剤として前記(3)式に示すパー
フルオロアルキルポリオキシエチレンメチルを亜鉛合金
に対して0.01wt%から1 w t%を添加し、亜
鉛合金それ自体については無汞化および極無禾化で、必
須添加元素としてインジウム、任意元素として鉛、アル
ミニウム、ビスマス、カルシウムのうちのいずれか一種
以上を含有する耐食性合金としたものであり、これから
成るアルカリ−マンガン電池は、亜鉛の腐食が抑制され
ることにより、容量劣下と漏液の発生を抑え、また放電
性能には悪影響を及ぼさないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるアルカリ−マンガン
電池の断面図である。 1・・・・・・ゲル負極、2・・・・・・金属ケース、
3・・・・・・正極合剤、4・・・・・・セパレータ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負極亜鉛合金の防食剤としてパーフルオロアルキ
    ルポリオキシエチレンメチルを用いたアルカリ−マンガ
    ン電池。
  2. (2)前記パーフルオロアルキルポリオキシエチレンメ
    チルが、次式に示した構造である特許請求の範囲第1項
    記載のアルカリ−マンガン電池。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、mは1から20、mは3から30、Rは1か
    ら10の炭素数のアルキル基であり、R^1は水素また
    はメチル基からなる群のうちの1つであり、その分子量
    は500から2500の範囲)
  3. (3)前記パーフルオロアルキルポリオキシエチレンメ
    チルの含有量が、亜鉛に対し0.01wt%から1wt
    %である特許請求の範囲第2項記載のアルカリ−マンガ
    ン電池。
  4. (4)負極の亜鉛合金は無汞化である特許請求の範囲第
    1項又は第3項記載のアルカリ−マンガン電池。
  5. (5)負極の亜鉛合金は汞化率0.1wt%以下の極低
    汞化である特許請求の範囲第2項又は第3項記載のアル
    カリ−マンガン電池。
  6. (6)負極の亜鉛合金は、必須添加元素としてインジウ
    ムを含有し、任意添加元素として鉛、アルミニウム、ビ
    スマス、カルシウムよりなる群のいずれか一種以上を含
    有する亜鉛合金である特許請求の範囲第4項又は第5項
    記載のアルカリ−マンガン電池。
JP1103823A 1989-04-24 1989-04-24 アルカリーマンガン電池 Pending JPH02281561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103823A JPH02281561A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 アルカリーマンガン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103823A JPH02281561A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 アルカリーマンガン電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281561A true JPH02281561A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14364135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103823A Pending JPH02281561A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 アルカリーマンガン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04322060A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH05325954A (ja) 亜鉛アルカリ電池の製造法
JP2770396B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2525719B2 (ja) 亜鉛、アルミニウム又はマグネシウムから成る安定化された反応性負極を有する電気化学的一次電池、及びその安定化された負極
JPS61203564A (ja) アルカリ電池
JPH02281561A (ja) アルカリーマンガン電池
JP2985445B2 (ja) アルカリ亜鉛電池
JPH0322356A (ja) アルカリ―マンガン電池
JPH0371559A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH02284355A (ja) アルカリーマンガン電池
JPH02281562A (ja) アルカリ―マンガン電池
JP2754865B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池の製造法
JP3031037B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池の製造法
JPS63254671A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2737233B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63250063A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63248064A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH031456A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0777131B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63250061A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63248065A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63244559A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63239769A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH05174826A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63248063A (ja) 亜鉛アルカリ電池