JPH02281324A - プリンタ装置の数種類文書同時出力方式 - Google Patents

プリンタ装置の数種類文書同時出力方式

Info

Publication number
JPH02281324A
JPH02281324A JP1101585A JP10158589A JPH02281324A JP H02281324 A JPH02281324 A JP H02281324A JP 1101585 A JP1101585 A JP 1101585A JP 10158589 A JP10158589 A JP 10158589A JP H02281324 A JPH02281324 A JP H02281324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
page
print
request signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1101585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoshida
仁 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1101585A priority Critical patent/JPH02281324A/ja
Publication of JPH02281324A publication Critical patent/JPH02281324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はプリンタ装置の文書出力方式に関し、特に複
数のパーソナルコンピュータ(以下パソコンという)か
らの文書を同時に出力するプリンタ装置の数種類文書同
時出力方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のプリンタ装置は、複数のパソコンからの文書を出
力する場合、先ず初めに文書出力命令を出したパソコン
の文書を全部出力した後、次に文書出力命令を出したパ
ソコンの文書を出力する構造となっていた。
〔発明が解決しようとする課題] 前述した従来のプリンタ装置の文書出力方式にあっては
、初めに出力命令を出したパソコンの文書を全部出力し
た後でなければ、次の出力命令を出したパソコンの文書
を出力しないため、初めの出力命令を出したパソコンの
文書の枚数が多い場合には、次に出力命令を出したパソ
コンの文書が例えば1枚というように少ないときでも割
り込みを行うことができず、初めのパソコンの全文書が
出力される迄待機していなければならない。従って作業
の融通性に欠ける欠点があった。
この発明の目的は、前記従来の課題を解決するために、
途中から別のパソコンの文書出力を割り込ませることが
できるプリンタ装置の数種類文書同時出力方式を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、可能信号送信手段とプリント手段とを有す
る1台のプリンタ装置を、要求信号送信手段と一頁文書
送信手段を有する複数台のパーソナルコンピュータ又は
ワードプロセッサにより共有し、このパーソナルコンピ
ュータ又はワードプロセッサの文書をプリンタ装置にプ
リントさせるプリンタ装置の数種類文書同時出力方式で
あって、前記要求信号送信手段は、プリント要求を示す
プリント要求信号をプリンタ装置に送信する機能を有す
るものであり、 前記−頁文書送信手段は、プリンタ装置からのプリント
可能信号を受信し、1頁分の文書内容を示す一頁分文書
情報をプリンタ装置に送信する機能を有するものであり
、 前記可能信号送信手段は、前記プリント要求信号を受信
し、この受信時におけるプリント手段のプリント処理が
完了した時点で、プリント要求信号を送信したパーソナ
ルコンピュータ又はワードプロセッサにプリント可能信
号を送信する機能と、このパーソナルコンピュータ又は
ワードプロセッサからの一頁分文書情報をプリント手段
に送出する機能とを併有することを特徴とする。
〔実施例〕
この発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係るプリンタ装置の数種
類文書同時出力方式を示すブロック図である。
この例におけるプリンタ装置の数種類文書同時出力方式
は、2台のパソコン1,2の文書を必要時に必要枚数だ
け1台のプリンタ装置3から出力する方式である。
パソコン1と2はバス4を介してプリンタ装置3に接続
されている。
パソコン1(2)の制御部1(1)(2(1))は、要
求信号送信手段かつ一頁文書送信手段であり、要求信号
送信部1 (2) (2(2))と、可能信号受信部1
(3)(2(3))と、文書メモリ部1(4)(2(4
))と、−員文書送信部1 (5) (2(5))とを
備えてなる。
要求信号送信部1(2)(2(2))は、文書出力希望
時にプリンタ装置3に対してプリントを要求することを
示すプリント要求信号aを送信する機能を有する。
可能信号受信部1(3)(2(3))は、プリンタ装置
3からのプリント可能信号すを受信して一頁文書送信部
1(5)(2(5))に送出する機能を有する。
文書メモリ部1(4)(2(4))は、プリンタ装置3
に出力させるための全文書を格納するためのものである
一頁文書送信部1(5)(2(5))は、可能信号受信
部1(3)からプリント可能信号すを入力している間に
、文書メモリ部1(4)(2(4))から−頁分の文書
を取り出し、−頁分文書情報Cとしてプリンタ装置3に
送信する機能を有する。
プリンタ装W3は、可能信号送信手段であるプリンタ制
御部5と、プリント手段であるプリンタ部6とを備えて
いる。
プリンタ制御部5は、要求信号・文書受信部7と、可能
信号送信部8とを有している。要求信号・文書受信部7
は、パソコン1又は2からのプリント・要求信号a又は
−頁分文書情報Cを受信してプリント要求信号aを可能
信号送信部8に出力すると共にプリント要求信号aと一
頁分文書情報Cをプリンタ部6に送出する機能を有する
。可能信号送信部8は、プリンタ部6からの出力完了信
号dと要求信号・文書受信部7からのプリント要求信号
aに基づき、プリント要求信号aを送出したパソコンl
又は2にプリント可能信号すを送信する機能を有する。
プリンタ部6は、要求信号・文書受信部7からのプリン
ト要求信号aを入力し、この入力時において行っている
文書出力処理を終了した時点で出力完了信号dを可能信
号送信部8に送出する機能を有する。
次に、この実施例の文書出力動作を第1図及び第2図に
基づいて説明する。
第2図は、この実施例における通信シーケンス図である
パソコン1の文書をプリンタ装置3でプリントする場合
には、要求信号送信部1(2)からプリンタ装置3に対
してプリント要求信号aを送信する。
このプリント要求信号aは、バス4を介してプリンタ制
御部5に到り、要求信号・文書受信部7によって受信さ
れる。
要求信号・文書受信部7は、受信したプリント要求信号
aをプリンタ部6と可能信号送信部8に送出する。
プリント要求信号aを受信したプリンタ部6は、現在時
ではプリント処理をしていないため、可能信号送信部8
を動作させプリント可能信号すを送信するように命令す
る。
可能信号送信部8は、要求信号・文書受信部7からのプ
リント要求信号aに基づいてパソコンlに対してプリン
ト可能信号すを送信する。
プリント可能信号すは、バス4を介してパソコン1の制
御部1(1)に到り、可能信号受信部1(3)によって
受信される。
可能信号受信部1(3)は、受信したプリント可能信号
すを一頁文書送信部1(5)に送出する。
プリント可能信号すを受信した一頁文書送信部1(5)
は、文書メモリ部1(4)から1頁分の文書を取り出し
、−頁分文書情報Cとしてプリンタ装置3に送信する。
一頁分文書情報Cは、バス4を介してプリンタ制御部5
に到り、要求信号・文書受信部7によって受信される。
要求信号・文書受信部7は、受信したー頁分文書情報C
をプリンタ部6に入力し、プリンタ部6が一頁分文書情
報Cが示す1頁分の文書をプリントする。
パソコン1の文書プリント処理中に、パソコン2の文書
を1頁分だけ処理させたい場合には、第2図A点に示す
ように、パソコン2の要求信号送信部2(2)からプリ
ンタ装置3に対してプリント要求信号aを送信する。
パソコン2からのプリンタ要求信号aを受信した要求信
号・文書受信部7はプリント要求信号aをプリンタ部6
と可能信号送信部8に送出する。
パソコン1からのプリント要求信号aを入力したプリン
タ部6は、パソコン2を待機させ、パソコン1の一頁分
文書情報Cを処理し1頁分の印字用紙eを排出口9に送
出した後、出力完了信号dを可能信号送信部8に送出す
る(第2図B点)。
プリンタ部6からの出力完了信号dと要求信号・文書受
信部7からのプリント要求信号aに基づいて、可能信号
送信部8はプリント可能信号すをパソコン2に対して送
信する。
パソコン2は、プリンタ装置3からのプリント可能信号
すを可能信号受信部2(3)で受信し、文書メモリ部2
(4)から必要な1頁分の文書を取り出し、−頁分文書
情報Cとして一頁文書送信部2(5)からプリンタ装置
3に送信する。
プリンタ装置3は、要求信号・文書受信部7でパソコン
2からの一頁分文書情報Cを受信し、この−頁分文書情
報Cに基づいて1頁分の文書をプリンタ部6によってプ
リントし、印字用紙eとして排出口9に送出する。
パソコン2の文書のプリント処理後は、パソコン1の文
書を文書メモリ部1(4)から1頁分ずつ取り出し、プ
リンタ装置3に順次プリントさせることばより、第3図
に示すように、順次必要な文書を得ることができる。
このようにして、パソコン1の文書のプリント処理中に
、パソコン2の文書を割り込ませてプリントさせること
ができ、プリント作業の能率化を図ることができる。
尚、この実施例にあっては、2台のパソコン1゜2の文
書プリントについて説明したが、これに限る趣旨ではな
く、パソコン1.2と同様の機能をもつパソコン又はワ
ードプロセッサをバス4に接続することで何台のパソコ
ンに対しても割り込みプリント処理を行うことができる
〔発明の効果〕
この発明のプリンタ装置の数種類文書同時出力方式は以
上説明したように構成されているため、複数のパソコン
又はワードプロセッサからの異なった数種類の文書を同
時に出力することができ、この結果、プリント作業の能
率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るプリンタ装置の数種
類文書同時出力方式を示すブロック図、第2図は第1図
のプリンタ装置の数種類文書同時出力方式における通信
シーケンス図、第3図は第1図のプリンタ装置の数種類
文書同時出力方式によって出力される文書の順番を示す
図である。 1、 2 1(1)。 3・ 5・ 6・ パソコン ・・制御部 プリンタ装置 プリンタ制御部 プリンタ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可能信号送信手段とプリント手段とを有する1台
    のプリンタ装置を、要求信号送信手段と一頁文書送信手
    段を有する複数台のパーソナルコンピュータ又はワード
    プロセッサにより共有し、このパーソナルコンピュータ
    又はワードプロセッサの文書をプリンタ装置にプリント
    させるプリンタ装置の数種類文書同時出力方式であって
    、 前記要求信号送信手段は、プリント要求を示すプリント
    要求信号をプリンタ装置に送信する機能を有するもので
    あり、 前記一頁文書送信手段は、プリンタ装置からのプリント
    可能信号を受信し、1頁分の文書内容を示す一頁分文書
    情報をプリンタ装置に送信する機能を有するものであり
    、 前記可能信号送信手段は、前記プリント要求信号を受信
    し、この受信時におけるプリント手段のプリント処理が
    完了した時点で、プリント要求信号を送信したパーソナ
    ルコンピュータ又はワードプロセッサにプリント可能信
    号を送信する機能と、このパーソナルコンピュータ又は
    ワードプロセッサからの一頁分文書情報をプリント手段
    に送出する機能とを併有することを特徴とするプリンタ
    装置の数種類文書同時出力方式。
JP1101585A 1989-04-24 1989-04-24 プリンタ装置の数種類文書同時出力方式 Pending JPH02281324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101585A JPH02281324A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 プリンタ装置の数種類文書同時出力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1101585A JPH02281324A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 プリンタ装置の数種類文書同時出力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281324A true JPH02281324A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14304463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1101585A Pending JPH02281324A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 プリンタ装置の数種類文書同時出力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281324A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0574222B1 (en) A method for translating a plurality of printer page description languages
US5493635A (en) System for combining heterogeneous image processing jobs into a single job
JPH02281324A (ja) プリンタ装置の数種類文書同時出力方式
JPS62131325A (ja) 画像処理システム
JP3125997B2 (ja) 印刷情報出力装置および印刷システム
JP2645223B2 (ja) 双方向通信方法
JP3004440B2 (ja) 印刷方法及びその装置
JPH06227059A (ja) プリンタ
JPH07152519A (ja) 印刷システム
JPH0631989A (ja) ページプリンタの印字制御方法
JPH10119364A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JPH06266515A (ja) 情報処理装置のデータ登録及び印刷方式
JPH09277656A (ja) 印刷装置
JPH1153129A (ja) プリンタ装置
JPS62237830A (ja) 通信制御装置
JPH03196767A (ja) 原稿送受信方式
JPH03216373A (ja) ページプリンタ
JPH04277820A (ja) 印刷装置及びそれを用いたシステム
JPS62122766A (ja) 印字処理装置
JPH106619A (ja) プリンタ接続方式
KR19990048709A (ko) 문서에 맞는 프린터를 자동으로 지정하는 프린터 스풀러 및 방법
JPH04250519A (ja) プリンタ装置におけるページ処理方法およびページ処理装置
JPH04125177A (ja) プリンタ設定装置
JPS6229343A (ja) デ−タ通信装置
JPS63136132A (ja) 文書印刷制御方法および装置