JPH02280570A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02280570A
JPH02280570A JP1102290A JP10229089A JPH02280570A JP H02280570 A JPH02280570 A JP H02280570A JP 1102290 A JP1102290 A JP 1102290A JP 10229089 A JP10229089 A JP 10229089A JP H02280570 A JPH02280570 A JP H02280570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
communication network
terminal
control section
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1102290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Ajimoto
康治 味本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1102290A priority Critical patent/JPH02280570A/ja
Publication of JPH02280570A publication Critical patent/JPH02280570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ装置に関し、特に、親展通信に
おける受領確認手段に関する。
従来の技術 従来、この種のファクシミリ装置は、送信端末から送信
される親展送信文書は必ず受信端末で受は取られるもの
と決め付けられていた為に、送信端末から受領確認を行
う手段がなかった。
発明が解決しようとする課題 上述した従来のファクシミリ装置は、送信端末において
、受信端末で親展文書が収り出されたことを確認する手
段がなく、受イ8端末で親展文書を・正常に受信したも
のの端末異常などにより目的の受領者へ通知できない場
合が考えられる為に、オペレータが受領者に対して直接
電話などで受領確認を行う必要があり、手間がかかって
いた。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記課題
を解決することを可能とした新規なファクシミリ装置を
提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係るファクシミリ装
置は、原稿画情報を電気画信号に変換する読取部と、通
信手順を制御する伝送制御部と、画信号及び手順信号を
変調・復調する変復調部と、通信網に対する発着呼を制
御する通信網制御部と、通信W1歴情報を格納、管理す
る通信履歴管理部と、通信履歴をレポートとして出力す
る記録部と、オペレータとのマン・マシンインタフェー
スを行う操作部と、上記送信端末各部の統括制御を行う
端末制御部とにより構成される送信端末がら送信される
原稿情報を、通信網を経由して対向する通信網制御部と
、変復調部と、伝送制御部と、送信端末から受信した画
信号を一且記憶しておく記憶部と、この記憶部の画信号
を記録する記録部と、操作部と、上記、受信端末各部の
統括制御を行う端末制御部とにより構成される受信端末
にて受信する一対のファクシミリ装置において、送信端
末から送られた画情報を受信端末において任意時間に記
録、受領した時点で送信端末に対し発呼を行い、その旨
を送信端末の通信履歴情報に記録する手段を有すること
を特徴とする。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明を適用したファクシミリ送信端末及び受
信端末の一実施例を示すブロック構成図である。
先ず発呼手順について説明する。
第1図を参照するに、操作部8Aより指定された宛先情
報は、端末制御部9Aを通して通信網制御部3Aに通知
され、相手局へ自動ダイヤルを行う。
次に受信端末からの手順信号は、通信網制御部3Aを通
り、変復調部2Aで電気信号に変換され、伝送制御部4
Aへ導かれ、受信端末との整合がとられた後に読取部1
で電気画信号に変換される。変換された原稿画情報は変
復調部2A及び通信網制御部3Aを通して受信端末へ送
信される。
次に着呼手順について説明する。
通信網制御部3Bは、通信網からのリンギング信号を検
出し、着呼を端末制御部9Bに通知し直流閉結を行う。
次に送信端末からの手順信号は、通信網制御部3Bを通
り変復調部3Aで電気信号に変換され、伝送制御部4B
へ導かれ、送信端末との整合がとられた後に送信端末か
ら送信される画信号を受付け、通信網制御部3B及び変
復調部2Bを通して記憶部5へ導かれ、受領予定者によ
る取出しオペレーションが行われるまで格納されている
次に、受信端末における文書取出し手順について説明す
る。
受領予定者による文書取出しオペレーションは、操作部
8Bを通して端末制御部9Bに通知され、該当する文書
を記憶部5より取出して記録部6Bで記録する。
端末制御部9Bは、記録が完了した時点で通信網制御部
3Bに対して送信端末の宛先情報を通知し、呼接続を要
求する。
呼接続後に受信端末は、該当文書が受領された旨を伝送
制御部4B、変復調部2B、通信網制御部3B、通信網
、通信網制御部3A、変復調部2A、伝送制御部4Aの
各部を経由して送信′1末に通知し、通信履歴管理部7
の該当文書受取通知情報を格納する。このとき、送信者
により通信履歴レポート取出し要求は、操作部8Aを通
して端末制御部9Aに通知され、通信履歴管理部7に格
納された各種情報をもとに記録部6Aへ通知され、通信
ff歴レポートを出力する。
第2図は、送信動作及び送信端末への受領通知の手順説
明図である。ここで手順信号は国際電信電話諮問委員会
勧告T30に沿ったものである。
第2図を参照するに、送信端末A局から受信端末B局へ
ダイヤルすると、 Bffillmではリンギング信号
を受けて自動応答し、被呼局識別に続いて初期識別信号
である非標準装置の識別信号及びディジタル識別信号を
A局へ返す、ここで非標準装置は、特定の利用者の要求
を識別する為のオプション信号であり、B局側の能力を
非標準装置フレームの特定パターン及び特定ビットで示
すようにする。
これを受けたA局側では、非標準装置を判断し、親展文
書受領通知能力があり、且つA局がら親展文書を送信す
る場合には、非標準装置設定の識別信号を送出し、送信
される文書を識別する文書番号と、あらかじめ設定され
ている自局の電話番号を通知する。非標準装置設定は、
特定の利用者の要求を識別する為のオプション信号であ
り、文書番号及び自局の電話番号を特定のパターンで示
すようにする。
非標準装置設定に対してB局側では文書番号及びA局の
電話番号を記憶し、受信準備確認を送出し、以降通常の
T30手順に従い、送信端末A局から受信端末B局へ親
展文書の送信が行われる。
次に、BJiiSIIlの親展文書取出しオペレーショ
ンによりA局側からの送信文書を記録完了した時点で、
8局は非標準装置設定受信時に記憶したA局の電話番号
に対して自動ダイヤルを行う。
A局側はリンギング信号を受けて自動応答し、被呼局識
別に続いて初期識別信号である非標準装置の識別信号及
びディジタル識別信号をB局側へ返す。
これらの信号を受けたB局側は非標準装置設定をA局側
へ返す、ここで非標準装置設定は、特定の利用者の要求
を識別する為のオプション信号であり、親展文書送信時
にA局から通知された文書番号と、B局側で該当文書が
取り出された旨を非標準装置設定フレームの特定パター
ンで通知する。
非標準装置設定に対して、A局側では該当文書が受領さ
れたことを記憶し、受信準備確認を送出する。
それに対し、B局側は回線接断命令を送出し、B局側で
該当文書の取出し動作が終了した旨を通知し終える。
第3図は送信端末における通信履歴レポートのフォーマ
ット例を示す図であり、受取通知欄の「取出済」あるい
は「未取出」により受信端末での受領状況を把握するこ
とができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、送信端末から送ら
れた画情報を、受信端末において任意の時間に記録・受
領した時点で送信端末に対し発呼を行い、その旨を送信
端末の通信履歴情報に記録する手段を有することにより
、送信端末にて通信履歴レポートを出力するだけで受信
端末の受領状況が把握できる為に、オペレータが受領者
に対して直接電話等で受領確認を行う必要がなくなる効
果が得られる。
また、本発明は、未受領であれば目的の受領者に対し文
書取出しを促すことができ、情報の伝達を確実に行える
特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。 l・・・読取部、2A、2B・・・変復調部、3A、3
B・・・通信網制御部、4A、4B・・・伝送制御部、
5・・・記憶部、6A、6B・・・記録部、7・・・通
信履歴管理部、8A、8B・・・操作部、9A、9B・
・・端末制御部、第2図は受信端末がらの通知手順を示
す説明図である。 第3図は送信端末における通信履歴レポートのフォーマ
ット例を示す図である。 特許出願人  日本電気株式会社 代 理 人  弁理士 熊谷雄太部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿画情報を電気画信号に変換する読取部と、通信手順
    を制御する伝送制御部と、画信号及び手順信号を変調・
    復調する変復調部と、通信網に対する発着呼を制御する
    通信網制御部と、通信履歴情報を格納、管理する通信履
    歴管理部と、通信履歴をレポートとして出力する記録部
    と、オペレータとのマン・マシンインタフェースを行う
    操作部と、上記送信端末各部の統括制御を行う端末制御
    部とにより構成される送信端末から送信される原稿情報
    を、通信網を経由して対向する通信網制御部と、変復調
    部と、伝送制御部と、上記送信端末から受信した画信号
    を一且記憶しておく記憶部と、この記憶部の画信号を記
    録する記録部と、操作部と、上記、受信端末各部の統括
    制御を行う端末制御部とにより構成される受信端末にて
    受信する一対のファクシミリ装置において、 上記送信端末から送られた画情報を上記受信端末におい
    て任意時間に記録・受領したことを上記送信端末に対し
    て通知する手段を有することを特徴としたファクシミリ
    装置。
JP1102290A 1989-04-21 1989-04-21 ファクシミリ装置 Pending JPH02280570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102290A JPH02280570A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102290A JPH02280570A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280570A true JPH02280570A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14323482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102290A Pending JPH02280570A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204939A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Nec Corp ファクシミリ装置
US5890806A (en) * 1996-01-11 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method for transmitting reception data to a transmission side based on a transmission mode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204939A (ja) * 1995-01-21 1996-08-09 Nec Corp ファクシミリ装置
US5890806A (en) * 1996-01-11 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method for transmitting reception data to a transmission side based on a transmission mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920560A (en) Method of automatic dialing and automatic dialing device for facsimile apparatuses
US5046189A (en) Facsimile apparatus and method of transmitting management information
JPH02280570A (ja) ファクシミリ装置
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP3561385B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送方法
JP2921282B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2524757B2 (ja) ファクシミリ伝送方式
JPH07105850B2 (ja) 通信装置
US20010040946A1 (en) Communication apparatus for receiving identification information of partner station, and executing communication operation in accordance with received identification information
JP3335382B2 (ja) 複数のファクシミリ装置間の送受信方法
JPS63260264A (ja) フアクシミリ装置
JP3930212B2 (ja) 通信端末装置
JP2627762B2 (ja) ファクシミリ装置の機密情報誤配信防止方式
JPS5981974A (ja) フアクシミリ自動送信方式
JP3805559B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3562090B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JPH0797808B2 (ja) ファクシミリ装置における送信報知方式
JPH07226810A (ja) 電話機
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
JPH02202171A (ja) ファクシミリ装置
JPH01205660A (ja) ファクシミリ装置
JPH0470260A (ja) ファクシミリ装置
JPH06311329A (ja) ファクシミリ装置
JPH02155354A (ja) ファクシミリ装置の通信方法
JPH10145516A (ja) データ通信方法