JPH02278027A - 減衰力調整式油圧緩衝器 - Google Patents

減衰力調整式油圧緩衝器

Info

Publication number
JPH02278027A
JPH02278027A JP1100982A JP10098289A JPH02278027A JP H02278027 A JPH02278027 A JP H02278027A JP 1100982 A JP1100982 A JP 1100982A JP 10098289 A JP10098289 A JP 10098289A JP H02278027 A JPH02278027 A JP H02278027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
valve
passage
valve body
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1100982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2964148B2 (ja
Inventor
Masahiro Ashiba
正博 足羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP1100982A priority Critical patent/JP2964148B2/ja
Priority to GB9006008A priority patent/GB2231122B/en
Priority to US07/496,205 priority patent/US5064032A/en
Priority to KR1019900003803A priority patent/KR930001976B1/ko
Priority to BR909001476A priority patent/BR9001476A/pt
Publication of JPH02278027A publication Critical patent/JPH02278027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964148B2 publication Critical patent/JP2964148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/102Damping action or damper stepwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86928Sequentially progressive opening or closing of plural valves
    • Y10T137/86936Pressure equalizing or auxiliary shunt flow
    • Y10T137/86944One valve seats against other valve [e.g., concentric valves]
    • Y10T137/86976First valve moves second valve

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両等に用いられ、走行時の路面状況に応じ
て減衰力を調整可能な油圧緩衝器に関する。
(従来の技術) 従来、車両等に使用される油圧緩衝器には、路面状況な
どに応じて乗り心地や操縦安定性を良くするために減衰
力を適宜調整できるようにしたものが提案されている。
例えば、ピストンによって区画されたシリンダ内の2つ
の室を連通するバイパス通路をピストンロフト内に形成
し、このバイパス通路の途中に複数のオリフィスを設け
、外部から回転操作するシャッタによりオリフィスを選
択して開閉することによりオリフィス特性を変更して減
衰力を調整するようにした油圧緩衝器が提案されている
(例えば、実開昭61−1729・号公報参照)。
また、区画された2つの室間を複数の通路で連通させ、
シリンダ内のピストンの摺動により前記通路内に生じる
油液の流動を制御して減衰力を発生させる減衰力発生機
構(例えばオリフィスなど)を設け、前記通路を電磁弁
のオン・オフにより開閉することによって減衰力を調整
するようにした油圧緩衝器が提案されている(例えば、
実公昭59−22359号公報、実公昭60−3747
7号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) 前記シャッタの回転操作によって複数のオリフィスを選
択して開閉することにより減衰力を調整する油圧緩衝器
では、3つ以上の減衰力特性を適宜選ぶことができるた
め、路面状況等に応じて細やかな制御が行なえるが、電
磁弁のオン・オフにより減衰力を調整するものては、2
つの減衰力特性を選択して調整するだけであるため、適
確に路面状況等に適した減衰力を得ることができないと
いう問題点があった。
本発明は1以上の問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、電磁弁を利用して3つ以上の減衰
力特性を選択できる油圧緩衝器を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の減衰力調整式油圧緩衝器は1区画された2つの
室間な複数の通路で連通させ、シリンダ内のピストンの
摺動により前記通路内に生じる油液の流動を制御して減
衰力を発生させる減衰力発生機構を設け、前記通路を選
択的に開閉することにより減衰力を調整可能とした油圧
緩衝器において、 前記通路を開閉するための減衰力調整弁を、前記通路内
に設けた弁座に離着座して該通路を開閉する複数の弁体
と。
該弁体ごとに設けられ、該弁体をそれぞれ前記弁座側に
付勢するばね部材と、 前記弁体に取付けられた磁性体材料からなるプランジャ
と、 該プランジャか挿入され1通電される電流値に応じた力
で該プランジャを移動させ、前記複数の弁体を順次開閉
するソレノイドと、から構成したことを特徴とする。
(作用) 以上の構成とすると、ソレノイドに通電する電流値が小
さいとプランジャを小さな力で移動させるため、−の小
さなばね部材により弁座側に付勢されている弁体な−の
ばね部材の付勢力に抗して弁座から離すことができ、ま
た、ソレノイドに通電する電流値が大きいとプランジャ
を大きな力で移動させるため、−のばね部材と他のばね
部材により弁座側に付勢されている弁体な両ばね部材の
付勢力に抗して弁座から離すこ°とができる。これによ
り、電流値を制御することによって通路の開閉を制御す
ることが可f距となり、弁体の移動により開けられた通
路内の油液の流動を制御する減衰力発生機構により減衰
力が発生するため、複数の減衰力特性を得ることができ
る。
(実施例) つぎに、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。な
お、第1図は、本発明の第1の実施例の縦断面図、第2
図は、第1図の要部拡大図である。
まず、第1図を用いて第1の実施例の油圧緩衝器1の構
成を説明すると、この油圧緩衝器lは複筒式のものであ
って、内筒(シリンダ)2には摺動自在にピストン3か
嵌合しており、内筒2内はピストン3により図中上側に
示す上室4と下側に示すド室5とに区画されている。ピ
ストン3は、大径の筒体6とこれに螺着された小径の筒
体7かうなる通路部材8の外周にナツト9を用いて取付
けられており、通路部材8の大径の筒体6は、一端か外
部に突出されたピストンロッドlOの他端に螺着されて
いる。また。
ピストンロッド10には、通路部材8の内部と前記−上
室4とを連通するための通路11が形成されており、こ
の通路11は後で詳述する減衰力調整弁12により開閉
される。そして1通路部材8の内部およびピストンロッ
ドlOの通路11により−L室4と下室5を連通するバ
イパス通路13か構成される。
ピストン3には、上室4と下室5とを連通ずる第1の伸
び便通路14と第1の縮み便通路15とか形成されてお
り、第1の伸び便通路14の下室5側には、油圧緩衝器
1の伸び行程のときに生じる油液の流動を制御して減衰
力を発生するためのディスクバルブ16およびオリフィ
ス通路17からなる第1の伸び側減衰力発生機構18が
設けられていて、第1の縮み便通路15の王室4側には
、縮み行程のときに生じる油液の流動を制御して減衰力
を発生するためのディスクバルブ19からなる第1の縮
み側減衰力発生機構20が設けられている。
通路部材8の内部には、バイパス通路I3を遮断する環
状部材21が嵌め込まれており、環状部材21には大径
の筒体6と小径の筒体7の内部を連通させる第2の伸び
便通路2zと、第2の縮み便通路23とが形成されてい
る。そして、第2の伸び便通路22の小径の筒体7の内
部側には伸び行程のときに生じる油液の流動を制御して
減衰力を発生するためのディスクバルブ24およびオリ
フィス通路25からなる第2の伸び側減衰力発生機構2
6が設けられており、第2の縮み便通路2ゴの大径の筒
体6の内部側には、小径の筒体7の内部から大径の筒体
6の内部への油液の流動を許容し、反対方向の油液の流
動を規制する逆止弁27が設けられている。なお、第2
の伸び側減衰力発生機構2Gのディスクバルブ24は、
ピストン3に設けられている第1の伸び側減衰力発生機
構18のディスクバルブ16よりも小さい圧力差で開く
ように設定されている。また、第2の伸び側減衰力発生
機構26および逆止弁27はボルト28とナツト2gに
より環状部材21に取付けられている。
内筒2のボトム側(図中下側)には縮み行程のときに減
衰力を発生させるためのボディ部30か設けられており
、このボディ部30は、内t142内と内外筒間(内筒
2と外筒31との間)32の連通を遮断する仕切部材3
3と、仕切部材33に形成された第3の伸び便通路34
および第3の縮み便通路35と、第3の縮み便通路35
の下側に設けられ縮み行程のときに生じる油液の流動を
rfAlfするためのディスクバルブ36およびオリフ
ィス通路37からなる第2の縮み側減衰力発生機構38
と、第3の伸び便通路34の下室5側に設けられ内外筒
間32から内筒2への油液の流動を許容し、内筒2から
内外筒間32への油液の流動を規制する逆上弁39とか
ら構成されたものである。
つぎに1本発明の要部である減衰力調整弁12(電磁弁
)について第2図を用いて詳細に説明する。
前記ピストンロッド10は磁性体材料から形成されてお
り、ピストンロッド10の下側には弁座40が形成され
た弁座部材41が取付けられている。バイパス通路13
内には、第1の弁体42および第2の弁体43が設けら
れており、第1の弁体42は、ピストンロット10の内
部に取付けられている磁性体材料からなる支持部材44
に摺接してピストンロット10の軸方向に移動自在に配
設され、第2の弁体43は第1の弁体42の内側でピス
トンロッド10の軸方向に移動自在に配設されている。
そして、各弁体42,43は前記弁座40に着座してバ
イパス通路13を遮断する。また、第1の弁体42は、
各弁体42,43と支持部材44とで画成される空間4
5内に配置された第1のばね部材46により常時弁座4
0側へ付勢されており、同様に第2の弁体43も第2の
ばね部材47により常時弁座40側に付勢されている。
第2の弁体43にはシャフト48が摺動自在に嵌合して
おり、シャフト48の下端にワッシャ49が取付けられ
ていて、シャフト48の上昇に伴なって第2の弁体43
が引き上げられるようになっている。さらに、第2の弁
体43の外周にはフランジ50が形成されていて、第2
の弁体43が所定ストローク引き上げられると、このフ
ランジ50が第1の弁体42に掛合して第1の弁体42
を引き上げられるようになっている。なお、第1の弁体
42にはオリフィス通路51が形成されていて、このオ
リフィス通路51の流路面積S、は、通路部材8内に設
けられている第2の伸び側減衰力発生機構2!1のオリ
フィス通路25の流路面積S、よりも小さく設定されて
いる( S+< Ss) −前記シャフト48は支持部
材44を貫通しピストンロット10の軸方向上方へ伸び
ていてその上部には磁性体材料からなるプランジャ52
が取付けられている。
プランジャ52は、1つのソレノイド53およびその下
側に設けられている環状の永久磁石54の内部に挿入さ
れている。永久磁石54はプランジャ52に面する内周
側がS極で外周側がN極となっている。ソレノイド53
の上側には磁性体材料からなるベース55がピストンロ
ッド10に取付けられた磁性体材料からなるリテーナ5
6を介して配置されており、プランジャ52は前記支持
部材44とベース55との間で移動するように規制され
ている。プランジャ52とソレノイド54Eよび永久磁
石54との間には非磁性体材料からなるスリーブ57が
介装され、スリーブ57の両端が支持部材44とベース
55とに液密に嵌合している。ソレノイド53に接続さ
れているリード線53は前記リテーナ56上面で樹脂モ
ールドされ、ピストンロッドlO内を挿通して油圧緩衝
器lの外部で制御回路(第3図に図示)58に接続され
ている。
制御回路5FSは、バッテリー(第3図に図示)5gか
らソレノイド53に給電する電流値を適宜変更すること
ができるものである。
なお、第2の弁体43には、各弁体42,43と支持部
材44とで画成される空間45とバイパス通路I3とを
連通ずるための貫通孔6Gが形成されており、この貫通
孔60を通って前記空間45に油液が導入され各弁体4
2,43の両端面にバイパス通路13内と同一の圧力が
加わるようにすることによって、縮み行程のときにバイ
パス通路13内の圧力が高くなっても各弁体42,43
か押し上げられて不要に開弁するのが防止される。
以りの構成に係る作用を第1図乃至第4図および第6図
に基づいて説明する。
まず、第1図に示すようにバイパス通路13か各弁体4
2,43により遮断された状態で、油圧緩衝器lの伸び
行程時には、ピストン3に設けられている第1の伸び側
減衰力発生機構18のオリフィス通路17によるオリフ
ィス特性の減衰力。
およびディスクバルブ16によるバルブ特性の減衰力が
発生される(第6図Ho−41v線に示すハード特性)
また、縮み行程時には、ピストン3の第1の伸び側減衰
力発生機構18のオリフィス通路17およびボディ部3
0の第2の縮み側減衰力発生機構38のオリフィス通路
37によるオリフィス特性の減衰力、およびピストン3
の第1の縮み側減衰力発生機構20のディスクバルブ1
9とボディ部30の第2の縮み側減衰力発生機構38の
ディスクバルブ36のそれぞれにより生じる減衰力が加
算されたバルブ特性の減衰力が発生されるく第6図のh
o−hv線に示すハード特性)、なお、伸び行程時には
ピストンロッド10の内筒2内から出た容積分の油液が
不足するが、ボディ部30に設けられている逆止弁3g
が開いて内外筒間32の油液が内筒2内に補充される。
つぎに、ソレノイド53に制御回路58から第3IAに
示す矢印lの方向から電流を流すと、ソレノイ)c53
は破線に示す方向の磁界を発生し、点鎖線で示す永久磁
石54で発生されている磁界により強化されるため、プ
ランジャ52がベース55に吸引される。このとき、制
御回路58によりプランジャ52に流れる電流値を低く
設定しておき、ベース55がプランジャ52を吸引する
力か第2のばね部材47の付勢力に抗して第2の弁体4
3を引き上げるが、第1のばね部材46の付勢力に抗し
ては第1の弁体42を引き上げないようにすると、第2
の弁体43のみが開くこととなって、バイパス通路1コ
は第1の弁体42に形成されているオリフィス通路51
を介して連通される。
この状態での伸び行程時には、第1の弁体42に形成さ
れているオリフィス通路51の流路面積とピストン3に
設けられている第1の伸び側減衰力発生機構18のオリ
フィス通路17の流路面積とを加算した流路面積に応じ
たオリフィス特性の減衰力、およびピストン3に設けら
れている第1の伸び側減衰力発生機構18のディスクバ
ルブ16によるバルブ特性の減衰力か発生される(第6
図の慧〇−補Vに示すミデイアム特性)。
また縮み行程時にも、第1の弁体42に形成されたオリ
フィス通路51の流路面積とピストン3に設けられてい
る第1の伸び側減衰力発生機構18のオリフィス通路1
7の流路面積とを加算した流路面積およびボディ部30
の第2の縮み側減衰力発生機構38のオリフィス通路3
7の流路面積に応じたオリフィス特性の減衰力、および
ピストン3の第1の縮み側減衰力発生機構20のディス
クバルブ19とボディ部30の第2の縮み側減衰力発生
機構38のディスクバルブ36のそれぞれにより生じる
減衰力が加算されたバルブ特性の減衰力か発生される(
第6図の−o−mvに示すミデイアム特性)、なお、こ
の伸び行程時には、バイパス通路13内の第1の弁体4
2下流側の油圧の上昇か第1の弁体42に形成されてい
るオリフィス通路51により絞られて低く抑えられるた
め、通路部材8内の第2の伸び側減衰力発生機構26の
ディスクバルブ24は開かず、ピストン3に設けられて
いる第1の伸び側減衰力発生機構18のディスクバルブ
X6のみの減資力が得られる。
つづいて、制御回路58によってソレノイド53に流す
電流値を大きくすると、ベース55の吸引力が大きくな
り、第1のばね部材46および第2のばね部材47の付
勢力に抗して第1の弁体42がベース55に当接するま
で上方へ引きEげられ、両方の弁体42,43が弁座4
0から離座してバイパス通路13が開かれる。その後、
給電を止めると永久磁石54の磁界によってプランジャ
52がその位置て保持され各弁体42,43が弁座40
から離座した状態が維持される。
この状態ての伸び行程時には、ピストン3に設けられて
いる第1の伸び側減衰力発生機構18のオリフィス通路
17の流路面積と通路部材8内の第2の伸び側減衰力発
生機構26のオリフィス通路25の流路面積とを加算し
た流路面積に応じたオリフィス特性の減衰力、および通
路部材8内の第2の伸び側減衰力発生機構26のディス
クバルブ24によるバルブ特性の減衰力が発生される(
wl)6図のS、o−3vに示す’/7ト特性)。
また、縮み行程時には、ピストン3に設けられている第
1の伸び側減衰力発生機構18のオリフィス通路17の
流路面積と通路部材8内の第2の伸び側減衰力発生機構
26のオリフィス通路25の流路面積とを加算した流路
面積およびボディ部30の第2の縮み側減衰力発生機構
38のオリフィス通路37の流路面積に応じたオリフィ
ス特性の減衰力、およびボディ部30の第2の縮み側減
衰力発生機構38のディスクバルブ3Gによるバルブ特
性の減衰力が発生される(第6図のSO−gvに示すソ
フト特性)、なお、この縮み行程時において、ピストン
3の動作に応じて通路部材8内の逆止弁27が開いて下
室5側の油液が上室4側に流動する。
つぎに、第4図に示すように、ソレノイド53に先程と
逆向きの電流を供給すると、ソレノイド5コは破線に示
す方向の磁界を発生し、−点鎖線で示す永久磁石54で
発生されている磁界と打ち消されるため、各ばね部材4
6.47の付勢力の方が大きくなってプランジャ52を
下降させ各弁体42,43が弁座40に着座しバイパス
通路13が遮断される。このとき、第2の弁体43とシ
ャフト48とは摺動自在となっていて、第2の弁体43
が弁座40に当接した後もシャフト48は下降できるた
め、プランジャ52を支持部材44に当接または接近さ
せることができる。そのため、プランジャ52と支持部
材44が永久磁石54の磁界によって引き合ってプラン
ジャ52がその位とで強固に保持される。
その後、給電を停止すると永久磁石54の磁界によって
プランジャ52がその位置で保持され各弁体42,43
が弁座40に着座している状態が保たれる。
つづいて、第5図に基づいて第2の実施例をの構成を説
明する。なお、第2の実施例の油圧緩衝器61は第1の
実施例に対しバイパス通路131に内の減衰力発生機構
の構成のみ異なるため、異なる部材のみ詳細に説明し、
同一の部材は同一の符号を付して詳細な説明は省略する
ピストン3が取付けられている小径の筒体7aは、直接
ピストンロッド10に固定されており、この小径の筒体
7aの内部とピストンロット10の通路によりバイパス
通路13aが構成される。バイパス通路13a内には、
弁座部材41aに形成されているオリフィス通路82に
よって連通されており、このオリフィス通路62の流路
面積S3は、第1の弁体42に形成されているオリフィ
ス通路51の流路面積Slよりも大きく設定されている
(Sz>3+)− 以上の構成の油圧緩衝器61に係る作用を説明する。な
お、減衰力調整弁12の作用は上記第1の実施例と同一
であるため説明は省略する。
第1の弁体42および第2の弁体43が弁座40aに着
座してバイパス通路13aが遮断された状態での伸び行
程時には、ピストン3に設けられている第1の伸び側減
衰力発生機構I8のオリフィス通路17によるオリフィ
ス特性の減衰力、およびディスクバルブ16によるバル
ブ特性の減衰力が発生される(第7図のHo−Hvに示
すハート特性)。
また、縮み行程時には、ピストン3の第1の伸び側減衰
力発生機構18のオリフィス通路17およびボディ部3
0の第2の縮み側減衰力発生機構38のオリフィス通路
37によるオリフィス特性の減衰力、およびピストン3
の第1の縮み側減衰力発生機構20のディスクバルブ1
9とボディ部30の第2の縮み側減衰力発生機構38の
ディスクバルブ36のそれぞれにより生じる減衰力が加
算されたバルブ特性の減衰力が発生される(第7図のh
o−hvに示すハード特性)。
つぎに、第2の弁体43のみが開いた場合では、伸び行
程時には、第1の弁体42に形成されているオリフィス
通路51の流路面積とピストン3に設けられている第1
の伸び側減衰力発生機構18のオリフィス通路17の流
路面積とを加算した流路面積に応じたオリフィス特性の
減衰力、および第1の伸び側減衰力発生機構18のディ
スクバルブ16によるバルブ特性の減衰力とか発生され
る(第7図の緬〇−旙Vに示すミデイアム特性)。
また、mみ行程時には、第1の弁体42に形成されたオ
リフィス通路51の流路面積とピストン3に設けられて
いる第1の伸び側減衰力発生機構18のオリフィス通路
17の流路面積とを加算した流路面積およびボディ部ゴ
ロの第2の縮み側減衰力発生機構38のオリフィス通路
コアの流路面積に応じたオリフィス特性の減衰力、およ
びピストン3の第1の縮み側減衰力発生機構20のディ
スクバルブ19とボディ部30の第2の縮み側減衰力発
生機構38のディスクバルブ36のそれぞれにより生じ
る減衰力が加算されたバルブ特性の減衰力が発生される
(第7図のSO−■Vに示すミデイアム特性)。
つづいて、第1の弁体42および第2の弁体43が開い
た場合では、伸び行程時には、弁座部材41aに形成さ
れているオリフィス通路62の流路面積とピストン3に
設けられている第1の伸び側減衰力発生機構18のオリ
フィス通路17の流路面積とを加算した流路面積に応じ
たオリフィス特性の減衰力、および第1の伸び側減衰力
発生機構18のディスクバルブIBによるバルブ特性の
減衰力とが発生される(第7図の5o−8vに示すソフ
ト特性)。
また、縮み行程時には、弁座部材41aに形成されてい
るオリフィス通路62の流路面積とピストン3に設けら
れている@1の伸び側減衰力発生機構18のオリフィス
通路17の流路面積とを加算した流路面積およびボディ
部30の第2の縮み側減衰力発生機構38のオリフィス
通路37の流路面積に応じたオリフィス特性の減衰力、
およびピストン3の第1の縮み側減衰力発生機構20の
ディスクバルブ16とボディ部30の第2の縮み側減衰
力発生機構38のディスクバルブ36のそれぞれにより
生じる減衰力が加算されたバルブ特性の減衰力が発生さ
れる(第7図の5o−svに示すソフト特性)。
なお、上記各実施例では、ピストン3に設けたバイパス
通路13.13aを開閉させるために木発明の減衰力調
整弁を用いたが、ボディ部の通路を選択的に開閉させて
減衰力を調整する形式のもの(例えば、上記実公昭5ト
22]5!1号公報で開示されたもの)などに本発明の
減衰力調整弁を適用してもよい。
また、上記各実施例では、ソレノイド53によフてブラ
ジャを移動させ、プランジャ52の上下位置では永久磁
石54を利用することにより。
ソレノイド53に電流を流さなくてもプランジャ52を
停止させておくようにしてエネルギーの省力化を図った
電磁弁を用いたが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、ソレノイドに常時通電しておくことによりプラン
ジャの位置な旙持する形式の電磁弁に適用してもよい。
さらに、上記各実施例では、1つのバイパス通路1.3
.13aに2つの弁体42,43を設は各弁体42.4
3の開閉を制御して3つの減衰力特性の切り換えが行な
えるようにしたが、弁体の数を増やすことにより4つ以
上の減衰力の切り換えも1■能となり、さらに、バイパ
ス通路の数を増やし、各バイパス通路に設ける弁体を1
つのソレノイドで開閉制御することにより減衰力特性の
切り換えを行なうようにしてもよい、この場合、各バイ
パス通路にバルブ特性の異なるディスクバルブからなる
減衰力発生機構を設けることにより、弁体を順次開閉さ
せることによって、バルブ特性のみの切り換えが行なえ
て多彩な減衰力特性を得ることができる。
さらに、上記実施例の減衰力調整弁12では、内側の第
2の弁体43が外側の第1の弁体42よりも先に開く構
成となっているが、逆に、外側の弁体が先に開いて、そ
の後、内側の弁体を引き上げるような構成としてもよい
また、上記実施例の減衰力調整弁izでは、第1の弁体
が第2の弁体に形成されているフランジにより引き上げ
られて開弁する構成となっているが、シャフト48の下
端ににフランジのような係合部を形成し、一方の弁体と
この7ランジとの間に隙間を設けて、他方の弁体がこの
フランジにより先に開いた後、一方の弁体が開くよう構
成してもよい。
(発明の効果) 以を一詳細に説明したように本発明は、通路を開閉する
弁体ごとに設けられた弾性力の異なるばね部材により弁
体な弁座側に付勢し、ソレノイドに給電される電流値に
応じた力で移動するプランジャに弁体な取付け、電流値
を制御することにより弁体を開閉して、弁体によって開
けられた通路の油液の流動を制御する減衰力発生機構に
より減衰力を発生させるようにしたため、電磁弁を用い
た減衰力調整式油圧緩衝器においても3つ以上の減衰力
特性の切り換えを行なうことができる。
それによって2細やかな減衰力調整が行なえ、路面状況
に応じただ最適な減衰力が得られるため、車両の操縦安
定性および乗り心地性を向」二させることができる。
【図面の簡単な説明】
w41図は1本発明の第1の実施例の油圧緩衝器の縦断
面図、 第2図は、第1図の要部拡大図、 第3図および第4図は、第1図に示した減衰力調整弁I
2の動作を説明するための模式図、第5図は、本発明の
第2の実施例の油圧緩衝器の縦断面図、 第6図は、第1の実施例の油圧緩衝器の減衰力特性を示
す図、 第7図は、第2の実施例の油圧緩衝器の減衰力特性を示
す図である。 2・・・ 内情(シリンダ) 3・・・ ピストン 13.14,15,34.35・・・ 通路18.20
.26 、38 、51−・・  減衰力発生機構42
.4.3・・・ 弁体 45、.47−・・  ばね部材 52・・・ プランジャ 5コ・・・ ソレノイド (ばか2名)− 第2図 月5 図 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)区画された2つの室間を複数の通路で連通させ、
    シリンダ内のピストンの摺動により前記通路内に生じる
    油液の流動を制御して減衰力を発生させる減衰力発生機
    構を設け、前記通路を選択的に開閉することにより減衰
    力を調整可能とした油圧緩衝器において、 前記通路を開閉するための減衰力調整弁を、前記通路内
    に設けた弁座に離着座して該通路を開閉する複数の弁体
    と、 該弁体ごとに設けられ、該弁体をそれぞれ前記弁座側に
    付勢するばね部材と、 前記弁体に取付けられ磁性体材料からなるプランジャと
    、 該プランジャが挿入され、通電される電流値に応じた力
    で該プランジャを移動させ、前記複数の弁体を順次開閉
    するソレノイドと、 から構成したことを特徴とする減衰力調整式油圧緩衝器
JP1100982A 1989-04-20 1989-04-20 減衰力調整式油圧緩衝器 Expired - Fee Related JP2964148B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100982A JP2964148B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 減衰力調整式油圧緩衝器
GB9006008A GB2231122B (en) 1989-04-20 1990-03-16 Damping force adjusting hydraulic shock absorber
US07/496,205 US5064032A (en) 1989-04-20 1990-03-20 Damping force adjusting hydraulic shock absorber
KR1019900003803A KR930001976B1 (ko) 1989-04-20 1990-03-21 감쇠력 조정 유압 완충기
BR909001476A BR9001476A (pt) 1989-04-20 1990-03-30 Amortecedor hidraulico ajustavel ao esforco de amortecimento

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100982A JP2964148B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 減衰力調整式油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02278027A true JPH02278027A (ja) 1990-11-14
JP2964148B2 JP2964148B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=14288543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100982A Expired - Fee Related JP2964148B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 減衰力調整式油圧緩衝器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5064032A (ja)
JP (1) JP2964148B2 (ja)
KR (1) KR930001976B1 (ja)
BR (1) BR9001476A (ja)
GB (1) GB2231122B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108403A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
JP2017044240A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041534B2 (ja) * 1990-07-20 2000-05-15 トキコ株式会社 減衰力調整式油圧緩衝器
DE4033190C1 (ja) * 1990-10-19 1992-01-02 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5409088A (en) * 1991-04-12 1995-04-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shock absorber
FR2702529B1 (fr) * 1993-03-11 1995-06-09 Peugeot Amortisseur à tarage réglable.
ES2106667B1 (es) * 1994-01-15 1998-05-16 Fichtel & Sachs Ag Instalacion de accionamiento de valvula, en particular para un amortiguador de vibraciones.
WO1996015390A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-23 Industrieanlagen-Betriebsgesellschaft Mbh Schwingungsdämpfer, insbesondere für fahrzeuge
US5638927A (en) * 1995-09-18 1997-06-17 General Motors Corporation Suspension damper
JP3855209B2 (ja) * 1996-12-09 2006-12-06 株式会社日立製作所 サスペンション制御装置
DE19836286A1 (de) * 1998-08-11 2000-02-24 Krupp Bilstein Gmbh Hydraulischer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
US6382372B1 (en) * 2000-01-03 2002-05-07 Tenneco Automotive Inc. Ported disc variable bleed orifice
US6672436B1 (en) * 2000-04-19 2004-01-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Variable bleed orifice valving
JP2001311448A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
US6460664B1 (en) 2000-05-22 2002-10-08 Tenneco Automotive Inc. Independently tunable variable bleed orifice
CN1656325A (zh) * 2002-05-29 2005-08-17 进取悬浮公司 具有压力调节控制阀和远程压力调整的液压阻尼器
DE10309743B3 (de) * 2003-03-06 2004-05-27 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Hydraulischer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
US7124865B2 (en) * 2004-02-13 2006-10-24 Progressive Suspension, Inc. Pressure regulating dampers
WO2008070932A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Hot Shocks Pty Ltd Vehicle shock absorber improvements
US8651250B2 (en) * 2008-10-15 2014-02-18 Thomas Wolfgang Nehl Magnetorheological devices with permanent magnet field bias
US8950558B2 (en) 2011-12-29 2015-02-10 Fox Factory, Inc. Dampers with thermal expansion compensation
US9682602B2 (en) * 2015-01-26 2017-06-20 Showa Corporation Control apparatus for damping force varying damper and damping force varying damper system
CN108180245A (zh) * 2018-01-26 2018-06-19 华南理工大学 一种涡轮回收能量的串并联r式汽车减振器与方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1807970A (en) * 1928-12-17 1931-06-02 Davis And Gant Mfg Co Faucet
US2592656A (en) * 1948-11-19 1952-04-15 John G Catranis Piston and valve assembly for hydraulic control devices
DE910494C (de) * 1951-06-29 1954-05-03 Gen Motors Corp Hydraulischer Stossdaempfer
US3154285A (en) * 1962-06-07 1964-10-27 Houie Omer Fuel derichment valve
JPS5922359A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Nec Corp 集積化半導体記憶装置
JPS6037477A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 Ikeda Denki:Kk 太陽熱温水器用の切替弁装置
GB2147683B (en) * 1983-09-24 1986-10-01 Bilstein August Gmbh Co Kg Shock absorber, with electromagnetically biased pressure responsive valve
JPS611729A (ja) * 1984-06-15 1986-01-07 Fujita Corp 構造物の基礎施工方法
DE3446133A1 (de) * 1984-12-18 1986-06-19 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schwingungsdaempfer mit veraenderbarer daempfkraft
EP0186167B1 (en) * 1984-12-27 1991-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electromagnetic directional control valve
DE3518327A1 (de) * 1985-05-22 1986-11-27 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulischer, verstellbarer schwingungsdaempfer
DE3605182C2 (de) * 1986-02-19 1995-02-23 Hauni Werke Koerber & Co Kg Stoßdämpfer mit veränderbarer Dämpfungscharakteristik
US4821851A (en) * 1987-08-21 1989-04-18 General Motors Corporation Damper with optimized adjustable valving for vehicle ride control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108403A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
JP2017044240A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
US10295008B2 (en) 2015-08-25 2019-05-21 Showa Corporation Pressure damping device

Also Published As

Publication number Publication date
BR9001476A (pt) 1991-04-16
US5064032A (en) 1991-11-12
GB2231122B (en) 1992-12-23
KR900015960A (ko) 1990-11-12
GB9006008D0 (en) 1990-05-09
GB2231122A (en) 1990-11-07
JP2964148B2 (ja) 1999-10-18
KR930001976B1 (ko) 1993-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02278027A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH04203540A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3060078B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US9163694B2 (en) Bi-stable shock absorber assembly
US11721464B2 (en) Solenoid, solenoid valve, and damper
JP3041534B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US5035306A (en) Adjustable damping force hydraulic shock absorber
JP2003166584A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10110766A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2003184936A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH07501604A (ja) 比例的圧力制御弁
US20010035317A1 (en) Solenoid-operated driving apparatus and damping force control type hydraulic shock absorber using the same
KR102587418B1 (ko) 감쇠력 조정식 완충기
JP4449022B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器及び減衰力調整機構
JP3864352B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US20010002639A1 (en) Solenoid apparatus for use in hydraulic shock absorber
JP2002013579A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2003194133A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4129755B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US20220252128A1 (en) Solenoid, solenoid valve, and shock absorber
JPH109327A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH10252804A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2001241484A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2003322195A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0492138A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees