JPH02277838A - 飾り撚糸及びその製造法 - Google Patents

飾り撚糸及びその製造法

Info

Publication number
JPH02277838A
JPH02277838A JP9772489A JP9772489A JPH02277838A JP H02277838 A JPH02277838 A JP H02277838A JP 9772489 A JP9772489 A JP 9772489A JP 9772489 A JP9772489 A JP 9772489A JP H02277838 A JPH02277838 A JP H02277838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resin
cut foil
twisted yarn
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9772489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480122B2 (ja
Inventor
Zenzo Nakatsuka
中塚 善造
Katsuji Nishihara
西原 勝治
Masami Hara
原 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakatsuka Kogyo KK
Original Assignee
Nakatsuka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakatsuka Kogyo KK filed Critical Nakatsuka Kogyo KK
Priority to JP9772489A priority Critical patent/JPH02277838A/ja
Publication of JPH02277838A publication Critical patent/JPH02277838A/ja
Publication of JPH0480122B2 publication Critical patent/JPH0480122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はナツプヤーンのような飾り撚糸及びその製造法
、詳しくは、加熱発泡性樹脂により所々、節玉様に立体
化し得るようにされた切箔を適用する飾り撚糸及びその
製造法に関する。
箔糸つまり切箔で織物に発現される紋様は、切箔が無地
の場合でも、微妙さにおいて雅趣に富む好ましい風合い
を呈する。その典型は金又は銀切箔による織り出し紋様
である。また、飾り撚糸の一種であるナツプヤーンも好
ましい風合いの紋様を発現できるものの一つである。従
って、切箔を適用した飾り撚糸において、その切箔の一
部を節玉−様に立体化できれば、意義は大きい。そして
、切箔の一部立体化は、加熱発泡性樹脂の加熱発泡によ
り行なわれるならば、好都合である。それは、樹脂の発
泡によるスポンジ化で立体化部分の切箔、つまり飾り撚
糸の節玉部が柔かい風合いとなるし、節玉の発現を簡潔
に行い得るからである。
従来の技術とその問題点 しかしながら従来、これを体現する方法は未だ開発され
ていない。因みに従来、加熱発泡性樹脂の利用による一
部立体化型の切箔に係る発明または考案として、加熱発
泡性樹脂塗材を表面に所々、塗工し、該塗材を加熱発泡
させて立体化せしめた切箔原反をスリットして切箔とす
るものが提起されたが、これを飾り撚糸に実用するには
問題がある。即ち、この従来切箔は表面に樹脂の発泡立
体化部分があるため、切箔を芯糸に巻き付けようとして
も、糸道等に対する擦過に樹脂の発泡立体化部分が耐え
られず、簡単に損壊してしまい、飾り撚糸の製造がまま
にならない。
本発明の目的は、加熱発泡性樹脂の利用による一部立体
化型の切箔を旨く活用することを体現できる飾り撚糸及
びその製造法を提供するにある。
問題点を解決するための手段 本発明の上記目的は、次の飾り撚糸及びその製造法によ
って達成される。
加熱発泡性樹脂により内層部で所々、立体化能を付与し
た切箔を芯糸に巻き付けた或いは芯糸と撚合せた飾り撚
糸であって、前記樹脂の加熱発泡立体化による切箔の膨
らみで節玉が形成されていることを特徴とする飾り撚糸
加熱発泡性樹脂により内層部で所々、立体化能を付与し
た切箔を芯糸に巻き付けた或いは芯糸と撚合せた飾り撚
糸であって、前記樹脂による立体化能付与の下、その立
体化での切箔の膨らみによる節玉形成能を包蔵している
ことを特徴とする飾り撚糸。
加熱発泡性樹脂により内層部で所々、立体化能を付与し
た、複数層の基材シートの積層体による切箔原反をつく
り、これをスリットして得られた切箔を芯糸に巻き付け
或いは芯糸と撚合せたものを加熱して、該切箔における
加熱発泡性樹脂を加熱発泡させ、該樹脂の発泡立体化に
よる該切箔の膨らみで節玉を形成せしめることを特徴と
する飾り撚糸の製造法。
本発明に係る飾り撚糸は、上記節玉部き態様の下、ナツ
プヤーンのような外観を有する。
本発明において基材シートとしては、和紙、プラスチッ
クフィルム、樹脂をコーティング或いは全体または表層
部に含浸させた布、和紙上にプラスチックフィルムを貼
合せたもの、布と和紙を貼合せたもの等の単体からなる
或いはそれ等の二辺上の積層体からなるシート、または
当該シートを構成要素として包含するシート状物をa利
に使用できる。これ等基材シートは任意のものを貼合せ
て、二層具」―の基材シート積層体とすればよい。
作    用 本発明においては、切箔の一部を膨らませて飾り撚糸に
節玉を形成するのに、加熱発泡性樹脂を加熱発泡させる
遺り方を執っているため、樹脂の発泡によるスポンジ化
で飾り撚糸の節玉部が柔かい好ましい風合いとなる。し
かも節玉の発現を簡潔に達成することをもたらす。
本発明において、加熱発泡性樹脂は、切箔の内層部にあ
るので、摩擦や引っ掻きに対する耐性が高い。また樹脂
の発泡前なら、切箔が糸道等に弓っ掛かることがないし
、発泡後でも、樹脂の発泡による切箔の立体化部は内部
からの盛上がりにより形成されているため、エツジのな
い丸味を帯びた態様であり、引っ掛かりは殆んどない。
このため本発明によれば、樹脂の発泡前、発泡後の別な
しに、芯糸に切箔を巻き付け、或いは芯糸と撚合せて、
支障なく飾り撚糸が得られる。
こうして本発明によれば、加熱発泡性樹脂の加熱発泡で
一部を節玉様に立体化した態様にて切箔を飾り撚糸の製
造に旨くとり入れ得るのである。
発明の効果 上記の如く本発明によれば、加熱発泡性樹脂の利用によ
る一部立体化型の切箔を節玉の発現に旨く活用すること
を体現できる飾り撚糸及びその製造法を提供し得る。
実施例 次に本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
和紙、プラスチックフィルム、布(例えば、レーヨン等
の人造繊維布、ナイロン、テトロン等の合成繊維布、混
紡布等の布)に樹脂、好ましくは柔軟性に富む樹脂をコ
ーティングした或いは全体または少な(とも表層部に含
浸させたもの、和紙上にプラスチックフィルムを貼合せ
たもの、布と和紙を貼合せたもの等の単体からなる、或
いはそれ等の二辺−ヒの積層体からなる、または当該単
体或いは積層体を包含するシートからなる基材シート(
la)を二枚以上、貼合せて、積層体(1)をつ(る。
その際、積層体(1)の内層部に相当する基材シー)(
la)面に加熱発泡性樹脂による立体化能のある部位(
2)を所々、付与しておく。
上記部位(2)の付与は、加熱発泡性樹脂の塗材を印捺
ロール或いはスクリーン法等の適当な方法で基材シート
(1a)に塗工することにより、施せばよい。塗材の塗
工による立体化能部位(2)は、塗材の塗り厚または大
小の異なる砂子模様、或いは塗り厚が数種程度異なる縞
模様とすることを妨げない。
上記積層体(1)には、その表面或いは表裏面に、うる
しや樹脂等の塗材による着色、金属蒸着による或いは金
属箔や金属粉による光沢や模様、印刷または印捺による
或いはスタンピングホイルを用いる転写法による多色模
様等の装飾(3)を施すことが好ましい。積層体(1)
の表面に装飾(3)を施したものを第1,3図に、表裏
面に施したものを第2.4,5.6図に示した。上記装
飾(3)は、第1.2.5図に示すように所謂べたのも
のでよいし、基材シート積層体(1)の中間層の立体化
能のある部位(2)と同位置、同模様(第3.4.6図
)のものでもよい。
こうして得られた切箔原反(A)を必要に応じ、前記装
飾(3)の上から保護層としての極く薄い(一般的には
2〜6ミクロン程度)ポリエステル等のプラスチックフ
ィルム(4)を貼着し、スリットして切箔とする。装飾
(3)が金属による場合、切箔の見た感じが金属光沢の
風合いを呈する。
なお、第1〜6図で部位(2)及び模様型の装飾(3)
は、判り易(するために誇張して図解されており、実際
には当該部位及び装飾の左右の空白が切箔原反(A)に
存在しないことは勿論である。
基材シート(1a)は前記の他に、プラスチックフィル
ム(11)、単色或いは多色の色彩層(12)、金属層
(13)及び保護コート層(14)を順次積層したもの
(第7図)や、プラスチックフィルム(11)、単色或
いは多色の色彩層(12)、金属層(13)、保護コー
ト層(14)及び和紙(15)を順次積層したもの(第
8図)も釘利に使用できる。当該変更例の基材シートは
、前記保護コート層(14)または和紙(15)の側を
内側にして、二枚貼合せ、積層体(1)とするのがよい
。該変更例における金属層(13)は、切箔の見た感じ
を金属光沢の風合いにする。この変更例の基材シート積
層体についての立体化能のある部位の形成方法は、前述
したと同様の方法で行えばよい。
得られた切箔(10)を芯糸(b)に巻き付け或いは芯
糸(b)と撚合せて、飾り撚糸(a)とする。然る後、
飾り撚糸(a)を加熱して、部位(2)を形成している
加熱発泡性樹脂を発泡立体化させ、それによる切箔(1
0)の部位(2)相当個所の膨らみで、飾り撚糸(a)
に節玉(C)を形成せしめる。或いは前もって加熱して
、部位(2)相当個所を膨らませた切箔(10)を芯糸
(b)に巻き付けまたはこれと撚合せて、節玉(C)付
きの飾り撚糸(a)とする。場合によっては、未だ節玉
(C)を発現させてない飾り撚糸(a)を織物に織り込
んだ或いは刺繍したまたは手芸品に施した後、加熱し、
部位(2)を発泡立体化させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本発明で使用するそれぞれ異なる切
箔原反の例を示す断面拡大該略図、第7図及び第8図は
切箔原反のための基材シートの相互に異なる変更例を示
す断面拡大該略図、第9図は本発明飾り撚糸の正面図で
ある。 (1a)・・・基材シート、 (1)・・・基材シートの積層体、 (2)・・・立体化能のある部位、 (3)・・・装飾、 (4)・・・保護層としてのプラスチックフィルム、(
10)・・・切箔、 (11)・・・プラスチックフィルム、(12)・・・
色彩層、 (13)・・・金属層、 (14)・・・保護層、 (15)・・・和紙、 (A)・・・切箔原反、 (a)・・・飾り撚糸、 (b)・・・芯糸、 (c)・・・節玉 (以 上) 第1図 第3図 茅 図 第 図 第2図 第4図 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱発泡性樹脂により内層部で所々、立体化能を
    付与した切箔を芯糸に巻き付けた或いは芯糸と撚合せた
    飾り撚糸であって、前記樹脂の加熱発泡立体化による切
    箔の膨らみで節玉が形成されていることを特徴とする飾
    り撚糸。
  2. (2)加熱発泡性樹脂により内層部で所々、立体化能を
    付与した切箔を芯糸に巻き付けた或いは芯糸と撚合せた
    飾り撚糸であって、前記樹脂による立体化能付与の下、
    その立体化での切箔の膨らみによる節玉形成能を包蔵し
    ていることを特徴とする飾り撚糸。
  3. (3)加熱発泡性樹脂により内層部で所々、立体化能を
    付与した、複数層の基材シートの積層体による切箔原反
    をつくり、これをスリットして得られた切箔を芯糸に巻
    き付け或いは芯糸と撚合せたものを加熱して、該切箔に
    おける加熱発泡性樹脂を加熱発泡させ、該樹脂の発泡立
    体化による該切箔の膨らみで節玉を形成せしめることを
    特徴とする飾り撚糸の製造法。
JP9772489A 1989-04-17 1989-04-17 飾り撚糸及びその製造法 Granted JPH02277838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9772489A JPH02277838A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 飾り撚糸及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9772489A JPH02277838A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 飾り撚糸及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277838A true JPH02277838A (ja) 1990-11-14
JPH0480122B2 JPH0480122B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=14199838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9772489A Granted JPH02277838A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 飾り撚糸及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917223B1 (ko) * 2007-08-24 2009-09-16 오규헌 가구장식용 끈 및 그 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108169863A (zh) * 2017-12-29 2018-06-15 南京华信藤仓光通信有限公司 一种干式光缆用阻水填充条结构及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917223B1 (ko) * 2007-08-24 2009-09-16 오규헌 가구장식용 끈 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480122B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059452A (en) Flocked foam fabric with flattened fibers which are color printed
US3399070A (en) Technique for fabricating flecked metallized yarn
JPH02277838A (ja) 飾り撚糸及びその製造法
JPS59115837A (ja) 服飾品用積層体および積層体の製造方法
JP2003225104A (ja) 刺繍ストラップ
JPS5938471Y2 (ja) 織物用糸
FI63605C (fi) Luggtextilelement
JPH0583310B2 (ja)
IL26125A (en) Three dimensional fabric and process of manufacture
JP2674152B2 (ja) 特殊布帛およびその製造方法
JPH0571278A (ja) ブラインド材及びその製造方法
JPH0347334B2 (ja)
JPH02127503A (ja) 帯の製造法
RU2079415C1 (ru) Способ изготовления декоративно-прикладных изделий из текстиля
WO1995003173A1 (en) Multi-layer formable material
JPH01239128A (ja) 切箔及び切箔原反
JPH02158342A (ja) 立体紋様切箔及びその原反の製造法
JPH02258386A (ja) 立体模様紙の製造法
JPS59127738A (ja) 植毛収突起による布帛に模様を付す方法
JPH01239129A (ja) 切箔
JPH0244954B2 (ja)
JPH081013B2 (ja) 立体模様織物の製造法
JPH0137492B2 (ja)
JPH02145805A (ja) 寝装具類
JPH0585660B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees