JPH02275031A - スロットルバルブ装置 - Google Patents

スロットルバルブ装置

Info

Publication number
JPH02275031A
JPH02275031A JP2054777A JP5477790A JPH02275031A JP H02275031 A JPH02275031 A JP H02275031A JP 2054777 A JP2054777 A JP 2054777A JP 5477790 A JP5477790 A JP 5477790A JP H02275031 A JPH02275031 A JP H02275031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
stop point
servo motor
setting part
value transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2054777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781048B2 (ja
Inventor
Josef Buechl
ヨーゼフ ビュークル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JPH02275031A publication Critical patent/JPH02275031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781048B2 publication Critical patent/JP2781048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関のためのスロ・ットルバルブに関す
る。
従来の技術 この種のスロ・ツ1−ルバルブは西ドイツ特許第371
1779号に記載されている。この公知のスロットルバ
ルブは、完全に閉じた位置(0°位置)と、機械的伝達
装置により指定される最大開放位置との間で、サーボモ
ータを通じて制御されるやアクセルペダルを操作しない
場合は、機械的伝達装置はスロットルバルブの完全な閉
鎖位置を指定し、従って電子アクセルペダルの調整の可
能性を守りつつfIllIIi的アクセルペダルの安全
性が得られるや発明が解決しようとする課題 上記のような従来の構成においては、たとえば、アクセ
ルペダルを突然踏み下ろしたとき、あるいは逆にアクセ
ルペダルを突然放したときのように、急激な荷重交替を
生じたときに衝撃が発生する間趙があった。
本発明は上記問題を解決するもので、いわゆる荷重交替
衝撃を緩衝するために、たとえば無負荷充填調整がサー
ボモータを通じて可能となり、非常走行特性が維持でき
るようにしたスロットルバルブ装置を提供することを目
的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明のスロットルバルブ
装置は、スロットルバルブが支持されている回転軸を備
え、上記スロットルバルブの開放運動を開放位置の方向
で制限する停止点を備え、アクセルペダルを通じてのm
補的ケーブルの作動に応じて開放位置の方向に停止点を
移動させるための手段を備え、停止点の方向に上記スロ
ットルバルブを加圧する手段を備え、閉鎖位置と、停止
点によって決定された最大開放位置との間のスロットル
バルブの開放度を調節するサーボモータを備え、上記t
Ii械的ケーブルが緩んだ時に停止点を上記スロットル
バルブの閉鎖位置の方向に付勢する復帰手段を備え、ス
ロットルバルブ位置のための目標値発信器と、上記サー
ボモータに所属するスロットルバルブ位置のための実際
値発信器を備え、さらに、上記スロットルバルブの閉鎖
位置方向の停止点最小位置を調節する停止点設定器を備
え、機械的ケーブルが停止点を移動させるための手段の
旋回部に働き、これが同手段の設定部分を通じて、停止
点の最小位置と、旋回部の最小位置の間の自由な移動を
維持しつつ、停止点を調整するように構成し、目標値発
信器が旋回部に所属した構成にしたものである。
さらに本発明は、サーボモータが無負荷充填調整のため
の信号を保持する電気モータで構成され、さらには、こ
の電気モータがコンピュータによって制御されており、
これが目標値発信器と実際発信器の値を考慮し、プログ
ラム制御でスロットルバルブ角度を調節するようにした
しのである。
作用 上記構成により、アクセルペダルを操作しないときに、
スロットルバルブの停止点がスロットルバルブを完全に
閉じず、たとえば約10°の角度領域を提供し、そこで
サーボモータにより、対応する目標値指定でスロットル
バルブの位置が調整され、これによって、サーボモータ
を通じて無負荷時の微調節を行うことができるようにな
り、しかもこの種の開放は車両が運動能力を失わないこ
とを保証する。
したがって、たとえば、アクセルペダルを突然踏み下ろ
したときは、サーボモータはスロットルバルブの実際の
開放を時間的にずれて調整し、穏やかな反応性能が得ら
れ、逆にアクセルペダルを突然放しても、スロットルバ
ルブは完全には閉鎖されずに、停止点設定器により最低
開放が保証されて残り、荷重の完全解除による急激な荷
重交替は生じない。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例によるスロットルバルブの作
動原理の説明のために示した斜視図である。第1図にお
いて、10はスロットルバルブを示し、これは内燃機関
の吸気管の中に取付けられ、吸気管はこの図では垂直に
走っており、このスロットルバルブ10は閉じた状態を
示している。このスロットルバルブ10は回転軸12の
周囲に旋回することができ、矢印10Gの方向に旋回す
れば、スロットルバルブ10は開放位置へもたらされる
0回転軸12はその一端にスロットルバルブ10と運動
上強制結合した半径方向の延長部16が直角に折り曲げ
て設けられており、さらに回転軸12の軸心14の延長
上において、駆動レバー22と従動レバー28を備えた
設定部18の回転軸が同軸に配置されている。
この設定部18の旋回は駆動レバー22により調節され
、従動レバー28はこの旋回を以下に記載する方法によ
りスロットルバルブ10と運動上強制結合した延長部1
6に伝達する。vA動リレバー22たはここに示したよ
うに従動レバー28は他端が26の点でエンジン側に枢
着されている復帰ばね24により付勢され、安全上の理
由から二重ばねとして構成されているこの復帰ばね24
はスロットルバルブ10にその閉鎖位置への方向すなわ
ち矢印100と反対の方向への圧力をかける。
この従動レバー28は軸心14に平行に突出して延長部
16と接触するキャリアビン30を備えており、停止ば
ね32は圧縮応力でスロットルバルブ10にその開放位
置への方向すなわち矢印100の方向への圧力をかけ、
従って延長部16に設定部18のキャリアビン30との
接触位置へ圧力をかける。この場合重要なのは、停止ば
ね32が復帰ばね24より小さいばね力特性曲線を有し
ており、より柔らかいことである。この停止ばね32は
延長部16を直接従動レバー28と連結させることがで
きるが、しかしまた、図示したように、その一端で回転
軸12にトルクを及ぼすようにし、その他端80でモー
タ側で固く枢着するようにしてもよい。
設定部18の従動レバー28の延長部50はその末端5
Bに調整可能な停止ia Is f12を備えており、
この停止ねじ82は停止黒膜7定器54の停止点法定ボ
ルト5Gと接触可能であり、スリ・ツトルバルブ10の
閉鎖位置での設定部18の旋回を制限する。停止点設定
器54は設定部18の閉鎖度を限定する;気モータまt
=:は圧力箱として構成することができる。
設定部18はスロツトルバルブ10の開放値1の方向に
旋回部60によって旋回され、旋回部60は図示さり、
ていないアクセルペダルと連結しているケーブル20の
操作によ−フて旋回することができる。図面ではスロツ
トルバルブ10の回転軸12、設定部18の回転軸およ
び旋回部60の回転軸は互いに同軸に整列している。こ
の軸の周囲を、ケーブル20が作用するケーブルレバー
62により、設定部18の駆動レバー22の対向アーム
として構成されている設定レバーG4が旋回することが
できる。この設定レバー64はキャリア6Gを備え、こ
のキャリアG6はそのストッパ52で設定部18の駆動
レバー22の一方の側を復帰ばb24に抗I7て押17
、この設定部18をスリ、ットルバルグ10の開放位置
の方向に勅かず。また、旋回部60には復帰ばね70が
設けられており、これはアクセルペダルが操作されず、
従ってケーブル20が緩んだ時、豹回部60がそのゼロ
位置へ動かされるように構成されている。旋回部60に
はD標値発信器72が接続されており、センサとして電
気的に信号を発し、これは運転者のアクセルペダル操作
に基づき作られるような負荷要求に代表される。
スロットルバルブ10の位置^、の別の介入は、サー・
ボモータ42を逼じて可能である。サーボモータ42は
電子a桐によって駆動され、これはたとえばスリ・yブ
制御であってよい、駆動な子m梢はさらに消費最適化1
〜た特性曲線を考慮1〜、これによって電気モータがス
ロットルバルブ10の開放と閉鎖を制御する。二とがで
きる。スロワ)・ルバルブ10の突然の1m放の際の荷
重交替の鐸衝のための処′Ilら、ここで考慮すること
ができる。突然のスリップ、荷重交替あるいは高すぎる
消費にも対処するために、スリ・ット・ルバルブ10は
その閉鎖位置の方向に圧力を受けることが望ましい。こ
のためサーボモータ42が駆動され、矢印100と逆の
方向に回転する。従ってキャリア38は半径方向ジャー
ナル3Gに当たり、回転軸12を矢印100と逆の方向
に回転させる。これによって延長部16は停止点90で
設定部18のキャリアビン30と噛み合いが外れ、停止
ばね32はその圧力を受ける方向と逆に負荷を受け、ス
ロツトルバルブ10は;子論理回路により指定された量
だけ閉じられる。
スロットルバルブ10の実際の閉鎖度を確認する実際値
発信器68は回転軸12に所属しており、実際のスロッ
トルバルブ開放度の数値を供給する。第1図に示した配
置の機能は次のとおりである。アクセルペダルと連結し
ているケーブル20の引張りにより旋回部60はその回
転軸の周りを回転し、キャリアθGを通じてストッパ5
2で設定部18の駆動レバー22を上から押しつける。
これによって設定部1Bは図面では時計回り方向に旋回
する。この時、旋回は旋回部60の旋回によって予め指
定される程度を越えることは充分可能であり、この場合
は駆動レバー22が52の点で旋回部60のキャリア6
6ともはや接触しないことになろう、しかし復帰ばね2
4は、その他の抵抗がこれを妨げない限り、駆動レバー
22とその延長部50を52の点で保つ。
設定部18の旋回運動は設定部18のキャリアビン30
を通じて延長部16に伝達され、延長部16はスロット
ルバルブ10の回転軸12と結合していることから、そ
の他の力がスリ・γトルバルブ10に影響しない限り、
停止ばね32が延長部16を押してキャリアビン30と
接触するように押しつけることができる。
このようにしてスロットルバルブ10の最大開放角度が
指定され、これに対してスリ・ットルバルブ10は、閉
鎖力が停止ばね32のばね定数を克服する限り、妨げな
く矢印100と逆の方向に回転して閉じることができる
アクセルペダルのケーブル20の位置によって指定され
る最大開放度と、完全に閉じた位置との間で、スロット
ルバルブ10の1頷はサーボモータ42によって調節さ
れる。また、サーボモータ42の駆動のためのパラメー
タは、対応して指定されメモリに納められたパラメータ
によって、また車両運転パラメータ(速度、回転数、ア
クセルペダル特作曲線など)によって、また発信器68
と72が供給する数値によって検索され、しかも発信器
68はスロットルバルブ10の実際位置のために、発信
器72はスロットルバルブ10の目標位置のために、ア
クセルペダルによって決定される負荷要求を通じて指定
されている通りになる。
本発明の本質的特徴は停止点設定器54であり、これは
機械的指定に基づきスロットルバルブ10の完全な閉鎖
を妨げる。旋回部60が操作されないアクセルペダルに
よってその完全閉鎖位置へ回転しても、停止点設定ボル
ト56に停止ねじ82が接触することにより、設定部1
8の復帰ばね24による0゜までの復帰が妨げられ、停
止点設定器54は設定部18をスロットルバルブ10の
約10°の開放角度に相当する位置に保つ、スロットル
バルブの0゜から10°の間の調節はサーボモータ42
を通じてのみ行われ、サーボモータ42はこのため無負
荷充填制御により駆動され、従って一定の無負荷回転数
を保つ。
設定部18の配置により、他方では目標値発信器72が
固定されずに、典型的な負荷要求としてOから10°の
間の数値を取ることもでき、この領域では旋回部60は
設定部18を作動させず、内燃機関の出力制御が目標値
発信器72およびサーボモータ42を通じて単独で行わ
れる。
停止点設定器54を通じて調節される開放角度のための
数値は、無負荷充填制御のなめに必要な余地が提供され
るように選択されている。故障の際には別の位置により
内燃機関の出力放出が限界に保たれ、これによって一方
では非常走行が可能となるが、しかし他方では突然の制
御されない加速のような危険な運転状態が生じる可能性
がある。
本発明の応用のための重要な領域は、いわゆる荷重交替
衝撃のIIIである。アクセルペダルを突然踏み下ろす
と、確かに急激に旋回部60および設定部18が回され
、従って最大開放角度は上向きに調整されるが、しかし
サーボモータ42はスロットルバルブ10の実際の開放
を時間的にずれて調整し、従ってより穏やかな反応性能
が得られ、これは著しい出力損失なしに加速快適性を向
上させる。
逆にアクセルペダルを突然放してもスロットルバルブ1
0は完全には閉鎖できず、停止点設定器54により11
° (例としての数値)の最低開放が保証されて残るた
め、この場合も荷重を完全解除することによる急激の荷
重交替は生じない。
有利なことに速度制御装置を停止点設定器54と連結す
ることができる。この場合、設定部18は速度制御装置
によって作動され、スロットルバルブ10の最大開放角
度を指定する。ストッパ52が片側だけから駆動レバー
22に鋤き、駆動レバー22は他方の側で自由に動くこ
とができるという事実に基づき、設定部18の旋回によ
り旋回部60が共に運動せず、従ってアクセルペダルが
共に引っ張られない、速度の調節はこの場合サーボモー
タ42を通じて行われる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、荷重交替時の衝撃を緩
衝でき、危険な運転状態が生じる可能性はなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のスロットルバルブ装置の構
成を示す斜視図である。 10・・・スロットルバルブ、12・・・回転軸、16
・・・延長部、18・・・設定部、20・・・ケーブル
、22・・・駆動レバー24・・・復帰ばね、28・・
・従動レバー、30・・・キャリアピン、32・・・停
止ばね、42・・・サーボモータ、50・・・延長部、
54・・・停止点設定器、56・・・停止点設定ボルト
、60・・・旋回部、64・・・設定レバー、66・・
・キャリア、68・・・実際値発信器、70・・・復帰
ばね、72・・・目標値発信器、82・・・停止ねじ、
90・・・停止点。 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関のためのスロットルバルブ装置であって a)スロットルバルブ(10)が支持されている回転軸
    (12)を備え、 b)スロットルバルブ(10)の開放運動を開放位置の
    方向で制限する停止点(90)を備え、 c)アクセルペダルを通じての機械的ケーブル(20)
    の作動に応じて開放位置の方向に停止点(90)を移動
    させるための手段(18、60)を備え、 d)停止点(90)の方向にスロットルバルブ(10)
    を加圧する手段(32)を備え、 e)閉鎖位置と、停止点(90)によつて決定された最
    大開放位置との間のスロットルバルブ(10)の開放度
    を調節するサーボモータ(42)を備え、 f)機械的ケーブル(20)が緩んだ時に停止点(90
    )をスロットルバルブ(10)の閉鎖位置の方向に付勢
    する復帰手段(24)を備え、 g)スロットルバルブ位置のための目標値発信器(72
    )と、サーボモータ(42)に所属するスロットルバル
    ブ位置のための実際値発信器(68)を備え、 さらに、 h)スロットルバルブ(10)の閉鎖位置方向の停止点
    (90)最小位置を調節する停止点設定器(54)を備
    え、 i)機械的ケーブル(20)が停止点(90)を移動さ
    せるための手段(18、60)の旋回部(60)に働き
    、これが同手段(18、60)の設定部分(18)を通
    じて、停止点(90)の最小位置と、旋回部(60)の
    最小位置の間の自由な移動を維持しつつ、停止点(90
    )を調整するように構成し、 k)目標値発信器(72)が旋回部(60)に所属して
    なることを特徴とするスロットルバル ブ装置。 2、停止点(90)がスロットルバルブ(10)ととも
    に強制運動する部材(16)、最大位置を指定できる設
    定部(18)の従動レバー(28)および閉鎖運動のみ
    をスロットルバルブ(10)とともに強制運動する部材
    (16)に伝達するように従動レバー(28)に取付け
    られた強制結合部(30)を備えたことを特徴とする請
    求項1に記載のスロットルバルブ装置。 3、停止点設定器(54)がまたは設定部の閉鎖度を限
    定する圧力箱またはサーボモータであることを特徴とす
    る請求項1または2に記載のスロットルバルブ装置。 4、停止点設定器(54)が非常走行のための位置と通
    常運転のための位置を備えていることを特徴とする請求
    項3に記載のスロットルバルブ装置。 5、設定部(18)が速度制御装置によつて作動される
    ことを特徴とする請求項1ないし4の内いずれか一つに
    記載のスロットルバルブ装置。 6、速度制御装置が停止点設定器(54)に働くことを
    特徴とする請求項5に記載のスロットルバルブ装置。 7、旋回部(60)がスロットルバルブ(10)を0゜
    と90゜の間の位置に設定し、設定部(18)がスロッ
    トルバルブ(10)を最低4゜から90゜の間の位置に
    設定し、サーボモータ(42)がスロットルバルブ(1
    0)を0゜から最大開放までの間に設定することを特徴
    とする請求項1ないし6の内いずれか一つに記載のスロ
    ットルバルブ装置。 8、サーボモータ(42)が無負荷充填調整のための信
    号を保持する電気モータであることを特徴とする請求項
    1ないし7の内いずれか一つに記載のスロットルバルブ
    装置。 9、電気モータ(42)がコンピュータによって制御さ
    れており、これが目標値発信器(72)と実際値発信器
    (68)の値を考慮し、プログラム制御でスロットルバ
    ルブ角度を調節することを特徴とする請求項8に記載の
    スロットルバルブ装置。 10、スロットルバルブ(10)の回転軸(12)、設
    定部(18)の回転軸および旋回部(60)の回転軸が
    互いに同軸に配置されていることを特徴とする請求項1
    ないし9の内いずれか一つに記載のスロットルバルブ装
    置。
JP2054777A 1989-03-25 1990-03-06 スロットルバルブ装置 Expired - Lifetime JP2781048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89105378.7 1989-03-25
EP89105378A EP0389649B1 (de) 1989-03-25 1989-03-25 Drosselklappe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275031A true JPH02275031A (ja) 1990-11-09
JP2781048B2 JP2781048B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=8201139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2054777A Expired - Lifetime JP2781048B2 (ja) 1989-03-25 1990-03-06 スロットルバルブ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5018496A (ja)
EP (1) EP0389649B1 (ja)
JP (1) JP2781048B2 (ja)
DE (1) DE58907650D1 (ja)
ES (1) ES2051912T3 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926424A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Audi Ag Drosselklappe
JPH0385337A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsubishi Electric Corp 機関のスロットル弁制御装置
DE3936875A1 (de) * 1989-11-06 1991-05-08 Hella Kg Hueck & Co Drosselklappe fuer eine brennkraftmaschine
US5163400A (en) * 1990-01-16 1992-11-17 Sawafuji Electric Co. Ltd. Engine unit
US5168951A (en) * 1990-03-16 1992-12-08 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle valve operating device with traction control function
DE4011182A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-10 Audi Ag Drosselklappe
DE4015353A1 (de) * 1990-05-12 1991-11-14 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
DE4027269A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-05 Vdo Schindling Drosselklappenstutzen
DE4027578A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Bosch Gmbh Robert Lastverstelleinrichtung, insbesondere fuer ein fahrzeug
DE4034575A1 (de) * 1990-10-31 1992-05-07 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
JP3205002B2 (ja) * 1991-05-20 2001-09-04 株式会社日立製作所 スロットルアクチュエータ
JPH05262167A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Aisan Ind Co Ltd エンジンのスロットル制御装置
JPH06123242A (ja) * 1992-08-25 1994-05-06 Nippondenso Co Ltd スロットルバルブ制御装置
JPH07324636A (ja) * 1994-04-04 1995-12-12 Nippondenso Co Ltd スロットル弁制御装置
US5492097A (en) * 1994-09-30 1996-02-20 General Motors Corporation Throttle body default actuation
JP3471593B2 (ja) * 1997-12-22 2003-12-02 本田技研工業株式会社 スロットル制御装置
US6244565B1 (en) 1999-01-29 2001-06-12 Ford Global Technologies, Inc. Throttle body shaft axial play control
US6070852A (en) * 1999-01-29 2000-06-06 Ford Motor Company Electronic throttle control system
US6095488A (en) * 1999-01-29 2000-08-01 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle control with adjustable default mechanism
US6155533C1 (en) * 1999-01-29 2002-07-30 Visteon Global Tech Inc Default mechanism for electronic throttle control system
US6299545B1 (en) 1999-05-03 2001-10-09 Visteon Global Tech., Inc. Rotating shaft assembly
US6173939B1 (en) 1999-11-10 2001-01-16 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle control system with two-spring failsafe mechanism
US6267352B1 (en) 1999-11-11 2001-07-31 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle return mechanism with default and gear backlash control
US6286481B1 (en) 1999-11-11 2001-09-11 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle return mechanism with a two-spring and one lever default mechanism
US6253732B1 (en) 1999-11-11 2001-07-03 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle return mechanism with a two-spring and two-lever default mechanism
JP3945568B2 (ja) * 2000-12-27 2007-07-18 株式会社デンソー 内燃機関の吸気制御装置
JP4167524B2 (ja) * 2003-03-31 2008-10-15 本田技研工業株式会社 直噴エンジンの吸気装置
DE10334475B4 (de) * 2003-07-29 2006-04-13 Pierburg Gmbh Klappensystem für eine Verbrennungskraftmaschine
CN100439679C (zh) * 2005-05-02 2008-12-03 雅马哈发动机株式会社 鞍骑式车辆
DE102008052846C5 (de) * 2008-10-23 2016-10-13 Küster Holding GmbH Abgasklappenantrieb für ein Kraftfahrzeug sowie die Verwendung eines solchen Abgasklappenantriebes
KR100904301B1 (ko) 2008-12-17 2009-06-24 (주)남광엔지니어링 스택댐퍼
JP5202415B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-05 本田技研工業株式会社 スロットル制御装置
JP5357105B2 (ja) * 2010-05-19 2013-12-04 株式会社デンソー スロットル装置
EP2568146A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-13 MZ Motor Co. Ltd. Ansteuersystem für ein Drosselsystem eines Gaseinlasses und Verbrennungsmotor
JP6675959B2 (ja) * 2016-09-07 2020-04-08 愛三工業株式会社 スロットル装置及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136148U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
JPS63121737U (ja) * 1987-02-03 1988-08-08
JPS63123739U (ja) * 1987-02-05 1988-08-11

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477582A (en) * 1981-03-31 1984-10-16 Mobil Oil Corporation Reactivation of steam-deactivated catalysts
DE3524911A1 (de) * 1985-07-12 1987-01-15 Vdo Schindling Einrichtung zur regelung der leerlaufdrehzahl eines ottomotors, insbesondere in einem kraftfahrzeug
JPH0762450B2 (ja) * 1986-06-26 1995-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロツトル弁制御装置
JPS63167037A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Honda Motor Co Ltd 車両用エンジンのスロットル制御装置
JPH086611B2 (ja) * 1987-03-26 1996-01-29 日産自動車株式会社 車載エンジン制御装置
DE3711779A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-20 Audi Ag Drosselklappe
JPH057472Y2 (ja) * 1987-06-03 1993-02-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136148U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
JPS63121737U (ja) * 1987-02-03 1988-08-08
JPS63123739U (ja) * 1987-02-05 1988-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
EP0389649A1 (de) 1990-10-03
ES2051912T3 (es) 1994-07-01
EP0389649B1 (de) 1994-05-11
DE58907650D1 (de) 1994-06-16
JP2781048B2 (ja) 1998-07-30
US5018496A (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02275031A (ja) スロットルバルブ装置
JP2953476B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ
US5775292A (en) Load adjustment device
JP2781049B2 (ja) スロットルバルブ装置
US4721281A (en) Actuating device for throttle valve
US7367314B2 (en) Governor system for gasoline powered vehicles
US6598586B2 (en) Dual arm choke and throttle control
US5845677A (en) Dual throttle valve
GB2233039A (en) Electrically powered throttle actuator for i.c. engines
US4991552A (en) Throttle valve setting device
US4712443A (en) Mechanical over-ride linkages
US5101784A (en) Throttle valve
US4966114A (en) Internal combustion engine throttle control
JPS62170740A (ja) 内燃機関のための装置
KR100346437B1 (ko) 자동차의 전기식 엑셀러레이터 페달 어셈블리
US7303036B2 (en) Engine governor system
GB2089430A (en) I.C. Engine Carburettor Throttle Valve Return Spring Arrangement
JPH04203219A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS5933869Y2 (ja) 直結式ク−ラ用エンジンのアイドル回転自動調整装置
US5718201A (en) Load adjustment device
JPH088262Y2 (ja) スロットルバルブ開度制御装置
JPH05302534A (ja) スロットル制御装置
JPH09508953A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JPH02308932A (ja) エンジン吸気絞り弁の開閉装置
JPH08232690A (ja) スロットル制御装置