JPH02273338A - 情報記憶媒体 - Google Patents

情報記憶媒体

Info

Publication number
JPH02273338A
JPH02273338A JP1091785A JP9178589A JPH02273338A JP H02273338 A JPH02273338 A JP H02273338A JP 1091785 A JP1091785 A JP 1091785A JP 9178589 A JP9178589 A JP 9178589A JP H02273338 A JPH02273338 A JP H02273338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
recording layer
substrate
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1091785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yoshinaga
和夫 吉永
Toshiichi Onishi
敏一 大西
Yutaka Kurabayashi
豊 倉林
Takeshi Santo
剛 三東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1091785A priority Critical patent/JPH02273338A/ja
Priority to DE69025788T priority patent/DE69025788T2/de
Priority to EP90107023A priority patent/EP0392531B1/en
Priority to US07/508,697 priority patent/US5141785A/en
Publication of JPH02273338A publication Critical patent/JPH02273338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/601Azoic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/603Anthroquinonic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/25Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、可逆的、光学的に超大容量のデータを記憶す
る情報記憶媒体に関し、特に高分子液晶化合物を用いた
情報記憶媒体に関する。
[従来の技術] 現在、光記憶方式は大容量かつランダムアクセスに優れ
たものとして実用化されている。その方式も多岐にわた
り、再生専用としてディジタルオーディオディスク(C
D)やレーザービデオディスク(LD)が実用化されて
いる。光記録が可能なものとしては追記型光ディスク(
WO) 、光カード(OC)か知られており、金属薄膜
の相変化を用いるものや、有機染料のビット形式を用い
るものかある。
さらに、書き換え型光ディスクの研究か進められており
、光磁気効果を用いたもの、相変化を用いたものの実用
化が図られている。その中にあって高分子液晶も情報記
憶媒体として提案されている(特開昭59−10930
号公報、特開昭59−35989号公報、特開昭62−
154340号公報)。その中では記録方式としてコレ
ステリック性高分子液晶のらせんピッチ長を変えるか、
あるいは無配向状態のビット形成によって光反射率を多
値的に変化せしめる方式も提案されている(特開昭62
−107448号公報、特開昭62−12937号公報
)。
前記情報記憶媒体においては、基板にガラスもしくはプ
ラスチックを用いた場合には、大容量の記憶を行なうた
めに基板に微細なトラックを形式する必要かある。基板
にトラックを形成する方法としては、平面基板に千ツマ
−を塗布し、トラック形成スタンバ−を用いて一定の形
状としたのちモノマーを重合硬化し、スタンバ−を取り
除いて微細なトラックを有する基板を得る方法やトラッ
ク形成用スタンバ−を有する型へ基板用樹脂を射出成形
して得る方法、および基板をエツチングしてトラックを
形成する方法等かある。
[発明か解決しようとする課題] しかしなから、前記従来例における様な、微細なトラッ
クを有する基板上へ高分子液晶を含有する記録層を設け
て情報記憶媒体を形成し、トラッキングを行う場合に、
基板材料もしくはトラックを形成する材料と高分子液晶
を含有する記憶層との屈折率差か小さく、十分なトラッ
キングを行うことがてきない欠点かあった。さらに、十
分なトラッキングを行うために、トラックの高低差を大
きくすることやトラックを形成した基板と高分子液晶を
含有する記録層の間に反射率を高めるための層、具体的
には金属半透明膜や高屈折率化合物膜を設ける等の方法
かあるか、これ等の方法は製造コストを上昇させ、また
コントラスト等を低下させる欠点かあった。
本発明は、この様な従来技術の欠点を数片するためにな
されたものてあり、高分子液晶化合物を含有する記録層
に凹凸を形成することにより、容易にトラッキングを行
うことかてきるとともに高精度な情報記憶媒体を低コス
トて提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段]および[作用]すなわち
、本発明は、高分子液晶化合物を含有する記録層を有す
る情報記憶媒体において、前記高分子液晶化合物を含有
する記録層か凹凸を有していることを特徴とする情報記
憶媒体である。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の情報記憶媒体の一例を示す断面図で
ある。同図において、本発明の情報記憶媒体は、基板l
上に高分子液晶化合物を含有する記録層2を形成し、該
記録層2の上に反射層4を設けてなり、前記高分子液晶
化合物を含有する記録層か凹凸を有していることを特徴
とする。
この様に、本発明は、高分子液晶化合物を含有する記録
層を有する情報記憶媒体において、前記高分子液晶化合
物を含有する記録層に凹凸を有するトラックを形成する
ことにより、四部と凸部て光学位相差をグーえることか
可能となり、またトラックを形成することにより、従来
のレーザービームのトラッキング方法である、3ビーム
法、プッシュプル法、差動プッシュプル法、サンプルサ
ーボ法等の方式を用いることが可能となった。
また、本発明における高分子液晶化合物を含有する記録
層の凹凸て形成されるトラックは、同心円状てもスパイ
ラル状でもよい。
記録層に形成された四部と凸部の高低差は、高分子液晶
化合物の配向方向、屈折率、レーザー光の波長等によっ
て選択されるが、通常500人〜1μmの範囲か望まし
い。500人未満では、凹凸を形成するためのスタンバ
−やレジストの精度が得られず、lpmをこえると特に
トラック巾が1.0gm以下のときはスタンバ−て凹凸
を形成するのか困難となり、また本発明の特色である低
コストてのトラック形成か困難となる。四部と凸部の高
低差は、さらに好ましくは500人〜50 [111人
である。また、情報の記録・再生・消去に用いられるレ
ーザー光の波長入に対して高分子液晶化合物を含有する
記録層の凹凸によって生しる光学的相差を1/32人〜
174 人とすることか望ましい。
上記のような凹凸を記録層に形成する方法としては、コ
ンプレッション法、インジェクションコンプレッション
法、インジェクション法等があり、基板上に高分子液晶
化合物からなる記録層を設けたのちに前記手法によって
凹凸を形成することか出来る。さらに、高分子液晶化合
物のモノマーを用いて2P法によって形成することも可
能である。
次に、本発明において用いることの出来る高分子液晶化
合物の例としては、下記に示すものが挙げられる。
(下記式(1)〜(13)中、15〉n≧1である。)
C1(3 →(JI2−C→「 (下記式(14)〜(17)中、 p=5〜1000゜ 1)I++12= C]13 −(−CH2−C→「 5〜1000゜ q=l 〜16゜ 1〜+6.q2 1〜16 である。
C1(3 →CH2−C→「 ■ (下記式(18)〜(46)中、 *は不斉炭素中心を 示し、 n=5〜1000である。
(m、=2〜10) ■ CH3 4CH2−C桟「 (ffi2=2〜15) (m2=2〜15) (24)     H + CH2−C→− (x+y=1゜ 1〜10. P2= 1へ15) CH:I CI+2(:1I2clHC1+□→−(Cl12→− (x+y 1.1112 2〜15) ■ CH3 R,= −C:82CH(CH2→− R,=(C11゜→− (x+y=1.m2=2〜15) (x + y = 1 、 +02= 2〜15)(I
ll:l= 1〜5) (x+y= 1 ) (+n5=0〜5) r (I!2 =5〜18) 前記高分子液晶化合物は低分子液晶化合物と組み合わせ
て用いることが可能である。低分子液晶化合物としては
、ネマチック相、スメクチック相、カイラルネマチック
相、カイラルスメクチック相、ディスコティック相等を
有するものかあるが、その中でカイラルスメクチック相
を有する低分子液晶化合物の具体例としては、次のよう
なものが挙げられる。
P デシロキシへンシリデンーP′−アミノー2メチルブチ
ルシンナメート (DOBAMBC)P−テトラデシロ
キシベンジリデン−P′−アミノ−2メチルブチル− p−へキシロキシベンジリデン−P′−アミノクロルプ
ロピルシンナメート (HOBACPC)一 P−オクチルオキシベンジリデン−P′−アミノ−2メ
チルツチルーα−クロロシンナメー)  (OOB八M
へCG)P−デシロキシベンジリデン−P′−アミノ−
2−メチルブチル−α−シアノシンナメート(DOBA
MBCC)P−才クチルオキシベンジリデン−P′−ア
ミノ2−メチルブチル−α−メチルシンナメートメチル
ブチル)エステル ヘキシルオキシフェニル ブチル)ビフェニル−4′ 4−(2″−メチル カルボキシレート =4′ オクチルアニリン (MBl?A 4−才クチルオキシフェニル−4−(2″−メチルブチ
ル)ビフェニル−4′−カルボキシレートオキシビフェ
ニル−4 カルボキシレート 4−へキシルオキシフェニル−4−(2″−メチルブチ
ル)ビフェニル−4′−カルボキシレート(I3) (工5) (2″−メチルブチル)フェニル−4−(4″−メチル
ヘキシル)ビフェニル−4′−カルボキシレート<4’
−<4−ヘキシルオキシ)フェニルオキシカルボニル)
フェニル−P−(4″−メチルへキシルオキシ)ベンゾ
エートさらに、 レーザー光等にて書き込み。
消去を行 う場合には、 レーザー光吸収層を設けるか、 もし 4− (2’−(プロとルオキシ)プロピル)オキシフ
ェニル4−(デシロキシ)ビフェニ)’I、−4’−カ
ルボキシレートくは高分子液晶層へレーザー光吸収化合
物を添加することによって感度を向上させることかでき
る。
高分子液晶層へ添加するレーザー光吸収化合物の例とし
ては、 下記に示すようなものが挙げら れる。
■ Direct Red 28 Direct Blue 98 Direct Violet 12 Direct Blue 151 Direct Blue 1 Direct  Red  81 Direct Yellow 12 Direct Orange 39 Disperse Blue  214 Disperse ed AsF6θ また、半導体レーザーの波長に適合したレーザー光吸収
化合物としては、下記に示すようなものか挙げられる。
具体的には、フタロシアニン類、ナフタロシアニン類、
テトラベンゾポルフィリン類やその他置換、非置換ポル
フィリン類か用いられる。
特に有効なものとして、下記一般式(I)て表わされる
フタロシアニン、ナフタロシアニン等がある。
(一般式(1)中符号 で示される。
[但し、R1−R20は水素原子、炭素原子数4〜2゜
の直鎖もしくは分岐したアルキル基、アルコキシ基、ア
ルケニル基もしくは下記から選択される置換基を示す。
S+Q+Q2(h  SQ4  C0Q5 − cooq6 Q7Q8 (Q、〜Q8は水素原子、炭素原子数1〜2oの直鎖も
しくは分岐したアルキル基又はアルケニル基を示す。月 MはGe、 Sn、遷移金属+ Aj)、 Ca、 I
n、アルカリ土類金属、ランタニド金属、アフチニド金
属およびその酸化物、ハロゲン化合物もしくはアルコキ
シ化合物を示す。) 光記録を行う場合に近赤外から赤色可視に波長を有する
半導体レーザーを用いることは記録再生装置の小型化、
高性能化に重要であるが、その波長域で用いることが可
能な可溶性有機大環状色素としてはナフタロシアニン類
か特に優れている。
特に、一般式(1’I)て示されるものは、溶解性に優
れているため本発明の記憶媒体に適している。
(Xa++)b [一般式(II)中 M : Ge、” Sn、遷移金属、 AR,Ca、 
In、アルカリ土類金属、ランタニド金属又はアフチニ
ト金属 X ハロゲン基、アルキル基、カルボキシル基、アルコ
キシ基、エーテル基又はアルケニル基等を、 Xm、〜Xl114;ハロゲン基、アルキル基、スルフ
ァセイル基、エーテル基又はアルケニル基等を、 a〜d:0〜4を示す。
(但しa + b + c + d≧1)。]これらの
化合物は、特開昭61−90291号公報に開示された
方法等によって容易に合成できる。
さらに、他の半導体レーザー光の吸収剤として使用可能
な化合物としては、アミニウム塩化合物又はジイモニウ
ム塩化合物が挙げられる。
本発明で使用されるアミニウム塩化合物およびジイモニ
ウム塩化合物は、それぞれ下記の一般式[ml 、  
[IVlおよび[V]で表わされる。
一般式1m1 一般式[IVl 一般式[V] 上記の一般式[ml、 [IVlおよび[V]において
、R0〜R1゜は同種または異種の水素原子、またはア
ルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、1so−プロピル基、n−メチル基、5ec−ブチ
ル基、1so−ブチル基、t−メチル基、n−アミル基
、t−アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、t
−オクチル基および09〜CI2のアルキル基など)を
示し、さらに他のアルキル基、例えば置換アルキル基(
例えば2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピ
ル基、4−ヒドロキシブチル基、2−アセトキシエチル
基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基、3
−カルボキシプロピル基、2−スルホエチル基、3−ス
ルホプロピル基、4−スルホブチル基、3−スルフェー
トプロピル基、4−スルフェートブチル基、N−(メチ
ルスルホニル)−カルバミルメチル基、3−(アセチル
スルファミル)プロピル基、4−(アセチルスルファミ
ル)ブチル基など)、環式アルキル基(例えば、シクロ
ヘキシル基など)、アルケニル基(ビニル基、アリル基
、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニ
ル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ドデシニル基、プ
レニル基など)、アラルキル基(例えば、ベンジル基、
フェネチル基。
α−ナフチルメチル基、β−ナフチルメチル基など)、
置換アラルキル基(例えば、カルボキシベンジル基、ス
ルホベンジル基、ヒドロキシベンジル基など)を包含す
る。
香族環上にアルキル基、ハロゲン基、アルコキシ基を置
換してもよい。
Aoは陰イオン、例えばバークロレート、フルオロボレ
ート、アイオダイド、クロライド、クロライド、サルフ
ェート、バーアイオタイト、p−トノレニンスルフォネ
ートなと゛を表わす。
これらのアミニウム塩化合物およびジイモニウム塩化合
物は、特公昭43−25335号公報などに開示される
合成法に準じて合成することができる。
次に、前記一般式[ml、 [IVlで示されるアミニ
ウム塩化合物(AM)の代表例を下記の表1に挙げる。
次に前記一般式[V]て示されるジイモニウム塩化合物
(IM)の代表例を下記の表2に挙げる。
表 1M−I 1M−2 1M−3 1M−4 1M−5 1M−5 ト7 ト8 ト9 IM−1:I 1M−14 1M−15 1M−16 1M−17 1M−18 CH。
CH3 CH。
C2H!。
C2H。
2H5 −CJy iso−C,R7 n−C,R9 n−C,FI9 −C4H9 n−C,l19 −C4H9 n−C4H。
t−C,119 t−C,FI9 n−C6)1.ff n−Ca1l□7 AsF、e Cρ040 SbF6゜ AsF5゜ cRo4゜ BP、θ AsF、e C1’04゜ cI!o、。
AsF、θ SbF、θ 8F、。
■e CH3+SO3゜ cpo、。
AsF、θ CI!O,。
AsF6θ IM49  n−c121(25←  ←  ←   
  SbF601M−20C2H4OH←  ←  ←
     SbF6θlN−21C2H,01+   
 ←  ←  ←     cpo、。
IM−22C2H,OH←  ←  ←     NO
301M−2:l  (:2H,OH←  ←  ← 
    SbF6゜上記アミニウム塩化合物(以下、A
M化合物と記す)およびジイモニウム塩化合物(以下、
IM化合物と記す)は近赤外域に吸収をもち、安定な光
吸収色素として有用てありかつ、高分子液晶に対して相
溶性もしくは分散性かよい。
さらに、半導体レーザーの吸収剤として、次ぎのような
金属キレート化合物が挙げられる。
本発明て使用される金属キレート化合物の例を挙げると
下記の一般式[1]〜[7]て表わされる。
一般式 [ トロ基又はベンゾ縮合系基を表わし、MはCu。
Ni、 Go又はPdを表わす。) 一般式[3コ I5 (式中、R05は水素原子、ヒドロキシル基、アルキル
基、アリール基てもう一方のR□5と結合しても良い。
R16はアルキル基、ハロゲン原子、水素原子、ニトロ
基又はベンゾ縮合系基な表わし、中心金属MはCu、 
Ni、 Go又はPdを表わす。)一般式[2コ (式中、RI9はアルキル基、アリール基、R2゜は水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、ニト
ロ基又はベンゾ縮合系基を表わし、MはCu、 Ni又
はPdを表わす。) 一般式[4] (式中、R17は水素原子、水酸基、アルキル基、アリ
ール基でもう一方のRI7と結合しても良い。
RI8は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ニ水素
原子、ハロゲン原子、アルキル基又はベンゾ縮合系基な
表わし、MはCu、 Ni、又はPdを表わず。) 一般式[5] (式中、R23は水素原子、ハロゲン原子又はアルキル
基を表わし、MはCu又はNiを表わす。)一般式[6
] 一般式[7] (式中、R2’i+ R26は、置換ないし非置換のア
ルキル基、アシル基又はアリール基またはR2S+ R
26て芳香族環を形成しても良い。MはCu、 Ni、
 Go又はPdを表わす。この場合、Mは電荷を持ち、
カウンターイオンを持っても良い。) 次に、前記一般式[11〜[7]て示される金属キレー
ト化合物の具体的な化合物例を下記の表3に挙げるか、
本発明はこれらに限定されるものではない。
(式中、R24は水素原子、又はアルキル基を表わし、
MはCu、 Ni、 Go又はMnを表わす。)表  
3 表  3−2 [11 [11 [1] [1] [11 [11 [1] [1] [1] [11 [2] [2] [2] [2] [2] [2] [2] [2] [2] [2] [2] R,5=DH R,5=011 R+!5=H R15=C2H5 R,=i−C31(t R15=n−C6H13 R15”n−C611+i R+5=CaFIs Rle、=H RI5=−C)+2− R+ 7=H R17”CH3 R+t=OR R,、=C2H5 R17=C3117 R+ 7=(CH2) 5CH3 R、=(OH2)++CH+ R17=i−C3Ht R,、=O11 1,7=OH R□7=−CH2− R16=H R、=H R6=4−C,1lS R,、=5−Cj) R+6=H R,6=4−CFI。
R、−4−C:H。
R16=■ R,、=5.6−C,ll。
R6=4−NO2 Ra”H R□、=ll R,8=5−C2H5 R,、=5−C,H。
R、=4−CI! R18=4−CHI R,8=5.6−CJ。
Ra=5.6−C6H4 RlB=4−C:+)+7 R、=H RI6=4−NO2 [2] [3] [3] [3] [3] [3] [3] [3] [3] [3] [4] [4] [4] [4] [4] [4] [4] [4] [4] [5] [5] R17=−CH2− R,9=CH。
R19=CJ5 R19=C6115 R,、=4’−(CH3)2N−C6H4R9=4’−
fJ!−C6H。
R,9=CI3 R+5=CJs R□9=CH。
Rts”Ca1ls R2,=CH3 R21=C2H5 R2,=(Jl。
R15=C2H5 R2+=(C2H5)CH3 R2+ =((Jl2)yclI+ R21=C2H5 R2□=C11ff R21=(C112)5CH:l R23=H R23=H R111七4−No2 2O−H R20=4−CH3 R20=4−C2H5 R20=H R20=4−CH3 R2,=4−CH3 R2,=4−C4) R20=4−NO2 R20=C6H5 R22=H R22=4−CH。
R1l2=H R22−4−CH:I R2□<、+1゜ R22=C6H5 R2゜=5.6−C6H4 R2□=H R22=4−CI! [5] [6コ [6] [6] [7] [7] [7] [7] [7コ [7] [7] [7] [7] [7] [7] Ni Ni Ni 表  3−3 R23=4−CH3 R24=H R2,=FI R24=2−C2H1゜ R25=C6H5R26=CJ5 R25=C611s          Rz6=C6
H5R25=P−(C2H5) J−CJI4R26=
C6H5R2s=P−(CHJ2N−061(4R26
=CJ5R25=CH3COR26=CH3COR25
−R26=−CH=CIl−C’H=CH−R25−R
26=−CH=C−C=CH−CllCl! −R25−R26=−CH=C−CH=CH−N(C2
H5)2 Rgs−826=−CII=C−CI!ACH−CH3 −R25−R26=−CH=C−C=CH−C)1. 
 CH。
−R25−R2a=−CH=CH−CH=CH−上記金
属キレート化合物は近赤外域に吸収をもち、安定な光吸
収色素として有用てありかつ、高分子液晶に対して相溶
性もしくは分散性かよい。
さらに、他の半導体レーザー光の吸収剤として使用可能
な化合物としては、次のようなものが挙げられる。
一般式[8] (式中、R2?はイオウ原子、置換ないし非置換のアミ
ノ基、酸素原子又はチオケトン基、R2Bは水素原子、
アルキル基、ハロゲン原子又はアミノ基を表わし、Mは
Zn、 Cu又はNiを表わす。)一般式[9] (式中、R29はアルキル基、アリール基又はスチリル
基を表わし、MはCu、 Ni、又はCroを表わす。
) 一般式[10] (式中、R30は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基
、アシル基又はアリール基を表わし、MはNi又はZr
を表わす。) 一般式[11] 一般式 [12] +10 R:l:1 (式中、R12+ R33はアルキル基又はアリール基
、MはNiを表わす。) 一般式 [13] (式中、R31はアルキル基又はアリール基、MはCu
、 Ni又はCOを表わす。) 0、   0 ゛・H/ (式中、R,、、R,5はアルキル基、アミノ基、アリ
ール基又はフラン基、又はRff4とR15て脂環式化
合物を形成しても良い。MはNiを表わす。)一般式 [14コ (式中、 R381R:19は水素原子、アルキル基、
ハロゲン原子又はニトロ基、Xは酸素原子又は硫黄原子
、MはNi、 Y@は4級アンモニウムカチオンを表わ
す。) 一般式[16] (式中、R36+ R:+7は水素原子、ハロゲン原子
又はアルキル基てXは酸素原子又は硫黄原子、MはNi
を表わす。) 一般式[15] (式中+  R40はアミノ基、MはCu、 Ni、 
Go又はPdを表わす。) 一般式 [17] (式中、 R41は水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基、アシル基、ニトロ基又はアルコキシル基、MはZn
、 Cu、 Ni又はGoを表わす、、)次に、前記一
般式「8]乃至[17]て示される化合物の代表例を下
記の表4に挙げるが、本発明はこれ等に限定されるもの
てはない。
表 [8] [8] [8] [8] [8] [8] [8] [8] [8] [8] [8] [8] [9] [9] [9] [9] [10] [10] [10] R27“0 R27;0 R27°5 RQj・S Ra、:5 R27・5 R27・5 R27・NH R27・NH R27・NG113 R2?・Ni1 R27・C=S R29°CJ7 R29°C6115 I(29・C,,115CH=cll R29・C1’−C6H4C11=CHR30・11 R30・)I R30−CH3CO R28・H IN□。・5−elll 1126・11 R2O・5−(J! R28・5−C11゜ R211・4−C84 R211・5−(C113)2N R28°■ R2o−5−C84 R211・11 R28・6−CaHa R28・H X; X、CI! X: 表   4−2 表 [lO] [10] [11] [11] [11] [11コ [12] [12] [12] [13] [13] R+o;(:j’         x;−R30;C
3117X; R31・C,H7 R3,;C3)+7 R31;p−(CH3)J−C6H4−R31;p−(
C113)2N−C6114−R32;(H31hs;
CT。
R32;CIl5        R33;C2H6R
:+a;Csl”Is        Rx3;C6H
aR−A、;N1t2R3S;N1t2 R3S ;C5Hs        R3S ;C6H
5[13]   Ni [13コ [13] [14] [14] R34ニーCH2CHa−R315;−CH2CH2−
(R34とR3−、は結合して環を形成)R,、;cn
、       R35;CH3R:+4;CJ5R:
+s;CJs X;OR36;HR37;■ X;OR:16;5−CH3R37;l1l−CH3化
合物 一般弐 M N。
置 換 [14] [14] [14] [14] [14] [14コ [15] [15] [15] [15] [15] [16] [16] [17] [17] [17コ [17] X:OR3G’4−CIl:I X;OR:+s・5−CI! x;s    R3,・■ X’S    R:+a;5J:H,+x;s    
、il、、;4−CH。
X’S    R:+g・5−CR x;o    R,、−3−CH。
X;OR3,・3−CI! X;OR,,6;4−NO□ X、S    R,、−H xis    R38・3−No2 R4o;(C4H9)gN R−0;((:5H11)2N R4□・H R4,;4−C1) R4□・4−N02 R4、; 5−GHz 基 R3,;m−Cl1゜ R:+、;p−CI! R3?・H R3?・m−C13 R:+7;0l−C2H5 R:+y;1l−CJ5 R39・11 R39・4− CH。
R39・4−CH。
R,、;4−CH。
R:+9;4−CJs 本発明に用いられる上記金属錯体類は、バリー・ビー・
グレイ等がジャナル・オツ・シ・アメリカン・ケミカル
・ソサイエティ 88巻 43〜50頁および4870
〜4875頁、もしくはシュランツアおよびマイベーク
等によるジャナル・オブ・シ・アメリカン・ケミカル・
ソサイエティ 87巻 1483〜1489頁により記
載されている方法に準じて合成される。
前記半導体レーザー用化合物は近赤外域に吸収をもち、
安定な光吸収色素として有用であり、かつ高分子液晶化
合物に対して相溶性もしくは分散性がよい。又中には二
色性を有するものもあり、これら二色性を有する化合物
を高分子液晶中に混合すれば、熱的に安定なホスト−ゲ
スト型のメモリー及び表示媒体を得ることもできる。
また高分子液晶化合物中には上記の化合物が二種類以上
含有されていてもよい。
また、上記化合物と他の近赤外吸収色素や2色性色素を
組み合せてもよい。好適に組み合せられる近赤外吸収色
素の代表的な例としては、シアニン、メロシアニン、フ
タロシアニン、テトラヒドロコリン、ジオキサジン、ア
ントラキノン、トリフエツジチアジン、キサンテン、ト
リフェニルメタン、ピリリウム、クロコニウム、アズレ
ンおよびトリフェニルアミン等の色素が挙げられる。
なお、液晶に対する上記化合物の添加量は重量%で、0
.1%〜20%程度、好ましくは、0.5〜lO%がよ
い。本発明で用いる高分子液晶化合物は高分子サーモト
ロピック液晶てあり、中間相であるネマチックやスメク
チックやカイラルスメクチックやコレステリックの相を
利用する。
次に、第2図は本発明の情報記憶媒体の他の例を示す断
面図である。同図に示す情報記憶媒体は、ガラス板又は
プラスチック板などからなる基板1に透明電極2が平面
もしくは所定のパターンで形成されている。
この様な透明電極2を設けた基板lには、配向制御膜と
して、例えば−酸化珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウ
ム、ジルコニア、フッ化マグネシウム、酸化セリウム、
フ・ン化セリウム、シリコン窒化物、シリコン炭化物、
ホウ素窒化物などの無機絶縁物質やポリビニルアルコー
ル、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエステルイミ
ド。
ポリバラキシレリン、ポリエステル、ポリカーボネート
、ポリビニルアセタール、ポリ塩化ビニル、ポリアミド
、ポリスチレン、セルロース樹脂、メラミン樹脂、ユリ
ア樹脂やアクリル樹脂などの有機絶縁物質を用いて被膜
形成した配向制御膜5を設けることができる。
この配向制御膜5は、前述の如き無機絶縁物質又は有機
絶縁物質を被膜形成した後に、その表面をビロード、布
や紙で一方向に摺擦(ラビング)することによって得ら
れる。
本発明の別の好ましい具体例ては、SiOやSiO□な
どの無機絶縁物質を基板1の上に斜め蒸着法によって被
膜形成することによって配向制御膜5を得ることかてき
る。
また、別の具体例ではガラス又はプラスチックからなる
基板lの表面あるいは基板lの上に前述した無機絶縁物
質や有機絶縁物質を被膜形成した後に、該被膜の表面を
斜方エツチング法によりエツチングすることにより、そ
の表面に配向制御効果を付与することかできる。
前述の配向制御膜5は、同時に絶縁膜としても機能させ
ることが好ましく、このために、この配向制御l15!
5の膜厚は一般に 100人〜I#L+a、好ましくは
500人〜5000人の範囲に設定することができる。
この絶縁層は記録層3に微量に含有される不純物等のた
めに生ずる電流の発生を防止てきる利点をも有しており
、従って動作を繰り返し行っても高分子液晶化合物を劣
化させることがない。
また、本発明においては、記録層の高分子液晶化合物の
分子配列を確実に行うものとしては、軸延伸、二軸延伸
、インフレーション延伸等の延伸法やシェアリングによ
る再配列か好ましい。単独ではフィルム性がなく延伸が
困難なものはフィルムにサンドイッチすることて共延伸
し、望ましい配向を得ることかてきる。
その他の配向方法としては、電場や磁場による配向やシ
ェアリングによる配向等を用いることカイできる。
また1本発明の高分子液晶化合物を含有する記録層は、
配向されていないものも用いることが可能てあり、この
場合には液晶相−等吉相、液晶相液晶相の相転移を用い
た記録方法において用いるか、コレステリック相・カイ
ラルスメクチック相てのらせん構造の変化等を用いるこ
とか出来る。配向していない記録層を用いる場合は、記
録層の厚みは、0.O1gIm〜5oILI11が望ま
しい。0.011i、m未満てはコントラストが得られ
ないために好ましくなく、501L11をこえると配向
の乱れによる散乱のために有効なトラッキングを行うこ
とかてきない。
さらに望ましくは、0.05〜20ILIIlである。
基板上に設けた高分子液晶化合物を含有する記録層の溝
形状の一例を第3図(a)〜(d)に示す。
又、実験の結果から、第4図に例示する溝の大きさ、す
なわち溝の深さa、溝の幅す、溝のランド部幅Cは、溝
の深さaは0.05gm 〜0.2 p、m、溝の幅す
は0.5 μm 〜2.0 μm、溝のランド部の幅C
は0.5〜2.0μm、特に溝の深さaは0.i p、
m 〜0.2 IJ、ttr、溝の幅すは0.5gm〜
1.0 pm、溝のランド部の幅Cは1.0 ptrr
〜2.Op、mが好ましいことか確認できた。たたし、
上記条件の3つとも全てを満たさずとも上記条件の中て
溝の深さを少なくとも上記範囲内に設定しておけばそれ
でも効果は得られる。又溝の形はさほど影響しないこと
も確認できた。
上述の特定のディスク基板を用いて情報記憶媒体を得る
と、この基板にはさまれた高分子液晶層を等方性液体温
度以上に昇温し、徐冷して配向させるとスパイラル状又
はコンセントリック状の溝方向に均一配向する情報記憶
媒体を得ることかできる。ディスクの構成として、第6
図て示された断面図のように、記録層3か片方たけ溝付
き基板laて他方は平板の基板lて挟まれる構造(第6
図参照)でもよい。少なくとも一方が本発明の溝形状を
有していれば、いずれも良好に配向した液晶層か得られ
る。また、溝はスタンンバーを用いて転写力や射出成形
により形成させることかてきる。
また、第7図で示すように電界を印加することを可能に
したディスク構成も用いられる。1つの例として、第7
図ては、基板1の上にITO蒸着膜のような導電性膜1
1を設け、その上に溝構造をもつの膜■3を形成した基
板と、導電性膜(反射層4)を設けたもう一方の基板l
との間に高分子液晶化合物を含有する記録層3を配置し
た断面構造より成っている。
又、第8図に本発明の情報記憶媒体を用いて、記録再生
する装置の概略図を示す。記録の際は半導体レーザ9を
光学系を通して情報記憶媒体7に照射し、又再生する際
は半導体レーザ9をいったん情報記憶媒体7にあて、も
どってきた光をビームスプリッタ−8を通じて光検出器
lOて読みとる。
[実施例] 以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 直径130■m、厚さ1.2■のディスク状ガラス基板
上に、下記の構造式(I)て示される高分子化合物に下
記の構造式(II )で示されるJR吸収色素を1.O
wt%加えた後に、シクロヘキサンに溶解したものをス
ピンナー塗布し、乾燥後の厚み2ILmの高分子液晶層
を形成した。
n≧10 (I) (II ) 次に、基板およびスタンバ−を120°Cに加熱し、ス
タンバ−を高分子液晶層に圧接することにより、スパイ
ラル状溝を形成した。基板をスタンバ−からはがしたの
ち、高分子液晶層上にAj?を3000人の厚さに蒸着
して反射層を形成した。第3図(a)て示したような断
面図の溝形状をもつ記録層を形成した。得られた溝形状
は、溝の深さaO,08H,溝の幅b 1.Ogm 、
溝ラント部の幅c O,5終■であった。
この情報記憶媒体に基板側から8:lOnmの半導体レ
ーザーを用いて、ディスク回転数1800rp■、8m
Wで記録し、1mWで再生したところ、良好なトラッキ
ングがかかり、かつ再生C/N  (再生波形のスペク
トル解析の分解能帯域幅30KHz )はI MHzで
45dBであった。
実施例2 直径1:lhm 、厚さ1.hmのディスク状ポリカー
ボネート基板に、90°Cで下記の構造式(m)で示さ
れる高分子化合物モノマーに0.1wt%の光重合開始
剤を加えたものを2終1の厚さに塗布した後、スタンバ
−を用いて転写法で同心円状に溝を形成し、UV硬化さ
せた。得られた高分子液晶記録層は40〜1.10℃て
ネマチック相を示した。この記録層にアルコールに溶解
した下記の構造式(IV)て示されるIR吸収色素をス
ピナー塗布して500人厚0色素層を形成した。次に、
A!を5000人の厚さに蒸着して、第5図て示したよ
うな断面図の溝形状を形成した。得られた溝の大きさは
、溝の深さa 1.0)hm 、溝の@ b 1.Og
+s 、溝ランド部の幅C006隔mであった。
CH2=CH (m) (IV) この情報記憶媒体に基板側から830nmの半導体レー
ザーを用いて、実施例1と同様に8mWで記録し、1m
Wで再生ところ、良好なトラッキングが得られた。再生
C/NはIMHzて42dBてあった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、高分子液晶化合
物を含有する記録層に凹凸を形成することにより、容易
にトラッキングを行うことか可能となるとともに平板基
板を用いてスタンパ−にて記録層ごと成形することか可
能となるのて低コス1〜て高精度の情報記憶媒体を得る
ことが出来る。
また、基板よりも軟化温度の低い高分子液晶化合物から
なる記録層を用いることてスタンバ−の寿命を延長する
ことも可能となる。更に、高分子液晶子ツマ−を基板上
て金型に流し込んだのち硬化する方法も可能てあり、低
温での成形が可能ときさを示す説明図、第6図及び第7
図は本発明の情報記憶媒体の部分模式図および第8図は
本発明の情報記憶媒体を用いた記録再生装置の概略図で
ある。
1、la・・・基板   2・・・透明電極3・・・記
録層     4・・・反射層5・・・配向制御膜  
 6・・・溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子液晶化合物を含有する記録層を有する情報
    記憶媒体において、前記高分子液晶化合物を含有する記
    録層が凹凸を有していることを特徴とする情報記憶媒体
  2. (2)前記凹凸の高低差が500Å〜1μmである請求
    項1記載の情報記憶媒体。
JP1091785A 1989-04-13 1989-04-13 情報記憶媒体 Pending JPH02273338A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091785A JPH02273338A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 情報記憶媒体
DE69025788T DE69025788T2 (de) 1989-04-13 1990-04-12 Aufzeichnungsträger
EP90107023A EP0392531B1 (en) 1989-04-13 1990-04-12 Recording medium
US07/508,697 US5141785A (en) 1989-04-13 1990-04-13 Recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091785A JPH02273338A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 情報記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02273338A true JPH02273338A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14036254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091785A Pending JPH02273338A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 情報記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5141785A (ja)
EP (1) EP0392531B1 (ja)
JP (1) JPH02273338A (ja)
DE (1) DE69025788T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041922A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Hitachi Ltd 面内磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US5339306A (en) * 1990-04-26 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Detecting interferential diffraction of a reflected beam from a polymer liquid crystal recording medium
DE4126496A1 (de) * 1991-08-10 1993-02-11 Basf Ag Organische photoleiter mit fluessigkristallinen eigenschaften
JPH05264972A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Canon Inc 表示素子および表示装置
US5976638A (en) * 1993-01-26 1999-11-02 Akzo Nobel Nv Optical recording medium comprising a homeotropically oriented liquid crystalline polymer film comprising dichroic dye
US5751452A (en) * 1993-02-22 1998-05-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical devices with high polymer material and method of forming the same
US5555205A (en) * 1993-04-27 1996-09-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method device for recording information, and method for measuring the transmittance of liquid crystals, which is applied to recording information
JPH07186547A (ja) * 1993-10-21 1995-07-25 Eastman Kodak Co 光学記録層用色素混合物
EP0689065B1 (de) * 1994-06-24 2001-06-27 Rolic AG Optisches Bauelement
BR9606681A (pt) * 1995-10-06 1997-10-21 Philips Electronics Nv Processo de fabricação de um suporte de registro ótico para só leitura na forma de uma fita flexível respectivo suporte de registro e cassete
US20040137734A1 (en) * 1995-11-15 2004-07-15 Princeton University Compositions and processes for nanoimprinting
US5731859A (en) * 1995-12-29 1998-03-24 Kaiser Electronics Cholestric liquid crystal device and a method for its manufacture
US6355198B1 (en) 1996-03-15 2002-03-12 President And Fellows Of Harvard College Method of forming articles including waveguides via capillary micromolding and microtransfer molding
JP3524404B2 (ja) * 1998-10-05 2004-05-10 キヤノン株式会社 ディスコティック液晶素子および配向方法
NL1011261C2 (nl) 1999-02-10 2000-08-11 Lely Research Holding Ag Elektronicabehuizing.
US6497928B1 (en) 1999-05-14 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, mesomorphic functional material and liquid crystal apparatus
JP4107767B2 (ja) * 1999-06-23 2008-06-25 ソニー株式会社 光記録媒体及びこれを用いた記録再生方法、記録再生装置
JP2001089681A (ja) 1999-09-21 2001-04-03 Canon Inc ディスコチック液晶化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネセンス素子
US6528940B1 (en) 1999-09-28 2003-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Conductive liquid crystal device, and organic electroluminescence device
DE10029702A1 (de) * 2000-06-16 2002-01-03 Beiersdorf Ag Datenspeicher
US7198747B2 (en) * 2000-09-18 2007-04-03 President And Fellows Of Harvard College Fabrication of ceramic microstructures
US6730617B2 (en) 2002-04-24 2004-05-04 Ibm Method of fabricating one or more tiers of an integrated circuit
TW200519925A (en) * 2003-08-05 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disc and the manufacturing method thereof
CN104903959B (zh) * 2013-01-11 2018-10-16 富士胶片株式会社 多层光学信息记录盘及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910930A (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPS62285245A (ja) * 1986-06-02 1987-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶を用いた光メモリ装置
JPS6331037A (ja) * 1986-07-23 1988-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光メモリ
JPS63240532A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Canon Inc 記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935989A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体
DE3570144D1 (en) * 1984-02-27 1989-06-15 Tdk Corp Optical recording medium
JPS6145436A (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPS61162386A (ja) * 1985-01-12 1986-07-23 Tdk Corp 光カ−ド
JPS62107448A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Nec Corp 光記録方式
US4734359A (en) * 1985-11-07 1988-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Thermal recording material for display and image display device utilizing the same
JPS62116183A (ja) * 1985-11-07 1987-05-27 Canon Inc 熱記録方法
JPS62154340A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Nec Corp 光記録媒体
US4832456A (en) * 1986-03-04 1989-05-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal disc memory with circular grooves for auto-focusing of write-in beam
US4946261A (en) * 1987-06-11 1990-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording method and recording apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910930A (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPS62285245A (ja) * 1986-06-02 1987-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶を用いた光メモリ装置
JPS6331037A (ja) * 1986-07-23 1988-02-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光メモリ
JPS63240532A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Canon Inc 記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0392531A2 (en) 1990-10-17
DE69025788D1 (de) 1996-04-18
EP0392531A3 (en) 1991-05-15
EP0392531B1 (en) 1996-03-13
DE69025788T2 (de) 1996-10-17
US5141785A (en) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02273338A (ja) 情報記憶媒体
US5384221A (en) Birefringent azo dye polymer erasable optical storage medium
JPH0474690A (ja) 光情報記録媒体
EP0302497B1 (en) Data recording medium
EP0527454B1 (en) Information recording medium having recording layer with organic polymer and dye contained therein
JPH02280116A (ja) 情報記憶装置
JPS61235188A (ja) 高反射性有機情報層を有する光デ−タ記憶媒体
JPH09263056A (ja) 光学記録要素及びそれに用いるポリマーシアニン色素
JPS62162254A (ja) 光記録読出方法
JPH0441915B2 (ja)
JPH0362337A (ja) 情報記憶媒体およびその製造法
JP2810379B2 (ja) 情報記録媒体
JP2696696B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0353216A (ja) 情報記憶媒体および情報記憶媒体の再生,消去方法
JP2696697B2 (ja) 情報記録媒体
JPS63296986A (ja) 光記録媒体及び記録方法
JPS6367187A (ja) 光情報記録媒体
JP2678219B2 (ja) 光記録媒体へのデータ固定方法,光記録媒体,及びデータ記録装置
JPH0369034A (ja) 情報記憶媒体およびその製造方法
JPH0351181A (ja) 光情報記録媒体
JPS63199759A (ja) ジオキサジナフトペンタセン系誘導体及び該誘導体を使用した光学記録媒体
JPH04151623A (ja) 情報記憶媒体および情報記憶装置
JPS6382790A (ja) 光学的記録媒体
JPS6360796A (ja) 光情報記録媒体
JPH02139285A (ja) 光記録媒体