JPS61162386A - 光カ−ド - Google Patents

光カ−ド

Info

Publication number
JPS61162386A
JPS61162386A JP60003698A JP369885A JPS61162386A JP S61162386 A JPS61162386 A JP S61162386A JP 60003698 A JP60003698 A JP 60003698A JP 369885 A JP369885 A JP 369885A JP S61162386 A JPS61162386 A JP S61162386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
light
coloring matter
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60003698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058116B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Akihiko Kuroiwa
黒岩 顕彦
Hiroshi Hosaka
洋 保坂
Shohei Mimura
三村 升平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Toppan Infomedia Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Magnetic Printing Co Ltd, TDK Corp filed Critical Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority to JP60003698A priority Critical patent/JPS61162386A/ja
Publication of JPS61162386A publication Critical patent/JPS61162386A/ja
Publication of JPH058116B2 publication Critical patent/JPH058116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/25Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00455Recording involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、光カード、特にヒートモードの光記録を行う
光カードに関する。
先行技術とその問題点 一般に、情報の記録および再生として磁気記録方式が広
く知られている。 例えば、磁気テープ、磁気ディスク
、磁気カード等の磁気記録媒体が挙げられる。 この1
つの利用例としてキャッシュカード等として使用されて
いる磁気カードがある。 周知のように磁気記録再生方
式は、情報の記録、消去および再記録を容易に行いこと
ができる。 従って、この方式を利用した磁気カードは
、悪用されたりまたは磁石等による磁場の中に置かれる
と記録されている情報に変化が生ずるなど情報の信頼性
は低い。
また、磁気カードは磁気ヘッドの制約から低鴬聞の梼紺
めデ公1.カ)で、キイー六ちにカーVの大きさに基づ
く制限から、極めて少量の情報しか記録できないという
欠点がある。 従って。
悪用防止のために複雑な信号形態を取るという手段も、
以上の磁気カード上の制限から不可能である。
これらの欠点を改善するものとして、光学的原理による
記録および再生方式が最近提案されている。
この光学的記録および再生方式によるものには、光ディ
スク、光カード等が挙げられる。
なかでも、光カードの応用範囲は広く、銀行のキャッシ
ュカードをはじめ、クレジットカード、身分証明書、運
転免許証、定期券、公衆電話カード、ガソリン購入カー
ド等多種にわたって、その実用化が期待されている。
ところで、光カードに適用しうる光記録媒体としてはヒ
ートモードのものがある。
このヒートモードの光記録媒体は、記録光を熱として利
用する光記録媒体であり、その1例として、レーザー等
の記録光で媒体の一部を融解、除去等して、ピットと称
される小穴を形成して書き込みを行い、このビ・ントに
より情報を記録し、このピットを読み出し光で検出して
読み出しを行うピット形成タイプのものがある。
このようなピット形成タイプの媒体、特にそのうち、装
置を小型化できる半導体レーザーを光源とするものにお
いては、これまで、Teを主体とする材料を記録層とす
るものが大半をしめている。
しかし、近年、Te系材料が有害であること、そしてよ
り高感度化する必要があること。
より製造コストを安価にする必要があることから、Te
系にかえ、各種色素を主とした有機材料系の記録層を用
いる媒体についての提案や報告が増加している。
しかし、以上のピット形成タイプの媒体では、光カード
として、記録層を保護膜で密着封止すると、コントラス
トおよび感度が低下する。 このためコントラスト、感
度等の点でまだ不十分であり、今後の改善が望まれてい
る。
■ 1発明の目的 本発明の目的は、コントラストおよび感度が高く、記録
層が記録光の照射により実質的に凹凸を形成しない状態
(ピットレス)で透過率をかえるように構成した光カー
ドを提供することにある。
■ 発明の開示 このような目的は、下記の本発明によって達成される。
すなわち本発明は、 基板と、反射層および記録層を有する光記録部と、保護
膜とを有する光カードにおいて、記録層が記録光の照射
により実質的に凹凸を形成しない状態で透過率をかえる
ように構成したことを特徴とする光カードである。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
第1図には、本発明の実施例が示される。
第1rI!Jに示されるように、本発明の光カード1は
、基板2を有する。
基板2は5通常5樹脂材質とし、アクリル樹脂、ポリカ
ーボネート、ナイロン、ポリオレフィン等のいずれであ
ってもよい。
ただ、印刷性、積層性、耐湿性、強度等を考慮すると、
ポリ増化ビニル系のポリマーが好適である。 ポリ塩化
ビニル系のポリマーとしては、塩化ビニルのホモポリマ
ーの他、塩化ビニル−酢%ビニル、塩化ビニル−マレイ
ン酸等の塩化ビニルコポリマーであってよい。
基板2の厚さは0.1〜1.0+*m程度とする。
基板2の上には、反射層3が設けられてる。
反射層3の材質としては、通常、A!L。
Au、Cr、Ag、Ni等の金属が好ましい。
反射層3の厚さは、50〜300人程度とする。
なお、反射層3は、記録R4の上層として設層してもよ
い。
反射層3の上には、記録光の照射により実質的に凹凸を
形成しない状態で透過率をかえるように構成した、いわ
ゆるビットレスで記録を行う光記録部が設層される。
記録部は、通常、感熱色素を含有するか、または好まし
くは2色性色素を含有させた高分子液晶からなる変化R
4を有する。
変化層4に感熱色素を用いる場合についてまず述べる。
ここで感熱色素とは、それ自体通常無色あるいは微着色
の粉末であるが、顕色剤と反応して発色する性質を有す
る無色色素を指す。
以下に無色色素を化合構造別に分類し、具体的化合物お
よびその記載文献を示す。
■)フタリド系 II ’)フルオラン系 a、クリスタルバイオレット・ラクトン(CV L) 米国特許第2,417,897号に記 載 す、ピリジンブルー 特公昭51−16807号に記載 特開昭57−212092号に記載 0.3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン 特公昭46−29550号に記載 d、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフル
オラン 特公昭43−21199号に記載 e、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオ
ラン 特公昭46−4614号に記載 f、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン 特公昭4g−43296号に記載 g、その他 特公昭51−15445号 特公昭51−23204号 特開昭58−209589号 特開昭51−121035号 特開昭58−157779号 特公昭55−32559号 特開昭58−7453号 特開昭58−65754号 特公昭47−29863号 英国特許第1,339,316号等に 記載 ■)フェノチアジン系 ■)フェノキサジン系 ■)オーラミン系 ■)ローダミンラクタム系 ■)スピロピラン系 vll)トリフェニルメタン系 ■)その他 (B  LMB) 特公昭42−8557号に記載 す、カルバゾイルブルー 特公昭56−12515号に記載 C,ジヒドロキナゾリンブルー 特開昭58−192885号に記載 d、クロメノアザイン〜トリジンブルー特開昭58−1
92887号に記載等 顕色剤には、ビスフェノールA(BPA)、2.2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)n−へブタン、1.1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等に代
表される有機酸であるフェノール化合物の有機系顕色剤
と活性白土等に代表される無機系顕色剤とがあるが、い
ずれを用いてもよい。
無色色素と顕色剤は、バインダーを用いてそれぞれをマ
イクロカプセルにして使用するか。
水または水−アルコールに可溶なバインダーを用いても
使用するかのいずれかの方法をとれば上い− マイクロカプセルに用いるバインダーはいずれでもよく
、水または水−アルコールに可溶なバインダーとしては
ポリビニルアルコール(PVA) 、メチルセルロース
、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等の
セルロース誘導体、酢酸ビニル−エチレン共重合体の部
分加水分解物などが挙げられる。
変化層4に、好ましくは2色性色素を含有させた高分子
液晶を用いる場合の高分子液晶は、液晶基を主鎖ないし
側鎖に有するものであり、その平均分子量は500以上
のものである。
また、高分子液晶は、架橋されているものであってもよ
い、 さらに架橋は光架橋であれば、なお好ましい。
以下に、用いる高分子液晶の具体例を挙げる。 なお、
以下において、木は不斉炭素系であることを示す。
(1各    R 間、     n    X      Yl    
1    旦− 273−0<ンω−〇〈シ印−〇−備−283−00(
1)−00−C見 間、nR 陽、      n       X 高分子液晶に含有される2色性色素としては次にような
ものが好ましい。
A)メロシアニン系色素 B)アントラキノ系色素 C)アゾ系色素 D)スチリル系色素 E)アゾメチン系色素 F)テトラジン系 G)メチン系 H)スクアリリウム系等。
高分子液晶は、電場をかけて予め配向させたものを用い
るか、配向剤を含有させて用いる。
用いる配向剤としては下記のものが好適である。
1)溶液塗布(物理吸着) (a)垂直配向 レシチン、ステアリン酸、CTAB (ヘキサデシルト
リメチルアンモニウムブロマイド)、オクタデシルアミ
ンハイドロクロライド等。
(b)平行配向 カーボン、ホリエキシエチレン、パーサミド125、ポ
リビニルアルコール、ポリイミド等。
2)溶液塗*(化学吸着) (a)垂直配向 一塩基性カルボン酸クロム錯体 (例:ミリスチン酸クロム錯体、パーフルオロノナン酸
クロム錯体)、有機シラン(例:DMOAP)等。
(b)平行配向 二塩基性カルボン酸クロム錯体( 例:ブラシル酸クロム錯体)、有機シラン(例:MAP
)等。
3)プラズマ重合 (a)垂直配向 ヘキサメチルジシロキサン、パーフルオロジメチルシク
ロヘキサン、テトラフルオロエチレン等。
(b)平行配向 アセチレン等。
4)スパッタリグ (a)垂直配向 ポリテトラフルオロエチレン等。
5)液晶溶解注入(物理吸着) (a)垂直配向 レシチン、CTAB、パーサミドZoo、オクタデシル
マロン酸等。
(b)平行配向 二塩基性脂肪酸(例: HOOC(CH2)ncOOH
1n悶3〜11)、パーサミド125、クラウンエーテ
ル等。
高分子液晶および2色性色素の他に、記録層に低分子液
晶、各種安定剤、クエンチャ−等が含有されていてもよ
い。
変化層4の厚さは、感熱色素を用いる場合、0.5〜3
0gm、2色性色素を含有した高分子液晶を用いる場合
、0.5〜50 p、であればよい。
変化層4には、光吸収色素を含む光吸収層5が設層され
る。 ただし、光吸収J!#5は層として明確に設層さ
れる必要はなく、変化層に光吸収色素を混合して記録層
として用いてもよい。
また、光吸収層5と変化層4とはどちらが上層に位置し
てもよい。
用いる光吸収色素として−は、書き込み光および読み出
し光の波長に応じ、これを有効に吸収するもののなかか
ら、適宜決定すればよい。
この場合、これらの光源としては、装置を小型化できる
点で、半導体レーザーを用いることが好ましいので、色
素はシアニン系、フタロシアニン系、アントラキノン系
、アゾ系、トリフェニルメタン系、ピリリウムないしチ
アピリリウム塩系、ビスフェニルジチオール系錯体基等
が好ましい。
また、色素組成物を光吸収層とする場合、ニトロセルロ
ース等の自己酸化性の樹脂や、ポリスチレン、ナイロン
等の熱可塑性樹脂を含有させることできる。 また1色
素の酸化劣化を防市するため、クエンチャ−を含有させ
ることもできる。 さらには、この他の添加剤を含有さ
せてもよい。
このような場合、特に好ましくは、インドレニン系のシ
アニン色素とビスフェニルジチオール系等のクエンチャ
−との混合物およびフタロシアニンが好ましい。
また、これらを色素のカチオンと、クエンチャ−のアニ
オンとのイオン結合体として用いるのも好ましい。
このような場合の光吸収層の設層は、ケトン系、エステ
ル系、エーテル系、芳香族系、ハロゲン化アルキル系、
アルコール系等の溶媒を用いて塗布を行えばよい。
さらに、光吸収層は、蒸着等によって設けられた金属層
であってもよい、 金属層としてはAM、Au、Ag、
Ni、Cr、In、Sn等の単一金属ないし合金等があ
る。
また、光吸収層は、金属層と色素系の暦との積層体であ
ってもよい。
このような光吸収層は、0.01〜104mの厚さとす
ればよく、特に0.05〜01lJL11の厚さとする
ことが好ましい。
また、変化層に光吸収色素を含ませる場合は、感熱色素
では光吸収色素lに対して重量比で0.1〜1OO12
色性色素を含有させた高分子液晶では高分子液晶1に対
して重量比で0.01〜10である。
変化層4と光吸収層5とを有する光記録部の上には保護
膜6が設けられる。
保護ps4は、塗布によって形成することもできるが1
通常、フィルム体を融着ないし接着して形成する。
保護膜4の材質としては、各種樹脂が好適であるが、特
に吸湿性、耐ヒッカキ性等の点で、前記のポリ塩化ビニ
ル系のポリマーが好適である。
そして、その厚さは0.05〜1.OI程度とする。
これは0.05−腸未満となると、ホコリやゴミの影響
で記録・再生が阻害され、また1、0amをこえると実
用上不適となるからである。
なお、保護膜4は、各種ヒラカキ防止用の被覆層を有し
ていてもよい。
また、基板は、その両面に光記録部および保護層を有し
てもよく、これらは片面のみに設けられていてもよい。
後者の場合、基板裏面には保護膜が形成されていてもよ
い。
■ 発明の具体的作用効果 本発明によれば、光記録部が記録光の照射により実質的
に凹凸を形成しない状態で透過率をかえるように構成し
たため、コントラストおよび感度の高い光カードが得ら
れる。 また、生保存性ならびに記録保存性にも優れた
ものである。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明の効果をさ
らに詳細に説明する。
実施例1 85X50X0.3m層の塩化ビニル樹脂製シート上に
200人の厚さのAllの反射層を設け、この上に光吸
収色素としてビスフェニルジチオールNi錯体(三井東
圧化学株式会社製PAIO06)を、用いて光吸収層0
.1pmの厚さに設層した。 さらに、この光吸収層の
上に無色色素としてCVL、顕色剤としてBPA、バイ
ンダーとしてPVAをそれぞれ用いて記録層を0 、5
4閣の厚さに設層した。
この際PVAとCVL+BPVとの重量比は1:10と
した。 次に、この上に保護膜として塩化ビニル樹脂製
0.1m鳳厚のシートを熱融着した。
このようにして作製した光カードを波長830nm、出
力10i+W、パルス巾130Bsecで記録し、波長
830nm、出力1mWで読み出したところ、コントラ
ストは2.3であった。
実施例2 実施例1において、記録層と光吸収層を逆に設層する以
外は実施例1と同様にして光カードを作製し、実施例1
と同様に記録し、読み出したところ、コントラストは2
.1であった。
実施例3 実施例1において、記録層に感熱色素(無色色素と顕色
剤の組み合わせ)の代わりに高分子液晶と2色性色素と
を用いる以外は実施例1と同様に光カードを作製した。
 この場合、高分子液晶にはLcl、2色性色素にはア
ントラキノン系色素をそれぞれ用いた。
実施例1と同様に記録、読み出しを行い、コントラスト
を調べると2.2であった。
以上より本発明の効果は明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光カードの断面図である。 符号の説明 1・・・・光カード、   2・・・・基板、3・・・
・反射層、   4・・・・変化層、5・・・・光吸収
層、   6・・・・保護膜出願人  ティーディケイ
株式会社 同   東京磁気印刷株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板と、反射層および記録層を有する光記録部と、保護
    膜とを有する光カードにおいて、記録層が記録光の照射
    により実質的に凹凸を形成しない状態で透過率をかえる
    ように構成したことを特徴とする光カード。
JP60003698A 1985-01-12 1985-01-12 光カ−ド Granted JPS61162386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003698A JPS61162386A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 光カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003698A JPS61162386A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 光カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162386A true JPS61162386A (ja) 1986-07-23
JPH058116B2 JPH058116B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=11564591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003698A Granted JPS61162386A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 光カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162386A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392531A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium
EP0395053A2 (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Optical information recording medium
WO2006133846A2 (de) 2005-06-17 2006-12-21 Bayer Materialscience Ag Optischer datenspeicher, dessen herstellung und verwendung
JP2010201824A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
WO2014088729A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Black Card Llc Transaction cards and associated methods
US9665814B2 (en) 2012-05-30 2017-05-30 Black Card Llc Multi-layer metal-carbon transaction cards and associated methods
US9898694B2 (en) 2012-05-30 2018-02-20 Black Card Llc Tri-layer transaction cards and associated methods

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392531A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium
EP0395053A2 (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Optical information recording medium
US5413893A (en) * 1989-04-28 1995-05-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Optical information recording medium
WO2006133846A2 (de) 2005-06-17 2006-12-21 Bayer Materialscience Ag Optischer datenspeicher, dessen herstellung und verwendung
WO2006133846A3 (de) * 2005-06-17 2007-03-15 Bayer Materialscience Ag Optischer datenspeicher, dessen herstellung und verwendung
JP2009504430A (ja) * 2005-06-17 2009-02-05 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 光学データ記憶媒体及びその製造方法と使用
JP4939533B2 (ja) * 2005-06-17 2012-05-30 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 光学データ記憶媒体及びその製造方法と使用
TWI402831B (zh) * 2005-06-17 2013-07-21 Bayer Materialscience Ag 光學資料儲存媒體及其製造與用途
JP2010201824A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
US9665814B2 (en) 2012-05-30 2017-05-30 Black Card Llc Multi-layer metal-carbon transaction cards and associated methods
US9898694B2 (en) 2012-05-30 2018-02-20 Black Card Llc Tri-layer transaction cards and associated methods
WO2014088729A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Black Card Llc Transaction cards and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058116B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7551541B2 (en) Optical information recording medium
EP0352068B1 (en) Optical data recording medium
JPS61162386A (ja) 光カ−ド
JPH01150256A (ja) 情報記録媒体の製造法
JP4417012B2 (ja) 光情報記録媒体
JP4008832B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3481620B2 (ja) シアニンir染料用安定剤
EP0498657A2 (en) Optical recording medium, method of reproducing recorded data of optical recording medium, and system for reproducing recorded data of optical recording medium
JPS6196538A (ja) 光カ−ド
JP2709904B2 (ja) 光記録方法および光記録媒体
JP2734003B2 (ja) 光カード
JPH0470159B2 (ja)
JPH0542740B2 (ja)
JPH06309695A (ja) 光情報記録媒体及びその記録、消去方法
JPS61115186A (ja) 光記録カ−ド
JPS61132381A (ja) 光カ−ド
JPS6196539A (ja) 光カ−ド
JP2959654B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH09128812A (ja) 光記録媒体
JP2008262671A (ja) 追記型光情報記録媒体
JPH04163735A (ja) 光記録媒体
JPH033183A (ja) 光記録媒体
JPH0344837A (ja) 光カード
JPH0827994B2 (ja) 光カ−ド
JPH04206053A (ja) 光情報記録媒体とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees