JPH06309695A - 光情報記録媒体及びその記録、消去方法 - Google Patents

光情報記録媒体及びその記録、消去方法

Info

Publication number
JPH06309695A
JPH06309695A JP5116466A JP11646693A JPH06309695A JP H06309695 A JPH06309695 A JP H06309695A JP 5116466 A JP5116466 A JP 5116466A JP 11646693 A JP11646693 A JP 11646693A JP H06309695 A JPH06309695 A JP H06309695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical information
layer
information recording
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116466A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tomura
辰也 戸村
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Noboru Sasa
登 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5116466A priority Critical patent/JPH06309695A/ja
Publication of JPH06309695A publication Critical patent/JPH06309695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 書換え可能なCDにも利用できる有機系材料
からなる光情報記録媒体とその記録の形成及び消去方法
を得る。 【構成】 基板1上に記録層3を設け、最上層に金属反
射層4、あるいはさらに保護層5を設けた構成におい
て、記録層3を温度変化により結晶化度が可逆的に変化
する結晶性ポリマーで形成する。この記録媒体はレーザ
光を照射し結晶性ポリマーの融点以上まで加熱し、その
後の冷却速度により結晶化度に変化を生じさせ、記録を
形成、消去するものであるが、この記録媒体によれば未
記録部は低反射率であるが記録部は高反射率となり書換
え性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機系記録材料からな
る書換え可能な光情報記録媒体と、その記録の形成及び
消去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】書換え可能な光情報記録媒体には、カー
効果を用いたTbFeCo等の希土類−遷移金属合金か
らなる光磁気記録媒体、カルコゲナイド薄膜の相変化を
利用した相変化型光情報記録媒体等がある。これら無機
系の光情報記録媒体は有害物質を多く用いており、ま
た、蒸着、スパッタリング等の方法を用いて製造するた
めコストが高い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで安全で安価な書
換え可能な光情報記録媒体を得るために有機系の材料が
検討されている。これまで提案されたものとして、スピ
ロピランなどのフォトクロミック化合物を用いたもの
(特開昭59−227972号公報参照)、あるいは記
録層が液晶高分子と色素からなり、加熱−冷却条件の相
違により異なった光学的性質を示すもの(特開平2−1
36289号公報等参照)があるが、いずれも十分なも
のとはいえない。また、温度変化により結晶化度が可逆
的に変化する結晶性ポリマーからなる記録層にレーザ光
を照射し、結晶性ポリマーの融点以上まで昇温させ、そ
の後の冷却速度により、記録−消去を可逆的に行なうも
の(特開平2−276675号公報参照)があるが、書
換え可能なCDに利用しようとするものではない。
【0004】本発明の目的は、書換え可能なCDにも利
用できる有機系材料からなる光情報記録媒体とその記録
の形成及び消去方法を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するため、本発明によれば、基板上に記録層を設け、最
上層に金属反射層、あるいはさらに保護層を設けた光情
報記録媒体であって、前記記録層が温度変化により結晶
化度が可逆的に変化する結晶性ポリマーからなる光情報
記録媒体が提供される。また、本発明によれば、上記構
成において、結晶性ポリマーが、フッ化ビニリデン/ト
リフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン/テト
ラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン/ヘキ
サフルオロプロピレン共重合体及びフッ化ビニリデン/
ヘキサフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共
重合体のうちのいずれかとメタクリル酸エステル系共重
合体又はアクリル酸エステル系共重合体との二成分から
なる光情報記録媒体が提供される。また、本発明によれ
ば、上記構成において、記録層、または該記録層に接す
る層に近赤外吸収色素を含有させた光情報記録媒体が提
供される。また、本発明によれば、上記の光情報記録媒
体に光エネルギーを照射して前記結晶性ポリマーの融点
以上まで昇温させ、その後急冷することにより記録を形
成し、光エネルギーを照射して前記結晶性ポリマーの融
点以上まで昇温させ、その後徐冷することにより記録を
消去する光情報記録、消去方法が提供される。また、本
発明によれば、上記構成において、記録を消去する際、
下記の(a)〜(c)のいずれかの手段を用いる光情報
記録、消去方法が提供される。 (a)使用ビーム径を記録するときのそれより大きくす
る。 (b)ビームをデフォーカスさせる。 (c)ビームをトラック方向に長くする。 さらに、本発明によれば、上記構成において、記録を消
去する際、使用近赤外吸収色素の吸収ピークとは少なく
とも10nm異なる波長のレーザ光を用いる光情報記
録、消去方法が提供される。
【0006】温度変化により結晶化度が可逆的に変化す
る結晶性ポリマーからなる記録層上に反射層を設けた記
録媒体を用い、これにレーザ光を照射して結晶性ポリマ
ーの融点以上まで加熱し、その後急冷すると、結晶性ポ
リマーは結晶化度の低い状態で固定され、光の透過率は
大きくなる。また、結晶性ポリマーの融点以上まで加熱
した後、徐冷すると結晶性ポリマーは結晶化度の高い状
態で固定され、光の透過率は小さくなる。すなわち、冷
却速度を変化させて冷却することにより結晶性ポリマー
の結晶化度が可逆的に固定され光学的特性が変化する。
このように光で記録−消去が可逆的に行なえるという原
理に基づくものであり、記録層形成時には透過率が低い
が、記録レーザ光を照射することにより透過率が増加し
金属反射層からの反射が得られ、記録部は高光反射とな
り、未記録部は低反射となるという、所謂デジタル記録
が可能となる。また、記録データを消去する際には、記
録部を加熱徐冷すれば初期状態に戻る。
【0007】さらに、記録層、または、記録層に接する
層に光吸収物質を含有させることにより、レーザ光を照
射して光吸収物質を加熱し、この内によって光照射部分
に相当する結晶性ポリマーを融点以上まで昇温させ、そ
の後の冷却速度を変化させて結晶性ポリマーの結晶化度
を変化させる。すなわち、光吸収物質を含有させること
により結晶性ポリマーの記録及び消去感度を向上させ、
また、感度調節を行なうことができる。
【0008】本発明の光情報記録媒体は、上記のごとく
記録部の反射率が高く、未記録部の反射率が低いという
性質を有するが、この性質は多くの光情報記録媒体のそ
れとは逆である。そのため情報の互換性をもたせるには
記録時の記録パルスの高低(high−low)を逆転
する必要がある。また、情報を消去する際は消去ビーム
を記録ビームより大きくしたり、ビームをデフォーカス
する、あるいはトラック方向に長円ビームにする、さら
には光吸収物質を含有する場合は光吸収波長とは異なっ
た波長のレーザ光を用いることが必要である。
【0009】以下に本発明による光情報記録媒体の層構
成及び使用する材料について述べる。図1は、本発明に
よる光情報記録媒体の一例を示すものであり、基板1の
一方の面上に下引層2、記録層3、金属反射層4及び保
護層5を順に設けるとともに、反対側の面にハードコー
ト層6を設けた構成となっている。図1において、下引
層2、ハードコート層6は、必要に応じて設ければよ
く、図のような光情報記録媒体を単板として用いてもよ
いし、また、保護層5の上にさらにカバー基板を貼り合
わせたり、あるいは、図のような光情報記録媒体を2
枚、基板が外側になるように密着張り合わせた構成、あ
るいはまたエアーサンドイッチ構成にしてもよい。
【0010】次に、記録層3で用いる各材料について説
明する。結晶性ポリマーとしては、フッ化ビニリデン/
トリフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン/テ
トラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン/ヘ
キサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン/
ヘキサフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン三
元共重合体、前記各共重合体と(メタ)アクリル酸エス
テル共重合体の二成分系、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリアミド、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリカルバゾール、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンオキシド、ポリイミド、ポリビニルア
ルコール等があげられ、中でも前から5者までが好まし
い。
【0011】記録層3に光吸収物質を含有させる場合、
使用される光吸収物質としては、近赤外吸収物質があげ
られる。そのうち有機系のものとしては、ポリメチン、
フタロシアニン、ナフタロシアニン、スクアリウム、ク
ロコニウム、ピリリウム、ナフトキノン、アントラキノ
ン、インダンスレン、キサンテン、トリフェニルメタ
ン、アズレン、テトラヒドロコリン、フェナンスレン、
トリフェノチアジンの各色素及び金属錯体化合物等があ
げられる。これらの色素は単独で使用してもよいし、2
種以上組合せて使用してもよい。また、無機系のものと
して、In,Te,Bi,Al,Be,TeO2,A
s,Cdなどを分散混合してもよいが、安全性の点から
有機系材料の使用が望ましい。
【0012】記録層3には、安定剤、分散剤、難燃剤、
滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、可塑剤等を含有させる
ことができる。
【0013】次に、記録層以外の層について述べる。基
板1は、基板側より記録再生を行なう場合のみ使用レー
ザ光に対して透明でなければならず、記録層側から記録
再生を行なう場合は透明である必要はない。材料として
は、例えば、ポリエステル、アクリル樹脂、ポリアミ
ド、ポリカーボネート、ポリオレフィン、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリイミドなどのプラスチック、ガ
ラス、セラミック、あるいは金属などを用いることがで
きる。基板の表面にトラッキング用の案内溝や案内ピッ
ト、さらには、アドレス信号などのプレフォーマットが
形成されていてもよい。
【0014】下引層2は、(a)接着性の向上、(b)
水またはガスなどのバリヤ、(c)記録層の保存安定性
の向上、(d)反射率の向上、(e)溶剤からの基板の
保護、(f)案内溝、案内ピット、プレフォーマットの
形成などを目的として設けられる。(a)の目的に対し
ては高分子材料、例えば、アイオノマー樹脂、ポリアミ
ド、ビニル系樹脂、天然樹脂、天然高分子、シリコーン
樹脂、液状ゴムなどの種々の高分子物質及びシランカッ
プリング剤等を用いることができ、(b)及び(c)の
目的に対しては上記高分子材料以外に無機化合物、例え
ば、SiO2、HgF2、SiO、TiO2、ZnO、T
iN、SiNなど金属または半金属、例えばZn、C
u、Ni、Cr、Ge、Se、Au、Ag、Al等を用
いることができる。また、(d)の目的に対しては、金
属、例えばAl、Ag等や、金属光沢を有する有機薄
膜、例えばメチン系染料、キサンテン系染料等を用いる
ことができる。(e)及び(f)の目的に対しては紫外
線硬化樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等を用いるこ
とができる。下引層の膜厚は0.01〜30μm、好ま
しくは0.05〜10μmが適当である。本発明の下引
層には上述したような近赤外吸収色素など光吸収物質を
含有させてもよく、これにより感度をより一層向上させ
ることができる。
【0015】次に保護層5、または基板表面ハードコー
ト層6は、(a)記録層(反射吸収層)を傷、ほこり、
汚れ等から保護する、(b)記録層(反射吸収層)の保
存安定性の向上、(c)反射率の向上、等を目的として
設けられる。これらの目的に対しては、前記下引層に示
した材料を用いることができる。また、無機材料とし
て、SiO、SiO2等も用いることができ、有機材料
としてはポリメチルアクリレート、ポリカーボネート、
エポキシ樹脂、ポリスチレン、ポリエステル、ビニル樹
脂、セルロース、脂肪族炭化水素樹脂、芳香族炭化水素
樹脂、天然ゴム、スチレンブタジエン樹脂、クロロプレ
ンゴム、ワックス、アルキッド樹脂、乾性油、ロジン等
の熱軟化性樹脂や熱溶融性樹脂も用いることができる。
上記材料のうち、保護層5、または基板表面ハードコー
ト層6に最も好ましいものは生産性に優れた紫外線硬化
樹脂である。保護層5または基板表面ハードコート層6
の膜厚は、0.01〜30μm、好ましくは0.05〜
10μmが適当である。
【0016】本発明においては、前記下引層2、保護層
5及び基板表面ハードコート層6には記録層3の場合と
同様に、安定剤、分散剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、
界面活性剤、可塑剤等を含有させることができる。
【0017】金属反射層4に使用する材料としては、単
独で高反射率の得られる腐食されにくい金属、半金属
等、例えばAu、Ag、Cu、Ti、Cr、Ni、Al
などがあげられ、好ましくはAu、Alがよい。これら
の金属、半金属は単独で使用してよく、二種以上の合金
としてもよい。膜形成法としては蒸着、スパッタリング
などであり、膜厚としては50〜3000Å、好ましく
は100〜1000Åである。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0019】実施例1 フッ化ビニリデン(VDF)/トリフルオロエチレン
(TrFE)共重合体(共重合モル比:VDF/TrF
E=60/40)をメチルエチルケトンに溶解し、1.
2mm厚のガラス板上にスピンコート法で塗布し、10
0℃で30分間乾燥して膜厚2.5μmの記録層を設
け、その上にAuを900Åとなるように真空蒸着し、
次いでアクリレート系UV硬化樹脂を膜厚が8〜10μ
mとなるようにスピンコートし、UVを硬化させ、光情
報記録媒体を作製した。
【0020】実施例2 実施例1の結晶性ポリマーのスピンコート液中に下記式
化1で示すシアニン色素を結晶性ポリマーに対して1重
量%添加した以外は実施例1と同様にして光情報記録媒
体を得た。なお、この色素のメタノール溶液でのλmax
=676nm、膜中でのλmax=715nmであった。
【化1】
【0021】実施例3 共重合比75:18:7のフッ化ビニリデン/テトラフ
ルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体
(成分1)とポリメタクリル酸メチル(成分2)をメチ
ルエチルケトンに成分1と成分2のブレンド比が1/1
となるように塗布液を調整し、さらに実施例2で示した
シアニン色素を結晶性ポリマーに対して1重量%添加
し、記録層塗布液とした。次いで1.2mm厚のアクリ
ル板にフォトポリマーを塗布しUV硬化させた基板上
に、前記記録層塗布液をスピンコートにより塗布し10
0℃で30分乾燥して膜厚2.5μmの記録層を設け
た。次いで記録層上にAuを真空蒸着し膜厚900Åの
金属反射層を設け、さらに反射層上にアクリレート系U
V硬化樹脂を膜厚が8〜10μmとなるようにスピンコ
ートしUV硬化させて光情報記録媒体を得た。
【0022】以上のようにして得られた各実施例の光情
報記録媒体を半導体レーザ光(発振波長780nm、ビ
ーム径10μm)を周波数10KHzで基板側より照射
し記録再生を行ない、そのときの記録可能最低パワーと
最適パワーで書き込みれたときの記録部及び未記録部の
反射率を測定した。その結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1から明らかなように、各実施例の記録
媒体の記録部の反射率は高く、かつ記録部と未記録部の
反射率の差違は顕著である。また、光吸収物質を含有さ
せた実施例2及び実施例3の記録媒体の記録可能最低パ
ワーは、それを含有しない実施例1のものに比して低
く、さらに結晶性ポリマーとして特定の2成分系を用い
た実施例3は実施例2より一層低下している。
【0025】また、各記録媒体の記録部に記録可能最低
パワー以上でデフォーカスさせてビームを当てたとこ
ろ、反射率が未記録部の反射率に戻った。この消去処理
を発振波長830nmのレーザ光で行なっても全く同様
の消去特性が得られた。
【0026】なお、上記実施例1〜3の各構成でCD−
Rフォーマットを有するフォトポリマー基板にそれぞれ
実施例1〜3の記録層を設け、実施例のように記録した
ものはオレンジブック(CD−R規格)に準じていた。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明の光情報記録媒体
は、レーザ光の照射により記録層ポリマーの融点以上ま
で昇温させ、その後の冷却速度を変化させることにより
記録−消去を可逆的に行なうものであるが、この記録媒
体によれば、レーザ光の照射により末記録状態では低反
射であるが記録部は高反射率となるため、記録された媒
体であれば市販のCDプレーヤとも互換性が得られる、
書換え可能な光情報記録媒体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光情報記録媒体の一例の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 基板 2 下引層 3 記録層 4 金属反射層 5 保護層 6 ハードコート層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 7/00 W 7522−5D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に記録層を設け、最上層に金属反
    射層、あるいはさらに保護層を設けた光情報記録媒体で
    あって、前記記録層が温度変化により結晶化度が可逆的
    に変化する結晶性ポリマーからなる光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 結晶性ポリマーが、フッ化ビニリデン/
    トリフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン/テ
    トラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン/ヘ
    キサフルオロプロピレン共重合体及びフッ化ビニリデン
    /ヘキサフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン
    共重合体のうちのいずれかとメタクリル酸エステル系共
    重合体又はアクリル酸エステル系共重合体との二成分か
    らなる請求項1に記載の光情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 記録層、または該記録層に接する層に近
    赤外吸収色素を含有させた請求項1又は2に記載の光情
    報記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の光情報
    記録媒体に光エネルギーを照射して前記結晶性ポリマー
    の融点以上まで昇温させ、その後急冷することにより記
    録を形成し、光エネルギーを照射して前記結晶性ポリマ
    ーの融点以上まで昇温させ、その後徐冷することにより
    記録を消去する光情報記録、消去方法。
  5. 【請求項5】 記録を消去する際、下記の(a)〜
    (c)のいずれかの手段を用いる請求項4に記載の光情
    報記録、消去方法。 (a)使用ビーム径を記録するときのそれより大きくす
    る。 (b)ビームをデフォーカスさせる。 (c)ビームをトラック方向に長くする。
  6. 【請求項6】 記録を消去する際、使用近赤外吸収色素
    の吸収ピークとは少なくとも10nm異なる波長のレー
    ザ光を用いる請求項4に記載の光情報記録、消去方法。
JP5116466A 1993-04-20 1993-04-20 光情報記録媒体及びその記録、消去方法 Pending JPH06309695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116466A JPH06309695A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 光情報記録媒体及びその記録、消去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116466A JPH06309695A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 光情報記録媒体及びその記録、消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06309695A true JPH06309695A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14687805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116466A Pending JPH06309695A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 光情報記録媒体及びその記録、消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06309695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100362907B1 (ko) * 1998-02-21 2002-11-29 다이요 유덴 가부시키가이샤 광디스크
KR100363256B1 (ko) * 2000-03-28 2002-11-30 삼성전자 주식회사 광기록 매체
KR100432144B1 (ko) * 1995-04-11 2004-07-31 소니 가부시끼 가이샤 다층광디스크
CN114124207A (zh) * 2021-11-29 2022-03-01 中山水木光华电子信息科技有限公司 一种基于光纤编码的全光存储系统及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432144B1 (ko) * 1995-04-11 2004-07-31 소니 가부시끼 가이샤 다층광디스크
KR100362907B1 (ko) * 1998-02-21 2002-11-29 다이요 유덴 가부시키가이샤 광디스크
KR100363256B1 (ko) * 2000-03-28 2002-11-30 삼성전자 주식회사 광기록 매체
CN114124207A (zh) * 2021-11-29 2022-03-01 中山水木光华电子信息科技有限公司 一种基于光纤编码的全光存储系统及方法
CN114124207B (zh) * 2021-11-29 2023-01-06 中山水木光华电子信息科技有限公司 一种基于光纤编码的全光存储系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002812A (en) Optical information recording medium, information recording method and optical information recording system using the medium
JP2657579B2 (ja) 光情報記録媒体
US5955168A (en) Optical recording medium
JPH01150256A (ja) 情報記録媒体の製造法
JPH06309695A (ja) 光情報記録媒体及びその記録、消去方法
KR100292378B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법
JP2899008B2 (ja) 情報記録媒体
JP3456621B2 (ja) 光記録媒体
JP2003303447A (ja) 光記録媒体
JP2615546B2 (ja) レーザー用記録材料および画像形成法
JP2530517B2 (ja) 波長多重光記録媒体、その製造方法、光多重記録方法および光多重記録再生方法
JP2671141B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP2794643B2 (ja) 情報記録媒体
JP2663009B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JPH07109664B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPH10134415A (ja) 記録再生可能な光記録媒体及び光記録方法
JP2001184720A (ja) 情報記録媒体および情報の記録再生方法
JP2604273B2 (ja) 光情報記録方法
JP3059461B2 (ja) 情報記録媒体
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS63281240A (ja) 情報記録媒体およびその製造法
JP2811360B2 (ja) 情報記録媒体
JPH04265541A (ja) 光記録媒体
JP2002298415A (ja) 光記録媒体およびその記録方法
JP2959654B2 (ja) 光学的情報記録媒体