JPH02272380A - Gpsナビゲーション装置 - Google Patents

Gpsナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH02272380A
JPH02272380A JP9301889A JP9301889A JPH02272380A JP H02272380 A JPH02272380 A JP H02272380A JP 9301889 A JP9301889 A JP 9301889A JP 9301889 A JP9301889 A JP 9301889A JP H02272380 A JPH02272380 A JP H02272380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
gps
display
accuracy
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301889A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Hirata
誠一郎 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9301889A priority Critical patent/JPH02272380A/ja
Publication of JPH02272380A publication Critical patent/JPH02272380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、GPSナビゲーション装置に関するもので
あり、特に、データ処理装置には自己位置算出部および
精度推定部が設けられており、前記自己位置算出部で算
出された自己位置の精度がある所定の基準を超えている
と前記精度推定部によって推定されたときに、該当の自
己位置を前記表示装置の表示画面上に表示するとともに
、その以前に表示されている自己位置との間を直線線分
で結ぶようにされるようにしたGPSナビゲーション装
置に関するものである。
[従来の技術] 船舶、航空機、自動車等の各種の移動体に対して、複数
個の人工衛星から電波を送信して、その現在位置や移動
速度等を確認したり決定したりするために、GPS測位
装置が有用であることが注目されてきている。ここで、
GPS測位装置とは、全世界測位システム(Globa
l Positioning System)に属する
複数個の人工衛星からの電波を受信して、移動体の現在
位置を知ることができるようにされたものである。
従来から知られているように、このようなGPS測位装
置を用いてなされる測位操作は、通常、3個以上の人工
衛星からの電波を受信することによって行なわれるもの
である。そして、複数個の人工衛星からの電波は移動体
側で同時に受信されて、前記複数個の人工衛星側に設け
られている時計装置と移動体側に設けられている時計装
置との間の精度の差異に基づく時間的なずれに対する所
要の補正処理がなされてから、当該移動体の現在位置を
適当な表示手段に表示するようにされている。このとき
に、必要のある地図情報が、前記現在位置に関する情報
と重畳されて、前記表示手段に表示されることになる。
また、上記された各種の移動体のためのナビゲーション
装置として、いわゆる自立型のものも従来から知られて
いる。この自立型ナビゲーション装置は、前述されなG
PSナビゲーション装置とは異なり、人工衛星からの電
波のような外部がらのデータに依存することなく、自ら
が取得したデータのみに基づいて、自らの現在位置を知
ることができるようにされたものである。
第3図は、この種の従来例装置の説明図である。
この第3図において、(3)は衛星電波受信用のアンテ
ナであって、このアンテナ(3)の出力側は受信機(4
)に接続されている。(1)は距離センサ、(2)は方
位センサであり、これらは、受信機〈4)の出力側とと
もに、位置検出装置(5)に接続されている。そして、
この位置検出装置く5)の出力側はデータ処理装置(6
)に接続されており、また、地図データ記憶装置(7)
および表示装置(8)が、前記データ処理装置(6)に
接続されている。
次に、上記された従来例の動作について説明する。車両
等の移動体の操作者は、例えば、適当なキー人力部上の
スタートキーを押すことにより、上記された移動体用ナ
ビゲーション装置を起動させる0次いで、適当な選択キ
ーのような機能キーを押すことにより、GPSナビゲー
ション機能または自立型ナビゲーション機能のいずれか
を選択する。いま、前者の機能が選択されたものとする
と、距離センサ(1)および方位センサ(2)は、図示
されない機械的スイッチ等によって位置検出装置(5)
から切り離され、アンテナ(3)で受信される衛星電波
のみによって移動体の現在位置や移動方向が確認された
り決定されたりすることになる。
一方、各種の障害物の存在のためにGPSナビゲーショ
ン機能を選択することができないときには、自立型ナビ
ゲーション機能を選択して、走行距離センサ(1)や方
位センサ(2)から取得されるデータだけに基づいて、
自らの現在位置や移動方向の確認や決定をすることにな
る。
ところで、このような従来からの装置においては、自立
型ナビゲーション機能を果たすための距離センサや方位
センサは比較的高価なものであって、この種の手段を備
えた従来の併用型ナビゲーション装置の製造コストを押
し上げる要因になるとともに、GPSナビゲーション機
能との併用をするための制御動作が複雑化する原因にな
っていた。
[発明が解決しようとする課題〕 従来の装Wは上記されたような構成を有し、動作をする
ものであるが、使用される距離センサや方位センサは比
較的高価なものであって、その製造コストを押し上げる
とともに、自立型ナビゲーション機能とGPSナビゲー
ション機能との併用をするための制御動作が複雑化する
という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、データ処理装置には自己位置算出部および精
度推定部が設けられており、前記自己位置算出部で算出
された自己位置の精度がある所定の基準を超えていると
前記精度推定部にょって推定されたときに、該当の自己
位置を前記表示装置の表示画面上に表示するとともに、
その以前に表示されている自己位置との問を直線線分で
結ぶようにされるようにしたGPSナビゲーション装置
を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るGPSナビゲーション装置は、GPS信
号を受け入れるアンテナおよび受信機からなるGPS信
号受け入れ手段;前記GPS信号に基づいて移動体の自
己位置を検出する位置検出装置;前記移動体の現在位置
および当該現在位置に関連する地図を重畳して表示する
ようにされた表示装置;所定の地図データを記憶するよ
うにされた地図データ記憶装置;および、前記GPS信
号および地図データを処理して、対応のGPSデータを
出力させるデータ処理装置;を含み:前記データ処理装
置には自己位置算出部および精度推定部が設けられてい
るものである。
[作用] この発明においては、データ処理装置内の自己位置算出
部で算出された自己位置の精度がある所定の基準を超え
ていると精度推定部によって推定されたときに、該当の
自己位置を前記表示装置の表示画面上に表示するととも
に、その以前に表示されている自己位置との間を直線線
分で結ぶようにされる。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例を説明するブロック図で
ある。この第1図において、(3)は衛星電波受信用の
アンテナであって、このアンテナ(3)の出力側は受信
機(4)に接続されており、この受信機(4)の出力側
は位置検出袋W(5)に接続されている。そして、この
位置検出装置(5)の出力側に接続されているものはデ
ータ処理装置(6^)であり、また、このデータ処理装
置(6^)に接続されているものは、地図データ記憶装
置(7)および表示装置(8^)である、なお、データ
処理装置(6八)には自己位置算出部(61)および精
度推定部(62)が含まれており、表示装置(8^)に
はブラウン管や液晶素子等からなる表示モニタ部(81
)が付設されている。
そして、第2図は、上記実施例を説明するためのフロー
チャート図である。
次に、第1図に示した上記実施例の動作について、第2
図をも適宜に参照しながら説明する。なお、この説明に
おいては、対象の人工衛星は必要な個数(例えば18個
)が運行されていて、移動体からは常に3個または4個
以上の人工衛星からの電波を受けることができるものと
する。
まず、スタート・ステップにおいて、車両等の移動体の
運行者は、例えば、適当なキー人力部上のスタートキー
を押すことにより、上記実施例装置を起動させる0次い
で、ステップ(S21)において、データ処理装置(6
^)内の自己位置算出部(61)では、前段の位置検出
装置(5)からの所定のGPS信号に基づいて、移動体
の自己位置(X、Y)を算出する。これに続くステップ
<522)においては、これもデータ処理装置(6^)
に含まれている精度推定部(62)で、前記のように算
出された自己位置(x、y)に関する推定精度(R)を
算出する。そして、この後のステップ(S23)におい
ては、前記の推定精度(R)が所定の基準精度(R,)
同等またはこれを超えているか否かが、下記の条件式を
調べることによって判定される。
R≧R8 この判定の結果がNoであったとき、即ち、前記の推定
精度(R)が所定の基準精度(R8)より劣っていると
判定されたときには、元のステップ(S21)に戻って
、先と同様な作業を繰り返す。これに対して、前記判定
の結果がYESであったとき、即ち、前記の推定精度(
R)が所定の基準精度(Rs)と同等またはこれより優
れていると判定されたときには、ステップ(S24)に
移行して、関連の地図が表示されている表示装置(8^
)の表示画面上で、前記自己位置(X、Y)を適当な光
点を用いてポイント表示させる。そして、次ぎに続くス
テップ(S25)において、前記表示装置(8^)の表
示画面上で直前に表示されている自己位置(xo、Y、
)との間を直線線分で結ぶ。そして、この作業が終了す
ると元のステップ(S21)に戻って、先と同様な作業
が繰り返される。
[発明の効果] 以上説明されたように、この発明に係るGPSナビゲー
ション装置は、GPS信号を受け入れるアンテナおよび
受信機からなるGPS信号受け入れ手段;前記GPS信
号に基づいて移動体の自己位置を検出する位置検出装置
;前記移動体の現在位置および当該現在位置に関連する
地図を重畳して表示するようにされた表示装置;所定の
地図データを記憶するようにされた地図データ記憶装置
;および、前記GPS信号および地図データを処理して
、対応のGPSデータを出力させるデータ処理装置;を
含んでおり:前記データ処理装置には自己位置算出部お
よび精度推定部が設けられるように構成されており、デ
ータ処理装置内の自己位置算出部で算出された自己位置
の精度がある所定の基準を超えていると精度推定部によ
って推定されたときに、該当の自己位置を前記表示装置
の表示画面上に表示するとともに、その以前に表示され
ている自己位置との間を直線線分で結ぶように動作する
ことから、比較的高価な自立型ナビゲーション機能のた
めの距離センサや方位センサを備える必要がなくなり、
GPSナビゲーション機能との併用をするための制御動
作手段も不要になるという効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は、上記実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト図、第3図は、従来例を示すブロック図である。 (1)は距離センサ、(2)は方位センサ、(3)はア
ンテナ、(4)は受信機、(5)は位置検出装置、(6
)、(6^)はデータ処理装置、(61)は自己位置算
出部、(6Z)は精度推定部、(7)は地図データ記憶
装置、(8〉、(8^)は表示装置、(81)は表示モ
ニタ部。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)GPS信号を受け入れるアンテナおよび受信機か
    らなるGPS信号受け入れ手段;  前記GPS信号に基づいて移動体の自己 位置を検出する位置検出装置;  前記移動体の現在位置および当該現在位 置に関連する地図を重畳して表示するようにされた表示
    装置;  所定の地図データを記憶するようにされ た地図データ記憶装置;および  前記GPS信号および地図データを処理 して、対応のGPSデータを出力させるデータ処理装置
    ;  を含んでいるGPSナビゲーション装置 であって:  前記データ処理装置には自己位置算出部 および精度推定部が設けられており、前記自己位置算出
    部で算出された自己位置の精度がある所定の基準を超え
    ていると前記精度推定部によって推定されたときに、該
    当の自己位置を前記表示装置の表示画面上に表示すると
    ともに、その以前に表示されている自己位置との間を直
    線線分で結ぶようにされることを特徴とするGPSナビ
    ゲーション装置。
JP9301889A 1989-04-14 1989-04-14 Gpsナビゲーション装置 Pending JPH02272380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301889A JPH02272380A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 Gpsナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301889A JPH02272380A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 Gpsナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272380A true JPH02272380A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14070736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301889A Pending JPH02272380A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 Gpsナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272380A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2689000B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH02212713A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP2940315B2 (ja) 車両ナビゲーションシステム、その基地局及びその車両
JP2656051B2 (ja) 移動体用ナビゲーシヨン装置
JPH02272380A (ja) Gpsナビゲーション装置
JP2618051B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPS63223585A (ja) 車両塔載型ナビゲ−タ装置
JPH02189414A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPH07229750A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0351783A (ja) 自動車用航法装置
JPH06109828A (ja) 移動体搭載型ナビゲータ装置
KR100342222B1 (ko) 무선 주행 정보 장치가 내장된 자동차용 사고 기록 장치
KR100202256B1 (ko) Gps를 이용한 조난신호 발생장치 및 그 제어방법
JPS62298785A (ja) Gps位置計測装置
JPH1183979A (ja) ナビゲーション装置、位置測定装置及び測位方法
JP2593224B2 (ja) 車両搭載型ナビゲータ装置
JPS63221273A (ja) 移動体用ナビゲ−シヨン装置
JPH04120417A (ja) 車両搭載型位置検出装置
JPH0235312A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JPS63223587A (ja) Gps航法装置
JPH01156618A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP2945006B2 (ja) Gps航法装置
JP2507498B2 (ja) 移動体用ナビゲ―ション装置
JPH04120486A (ja) 車両搭載型位置検出装置
JPH02212714A (ja) 移動体用ナビゲーション装置