JPH02270852A - 光学活性シアノメチルエステルの製造方法 - Google Patents

光学活性シアノメチルエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH02270852A
JPH02270852A JP1302306A JP30230689A JPH02270852A JP H02270852 A JPH02270852 A JP H02270852A JP 1302306 A JP1302306 A JP 1302306A JP 30230689 A JP30230689 A JP 30230689A JP H02270852 A JPH02270852 A JP H02270852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
carbon atoms
group
cyano
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1302306A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald W Stoutamire
ドナルド・ダブリュー・スタウトマイア
Charles H Tieman
チャールズ・エイチ・タイマン
Walter Dong
ウォルター・ドング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH02270852A publication Critical patent/JPH02270852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/08Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/23Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/38Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/87Preparation of ketenes or dimeric ketenes
    • C07C45/89Preparation of ketenes or dimeric ketenes from carboxylic acids, their anhydrides, esters or halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/88Ketenes; Dimeric ketenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06147Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and His-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] (発明分野) 本発明は、光学活性シアノメチルエステルの製造方法に
関し、更に詳しくは、酸およびアルコール部の両方にキ
ラル中心を持つシアンメチルエステルの製造方法、これ
らの生成物のための新規な触媒および光学活性で所望に
より置換されたS−α−ノアノー3−フェノキシベンジ
ルアルコール中間体(前記エステルへの)製造方法に関
するものである。
(先行技術) α−キラルカルポン酸キラルシアノメチルエステルまた
は酸それ自身の立体異性体は、通常、生物系中で異なっ
た効果を持つ。対応するキシルα−ヒドロキシニトリル
がたやずくは入手できず、合成方法では低ないし無濃度
でしか生成物が得られなかったので、過去において光学
活性シアノメチルエステルを直接製造することは簡単で
はなかった。光学活性a−ヒドロキシニトリルが入手で
きるかまたは比較的たやすく入手できるようになつた時
でさえ、光学活性酸はたやすく入手できなかった。光学
活性酸は古典的分割により得られたが、これには時間を
要し、大規模で実施できなかツタ。光学活性α−ヒドロ
キシベンゼンアセトニトリル類は当業者に公知であり、
それ自体としてもまた(例えばエステルへの)中間体と
して興味がもたれている。アルコール誘導ピレスロイド
エステルにおいて、適当なピレスロイド酸と結合した(
α−5)−α−ヒドロキシ−ニトリル部分を持つものは
、通常最も高い殺虫活性を有する。しかし、このような
(α−5)−α−ヒドロキシ−ニトリルは普通分割によ
り製造されていたので、過去においてたやすく得ること
はできなかった。
本発明の方法は、対応する光学活性酸およびアルコール
の煩わしい古典的分割を避けて、直接合成法により高収
率でσ−キラルカルボン酸キラルシTツメチルエステル
を製造する方法を提供するものである。
〔発明の要約〕
本発明は、非対称ケテンをラセミ性または光学活性α−
ヒドロキシニトリルで処理することからなるα−キラル
(光学活性)カルボン酸の光学活性シアノメチルエステ
ル(即ち、d−キラルカルボン酸のび一キラルシアノメ
チルエステル)またはこれの豊富な混合物の製造方法で
ある。光学活性シアノメチルエステル生成物は式 〔式中、辺、R,R3および14は置換基を、舛は無対
称置換災素原子を、破線は所望による結合を表わす〕 で示される化合物を含む。
反応は、溶媒の存在下または不在下に行なう。
溶媒を使用する場合、溶媒は好ましくは、炭化水素、塩
素化炭化水素、エーテルなどのような非水酸基溶媒であ
る。例えば、適当な溶媒は、n−ペンタン、n−ヘキサ
ン、n−へブタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デ
カンおよびこれらの異性体のような炭素原子数5〜10
のアルカンである。アルカンの豊富な石油留分も適当で
、例えば大気圧で沸点範囲40〜65℃、60〜80℃
または80〜110℃のガンリンが挙げられる。石油エ
ーテルも適当である。シクロヘキサンおよびメチルシク
ロヘキサンは炭素原子数6〜8の有用なシクロアルカン
の例である。芳香族炭化水累溶媒は、炭素原子数6〜1
0であってよく、例えばベンゼン、トルエン、o−lm
−ならびにP−キシレン、トリメチルベンゼンおよびP
−エチルトルエンなどを含む。適当な塩素化炭化水素は
、塩素原子工ないし4個が結合した炭素原子数1〜4の
アルカン鎖またはベンゼン環を含み、例えば、四塩化炭
素、クロロホルム、ジクロロメタン、1゜2−ジクロロ
エタン、トリクロロエタン、パークロロエタン、クロロ
ベンゼン$よび1.2−もL<は1,3−ジクロロベン
ゼンなどが挙げられる。エーテルは、ジエチルエーテル
、メチル−(−ブチルエーテルおよびジインプロピルエ
ーテルなどのように一般的に炭素原子数4〜6のもので
ある。
溶媒としては、芳香族溶媒、特にトルエンが好ましい。
全ての非対称ケテンは、(もしα−ヒドロキシニトリル
と他の安定な反応生成物を作る置換基を含まないなら)
使用できる。非対称ケテンは式%式%() 〔式中、R1および艮2は異なって詔り、それぞれ炭素
原子数1〜10のアルキル、アラルアルキル、アルコキ
ン、アリールオキシ、アルキルチオ、アルキルスルホニ
ル、アリールチオまたはアリールスルホニル基、または
炭素原子数3〜7のシクロアルキル基を表わすか、また
はR21ヨ炭素原子数2〜10のアルケニルもしくはア
ルキニル基、またはナフチル基、フェニル基、1個の複
素原子が酸素、硫黄、もしくは窒素であり、残りが炭素
原子である5〜6員環の複素環式基または炭素原子数1
0までのアシルもしくはアルキル基、またはフェニル基
でジ置換されたアミノ基を表わすか、またはに1および
に2は、それらが結合している炭素原子を介して一緒に
なる場合、環内炭素原子数が4〜7で炭素原子数4〜1
4の非対称シクロアルキル基を形成する〕 で示される。R1およびρ基は、所望により原子番号9
〜35のハロゲン原子、炭素原子数1〜4のアルキルも
しくはハロアルキル、炭素原子数2〜4のアルケニルも
しくはハロアルケニル、炭素原子数1〜4のハロアルコ
キンもしくはアルコキシ、炭素原子数1〜4のハロアル
キルチオもしくはアルキルチオまたは同一かそれ以上の
炭素数である均等な種類ならびに大きさの置換基1個ま
たはそれ以上により置換されていてもよい。
本発明の方法で使用する非対称ケテンの1つの態様は、
アメリカ合衆国特許節4,062,968号、第4,1
37,324号および第4,199.595号に記載さ
れている酸部分を有するエステルを含むピレスロイドエ
ステルを生成するものである。このようなケテンの例は
、式(■)において R1がインプロピルまたはシクロ
プロピルであり、−が炭素原子数1〜6のアルキル基、
炭素原子数2〜6のアルケニル基、それぞれ所望により
ハロゲンが臭素、塩素またはふっ素で、アルキル基が炭
素原子数1〜4である1個またはそれ以上のハロゲン、
アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ
により環が置換されたナフチル基、フェニル基マたは(
ベンジルオキシカルボニル)フェニルアミノ基のもので
ある。
生成するエステルが通常高い殺虫活性を有するので、非
対称ケテン反応体として特に興味あるのは、式(■)に
おいて、1がインプロピル、K%イ、ハロゲンが例えば
塩素またはふっ素で、アルキルが炭素数1〜4(例えば
メチル)であるハロゲン、アルキルまたはハロアルコキ
シによりパラ置換されたフェニル基のものである。
例えば、非対称ケテンは、(4−クロロフェニル)−イ
ンプロピルケテン、(4−(ジフルオロメトキシ)フェ
ニル)インプロピルケテンおよび((4−(トリフルオ
ロメチル)−3−クロロフェニル)(ベンジルオキシカ
ルボニル)アミノ)インプロピルケテンなどである。
全てのラセミのまたは光学活性のび一ヒドロキシニトリ
ルは、(もし非対称ケテンまたは存在する触媒と安定な
反応生成物を作る置換基を含まないなら)使用できる。
好ましくは、α−ヒドロキシニトリルは、式 〔式中、R3は所望により置換されたヒドロカルビルま
たは複素環式基、R4は所望により置換されたヒドロカ
ルビル基または水素原子であるか、またはg%よびに4
は、破線で示した様に、それらが結合している炭素原子
を介して一緒になり炭素環式基を形成する〕 で示される対称または非対称の、ラセミ性または光学活
性α−ヒドロキシニトリルである。
式(III)のに3およびに4で示されるヒドロカルビ
ル基は、例えば、炭素原子数20まで、好ましくは炭素
原子数10までのアルキル、シクロアルキル、またはア
リール基であってよく、または式(III)のに3は、
炭素環式またはOもしくはS−複素環式アリール基であ
ってよい。炭素環式アリール基の例は、フェニル、1−
ナフチル、2−ナフチルおよび2−アントリル基である
。複素環式芳香族基は、キルク・オスマーの「エンサイ
クロペディア・オブ・ケミカル・テクノロジー」第2版
、第2巻、702ページに規定されている複素芳香族化
合物から誘導される。これは、0またはSから選択され
るペテロ原子により炭素環式芳香族化合物の1個または
それ以上の炭素原子を置き換えることより得られ、芳香
族特性を示す5員環である複素環式化合物を含み、上記
文献の703ページに述べられている。所望による置換
基は、原子番号9〜35(両端の数を含む。以下同じ)
のハロゲン原子、またはそれぞれ所望により1個または
それ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数1〜6
のアルキル、アルケニル、またはアルコキシ基、所望に
より置換されたフェノキシ、フェニル、ベンジルまたは
ベンゾイル、および均等の基1個またはそれ以上を含む
。光学活性α−ヒドロキシニトリルの実例は、α−ヒド
ロキシ−α−メチルブチロニトリル、α−ヒドロキシ−
α−メチルベンゼンアセトニトリルおよびα−ヒドロキ
シインブチロニトリルなどを含む。
好ましくは、α−ヒドロキシニトリル化合物は式 〔式中、各人は、同一または異なっており、水素原子、
原子番号9〜35のハロゲン原子、それぞれ所望により
原子番号9〜35の1個またはそれ以上のハロゲン原子
で置換された炭素原子数1〜6のアルキル、アルケニル
またはアルコキシ基を表わし、Bは、水素原子、原子番
号9〜35のハロゲン原子、それぞれ所望により原子番
号9〜35の1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換
された炭素原子数1〜6のアルキル、アルケニルまたは
アルコキシ基、または基 〔式中、Yは0、CH2またはC(0)、mは0または
1、DおよびEは、同一または異なっており、それぞれ
水素原子、原子番号9〜35のハロゲン原子、それぞれ
所望により原子番号9〜35の1個またはそれ以上のハ
ロゲン原子で置換された炭素原子数1〜6のアルキル、
アルケニルまたはアルコキシ基を表わす〕 を表わす〕 で示される。
好ましくは、α−ヒドロキシニドIJ ルハ、R−また
はS−立体配置を持ち、式、 〔式中、Yは0、CH2またはC(0)、A%Dおよび
Eは、同一または異なっており、水素原子、原子番号9
〜35のハロゲン原子、それぞれ所望により原子番号9
〜35の1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換され
た炭素原子数1〜6のアルキル、アルケニルまたはアル
コキシ基を表わす〕で示されるに−または好ましくはS
−α−ヒドロキシニトリルを含む。Yは0を表わすのが
好ましい。好ましくは、A、0およびEは、同一または
異なっており、水素原子、ふっ素原子、塩素原子、メチ
ル基、トリフルオロメチル基またはメトキシ基を表わす
。DおよびEの1つは水素原子であるのが好ましい。特
に好ましいS−α−ヒドロキシニトリルの種類は、Dが
水素原子、AおよびEが同一または異なっており、ふっ
素原子または水素原子である上式のものであり、好まし
くは、AまたはEがふっ素の場合、Aの場合ベンジル炭
素に対し、またはEの場合Y=Oを有する炭素原子に対
し、環の4位に位置する。特に適当なアルコールは、A
が4位のふっ素原子でEが水素原子の場合である。
上式くα−ヒドロキシニトリルの例としては、S−α−
シアノ−3−フェノキシベンジルアルコール、S−α−
シアノ−4−フルオロ−3−フェノキシベンジルアルコ
ール、S−σ−シアノー3−(4−フルオロフェノキシ
)ベンジルアルコールおよび対応する鏡像体などが含ま
れる。
本発明は、触媒の不存在下またはキラルでない第3級ア
ミンもしくは光学活性(キラル)第3級アミンの存在下
、非対称ケテンをラセミ性または光学活性のび一ヒドロ
キシニトリル(ここでヒドロキシおよびニトリル置換基
の両者は同じ炭素原子に結合している)で処理すること
により、立体異性体に富んだンアノメチルエステルを製
造スる方法である。
光学活性(キラル)第3級アミン触媒は、炭素原子数4
0までの所望により置換されたアルキル、シクロアルキ
ル、芳香族のもしくは複素環式のモノまたはポリアミン
(ポリマー、コポリマーおよびアミン塩などを含む)で
あって、反応を妨害しないものである。アミンは、好ま
しいのは、中ないし弱塩基性アミンである。光学活性な
アミン、ポリマーおよびコポリマーは、当接術で知られ
た慣用される種類の物質で、以下で述べる新規なケテン
反応生成物を除いて、既知の方法により製造される。例
えば、多数の光学活性なアミンが、ニューマン、「オプ
ティカル噴しソリューション・プロセデュアズ・フォー
・ケミカル・コンパウンダ」第1巻、「アミンズ・アン
ド・リレイテツド・コンパウンダ」オプティカル・レゾ
リュージョン・インフオメイション・センター、マンハ
ッタン・カタログ・リバーゾール、ニューヨーク、ライ
ブラリー・オブ・コンブレス・カタログ・カード番号7
8−61452に個々に記載されている。この文献は、
公知の方法で重合または共重合して本発明で使用する光
学活性アミンポリマーを製造し得る光学活性なモノ−、
ジーおよびポリ−アミンをも記載している。
光学活性アミン触媒の1つの態様は、置換光学活性アミ
ノ酸、好ましくは中ないし弱塩基性の窒素塩基の置換基
により置換された炭素原子数20までの、好ましくは1
0までの非環式アミノ酸、炭素環式アミノ酸、芳香族ア
ミノ酸または複素環式アミノ酸であるか、またはケテン
約1ないし約3モルとこれらとの反応生成物を含む。適
当な窒素塩基の置換基は、それぞれ所望により炭素原子
数1〜6のTルキルオたはシクロアルキル基、または所
望により置換されたフェニルによりIllされた窒素複
素環式基またはアミン基を含む。他の所望による置換基
としては、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アミノ
、アルキルチオ、ホス小すルオキシおよびアミドなどが
含まれる。窒素複素環式基の例としては、チアゾリル、
イミダゾリル、ピロリルおよびベンゾピロリルなどが含
まれる。
光学f8 性触媒の例は、β−アミノアラニン、オルニ
チン、カナバニン、Tンセリン、キヌレニン、ミモシン
、シスタチオニン、エフェドリン、アシル化エフェドリ
ン、ヒスチジノール、シトルリン、カルバモイルセリン
、シンコニン、キニンt タハアシル化キヌクリジニル
アルコールであるが、これらに限定されるものではない
アミン触媒の別の態様は、複素環式アミンおよび複素環
式アミンのポリマーである。その例は、ジーおよびポリ
−アジリジン、アクリロイルシンコニンだけのポリマー
またはN、N−ジアクリロイルへキサメチレンジアミン
とアクリロイルシンコニンのポリマー、ジーおよびポリ
(イミノイソブチルエチレン)、アクリレートまたは低
級アルカン酸と(N−ベンジル−2−ピロリジニルメチ
ルエステル)のポリマーなどを含むが、これらに限定さ
れるものではない。
本発明の他の態様において、触媒は、少なくとも1個の
ヒスチジンの遊離のN−Hおよび遊離のC0OH基が所
望により保j基でそれぞれアミド(またはそれの酸付加
塩)およびエステル基に変えられた光学活性ヒスチジン
含有ペプチド、またはヒスチジン含有ジーもしくはポリ
ペプチドであるか、またはヒスチジン基1モル当りケテ
ン約1モルとヒスチジンまたはヒスチジン含有ジーもし
くはポリペプチド1モルとの反応生成物である。
ジーまたポリペプチドは、直鎖状または環状であり得る
。このペプチドは、通常的2〜16のペプチド単位、好
ましくは2〜4のペプチド単位を含む。ヒスチジン含有
ジーおよびポリペプチドを含む窒素置換アミノ酸は、例
えばグリーンスティンおよびライニラ、「ケミストリー
・オブ・ジ・アミノアシツズ」ジョンウィリー・アンド
・ンンズ・インコーホレイテッド、ニューヨーク、19
61年番こ記載された公知のペプチド合成により製造さ
れる。
ヒスチジン含有触媒のジペプチド、特に環状ジペプチド
形が好ましい。アラニンを含むジーまたはポリペプチド
、およびアラニン、フェルアラニンもしくはアラニン誘
導体を用いて製造されたジーまたはポリペプチドが好ま
しい。
本発明の1つの態様において、ヒスチジン含有ペプチ囮
こおける無対称炭素原子はD−立体配置の触媒であるが
、ヒスチジン含有ペプチドにおけるL−立体配置体も有
用である。触媒におけるキラル性の選択は、生成物に所
望のキラル性を与える様になされる。
アミノ酸触媒における官能基は保護基を含み得、当該技
術で既知の任意の常用アミノ酸保護基が使用される。例
えば、保護基は、遊離N−Hの場合有機酸であり、遊離
C0OHの場合アルコールである。反応を妨害しない全
ての有機酸およびアルコールを保護基として用い得る。
保護基は他のアミノ酸であるのが好ましい。全てのアミ
ノ酸を用い得るが、好ましくは、アミノ酸は、アラニン
、フェニルアラニン、グルタミン酸およびグリシンなど
のように非複素環式でモノアミノまたはジアミノのアル
カン酸またはアリールアルカン酸である。
アミン触媒の酸付加塩は反応を妨害しない任意の酸で作
られる。塩酸または臭化水素酸のようなハロゲン化水素
酸、硫酸またはトルエンスルホン酸のような硫黄酸、り
ん酸またはフェニルホスホン酸のようなりんの酸を含む
無機酸およびしゆう酸のような有機酸は、塩を形成する
のに適当である。
アラニン(部分を含む)を有するジーまたはポリペプチ
ド触媒を製造する場合、これは、アラニンまたはその誘
導体から製造され、核誘導体は、アラニン、β−アミノ
アラニン、β−フェニルアラニンおよヒa、4−ジヒド
ロキシフェニルアラニンなどを含む。ヒスチジン(部分
を含む。)から触媒を製造する場合、ヒスチジン、3−
メチルヒスチジン、1−メチルヒスチジン、1−エチル
ヒスチジン、1−プロピルヒスチジンまたは1−ベンジ
ルヒスチジンなどが好ましい。触媒は、ヒスチジン部分
およびアラニン部分を含む環状ジペプチドが好ましい。
ケテンとのペプチド付加物(反応生成物)は新規であり
、本発明の他の1つを構成する。付加物は、ペプチド1
モル尚すケテン約1〜3モル、(環状)ジペプチド1モ
ル当りケテン好ましくは約2モル、特に約1モルを含む
ように製造される。
明らかに、製造条件について後述する方法における非対
称ケテン反応体と反応液中で付加物を形成することが好
ましい。しかし、好ましくは溶媒の不在下、またはケテ
ンを製造するのに用いるあらゆる溶媒の存在下に、光学
活性触媒をケテン約1〜3モルで処理する方法は適当で
ある。このケテンは、例えばジメチルケテン、ジフェニ
ルケテンなどのような同種ではあるが対称のケテンまた
はケテンそのものでもよい。
光学活性ヒスチジン含有触媒の例としては、遊離または
保設された形の、ヒスチジン、α−メチルヒスチジン、
1−メチル−ヒスチジン、3−メチルヒスチジン、シク
ロ(ヒスチジル−ヒスチジン)、(ベンジルオキシカル
ボニルアラニル)ヒスチジンメチルエステル、シクロ(
アラニル−ヒスチジン)、シクロ(β−フェニルアラニ
ル−ヒスチジン)、ヒスチジンメチルエステル塩酸塩、
ヒスチジンエチルエステルジ塩酸塩、アンセリン、シク
ロ(バリル−ヒスチジン)、グリシル−ヒスチジン、シ
クロ(フェニルアラニル−グリシル−ヒスチジン)、シ
クロ(ロイシル−ヒスチジン)、シクロ(ホモフェニル
アラニル−ヒスチジン)、シクロ(フェニルアラニル−
メチルヒスチジン)、N−σ−(β−ナフトイル)ヒス
チジン、ヒスチジル−アラニン、ヒスチジル−フェニル
アラナミド塩酸塩、ヒスチジル−フェニルアラニン、シ
クロ(ヒスチジル−プロリン)、シクロ(グリシル−ヒ
スチジン)またはこれらの物質とケテン(特に(4−ク
ロロフェニル)インプロピルケテン)との反応生成物を
含むが、これらに限定されるものではない。(4−(ジ
フルオロメトキシ)フェニル)インプロピルケトンとシ
クロ(β−フェニルアラニル−ヒスチジン)の付加物、
ジメチルケテンとヒスチジンの付加物、(4−(ジフル
オロメトキシ)フェニル)インプロピルケテンとシクロ
(グリシル−ヒスチジン)の付加物またはジメチルケテ
ンとヒスチジル−アラニンの付加物なども含む。
本発明の1つの種類において、ペプチド触媒は〔式中、
XはH,アルキルまたはR−GOを示し、各には同一ま
たは異なっており、炭素原子数7ま9 つ のn個の巣位の各々は、同一または異なって置換されて
おり、ここでYは水素、炭素原子数10までのアシル、
アルキルもしくはアリールアルキル、2は、ベンジル、
3−カルボキンプロピル、3−アミノ−プロビル、メル
カプトメチル、4−ヒドロキシベンジル、イミダゾール
−4−イルメチルを含む本発明の反応を妨害しない通常
のアミノ酸の残基を表わし、各mは0また1を、nは2
〜16を表わし、両方のmがOである場合、触媒は破線
で示すような環状構造を有する。但し、少なくとも1個
のヒスチジンまたは置換ヒスチジン本位が触媒に含まれ
る〕で示され、また触媒は、1〜3モルのケテンと前述
の触媒の反応生成物を表わす。
ペプチド触媒が溶媒(例えば、水)の存在下、従来法に
より製造される場合、固体ならば触媒は結晶溶媒(例え
は、水)を含み得る。光学活性な窒素塩基のアミノ酸(
例えば、ヒスチジン含有ペプチド)の本発明の触媒は、
固体の場合、結晶溶も 媒(例えば、水)存在のものも不在のもへ包含する。
非キラルの第3級アミン触媒は、炭素原子数約40まで
の所望により置換されたアルキル、シクロアルキル、芳
香族または複素環式の183級アミン(ポリマー、コポ
リマー、アミン塩を含む。)であって、反応を妨害しな
いものである。アミンとしては、中ないし強塩基性のも
のが用いられる。
非キラルの第3級アミン、ポリマーおよびコポリマーは
、当技術で公知の慣用される種類の物質であり、既知の
方法で調製される。
非キラル第3級アミン触媒の実例としては、1−メチル
イミダゾール、ピリジン、2.6−ルヂジン、トリエチ
ルアミン、トリメチルアミン、 N、N−ジメチルγニ
リン、ジインプロピルエチルアミンおよび1.4−ジア
ザビシクロ(2,2,2,:lオクタンなどが含まれる
本発明の1つの態様において、非キラルj83級アミン
は、炭素原子数約20までの非環式、炭素環式、芳香族
または複素環式のアミンである。好ましくは、第3級ア
ミンは炭素原子数3〜8の脂肪族または芳香族のアミン
であり、好都合にはトリエチルアミンまたはトリメチル
アミンなどのような脂肪族@3級アミンである。
ここでいう非キラル第3級アミンには、その酸付加塩を
含む。酸付加塩は、反応を妨害しない任意の酸で形成さ
れる。塩酸または臭化水素酸のようなハロゲン化水素酸
、硫酸またはスルホン酸のような硫黄酸、りん酸または
ホスホン酸のようなりんの酸を含む適当な無機酸および
しゆう酸などのような有機酸が、塩を形成するのに適当
である。
別の方法として、本発明の方法は、所望により前に規定
した非キラルまたはキラル(光学活性)触媒の存在下に
前記ケテンをアルデヒドまたはケトンおよびシアンイオ
ン供給源で込理することから構成される。反応は、好ま
しくは前述の型の非水酸基溶媒中で行なわれる。
あらゆるアルデヒドまたはケトン(カルボニル化合物)
が使用される(但し、シアンイオンまたは触媒と他の安
定な反応生成物を形成する置換基を含まないことを要す
る)。好ましくは、アルデヒドまたはケトンは、式 %式%() 〔式中、K3は所望により置換されたヒドロカルビルま
たは複素環式基、k4は所望により置換されたヒドロカ
ルビル基または水素原子を表わすか、または1およびに
4はそれらが結合する炭素原子を介して一緒になり、炭
素環式基を形成する。〕で示される。
式(rV)のρおよびに←示されるヒドロカルビル基は
、例えば、炭素原子数20まで、好ましくは10までの
アルキル、シクロアルキルまたはアリール基であってよ
く、式σカのに3は炭素環式または0もしくはSの複素
環式アリール基であってよい。炭素環式アリール基の例
は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチルおよび2−
アントリル基である。複素環式芳香族基は、キルク・オ
スマー「エンサイクロペディア・オブ・ケミカル・テク
ノロジー」第2版、第2巻(1963)、702ページ
に規定されるような複素芳香族化合物から銹導される。
これは0またはSから選択されるヘテロ原子により炭素
環式芳香族化合物の1個またはそれ以上の炭素原子を置
き換えて得られ、芳香族特性を示す5員環を有する複素
環式化合物を含み、前述の文献の703ページに記載さ
れている。
コノヨウなアルデヒドおよびケトン化合物は、アメリカ
合衆国特許第4.132.728号に記述されている。
所望による置換基は、原子番号9〜35の1個またはそ
れ以上のハロゲン原子、またはそれぞれ所望により1個
またはそれ以上のハロゲン原子で置換された炭素原子数
1〜6のアルキル、アルケニル、アルコキシ基、所望に
より置換されたフェノキシ、フェニル、ベンジル、ベン
ゾイルまたは均等な種類の置換基を含む。
好ましくは、芳香族アルデヒドは式 〔式中、各Aは、同一または異なっており、水素原子、
原子番号9〜35のハロゲン原子、それぞれ所望により
原子番号9〜35の1個またはそれ以上のハロゲン原子
で置換された炭素原子数1〜6のアルキル、アルケニル
またはアルコキシ基を表わし、Bは、水素原子、原子番
号9〜35のハロゲン原子、それぞれ所望により原子番
号9〜35の1個またはそれ以上のハロゲン原子で任意
に置mされた炭素原子数1〜6のアルキル、アルケニル
またはアルコキシ基、または基 〔式中、Yは0、CH2またはC(0)、mは0または
1、D詔よびEは、同一または異なっており、それぞれ
水素原子、原子番号9〜35のハロゲン原子、それぞれ
所望により原子番号9〜35の1個またはそれ以上のハ
ロゲン原子で置換された炭素原子数1〜6のアルキル、
アルケニルまたはアルコキシ基を表わす〕 を表わす〕 で示されるものを用いる。
好ましくは、アルデヒドは前に定義したα−ヒ〔式中、
A、D、EおよびYは前述の式と同意義を表わす〕 で示される。
上の式の適当なアルデヒドの例は、3−フェノキシベン
ズアルデヒド、4−フルオロ−3−フェノキシベンズア
ルデヒドなどである。
シアンイオン供給源は、シアン化水素または、α−ヒド
ロキシニトリル、シアノヒドリンのように反応条件下で
シアン化水素を生成する試薬である。アルデヒドまたは
ケト71モル当りのシアン化水素のモル比は、約1.0
〜約3.0、好ましくは約1.1〜約2.0である。
シアノメチルエステルの製造は、好ましくは触媒を含む
溶媒に溶解したα−ヒドロキシニドIJルへまたは、ア
ルデヒドまたはケトンおよびシアンイオン供給源に、非
対称ケテンを加え、例えば撹拌により、混合物を混合し
、光学活性エステルの形成を達成する時間反応条件を保
つことにより行なわれる。光学活性エステル生成物の分
離および回収は、抽出IJどの従来公知の方法により、
行なわれる。
触媒の量は、変化し得る。例えば、使用する第3級非ギ
ラルアミンに依存して、触媒の量は、存在するσ−ヒド
ロ片ジニトリル、アルデヒドまたはケトンの重量(こ基
づいて約1〜約100%、好ましくは約1〜約10モル
チの範囲で変化する。
触媒がキラル第3級アミンである場合、触媒は、存在す
るα−ヒドロキシニトリル、アルデヒドまたはケトンの
重量に基づいて約0.1〜約10モルチ、好ま[、<は
約01〜約5モルチ、特に約1,5〜約5モルチの範囲
で使用される。
出発物質(非対称ケテンおよびα−ヒドロキシニトリル
、アルデヒドまたはケテン)のモル比は、変化し得る。
例えば、α−ヒドロキンニトリルに対するケテンのモル
比は、約5=1〜約1:5、好ましくは約2:1〜約1
:2である。しかし、α−ヒドロキシニトリル、アルデ
ヒドまたはケトンに対し約1:1.1〜約1:15モル
過剰のケトンを用いることは望ましい。
シアノメチルエステルを製造するだめの反応温度は、圧
力と同様に変化し得る。常圧において、温度は、約−1
0〜約50℃前後である。約0〜約35℃の室温、特に
約O〜約15℃が好都合である。
α−ヒドロキシニトリルおよび対応するアルデヒドまた
はケトンは、一般に文献で知られている。
アメリカ合衆国特許箱3,649,457号、第4,2
73.727号、オフ等、ジャーナル・オブ・ケミカル
・ンサイアテイ・ケミカル・コミュニケーション、22
9〜230ページ、オよびベラカー等、ジャーナル・オ
ブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ンサイTティ、88巻
4299〜4300ページなどに記載されている様に、
これらは、化学的に、(7ばしは酵素的に直接合成され
、光学活性α−ヒドロキンニトリルの場合、当該技術で
既知の方法で分割される。
光学活性の所望により置換されたS−α−シアノ−3−
フェノキシベンジルアルコールモ、実質的に水不混和性
非プロトン溶媒中で、シクロ(1)−フェニル−7ラニ
ルーD−ヒスチジン)シヘフチド触媒の存在下、対応す
るアルデヒドまたはケトンをシアン化水素で処理するこ
とにより製造される。このような所望により置換された
S−α−シアン−3−フェノキシベンジルアルコールの
製造法もこの発明に含まれる。
触媒は、例えばグリーンスティンおよびライニラ、「ケ
ミストリー・オブ・ジ・アミノ・アシッズ」ジョンウィ
リーアンド・ンンズ・インコーホレイテッド、ニューヨ
ーク、1961年に記載された公知のペプチド合成によ
り製造される。
本発明で使用する実質的に水不混和性非プロトン溶媒は
、水に対する溶解度が5容量チを越えない非プロトン溶
媒として規定される。例えば、溶媒は、脂肪族、脂環式
もしくは芳香族の物質を含む炭化水素またはエーテル溶
媒である。好ましくは、反応温度で溶媒は約150℃よ
り下の沸点を不する(そして反応を妨害しない)もので
ある。
例えば適当な溶媒は、n−ペノタン、n−ヘキサン、n
−へブタン、n−オクタノ、n−ノナン、n−デカンお
よびこれらの異性体のような炭素原子数5〜10のアル
カンである。アルカンに富ム石油留分も適当である(例
えは、大気圧で40〜65℃、60〜80℃または80
〜110’Cの沸点範囲のガソリン)。石油エーテルも
適当である。
シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキサンは、炭素原
子数6〜8の有用なンクロアルヵンの例である。芳香族
炭化水床溶媒は炭素原子数6〜1゜のものである(例え
ば、べ/ゼン、トルエン、0−1m−1p−キシレン、
トリメチルベンゼンおよびP−エチルトルエンなど)。
有用なエーテルは、ジエチルエーテル、ジインプロピル
エーテルおよびメチル−【−ブチルエーテルなどを含む
。好ま;7くは、溶媒は、芳香族炭化水素、特にトルエ
ン、ジインプロピルエーテルまたはジメチルエーテルま
たはこれらの混合物(例えば、25/75のジエチルエ
ーテル/トルエン)テアル。
光学活性S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアル
コールを製造する反応は、シクロ(0−フェニルアラニ
ル−D−ヒスチジン)M媒1こアルデヒドおよび溶媒を
加え、分散させ(混合物を、機械的に粉砕するか1例え
ば撹拌により混合する。)、シアン化水素を加え、光学
活性α−ヒドロキシニトリルの形成を達成する時間反応
条件を保つことより行なわれる。すなわち、好ましくは
、シアン化水素は、溶媒および/またはアルデヒドと同
時にもしくはその後に加えるかまたは、シアン化水素に
続いてすぐにこれらを加え、転化率および立体選択性を
増加させる。シアンイオンの存在は、この反応において
触媒に悪影響を持ち、競争的に起るラセミ化はシアンイ
オンから触媒を保饅することより減少する。よく分散し
た、必ずではないが均一状の反応混合物を形成し保つこ
とは有用である。光学活性アルコール生成物の分離およ
び回収は、抽出などの従来の技術により行なわれる。
圧力と同様に反応温度は変化し得る。常圧で、温度は約
−10〜約80℃前後である。好ましくは、約5〜約3
5℃の室温が好都合で、良好な収率、良好な反応速夏お
よび所望の光学活性生成物の良好な鏡像体過剰を与え、
5℃より低い温度は、良好な結果を与える。
光学活性α−ヒドロキシニトリル(例えば、S−σ−ヒ
ドロキシニトリル)を製造するのに使用する触媒の量は
、変化し得る。例えば、触媒は、存在するアルデヒドの
重量に基づいて、約01〜約10モルチ、好ましくは約
0.1〜約5モルチ、特に約1.5〜約7.5モルチの
範囲で使用される。
触媒は反応混合物中によく分散されるのが好ましい。
溶媒(例えば、水)の存在下、従来の方法により触媒を
製造する場合、触媒は、固体なら、結晶溶媒(例えは、
水)を含み得る。本発明の光学活性シクロ(D−フェニ
ルアラニル−〇−ヒスチジン)シヘプチド触媒は、この
ように固体の場合、結晶溶媒(例えば、水)が存在する
ものまたは不在のものを包含する。
シアノメチルエステルを製造するために使用する非対称
ケテンは、当該技術で一般的に既知である。本発明で使
用するケテンは、対応する酸ハライドを第三級アミンで
処理することより製造される。
適当な第3級アミンとしては、七ノーまたはポリアミン
などを含むアルキル、アリールまたは複素環式の第3級
窒素塩基を含む。好ましくは、第3級アミンは、炭素原
子数1〜10のあらゆるアルキル基、炭素原子数6〜2
0でハイドロカルビル環1〜2個のあらゆるアリールま
たはアリールアルキル基を有するアミン、および所望に
より硫黄、酸素またはさらに窒素原子を含む5または6
員の複床環式環に少なくとも1個の環窒素原子を含むあ
らゆる複素環式アミンであり、トリメチルアミン、トリ
エチルアミン、トリーn−プロピルアミンおよびピリジ
ンなどが挙げられる。望ましくは、第3級アミンは、炭
素原子数1〜4の3個のアルキル基を含むもの、例えば
、トリメチルアミン、) IJ −n−プロピルアミン
、詔よび特にトリエチルアミンまたはトリメチルアミン
である。
非対称ケテンを製造する反応は、溶媒の存在または不在
下で行なわれる。溶媒を使用する場合、溶媒は、好まし
くは、炭化水素、塩素化炭化水素およびエーテルなどの
ような非水酸基溶媒である。
例えば、適当な溶媒は、n−ペンタン、n−ヘキサン、
n−へブタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン
およびこれらの異性体のような炭素原子数5〜10のア
ルカンである。アルカンの豊富な石油留分、例えば、大
気圧で、40〜65℃、60〜80℃または80〜11
0℃の沸点範囲のガソリンも適当である。石油エーテル
も適当である。シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキ
サンは、炭素原子数6〜8の有用なシクロアルカンの例
である。芳香族炭化水素溶媒は、炭素原子数6〜10の
もの、例えば、ベンゼン、トルエン、〇−m−詔よびP
−キシレン、トリメチルベンゼンおよびP−エチルトル
エンなどであり得る。適当な塩素化炭化水素は、塩素原
子1〜4個が結合した炭素原子数1〜4のアルカン鎖ま
たはベンゼン環、例えば、四塩化炭素、クロロホルム、
ジクロロメタン、1.2−ジクロロエタン、トリクロロ
エタン、パークロロエタン、クロロベンゼン、1.2−
または1.3−クロロベンゼンなどを含む。エーテルは
一般的に、ジエチルエーテル、メチル−【−ブチルエー
テルおよびジイソプロピルエーテルなどのような炭素原
子数4〜6のものである。テトラヒドロフランおよびジ
オキサンも使用される。好ましくは、使用する場合の溶
媒は、芳香族炭化水素、特にトルエンである。
非対称ケテンの製造において、出発物質のモル比は広範
に変化しうる。例えば、塩基に対する酸ハライドのモル
比は、約10=1〜約1:10、好ましくは約5:l〜
約1:5である。しかし、酸ハライドに対して1モル過
剰の塩基を使用するのが望ましい。したがって、塩基に
対する酸ハライドのモル比は、好都合には約1:12〜
約1:2、望ましくは約1=1〜約1:5である。
非対称ケテンの製造において、温度は広範に変化し得る
。例えば、常圧では、反応温度は約75〜95℃が大変
有用とわかっているが、例えば約10〜40℃前後で変
ることができる。
生成物の非対称ケテンの分離および回収は、結晶化など
を含む従来の方法により行なわれる。
本発明の方法は、塩基と反応する置換基を含まないあら
ゆる酸ハライドから非対称ケテンを製造するのに用いら
れる。例えば、酸ハライドは、非環式、脂環式、芳香族
または複翼環式の酸のハロゲン化物であり得る。好まし
くは、酸ハライドは〔式中、Xは塩素または臭素のよう
なハロゲン原子、R1およびに2は同一または異なって
おり、炭素原子数1〜10のアルキル、アラルキル、ア
ルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アルキルス
ルホニル、アリールチす、アリールスルホニル基、環の
炭素原子数3〜7のシクロアルキル基を表わずか、また
はそれらが結合する炭素原子を介して一緒になる場合、
環の炭素原子数3〜7の非対称シクロアルキル基を形成
し、またR21ま炭素原子数2〜10のアルケニルまた
はアルキニル基、ナフチル基、フェニル基、環原子の1
個が酸素、硫黄または窒素であり残りが炭素原子である
5または6個の環原子を含む複素環式基、または炭素原
子数10までのアシル、アルキル基、またはフェニル基
でジ置換されたアミ7基を表わす〕で示される。R1お
よびρ基は、所望により原子番号9〜3501個または
それ以上のハロゲン、炭素原子数7までのアルキル、ハ
ロアルキルマタハシクロアルキル基、炭素原子数2〜4
のアルケニルまたはハロアルケニル基、炭素原子数1〜
4のハロアルコキシまたはアルコキシ基、炭素原子数1
〜4のハロアルキルチオまたはアル牛ルテオ基、または
均等な種類の置換基により置換され得る。
酸ハライドの1つの種類は、アメリカ合衆国特許率4.
062.968号、第4,199,595号記載のもの
を含むピレスロイド酸ハライドである。このような酸ハ
ライドの例としては、式(v)において R1がインプ
ロピルまたはシクログロビルであり、Kもイ炭素原子数
1〜6のアルキル基、炭素原子数2−6のアルケニル基
、所望によりハロゲンが臭素、塩素またはふっ素であり
、アルキル基が炭素原子数1〜4である1個またはそれ
以上のハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Tルコキン
、ハロアルコキシによりjl[換されたナフチル基、フ
ェニル基tたは(ベンジルオキシカルボニル)フェニル
アミノ基であるものを含む。例えば、酸ハライドは、イ
ソプロピル(4−クロロフェニル)アセチルクロライド
、イソプロピル(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル
)アセチルクロライド、イソプロピル((4−(トリフ
ルオロメチル)−3−クロロフェニル)(ベンジルオキ
シカルボニル)7(ノアセチルクロライドなどである。
好ましくは、式(V)において R1はイ・/プロピル
であり、R2は、好ましくはバラ位が所望によりハロケ
ン、炭素原子数1〜4のアルキル、ハロアルキル、アル
コキシ、ハロアルコキシ基で置換されたフェニル基、特
に有用なのは、4−クロロフェニルペ4−(ジフルオロ
メトキシフェニル)、4−メチルフェニルまたは4−【
−ブチルフェニルなどである。
本発明の多数の非対称ケトン、例えば、アメリカ合衆国
特許第4199527号にある(4−クロロフェニル)
イソプロピルケトンは、公知である。いくつかの他の非
対称ケテンは、−船釣に既知であると思われるか、特別
な種類のもの、例えば、(4−(ジフルオロメトキシ)
フェニル)イソプロピルケトンは新規である。
本発明の他の態様は、αキラル(光学活性)カルボン酸
ハライド、その反応性誘導体、またはこれに富んだ混合
物を、前記のように製造される、光学活性な所望により
置換されたS−α−シアノ−3〜フエノキンベンジルア
ルコールまたはこれの豊富な混合物で処理することから
なる光学活性シア/エチルエステルまたはこれに富んだ
混合物の製造方法である。
本発明の方法は、あらゆる光学活性酸ハライド(これは
、塩基と反応する置換基を含まない)からエステルを製
造するのに有用である。例えば、酸ハライドは、非環式
、脂環式、芳香族または複素芳香族の酸ハライドであり
得る。
反応は、非対称ケトンを処理してエステルを製造する方
法で前述したのと同種の非水酸基溶媒から適当(こ選択
される有機溶媒の存在下、または溶媒の不在下に行なわ
れる。溶媒はトルエンのような芳香族溶媒であるのが好
ましい。
酸ハライドを用いる反応は、通常他の反応体がよく混合
された後、撹拌下にゆっくりと加えられる、好適にはト
リエチルアミンまたはピリジンのような第3級アミンの
ようなハロゲン化水素受容体の存在下に行なわれる。
S−アルコールおよびα+チラルルボン酸ハライドまた
はその反応性誘導体から、光学活性シアノメチルエステ
ルを製造する反応は、また、不均一系においてイオンま
たは他の反応性もしくは官能性化学種が相界面を横断し
て移動するのを効果的に促進する相間移動触媒の存在下
、相聞移動状態で行なわれる。相間移動触媒の例として
は、元累周期表のVA族元素(例えは、窒素、リン、ひ
素、アンチモンおよびビスマス)の有機の四級塩が含ま
れるが、これらに限定されるものではない。
好ましい相間移動触媒は、テトラ−n−ブチルホスホニ
ウムクロライド、トリーn−ブチル−n−オクチルホス
ホニウムブロマイド、ヘキサデシルトリブチルホスホニ
ウムブロマイド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロ
ライド、ベンジルトリエチルアンモニウムブロマイド、
トリオクチルエチルアンモニウムブロマイド、テトラヘ
プチルアンモニウムヨウダイト、トリフェニルデシルホ
スホニウムヨウダイト、トリベンジルデンルアンモニウ
ムクロライド、テトラノニルアンモニウムヒドロキサイ
ド、トリカプリリルメチルアンモニウムクロライド、ジ
メチルジココアンモニウムクロライドである。最後の2
つはゼネラル・ミルズ・カンパニー、ケミカル・デイビ
ジョン、カンカキ−1Ill により製造され、それぞ
れ「アリコート336 (R−)J、[アリコート22
1(R)Jと名づけられている。
エステルの製造において、出発物質のモル比は広範に変
化し得る。例えば、アルコールに対する酸ハライドのモ
ル比は、約10:1〜約1:10、好ましくは約5=1
〜約1:5である。しかし、アルコールに対して1モル
過剰の酸ハライドを用いるのが望ましい。したがって、
酸ハライドに対するアルコールのモル比は、望ましくは
約1:1〜約1:5、好都合には約1:1〜約1:12
である。
エステルの製造において、温度は広範1こ変化し得る。
常圧では、反応温度は、例えば約0〜#′10℃に変化
し得るが、好ましいのは約10〜40℃前後である。
生成物のエステルの分離および回収は、再結晶化などを
含む従来の方法により行なわれる。
本発明のこの方法は、塩基と反応する置換基を含まない
あらゆる酸ハライドまたはその反応性誘導体からエステ
ルを製造するのに使用される。例えば、酸ハライドまた
はその反応性誘導体は、当該技術で従来から既知であり
、非環式、脂環式、芳香族または複素芳香族の酸および
これらの反応性誘導体を含み、これらの反応性誘導体は
望ましくは、式 〔式中、Xは対応するカルボン酸の反応性誘導体であり
、klおよび鹸は同一または異なっており、炭素原子数
1〜10のアルキル、アラルキル、アルコキシ、アリー
ルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、Tリー
ルチオ、アリールスルホニル基、環の炭素原子数3〜7
のシクロアルキル基を表わずか、またはそれらが結合す
る炭素原子を介して一緒になる場合、環の炭素原子数3
〜7の非対称シクロアルキル基を形成[7、またに2は
炭素原子数2〜10のアルケニルまたはTルキニル基、
ナフチル基、フェニル基、環原子の1個が酸素、硫黄ま
たは窒素であり残りが炭素原子である5または6個の環
原子を含む複素環式基、または炭素原子数10までのア
シル、アルキル基もしくはフェニル基でジ置換されたア
ミノ基を表わす〕で4くされる。
技1葛よびkへは、所望により原子番号9〜35の1個
またはそれ以上のハロゲン、炭素原子数7までのアルキ
ル、ハロアルキルまたはシクロアルキル基、炭素原子数
2〜4のアルケニルまたはハロアルケニル基、炭素原子
数1〜4のハロアルコキンまたはアルコキン基、炭素原
子数1〜4のハロアルキルチオまたはアルキルチオ基、
または均等な種類の置換基により置換され得る。反応性
誘導体としては、ハライドすなわち上式(■りにおいて
Xが塩素または臭素のものが好ましい。
酸ハライドの1つの種類は、アメリカ合衆国特許部4,
024,163号、第4,062,968号、第4.2
20,591号、第3,835,176号、第4,24
3.819号、第4,316,913号および第4,1
99.595号記載のものを含むピレスロイド酸ハライ
ドである。このような酸ハライドまたはこれの反応性誘
導体の例としては、式(Vりにおいて、klがイソプロ
ピルまたはンクロプロビルであり、g”bs炭素原子数
1〜6のアルキル基、炭素原子数2〜6のTルケニル基
、それぞれ所望によりハロゲンが臭素、塩Xまたはふっ
素であり、アルキル基が炭素原子数1〜4である1個ま
たはそれ以上のハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ア
ルコキン、ハロアルコキシにより環置換されたナフチル
基、フェニル基または(ベンジルオキシカルボニル)フ
ェニルアミノ基であるか、または1およびg2b<結合
している炭素原子を介して1および画く一緒になり、式 〔式中、w、x、YgよびZは同一または異なっており
、それぞれ水素原子、原子番号9〜35のハロゲン原子
または炭素原子数1〜4のアルキル基を表わすか、また
はYおよびZは同一または異なっており、それぞれ炭素
原子数1〜4のアルキル基、Wは水素原子、Xはペンタ
ハロエチル、ジハロビニル、インブテニル、バーハロメ
チルビニル、2−フェニル−2−ハロヒニル、2−−7
xニル−1,2,2−トIJハロエチル基、または炭素
原子数1〜10のアルコキシイミノメチルもしくは((
ンクロアルキル)アルコキシ)イミノメチルを表わす〕 で示されるンクロプロビル基を形成するものを含む。
例えは、酸ハライドは、イソプロピル(4−クロロフェ
ニル)アセチルクロライド、イン10ビル(4−(ジフ
ルオロメトキシ)フェニル)アセチルクロライド、イソ
プロピル((4−1−リフルオロノナルー3−クロロフ
ェニル)(ペンジルオキン力ルボニル)アミノ)アセチ
ルクロライド、2.2−ジメチル−3−(2,2−ジク
ロロビニル)シクロプロパノカルボ;ルクロライド、2
.2−ジメチル−3−(2,2−シフロモビニル)シク
ロプロパノカルボニルクロライド、2.2−ジメチル−
3−(1,2−ジブロモ−2,2−ジクロロエチル)シ
クロプロパノカルボニルクロライド、1−(4−エトキ
ンフェニル)−2,2−シクロ口ンクロフロバ7カルポ
ニルクロライド、2.2−ジメチル−3−(2−()リ
フルオロメチル)−2−クロロビニル)シクロプロパン
カルボニルクロライド、2.2−ジメチル−3−((イ
′ノブトキンイミノ)メチル)シクロプロパンカルボニ
ルクロライド、2.2−ジメチル−3−((ネオペント
キシイミノ)メチル)シクロプロパンカルボニルクロラ
イド、2.2−ジメチル−3−(lシクロブチル)メト
キシイミノ)メチル)シクロプロパンカルボニルクロラ
イドまたはクリサンテミルクロライドなどである。
好ましくは、式(■りにおいて、K1はインプロピルで
あり、K2は、好ましくはパラ位が所望によりハロケン
、炭素原子数1〜4のアルキル、ハロアルキル、アルコ
キシ、ハロアルコキシ基で置換されたフェニル基、特に
有用なのは、4−クロロフェニル、4−(ジフルオロメ
トキシフェニル)、4−メチルフェニルまたは4−1−
ブチルフェニルなどである。
本発明の1つの態様において、S−α−シアノ−3−フ
ェノキシベンジルアルコールまたはこれの豊富な混合物
をS−α−イゾプロビルフェニル酢酸クロライドまたは
所望により置換されたキラルシクロプロパン力ルボノ酸
クロライドで処理して光学活性シアンメチルエステルま
たはこれの豊富な混合物が得られる。
光学活性形が本発明の方法の1つまたはそれ以上の態様
により製造されるシアノメチルエステルすなわち式 で示されるものは、フラノシス等、ジャーナル・オブ・
ケミカルバッサイアティ95巻1403−1409頁、
(1909年)等の当該技術で一般に知られ、アメリカ
合衆国特許第4.151,195号、第4,239.7
37号、第4,328,167号、@4,133.82
6号およびイギリス特許@2,014.117号などで
光学形として知られている。製造されたα−シアノメチ
ルエステルの全ては、当該技術で知られた従来の加水分
解法により、対応する酸に加水分解し得る。好ましくは
、生成物の光学活性エステルは、5−α−シアノ−3−
フェノキシベンジルS−α−イソプロピル(p−90ロ
フエニル)アセテート、5−a−シアノ−3−フェノキ
シベンジルS−α−イソプロピル(p−(ジフルオロメ
トキシ)フェニル)アセテート、S−α−シアノ−3−
フェノキシベンジル(IR。
シス)−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボキンレート、5−α−シア
ノ−3−フェノキシベンジル(IR1シス)−3−(2
,2−ジブロモビニル)−2,2−ジメチルシクロプロ
パンカルボキンレート、5−α−ンア/−3−フェノキ
シベンジル(IK、シス)−3−(1,2−ジブロモ−
2,2−ジクロロエチル)−2,2−ジメチルシクロプ
ロパンカルボキンレート、S−α−シアン−3−フェノ
キシベンジル(IR,シス)−2,2−ジメチル−3−
(ネオペントキシイミノメチル)シクロプロパンカルボ
キシレートなどである。
z 以下で実施例により、本発明を更に詳細に説明する。
実施例I N−(ベンジルオキシカルボニル)−〇−フェニルアラ
ニンの製造。
D−フェニルアラニン試料15.Ofを、50%水酸化
ナトリウム7.269を含有する水溶液45−に溶解し
た。この溶液を0〜10℃で撹拌し、これにベンジルク
ロロホルメート163fをいくつかく分けて素早く加え
た。反応は緩やかな発熱・ 反応で、上記添加後すぐに
、固形物が沈澱した。
水45−および5096水酸化ナトリウム3.63Fを
更番こ加えて、固形物のほとんどを再溶解させた。
反応混合物を20分間撹拌し、その後6N塩酸で酸性化
した。生成する固形物を一過し、水、次いでヘキサンで
洗い、吸引し、さらに真空乾燥し、白色固形物47Fを
得た。この固形物をエーテルに溶解し、IN塩酸で2回
次いで水で洗い%g 304で乾燥し、35℃、2.5
1贈 で溶媒を除去し、無色の油として所望の生成物2
7.7Fを得た。
寅施4F12 N−(ベンジルオキシカルボニル)−D−フェニルアラ
ニンP−二トロフェニルエステルの製造。
撹拌機および滴下漏斗を備えた300j3つ口7クスコ
に、ピリジン135−および上記実施例1の酸27f!
を窒素気流下に仕込み、次いでP−ニトロフエ/−ル1
3.2fを加えた。反応溶液を0〜lO℃に冷却し、オ
キシ塩化りん14.6gを加えた。反応混合物を25℃
番こ温め、15分間撹拌し、次いで冷水30〇−中に注
いだ。生成固形物を一過し、水で洗浄し、減圧乾燥し、
生成−31を得た。熱エチルアルコールから一5℃に冷
却することにより結晶化させた。生成物をP遇し、冷エ
チルアルコール次いでヘキサンで洗浄し、減圧乾燥し、
所望の生成物28.79を得た。融点二n 。
122.5〜124.5℃、[a ] o  ・+24
7 (C” 2.0、溶媒ニジメチル小ルムアミド)。
実施例3 N−(ベンジルオキシカルボニル)−D−フェニルアラ
ニル−D−ヒスチジンメチルエステルの製造。
D−ヒスチジンメチルエステル5.Ofおよび塩化メチ
レン40sIjに、攪拌下、トリエチルアミン4.18
F、更に上記実施例2で製造したニトロフェニルエステ
ル8.27Fを加えた。反応混合物はすぐに明黄色にな
り、固形物が沈澱し始めた。反応混合物を2時間攪拌し
、−10℃で一晩放置した0反応混合物を室温に温めて
、トリエチルアミン0.6 tjを加えた0次いで、D
−ヒスチジンメチルエステル塩酸塩490ダを加え、攪
拌を2時間続けた。反応混合物を水2〇−次いで10%
水酸化アンモニウム20mで2回1.さらに水20+7
で2回洗浄した。全ての洗浄液を塩化メチレン20dで
連続して逆抽出し、−緒にした有機層をMg !1i0
4で乾燥し、100−に濃縮し、シリカで戸遇し、メタ
ノール/酢酸エチル(20/80 )/I!合液25耐
を加えた。得られる溶離液を40m+7#cllN縮し
、ジエチルエーテルで120−にした。沈澱する固形物
を濾過し、ジエチルエーテルで洗い、減圧乾燥し、白色
固形物として所望の生成物5.66fを加’−55,5 得た。融点=114.5〜117℃、〔α〕o。
(c’l、溶媒:(J(C1a)。
実施例4 シクロ(D−フェニルアラニル−D−ヒスチジン)の製
造。
上記実施例3のメチルエステル5.6Ofを、攪拌下、
メタノール100−中で10哄パラジウム炭$2204
を用い大気圧で水素添加した。3時間後、固形物が沈澱
し始めた。攪拌を容易にするため更にメタノール2.5
−を加えた。7時間後、メタノ−へ280mを更に加え
、混合物を還流するために加熱した。混合物を熱時p過
し、P液をゲル柔塊薔こなるまで濃縮し、ジエチルエー
テル1001と混合した。生成する固形物を濾過し、ジ
エチルエーテルで洗い、吸引下次いで高真空下35℃で
乾燥し、わずかに灰色がかった白色粉末囚。
とじて所望の生成物3.291を得た。〔σ〕o、十G 6 fl、5 (c 2.0、溶媒: CH3CO0H
)。
実施例5 (4−10ロフエニル)インプロピルケトンの製造。
塩化メチレン101およびイソプロピル(4−クロロフ
ェニル)アセチルクロライド2.319の溶液に、トリ
エチルアミン1.5Fを1回で加えた。
18時間後、混合物にヘプタン15耐を加え、トリメチ
ルアミン塩酸塩を一過により除いた。p液から溶媒を除
去し、ヘプタン10mを加え、混合物を一過し、溶媒を
除去して黄色残渣を得た。この残渣をGLC分析のため
、ヘプタン5dに溶解した。反応液をパンタムウェアの
ショートネックヘッドを用いて125〜150℃の油浴
により、0.2〜0.05鱈)(f4110〜100℃
のヘッド温度で蒸留すると、蒸留物0.95Fおよびゴ
ムo、5ifIを得た。蒸留物を2倍容積のへ牛サンに
より一80℃で2回結晶化した。固形物を溶融して約4
0℃0.5ffHfで蒸留し、黄色液として所望の生成
物0.421を得た。
実施例6 (4−クロロフェニル)イソプロピルケテンの製造。
500g7フラスコ中で、インプロピル(4−クロロフ
ェニル)酢酸53.2fを塩化fオニル21.5dで処
理して、80℃にゆっくりと加熱し、20分間80℃に
保った。反応混合物を2日間室温で放置した。揮発物を
、0.5txH1,75℃で除去した。生成する黄色液
を塩化メチレン250m1で希釈し、続いてトリエチル
アミン38、Ofを加えた。30分後トリエチルア文ン
塩酸塩が沈澱し始めるまで混合物を攪拌した。、16時
間衝、反応混合物を一過し、固形物のトリエチルアミン
塩酸塩をヘプタンで洗った。fIg媒のほとんどを、5
0℃の回転式蒸発器によりF液から除去した。残渣をヘ
プタン75aZで希釈し、前記のような一過1こよりト
リエチルアミン塩酸塩を除いた。F液から再び溶媒を除
去し、ヘプタン75mで再希釈し、ヘプタン251を加
えて再P遇した。F液をドライアイス中で冷却し、接種
して結晶化させた。生成する結晶を濾過棒を用いて濾過
し、冷へブタンで洗った。r過固形物を1.5倍容積の
へブタンに溶解、希釈し、−80℃で結晶化し、集めた
固形物を溶融し、−80℃に保存した。F液である溶液
を温め、はとんどの溶媒を除き、パンタムウェアのショ
ートバスヘッドを用いて油浴により005〜0.06t
xH9,90〜120℃で蒸留した。全蒸留物は、60
〜85℃のヘッド温度で集め、明黄橙色液として14.
5fであった。蒸留物を、等容積のペンタンから一80
℃で結晶化させ、Ail記のように濾過し、ヘプタンで
2度洗い、温めると第二の溶融物を得た。合計5.97
Fの溶媒除去したF液を6インチの試験管中で上記のよ
うに結晶化し、溶融物は、上述のようにすぐに再結晶化
し第三の溶融物を与えた。3つの溶融物を一緒にし、5
ffHf 、50℃で蒸留し、黄色液として所望のケテ
ン29.4fを得た。
実施例7 (4−クロロフェニル)イソプロピルケテンの製造。
イソプロピル(4−クロロフェニル)アセチルクロライ
ド57.75fにトリエチルアミン69.41を加えた
。混合物を20℃で一夜放置した。生成する柔塊固形物
を破砕し、蒸留ヘキサン300dで希釈し、濾過した。
固形物をヘキサン75m1で3回洗い、濾過し、塩化カ
ルシウム乾燥空気により吸引乾燥し、トリエチルアミン
塩酸塩32fを得た。−緒にしたケテンのへキサン溶液
から、ゆっくりとさらに固形物が沈澱した。フラスコを
アルミニウムホイルで包み、混合物を一晩室温で放置し
、−過すると、さらに固形物0.75fを得た。回転式
蒸発によりF液から溶媒を除き、それから1mHfにし
た。混合物にヘキサン500wノを加え、濾過後、F液
を溶媒除去し黄色部を得た。
この油ヲバンタムウエアのショートパスヘッドにより0
.5ffl(f’?!蒸留して黄色液として所望のケテ
ン28.61.9ヲ得り。d2o:1.10゜実施例8 S−σ−シアノー3−フェノキシベンジルアルコールの
製造。
100+dの3つロバンタムウエア・フラスコにシクロ
(D−フェニルアラニル−D−ヒスチジン)43ダを仕
込み、このフラスコを窒素気流下においた。それからシ
リンジでシアン化水素3.51−を加えると、触媒は膨
張し、ゲルにtつ−r=os3H&、トルエン30−を
加えると、余分の触媒が沈澱した。3−フェノキシベン
ズアルデヒド5.95fを直ちに全部加えた。反応混合
物を4.75時間攪拌し、それから濃塩酸10滴を含む
水20dで反応を止めた。トルエン溶液を分離し、水で
2回洗い、分析のためトルエンe50dで希釈した。
分析より、80%5−α−シソアノ−3−フェノキシベ
ンジルアルコール性体か製造されていることがわかった
実施例9 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールの
製造。
シクロ(D−フェニルアラニル−〇−ヒスチジン)17
1qを使用して、上記実施例8の反応をくり返した。時
間をおいて、サンプル0.25 dを取り、気液クロマ
トグラフィーにより分析し、下記の結果を得た。
7時間後、反応混合物にIN塩酸10Illを加え、反
応を止めた。有機層を分離し、水で2回洗い、MgSO
4で乾燥し、濾過し、−10℃に保った。
F液をトルエンで501で希釈して旋光度測定し、10
01セル中21℃で−1,54’δ結果を得た。生成物
の試料をP−ニトロフェニル酢酸無水物でアセチル化し
、立体異性比は、キラルバークルカラムのHPLCで測
定し、71%S−α−シアノ−3−フェノキシベンジル
アルコールおよび29%に一α−シアノー3−フェノキ
シベンジルアルコールの結果を得た。
実施例10 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールの
製造。
磁石式攪拌機および隔膜カバー付丸底の小さいフラスコ
2個にそれぞれ、シクロ(D−フェニルアラニル−D−
ヒスチジン)を仕込み、窒素気流下においた。シアン化
水素0.98−をトルエン25dで希釈し、この溶液5
dを2個のフラスコに入れた。約5分後、3−フェノキ
シベンズアルデヒド(POAL)0.87mを2個のフ
ラスコに入れた。フラスコA1を油浴中35℃で、フラ
スコ馬2を水浴中24〜26℃で攪拌した。この実験の
結果を第1表に示す。
実施例11 S−σ−シアノー3−フェノキシベンジルアルコールの
製造。
シクロ(D−フェニルアラニル−D−ヒスチジン)o、
oo99mlkQを3−フェノキシベンズアルデヒド0
.99 m+ 、続いてシアン化水素22m/にりおよ
び水190 PPmと接触させて反応を行なった。反応
は、トルエン中25℃で行なった。アルデヒド93悌の
転化率で得られた生成物は、88哄のS−α−シアノ−
3−フェノキシベンジルアルコール異性体であった。
実施例12 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールの
製造。
25℃のシクロ(D−フェニルアラニル−D−ヒスチジ
ン)0.29339およびジエチルエーテル15−に3
−フェノキシベンズアルデヒド2.907f、続いてシ
アン化水素0.940fを加えた。シ時間後、94%の
3−フェノキシベンズアルデヒドが転化し、生成物は、
84%の鏡像体過剰のS−α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジルアルコールであった。4〜20時間後、99.
4%の3−フェノキシベンズアルデヒドが転化し、生成
物は、67〜68%の鏡像体過剰のS−α−シアノ−3
−フェノキシベンジルアルコールであった。
実施例13 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールの
製造。
シクロ(D−フェニルアラニル−D−ヒスチジン)0.
02009を25℃で窒素気流下、3−フェノキシベン
ズアルデヒド1.40379で処理して触媒全分散させ
、続いて13.65%シアン化水素含有トルエン液2.
1812gを注入して処理することfこより反応を行な
った。2.7時間後、93悌の3−フェノキシベンズア
ルデヒドが転化し、生成物は、77%m像体A剰のS−
α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールであっ
た。
実施例14 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールの
製造。
シクロ(D−フェニルアラニル−D−ヒスチジン)0.
0519 flおよびジエチルエーテル9.32 ff
i/に3−フェノキシベンズアルデヒド1.811g、
続いてシアン化水素0.617Nを接触させることより
25℃で反応を行なった。3.6時間後、99.4%の
3−フェノキシベンズアルデヒドが転化し、生成物は7
2%の鏡像体過剰のS−α−シアノ−3−フェノキシベ
ンジルアルコールであった。
実施例15 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルS−イソプロ
ピル(4−クロロフェニル)アセテートの製造。
トルエンを含む2個の1ドラムのバイヤルにS−α−シ
アノ−3−フェノキシベンジルアルコール0.135f
の溶液11、続いてS−インプロピル(4−10ロフエ
ニル)アセチルクロライドのトルエン溶液0.5047
を仕込んだ。
第1のバイヤルに2.6−ルチジン0.07g/ヲ&拌
下に加えた。反応混合物は、すぐに温かくなり、固形物
か沈澱した。攪拌を10分間続けたか、変化はなかった
。混合物を続けて水、うすい塩酸、水で洗い、M g 
S 04で乾燥した。生成する油は、75.5%のS−
α−シアノ−3−フェノキシベンジルS−(ソブロビル
(4−クロロフェニル)アセテート異性体を含んでいた
第2のバイヤルjこトリエチルアミン0.083 dを
撹拌下に加えた。反応がすぐに起こり、上記のように生
成物を回収し、72.0%のS−α−シアノ−3−フェ
ノキシベンジルS−イソプロピル(4−クロロフェニル
)アセテート異性体を得り。
実施例1a S−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(IR,シス
)−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル
)シクロプロパンカルボキシレートの製造。
(IR,シス)−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジ
クロロビニル)シクロプロパンカルボン酸1fの塩化メ
チレン2511!溶液に、塩化チオニル0.5f1続い
てジメチルホルムアミド数滴を加えた。
反応混合物を一晩還流し、40℃で加圧下に溶媒を除い
た。残渣をベンゼン20Il17に溶解し、S−α−シ
アノ−3−フェノキシベンジルアルコール(90%の5
−異性体鏡像体過剰)0.4gのベンゼン2d浴液、続
いてピリジン0.5II+/をベン4フ2ml混合液を
加えた。反応混合物を、1.5時間攪拌した。反応溶液
を水に注ぎ、エーテルで抽出し、エーテル層を希塩酸、
続いて炭酸水素ナトリウム溶液で洗った。有機層を水洗
し、M g S 04で乾燥し、濃縮して黄色油を得た
。これをクロマトグラフにかけて、所望の生成物0.5
3fIを得た。〔α〕W:26.55°(0,558f
/d、溶媒:CH2Cl2)。
実施例17 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルS−イソプロ
ピル(4−クロロフェニル)アセテートの製造。
1ドラムのバイヤル(こ、R/S比かおよそ72/28
であるα−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコール
液1mおよび(4−クロロフェニル)イソプロピルケテ
ン0.121dを加えた。次に、シクロ(D−フェニル
アラニル−D−ヒスチジン)を加えた。反応混合物を2
0時間室温で攪拌し、白色不溶塊を含む無色の生成物液
を得た。反応混合物を遠心分離し、不溶ゲル塊を11へ
キサンで4回洗浄して遠心分離した。有機抽出物を、希
塩酸、水で洗い、乾燥し、11以下に濃縮し、トルエン
で2TIlに希釈した。所望の生成物はパークルカラム
分析により、63%の5−α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジルS−インプロピル(4−クロロフェニル)アセ
テートおよび15%のに一α−シアノー3−フェノキシ
ベンジルに一インプロピル(4−クロロフェニル)アセ
テートを含んでいた。
実施例19 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルS−イソプロ
ピル(4−40ロフエニル)アセテートの製造。
上記実施例18から回収した触媒ゲルをヘキサン1.5
ばて洗い、1ドラムのバイセルに仕込んだ。
バイヤルに実施例14で述べたS−α−シアノ−3−フ
ェノキシベンジルアルコール液1dおよび(4−クロロ
フェニル)イソプロピルケテン0.121dを仕込んだ
。反応混合物を16時間攪拌し、それからヘキサン11
Ilで5回抽出し、抽出物を濃縮し、分析のためトルエ
ンで21Ltに希釈した。所望の生成物は、パークルカ
ラム分析により、62.4多のS−α−シアノ−3−フ
ェノキシベンジルS−イソプロピル(4−クロロフェニ
ル)アセテートおよび14.1%のに一α−シアノー3
−フェノキシベンジル爬−イソプロピル(4−クロロフ
ェニル)アセテートを含んでいた。
実施例20 S−σ−シアノー3−フェノキシベンジルS−インプロ
ビル(4−クロロフェニル)アセテートの製造。
磁石式撹拌棒およびシクロ(D−フェニルアラニル−D
−ヒスチジン)4qを含む0.5ドラムのバイヤルを、
菫素で満たし、栓をした。このバイヤルに3−フェノキ
シベンズアルデヒド0.174F。
続いてシアン化水IAO,o44wtを注入した。5分
間攪拌して、(4−クロロフェニル)イソプロピルケテ
ン0.18sdを加えた。2日後、反応混合物をトルエ
ンで希釈し、IN塩酸、水で洗い MgSO4で乾燥し
、濾過した。これのトルエン1d溶液を分析し、所望化
合物に富んでいると判明した。
実施例21〜103 バイヤルに13.5重量/体積%のラセミ性α−シアノ
−3−フェノキシベンジルアルコール液の0.6M)ル
エン溶液、続いて5重量/体積襲過剰の(4−クロロフ
ェニル)イソプロピルケテンおよび4m%の触媒を仕込
んだ。反応混合物を25℃で、反応が本質的に完全に進
行ザるか終了するまで撹拌した。
第2表に、種々の触媒を使用した時に生成する主要異性
体を示した。ここで、触媒を表わすのに使用する記号は
、ペプチド化学では一般的なものであり、例えばシュロ
ーダ−およびラックの「ザ・ペプチド」第■巻、M−豆
■ ベージ(1966)に記載されている。異性体は、
Aα−5−酸5−7tLtコールJJi性体、A/ 門
S−酸R−アルコール異性L Bα=肌−酸S−アルコ
ール異性体、Bβ、、R−1j112に一アルコール異
性体である。
本発明の範囲内である種々の反応条件を選択することに
より、反応速度および主要異性体の量が変化し得る。も
ちろん、実施例21〜109において、純粋な光学活性
のR−もしくはS−α−シアノ−3−フェノキシベンジ
ルアルコールまたはこれか非常に豊富である混合物に置
き換えることは、本発明の範囲内であり、主要異性体生
成物の量を増加させる。
実施例ii。
α−シアノ−3−フェノキシベンジルα−インプロピル
(4−クロロフェニル)アセテートの映造。
イソプロピル(4−クロロフェニル)アセチルクロライ
ド2.31fの混合物を実施例5〜7と同じ方法で、無
水トリエチルアミン2.78mで処理し、イソプロピル
(4−クロロフェニル)イソプロピルケトンのトルエン
8−の溶液を得た。
3−フェノキシベンズアルデヒド2.00g、トルエン
8dとシアン化水素0.55Fの混合物を鴛索気流下に
攪拌した。この冷却溶欣番こ、水0.5ゴ、続いてゆっ
くりと濃塩酸0.86 ajを加えた。反応α合物を室
温で10分間攪拌し、濃塩酸を一滴ずつ加えた。有機層
をピペットで分離し、更にトルエン3dを加えMgSO
431を通して濾過した。
このP液を、−50℃に冷却した上記ケトン溶液(トリ
エチルアミン含有用こ加えた。反応液を室温まで温めて
、10分間放置し、連続的にして水、5%炭酸ナトリウ
ム溶液、水、次いで希塩酸で洗い、ソリ力ゲルのカラム
に入れ、ジエチルエーテル/トルエン−36/64で溶
離させた。溶離液をM g S 04で乾燥し、溶媒を
除去し、茶色の油398gを得た。これは、65%の鏡
像体対、S−α−シアノ−3−フェノキシヘンシルに一
イソプロピル(4−10ロフエニル)アセテート、R−
α−シアノ−3−フェノキシベンジル5−イソプロピル
(4−クロロフェニル)アセテートおよび35%のPR
,55の鏡像体対を有していた。
実施例111 σ−シアノー3−フエノキシベンジルインブロビル(4
−クロロフェニル)アセテートの製造。
1ドラムのバイヤルfこ、実施例9て製造した異性体比
R/5=72/28であるα−シアノ−3−フェノキシ
ベンジルアルコール0,6ミリモルのトルエンm液1d
を仕込んた。これに(4−クロロフェニル)イソプロピ
ルケテン0.121t/、続いてトリエチルアミン0.
0084M1を加えた。反応混合物は温かくなり、反応
は1分以内fこ児了した。
混合物を1NHC/、水で洗い、M g S 04で乾
燥し、トルエンで21に希釈した。キラルバークルカラ
ムの液体クロマトグラフィー分析によれば、S−α−シ
アノ−3−フェノキシベンジル技−インブロビル(4−
クロロフェニル)アセテート/R5異性体155異性体
/RR異性体−1,3,6/42.2/30.6/13
.6の異性体比であった。
実施例112〜121 S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルイソプロビル
(4−クロロフェニル)アセテートの製造。
上記実施例110および111と向じ方法で、等量の非
キラル第3級アミン、(4−クロロフェニル)インプロ
ピルケテンおよびS−α−ノンアノ−3−フェノキシベ
ンジルアルコール0℃テ反応させた。
この実験の結果を第3表に示す。ここて、大文字のAお
よびBは、エステル生成物の酸部分のSまたはkの絶対
立体配置をそれぞれ示し、αは、エステル生成物のアル
コール部分の5の絶対立体配置を示す。
全ての反応で、約86%のS−異性体であるα−シアノ
−3−フェノキシベンジルアルコールの同試料を用いた
本発明の範囲内である種々の反応条件を選択することに
より、反応速度および主要異性体の量か変化し得る。も
ちろん、実施例110〜121において、純粋な光学活
性のに−もしくはS−α−シアノ−3−フェノキシベン
ジルアルコールまたはこれが非常に登富である混合物に
置き換えることは、本発明の範囲内であり、RまたはS
異性体の量を増加させる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、α−キラル(光学活性)カルボン酸ハライドまたは
    その反応性誘導体もしくはこれに富む混合物を、光学活
    性S−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコール
    またはそれに富む混合物で処理することを特徴とする光
    学活性シアノメチルエステルまたはこれに富む混合物の
    製造方法。 2、溶媒およびハロゲン化水素受容体の存在下に酸ハラ
    イドを使用して実施する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3、相間移動条件下で実施する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 4、酸ハライドが適宜置換されていてもよいS−α−イ
    ソプロピルベンゼン酢酸クロライドまたは適宜置換され
    ていてもよいキラルシクロプロパンカルボン酸クロライ
    ドである特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP1302306A 1982-11-22 1989-11-22 光学活性シアノメチルエステルの製造方法 Pending JPH02270852A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44376482A 1982-11-22 1982-11-22
US44351382A 1982-11-22 1982-11-22
US44376382A 1982-11-22 1982-11-22
US443763 1982-11-22
US443764 1982-11-22
US443513 1982-11-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58220485A Division JPS59116256A (ja) 1982-11-22 1983-11-21 S―α―シアノ―3―フェノキシベンジルアルコール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270852A true JPH02270852A (ja) 1990-11-05

Family

ID=27412181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1302306A Pending JPH02270852A (ja) 1982-11-22 1989-11-22 光学活性シアノメチルエステルの製造方法
JP2164329A Pending JPH03238053A (ja) 1982-11-22 1990-06-25 シクロ(d―フエニルアラニル―d―ヒスチジル)ジペプチド触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164329A Pending JPH03238053A (ja) 1982-11-22 1990-06-25 シクロ(d―フエニルアラニル―d―ヒスチジル)ジペプチド触媒

Country Status (24)

Country Link
EP (2) EP0109681B1 (ja)
JP (2) JPH02270852A (ja)
KR (1) KR890003660B1 (ja)
AU (1) AU577032B2 (ja)
BG (1) BG40805A3 (ja)
BR (1) BR8306312A (ja)
CA (1) CA1263800A (ja)
DD (1) DD216453A5 (ja)
DE (1) DE3382524D1 (ja)
DK (1) DK532383A (ja)
ES (1) ES527417A0 (ja)
FI (1) FI834259A (ja)
GR (1) GR79041B (ja)
HU (1) HU200584B (ja)
IL (1) IL70155A (ja)
IN (1) IN161692B (ja)
MX (1) MX167266B (ja)
NO (1) NO834257L (ja)
NZ (1) NZ206106A (ja)
OA (1) OA07593A (ja)
PL (1) PL244585A1 (ja)
PT (1) PT77685B (ja)
SU (1) SU1542412A3 (ja)
YU (2) YU43197B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU576322B2 (en) * 1983-07-22 1988-08-25 Ici Australia Limited Alpha-substituted-alpha-cyanomethyl alcohols
US4554102A (en) * 1983-09-26 1985-11-19 Shell Oil Company Cyanohydrination catalyst comprising non-crystalline or amorphous dipeptide
EP0172380A3 (en) * 1984-08-20 1987-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of cyanomethyl esters
US4611077A (en) * 1985-06-26 1986-09-09 Shell Oil Company Increasing enantiomeric selectivity in chiral cyanohydrination
US4611076A (en) * 1985-06-26 1986-09-09 Shell Oil Company Chiral cyanohydrination process
JPH064578B2 (ja) * 1986-12-15 1994-01-19 鐘淵化学工業株式会社 光学活性シアノ化合物の製造方法
JP2924000B2 (ja) * 1989-09-29 1999-07-26 住友化学工業株式会社 不斉誘起触媒
CA2062233A1 (en) * 1991-03-12 1992-09-13 Atsunori Mori Catalyst for asymmetric induction
GB0304132D0 (en) * 2003-02-24 2003-03-26 Syngenta Ltd Chemical process
KR101279327B1 (ko) * 2009-12-25 2013-06-26 세레보스퍼시픽리미티드 학습 의욕 개선제

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2383137A (en) * 1939-12-05 1945-08-21 American Cyanamid Co Acetylation of cyanohydrins
BE635217A (ja) * 1963-07-22
ZA7911B (en) * 1978-01-31 1980-01-30 Roussel Uclaf Optically-active substituted benzyl alcohol and process for preparing it
FR2458542A1 (fr) * 1979-06-12 1981-01-02 Roussel Uclaf Procede de preparation d'alcools a-cyanes optiquement actifs
DE3116474A1 (de) * 1981-04-25 1982-11-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von optisch aktiven carbonsaeuren
JPS5829757A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Nippon Kayaku Co Ltd 光学活性マンデロニトリルの製造法
AU527142B2 (en) * 1981-12-16 1983-02-17 Bayer Aktiengesellschaft Phenoxy benzyl alcohols
ZA837994B (en) * 1982-11-22 1984-06-27 Shell Oil Co Process for the preparation of optically-active cyanomethyl esters
AU576322B2 (en) * 1983-07-22 1988-08-25 Ici Australia Limited Alpha-substituted-alpha-cyanomethyl alcohols

Also Published As

Publication number Publication date
HUT37915A (en) 1986-03-28
ES8601860A1 (es) 1985-11-01
GR79041B (ja) 1984-10-02
AU2155583A (en) 1984-05-31
EP0109681A3 (en) 1986-01-15
YU222783A (en) 1986-12-31
KR890003660B1 (ko) 1989-09-29
YU36986A (en) 1986-12-31
AU577032B2 (en) 1988-09-15
BR8306312A (pt) 1984-07-03
HU200584B (en) 1990-07-28
EP0109681B1 (en) 1992-03-11
JPH03238053A (ja) 1991-10-23
EP0451927A1 (en) 1991-10-16
FI834259A0 (fi) 1983-11-21
IL70155A (en) 1989-09-10
IN161692B (ja) 1988-01-16
NZ206106A (en) 1987-10-30
FI834259A (fi) 1984-05-23
CA1263800A (en) 1989-12-05
EP0109681A2 (en) 1984-05-30
DD216453A5 (de) 1984-12-12
MX167266B (es) 1993-03-12
PL244585A1 (en) 1985-11-05
PT77685A (en) 1983-12-01
ES527417A0 (es) 1985-11-01
DK532383D0 (da) 1983-11-21
OA07593A (en) 1985-03-31
NO834257L (no) 1984-05-23
BG40805A3 (en) 1987-02-16
SU1542412A3 (ru) 1990-02-07
DE3382524D1 (de) 1992-04-16
DK532383A (da) 1984-05-23
PT77685B (en) 1986-03-27
YU43197B (en) 1989-04-30
IL70155A0 (en) 1984-02-29
YU43429B (en) 1989-06-30
KR840007715A (ko) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gu et al. Synthesis, resolution, and biological evaluation of the four stereoisomers of 4-methylglutamic acid: selective probes of kainate receptors
JPS6254095B2 (ja)
JPH02270852A (ja) 光学活性シアノメチルエステルの製造方法
KR20020063281A (ko) 3-(2-디메틸아미노메틸-1-하이드록시사이클로헥실)페닐의(rr,ss)-2-하이드록시벤조에이트로부터 유래된 신규에스테르
US4311706A (en) Novel dopa/dopamine prodrugs
JPS59116256A (ja) S―α―シアノ―3―フェノキシベンジルアルコール類の製造方法
US4529810A (en) Preparation of optically-active alpha-substituted carboxylic esters and acids
TW418089B (en) Pharmaceutical composition comprising phenoxyphenyl cyclopentenyl hydroxyureas (the dextrorotary isomers)
JP2503994B2 (ja) オキサゾリンカルボン酸誘導体及びその製造法
EP3344605B1 (en) Method for the production of praziquantel and precursors thereof
CA2181308A1 (en) Improving the tolerability of pharmaceutically active beta-amino acids
US4560515A (en) Preparation of optically-active cyanomethyl esters
Paulini et al. Synthesis of Dipeptides Containing Novel Cyclopropyl‐and Cyclopropenyl‐Substituted β‐and γ‐Amino Acids
NZ198118A (en) A process for the preparation of 2-fluorinated methylaminoacetonitriles
EP0291626A2 (en) Process for the preparation of optically-active cyanomethyl esters
US3655752A (en) Isomers of 2 4 6-trihalo-n n n' n'-tetraalkylisophthalamides
JPS5892646A (ja) ベンジリデン誘導体
JPS59163344A (ja) 光学活性アルフア置換カルボン酸またはエステルの製法
EP0312124A2 (en) Process for the preparation of optically-active cyanomethyl esters
RU94027564A (ru) Производные аминокислоты, смесь их изомеров или отдельные изомеры и их соли, способ их получения и фармацевтическая композиция
US4681947A (en) Preparation of optically-active cyanomethyl esters
US4570017A (en) Preparation of optically-active (mixed) anhydrides and acids
US20170158733A1 (en) Process for the preparation of ramipril
US6004990A (en) Meta substituted arylalkylamines and therapeutic and diagnostic uses therefor
EA012575B1 (ru) Пироглютаматы и их применение для разделения оптических изомеров промежуточных продуктов синтеза декстроцетиризина и левоцетиризина